逗子映画祭の楽しみ方をご紹介!野外映画やショップなど魅力あり!

逗子映画祭は屋外型の映画祭で、毎年ゴールデンウィークの期間で開催されています。

逗子映画祭の楽しみ方は自然を感じながら野外映画を見ることはもちろん、その世界観を体感できるグルメやショップにも魅力があります!

野外映画ではライトアップや波の音、潮風など自然を感じながら楽しむことができますよ。

映画館では体験ができないことが逗子映画祭で楽しむことができるのは嬉しいですね!

映画好きではなくてもフェスやイベントの雰囲気が好きなあなたや、自然の中でのんびりと過ごしたいあなたにもおすすめですよ。

この記事では、逗子映画祭の楽しみ方やおすすめポイントをご紹介しますよ。

この記事で逗子映画祭の楽しみ方をマスターして、次のゴールデンウィークにはイベントに参加して楽しみましょう!

逗子映画祭は海辺で行われているので、ぜひレジャーシートを持参してくださいね。

グルメを楽しむにもビーチでレジャーシートを敷いて、海を感じながら楽しむことができますよ♪

逗子映画祭の楽しみ方は野外映画ならではの非現実感!

逗子映画祭の楽しみ方は野外映画と夜のライトスポットによる非現実的な世界観が味わえることです。

野外映画だからこそ映画館で見る映画とはまた違った体験ができますよ♪

野外映画だからこそ味わえることをまとめましたので、映画館との違いを見てみましょう!

野外映画だから味わえること
  • 夜のライトアップで非現実を体感することができる
  • 海岸での上映で波の音や潮風で自然を感じながら映画を見ることができる
  • 真っ暗な海と空が自然のスクリーンとなり、映画の世界に引き込まれる

ライトアップと波の音をBGMに映画の世界観を楽しめるのは逗子映画祭だからこそ体感ができるイベントですね♪

あなたも逗子映画祭で野外映画を見ると非現実的な空間を味わうことができ、映画の世界観を楽しめますよ!

また逗子映画祭は毎日テーマが設定されており、そのテーマに沿った映画が上映されていますよ。

2022年のテーマとそのテーマに沿った上映作品をまとめましたので、逗子映画祭の設定されたテーマごとの雰囲気がわかりますよ。

テーマ上映作品
OPENING DAYグレイテスト・ショーマン
CLASSIC FILM DAYShall we ダンス?
DEEP SEA海獣の子供
SCRAMBLED DAYチョコレートドーナツ
MUSIC DAY真夏の夜のジャズ
YOUTH CULTURE DAYLION ライオン〜25年目のただいま〜
THE NORTH FACE PRESENTS NATURE DAYマイクロプラスチック・ストーリー〜ぼくらが作る2050年〜
STREET CULTURE DAYロード・オブ・ドッグタウン
A TALE OF JOURNEY DAY永遠と一日、旅の物語
JAZZ SPORT DAYAkira’s Project “TWIN PEAKS”
ROAD TO DOCUMENTA DAY国際芸術展「Docuenta fifteen」

2022年の映画の中から、何点かご紹介するのでどのような映画が上映されているのか参考にしてくださいね。

<オープニングで盛り上がるグレイテスト・ショーマン>

ミュージカル映画でまさに盛り上がるオープニングにぴったりなグレイテスト・ショーマンが2022年の初日に上映されました。

誰もが自分の人生の主役であり、それぞれの個性があることで心が動く瞬間があります。

海岸で友人と集まれたことの喜びを共有したいという思いを込めてオープニングに選ばれた映画です。

あなたも一緒に参加した友人や家族と楽しさや喜びが逗子映画祭を通じて共有できますよ♪

こちらの映画は「レ・ミゼラブル」でも素敵な歌声を披露したヒュー・ジャックマンが主演の作品です。

ミュージカル映画で人気があった「ラ・ラ・ランド」を手がけたベンジ・パセックとジャスティン・ポールが音楽を担当したことで有名でしたね。

<若い世代に勇気を与えるLION ライオン〜25年目のただいま〜>

YOUTH CULTURE DAYをテーマにした日はさまざまなジャンルで活躍する若い世代がその日の作品や出演者を選択し、計画していく1日になっています。

そのテーマに沿って「LION ライオン〜25年目のただいま〜」が上映されました。

インドで迷子になった5歳の少年が25年後にGoogle Earthを頼りに故郷を探し出す実話の物語です。

私はこの映画を見たことがありますが、実際にGoogle Earthで再会を果たすことができるのは、まさに今の世代だからできることですよね。

まさに「YOUTH CULTURE DAY」のテーマに合った映画で、その世界観を体感できますね!

主人公の諦めない心がとても勇気づけられる映画となっていました。

<海岸での映画だからこそ見て欲しいマイクロプラスチック・ストーリー>

逗子映画祭は海岸沿いで開催されているので、海の魅力を感じながら環境保護について学ぶことができますよ。

「マイクロプラスチック・ストーリー」はプラスチックごみの環境汚染問題を学んだニューヨーク・ブルックリンの小学5年生のドキュメンタリー映画です。

環境保護に取り組む「THE NORTH FACE」と取り組むことで、若い世代も興味が湧きやすいですよね。

見たい映画を見に行く楽しみ方や、気になるテーマの映画を見てその世界観を体感する楽しみ方がありますね♪

今後の逗子映画祭の上映作品がどのようなテーマで選択されるのか楽しみですね!

逗子映画祭の楽しみ方は海岸のおしゃれな世界観!

逗子映画祭の楽しみ方は映画だけではなく、海岸でのおしゃれな世界観で非現実的な空間を味わうことも楽しみ方のひとつですよ!

海岸でのおしゃれな世界観というだけでわくわくしてきますよね。

私も逗子映画祭に行くなら映画を見るだけではなく、昼から行ってその世界間を体感したいです!

逗子映画祭のおすすめ世界観
  • 非現実的で人気な移動式のメリーゴーラウンド
  • おしゃれな音楽を流してくれるDJブース
  • 映画のテーマに沿った食事や地元の人気店のグルメ
  • 海を背景に楽しむスケートボードランプ

非現実的で人気な移動式のメリーゴーラウンド

移動式のメリーゴーラウンドが逗子映画祭のフォトスポットとして人気があり、夜になるとライトアップもされ、より非現実的な空間ですよ。

海岸にメリーゴーラウンドがあるのは逗子映画祭ならではの雰囲気ですよね。

メリーゴーラウンドには1回300円で乗ることができるので子供も楽しめますし、1日乗り放題は500円とお得なのも嬉しいですね。

私も逗子映画祭に行った時はメリーゴーラウンドで非現実を味わいたいです!

おしゃれな音楽を流してくれるDJブース

DJブースのゲストはスケジュールごとに変わっていくので、その日で音楽の世界観も変わっていきますよ。

また豪華ゲストによるDJやトークショーが行われることもありますよ♪

2022年には竹中直人さんと高木完さんとBoseさんのトークショーが行われました。

竹中直人さんは2010年の第1回目からゲストとして参加しているようですよ。

その日によってゲストもテーマごとによって違うので、また世界観がそれで変わって楽しめますね♪

映画のテーマに沿った食事や地元の人気店のグルメ

フードコーナーでは毎日違う店舗があり、映画のテーマに沿った食事や地元の人気店が出店しているのでそれだけでも楽しめますね!

たくさんのフードショップが出店しているので、海岸のおしゃれな空間でのランチやディナーもおすすめですよ。

映画祭だから楽しめるのは映画好きかと思ったけど、グルメやショップで1日中楽しめそうだね!

映画だけではなく、映画の舞台になっている国の文化や音楽と一緒に食事も楽しむことができるのでその国を旅しているような気分になれますよ♪

映画を見なくても世界観を食事で味わうことができるのは、逗子映画祭ならではの楽しみ方ですね!

海を背景に楽しむスケートボードランプ

毎年国内トップクラスのスケーター達が集まり、イベントを開催しているスケートランプもありますよ!

海を背景にスケートを見ることもまた非現実的ですよね。

スケートボードをやったことがないあなたでも海辺で眺めているだけでも楽しむことができますよ。

なかなかスケートボードをしている人を見る機会もないので、スケーターの方のパフォーマンスを逗子映画祭に参加して見てみたいですね。

逗子映画祭は映画好きな人にはもちろん楽しめる空間ですが、映画以外にもショップやおしゃれな世界観で違った楽しみ方ができるのが嬉しいですよね。

逗子映画祭の楽しみ方でおすすめは1日中遊ぶこと!

逗子映画祭は映画の上映は夜から始まりますが、昼間でもワークショップやグルメで1日中楽しむことができますよ!

映画を見なくても、グルメやワークショップで映画の世界観を体験することができるので、昼間だけイベントに参加することもおすすめです。

1日中楽しめる逗子映画祭のおすすめの過ごし方を昼と夜別にご紹介しますよ!

昼はグルメやワークショップで自然を満喫しよう!

昼間の過ごし方はたくさんの出店されているショップを巡ることがおすすめですよ。

テーマに沿ったグルメを購入して海辺でゆっくりとランチをして楽しむ方法もあります♪

また2022年にはテーマに沿った「海のほとり美術館」のワークショップも開催されていました。

海洋プラスチックを使ったアート作品のワークショップで「THE NORTH FACE PRESENTS NATURE DAY」のテーマに沿った世界観を体感できましたよ。

映画だけではなく、ワークショップを通じて環境問題に取り組むことができるのは素晴らしいですよね。

好きなグルメや体験したいワークショップで参加する日を決めていくこともできるので、楽しみ方は人それぞれで多様にありますね!

夜はライトアップで非現実を味わって野外映画を鑑賞!

夜は逗子映画祭の醍醐味(だいごみ)である野外映画を鑑賞することがおすすめですよ。

野外映画で海辺に座って映画を鑑賞するので、レジャーシートを持っていくといいでしょう!

野外で見る映画はただ目で「見る」だけではなく、五感をフルに使ってカラダ全体で自然を感じることが逗子映画祭の楽しみ方ですね。

海を背景に見る映画は潮風を感じながら、波の音がBGMとなりとてもいい雰囲気で楽しむことができますよ。

夜の海岸でライトアップされた景色は逗子映画祭だからこそ見られる景色ですね!

逗子映画祭は昼でも夜でも楽しみ方はさまざまで、あなたの好きなテーマの日にその世界観を味わってくださいね。

お昼は海辺でレジャーシートを敷いてランチを楽しむことにも使えますし、夜の野外映画にはレジャーシートは必須です!

こちらの商品は大きめで、家族みんなで座って映画を楽しむことができますよ♪

逗子映画祭の楽しみ方と開催情報について

逗子映画祭に行くには事前にチケットの購入が必要となり、来場には防寒対策をすることが楽しみ方の重要ポイントですよ。

映画やグルメやワークショップなどさまざまな楽しみ方がある逗子映画祭をより楽しむためにも事前準備をしていきましょう。

逗子映画祭はゴールデンウィークに開催されるので、昼夜の寒暖差がまだ大きいです。

昼と夜でそれぞれの楽しみ方があるのに、夜に寒い思いをしてしまうと楽しみも半減してしまいますよね。

夜間は10度前後になる場合もありますので、防寒対策をするようにしましょう!

また2022年の開催情報についてもまとめましたので、次回開催される逗子映画祭に参加するときの参考にしてくださいね。

2022年逗子映画祭
  • 入場料 : 2,500円(1日1,000枚限定)
  • 開場時間 土日祝 : 11:00 平日 : 15:00 ※4/28は17:00開場
  • 上映時間 : 19:00

チケットは予約販売となるので、来年参加しようと思っているあなたは早めにチケットの購入をしましょう!

映画を見ない場合でもチケットの購入は必要となるので注意してくださいね。

中学生以下は入場料が無料となるので、家族で参加する場合は嬉しい情報ですね♪

まとめ

  • 逗子映画祭は野外映画が見どころであり、波の音や潮風など自然を感じることができる
  • 夜にはライトアップがされ、非現実的な空間で映画を楽しむことができる
  • 毎日テーマが設定されており、そのテーマに沿った映画やグルメやショップを楽しむことができる
  • 映画だけではなく、移動式のメリーゴーラウンドやスケートボードなど海岸のおしゃれな空間を味わうことができる
  • その日によって変わるゲストのDJやトークショーを楽しむことができる
  • 逗子映画祭は昼から夜まで1日中楽しむことができる
  • 昼はグルメやワークショップでテーマに沿った世界観を体験することができる
  • 夜はライトアップされた非現実的な空間で野外映画を見ることができる
  • 逗子映画祭に参加するには事前にチケットの購入が必要となる
  • 昼夜の温度差が大きいため、防寒対策が必要となる

逗子映画祭は野外映画がおすすめですが、グルメやショップなども映画の世界観を体験でき、楽しめることがわかりましたね。

逗子映画祭は映画好きにはもちろん、フェスのような楽しみ方もあるので次のゴールデンウィークにはぜひ参加したいイベントですね。

この記事でご紹介した楽しみ方を参考にして、あなたなりの楽しみ方を見つけてくださいね♪

次の逗子映画祭に参加しようと思っているあなたにはこちらのレジャーシートがおすすめですよ。

大判サイズなので、家族みんなで座って昼から夜まで1日中楽しめます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA