ジャニオタのみなさん、オタ活していると大好きな人の写真が増えすぎて困っていませんか?
そうでない方も、写真などのグッズの収納で困っていませんか?
あの写真どこ行った?と探している間に、気づいたらもうこんな時間だった!なんてことも…
せっかくジャニーズショップやコンサート会場で購入したのに、大切な写真に傷がついたり、無くしてしまったりしたら嫌ですよね。
- いつの間にか増えていった公式写真の収納をどうしようかと悩んでいる方。
- これからもまだまだ増やしていく予定の方。
- グッズを集めたけどどう収納したらいいのか分からないという方。
そんなあなたもこの記事を参考にすれば、きっと収納上手になれますよ!
最後にはうちわなどのグッズの収納も紹介していますので、是非最後までご覧ください。
では、ダイソー・セリア・キャンドゥでおすすめの100均グッズを種類別にご紹介していきます。
100均の商品でも良いとは思いますが
ガチファンなら、推しの写真くらいきちんとした物に収納しませんか?
下記の商品一つで1200枚も収納できるので、これがあれば全て解決です‼︎
大切な写真、思い出をしっかりと補完しておきたい人にはおすすめの商品です。
楽天のランキングでもアルバム部門で一位の商品なので
一度確認だけでもしてみてくださいね。
目次
ジャニーズの公式写真の収納は百均でできる!?アイデア6選!
まず、ジャニーズの公式写真は89×127mmです。
L版写真と同じサイズなので大抵のアルバムに入りますね。
ですので、このサイズを参考にしてアルバムを探していきましょう。
無印良品風、シンプルでスッキリして見える100均収納
見た目がシンプルな無印良品ですが、似ているものが100均にもあります。
まずはアルバムの段が1段・2段・3段とありますので、収納したい本棚などの高さに合わせて探してみましょう。
1.ダイソー「シェアフォトアルバム 1段」
今いろいろ片付けてるんだけど、ダイソーのシェアアルバム、特典でもらったポストカードを入れて整理するのにちょうどいいよ。
8ポケットだけど、ひとつのパッケージに3冊入ってるので、1ポケットに二枚入れるなら最大48枚は収納可能。 pic.twitter.com/824FQS29p0— 木暮馨(かおる)*手を洗おう (@KaoruKogure) December 6, 2019
引用:Twitter
まずは高さが一番低い1段タイプです。
こちらは8ポケット付きの3冊セットとなっており、他の物に比べると写真を入れられる数が少ないです。
しかし、3冊に分かれているのでカテゴリ分けや担当分けしたい方におすすめです。
こっちは○○くんでこっちは○○くん、という風に本の背に名前を書くのもアリですね。
そして1ポケットに表裏の2枚入れれば3冊合計48枚入れることが可能です。
収納棚の高さが低い方は1段タイプを選びましょう。
2.ダイソー・キャンドゥ「高透明クリアフォトアルバム 2段」
昨日ご紹介したかったダイソーのフォトアルバムはこちら。
工夫するとL判と2L判を収納できるとお伝えしたかったのです。こんな感じて収納できるかと。
サンプルが…!
尊い…!! pic.twitter.com/3RxyI4bmqz— 猫娘(ねここ) (@nekotokurasou) January 19, 2020
引用:Twitter
こちらは写真を入れても、ビニールの透明度が高いのでよりクリアに見えるという特徴があります。
そしてなんといっても、L版写真と2L版写真のどちらも入るところが良いポイントですね。
2L版写真のポケットにはステフォ(ステージフォト)が入るのでジャニオタさんにとてもおすすめです!
3.セリア「フォトアルバム 120ポケット 3段」
https://www.instagram.com/p/Bx-BeMAFEpd/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:Instagram
こちらは3段になっていますので、見開きで6枚入れることができて、ケースもついているので汚れ・傷がついても安心です。
高さがあるので写真を多く入れられ、必然的に背幅が狭くなりスッキリ収納できます。
特に、収納棚の高さが高い方におすすめです。
そしてなによりも1度にパッと見られたらのいちいちめくる必要もないですし、時間も省けて良いことづくめですよね。
私だったらスリムで見やすいこのような3段タイプにします。
そして、担当ごとに色分けしたい方!
こちらはクリアの他に色展開があります。
- クリアピンク
- クリアブルー
- クリアグリーン
自担の色があればこちらで収納すると良いでしょう。
おしゃれなモノトーン収納が好きならこれ!大理石柄のアルバム
シンプルなデザインと違い、本当に100均?!と目を疑うほどの高クオリティなデザインが出ています。
しかし欠点として、写真の入る枚数は少なめとなっています。
デザイン重視な方や、急な来客が来た時にジャニオタだとバレたくない方におすすめなので是非参考にしてみてください。
1.モノトーン好きにおすすめ!キャンドゥの大理石柄フォトアルバム 40P
https://www.instagram.com/p/BrcFfzyni57/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:Instagram
こちらは1段タイプとなっています。
見た目がおしゃれなので部屋のインテリアがモノトーンや、白基調もしくは黒基調な方におすすめです。
あまりにもおしゃれなので、同じ種類でたくさん並べたくなるデザインですよね。
めくれるフォトスタンド?!写真立てになる機能的なアルバム
1.ダイソー・セリア「めくれるフォトスタンド」
https://www.instagram.com/p/BpRGZG1nqus/?igshid=s8ks8c7ug98g
引用:Instagram
「せっかくのいい写真なのに、収納してしまうなんてもったいない!」
そんなあなたにはこちらがおすすめです。
写真が30枚入るようになっているので、その日の気分によって写真をめくることが出来ます。
セリアにも26枚収納できるフォトスタンドがあるので、是非チェックしてみてください。
キャラクターデザインが好きな方におすすめなアルバム

100均にはシンプルなデザインやおしゃれなデザイン以外にもキャラクターのデザインもあります。
ジャニオタの方で、ディズニーなども好きな方は少なくないのではないでしょうか?
- ミッキー・ミニー
- トイストーリー
- 不思議の国のアリス
- くまのプーさん
- リトルマーメイド
- 美女と野獣
- シンデレラ
- 鉄腕アトム
などなど、たくさん出ています。
是非チェックしてみてください。
特別なジャニショ公式写真はフォトフレームに入れて収納しよう

ジャニオタの皆さんのみならず、特別な写真って1枚以上はありますよね。
ずっと眺めていたいそんな写真は、フォトフレームに入れてお部屋に飾っちゃいましょう。
ベットルームに飾るもよし、勉強机に飾るもよし、リビングに飾るのもよし!
そうすることによって、いつも好きな人がすぐそばにいるような気がして気分もあがります。
100均には壁にかられるタイプや、横向き縦向きにも対応しているものもあります。
写真の雰囲気や部屋の雰囲気にあったフォトフレームが見つかるといいですね。
ジャニオタ必見!推しのグッズ収納をご紹介
写真の他にも会場で使うグッズや集めたコレクションに困っていませんか?
そんな、困った!を一緒に解決していきましょう。
100均収納、うちわ編
「うちわって端が折れるから、どうやって収納したらいいか分からない」
たしかに。
紙って湿気でどんどん劣化してしまいますよね。
衝撃にも弱いですし…
せっかく自作したうちわが折れてしまった大変ですよね。
そんな時はこれです!
ダイソーの「A4のファイルボックス」と「A3クリアブック」です。
- A3クリアブックにうちわを入れていきます。
- そのA3クリアブックをA4のファイルボックスに入れていきます。
なんと!これだけで、すっきり&衝撃に強い収納の完成です。
A3のクリアブックはうちわにぴったりで、10ポケットついているのでうちわをまとめて収納することが出来ます。
ファイルの厚みが薄くてかさばらないのもポイントです。
空気に触れる面積が少なくりますし、多少の衝撃があってもカバーされるので安心です。
これで端が折れる心配はなくなりましたね。
それと、ファイルボックスは担当カラーを選ぶ人が多いようです。
自担が複数人いると担当カラーで見分けやすくなりますよね。
そして驚くことに、ほこりが被らないように上から紙袋をかぶせている方もいらっしゃいました。
100均収納、ペンライト編
ペンライトってかさばりますよね、私は気づいたらどこかにいってしまいます…
そんなペンライト収納を5つ紹介してみました。
1.ダイソー「すっきり書類収納ファイルB5ワイド」
こちらは厚さが太いファイルで、ロックできるような形になっています。
ファイル部分は半透明で、ロックの部分のカラーは青とピンクなどがあります。
こちらも自担の色分けをするといいでしょう。
B5ファイル1つで6本収納することが出来ます。
2.ダイソー「発泡キューブロック」
こちらは正方形の発泡スチロールに穴が4つついている商品です。
3cm×3cmの穴が4つあるのでペンライトにぴったりだとSNSで話題になっています。
こちらのカラーは青とベージュがあるのでペンライトの色に合わせて収納しても良いですね。
3.ダイソー「コードクリップ(S)」
こちらは中心が円になっているクリップで、カラーはホワイトです。
ケーブルコードをまとめたいときに使う商品ですね。
手持ち部分の先端にクリップを挟むと立てて収納できます。
4.ワイヤーネットとS字フック
100均でおなじみのワイヤーネットとS字フックを利用した収納です。
ダイソーでは「ワイヤーネット」、セリアでは「ワイヤーラティス」
キャンドゥでは「クロスワイヤー」と呼ばれています。
白が基本色となっており、他にもブラウンやグリーン、ピンクなどといった色もあります。
必要な物はこちらです。
- ジョイント
- ワイヤーネット
- S字フック
数は自分の収納したい大きさに合わせて選びましょう。
見せない収納でしたら、収納棚の壁のスペースに並べてかけるとすっきりして見えます。
もちろん見せる収納としてお部屋に飾ってもアリですね。
5.ダイソー「マグネット式の傘立て」
こちらは玄関扉に使用する傘立てです。
スタイリッシュなデザインでシンプルなのが特徴です。
こちらもInstagram等で一時期流行していました。
そんな傘立てですが、ペンライトも収納できちゃうのです。
上下セットがついていますので、ペンライトが長くても調整して収納できます。
しかし、後ろが全面マグネットタイプとなっているので、収納できる場所は限られてしまいます。
平らな鉄製の家具などがあれば、どこでもくっつけられます。
100均収納、テープ編
ライブの戦利品で回収した銀テープの収納、みなさんどうしていますか?
アーティストの手書きメッセージがあってレアですよね。
もしかしてそのままどこかに放置したりしていませんか?
気づいたら折れてしまった!なんてことが起きないように、こちらの収納方法を試してみてください。
https://twitter.com/aino__tsuribito/status/769108317385797634?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E769108317385797634&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.livefans.jp%2Fmatome%2F18611
引用:Twitter
こちらは、ダイソーの手芸コーナーにあるビーズを収納する「ビーズタワー」という商品です。
見せる収納として銀テを巻いて入れるとぴったりと話題なのです。
是非真似してみて下さい。
100均収納、FC会報編
FC会報とはファンクラブの会員に向けに定期的に発行される冊子のことです。
ってもうご存じですね!
私は知りませんでしたが(笑)
では会報の収納方法をご紹介します。
ダイソー「シールコレクションブック」
約110mm×210mmまでのシールを収納できるブックです。
真ん中にリボンのワンポイントがついており、上辺と下辺にストライプの柄がついています。
カラーは青とピンクがあるので好きな方を選びましょう。
そして、後ろにゴムバンドがついていてしっかり止めてくれるので、シールが落ちることもありません。
みなさんもぜひ真似してみてください!
まとめ

- ジャニーズの公式写真は、L版サイズで89×127mm。
- シンプルなデザインだと1段2段3段といろいろな種類があり、収納のサイズに合わせて選ぶことが出来る。
- ダイソーの高透明クリアフォトアルバムだったら、ステフォも一緒に収納できる。
- 大理石柄フォトアルバムはモノトーン好きに大人気で、部屋のインテリアにもなる。
- アルバムなのに写真立てになる画期的なフォトスタンドがダイソーとセリアにある。
- 今の100均はキャラクターデザインのアルバムが豊富に揃っている。
- 特別な写真はフォトフレームにいれて飾る。
- うちわが多い場合はクリアブックとファイルボックスで収納。
- ペンライト収納は5つあり、見せる収納、見せない収納共々ある。
- テープ収納はビーズタワーで見せる。
- ジャニーズのFC会報はダイソー「シールコレクションブック」がぴったり。
さて、参考になりましたでしょうか?
現代の100均には破格な値段で豊富な種類が売られています。
ご自身にぴったりの100均収納グッズが見つかるといいですね!
コメントを残す