ズボン収納のハンガーは100均で購入!!おしゃれ収納術も伝授!!

衣替えの時期になると、クローゼットの中がごった返してしまうのは、私だけではないはずです。

気合を入れて断捨離し、次の年に「去年は何を着ていたのかしら?着るものがないわ…。」となってしまうそこのあなた!

捨てなくてもいいのです。収納方法を見直しましょう!

オールシーズン使うズボンは特に場所を取りがち…。まずはズボン収納を変えてみましょう。

ズボン収納に使えるハンガーは100均で購入可能なのです。100均でズボン収納に使うハンガーが手に入れば、たくさんズボンがあっても安心ですね♪

しかも100均にはおしゃれなデザインのハンガーもあるので、紹介したいと思います。

ズボン収納をハンガーで行うのは、おしゃれなだけでなく実用的なのです!今回はその理由と見せるおしゃれな収納術も紹介いたします。

 

 

ズボン収納のハンガーは100均で手に入る

ズボン収納に使えるハンガーは、100均で購入することが可能です!

ズボンはオールシーズン使うので、意外に数が多いですよね。本数分のハンガーを買うと、お値段も気になってしまうと思います。

しかし、100均で購入することができれば、安心ですね♪

主に2種類のハンガーが販売されていますので、メリットデメリットと合わせて紹介いたします。

 

ピンチ付きハンガー

ひとつ目の100均で購入できるズボン収納用ハンガーは、ピンチというクリップのようなものが付いたハンガーです。

メリット
  • クリップなので挟みやすい
  • 落ちたりすることなく固定される
  • ピンチの位置をズボンに合わせて変えられる
  • ハンガーにピンチが付いていると上着・ズボンがひとつで済む
デメリット
  • 挟んだ跡がついてしまう
  • ひとつのハンガーに1本しかかけられない

よくみる一般的なズボンに使えるハンガーですね!これが、100均で購入できるのは嬉しいですね。

デザインは木目調やプラスチック、カラーもさまざまなものがあります。

一般的なハンガーの下部分にピンチがついているものは、上着とズボンがかけられるので、場所を取りません。

 

ベルベット調ハンガー

ふたつ目の100均で購入できるズボン収納用ハンガーは、ベルベットというじゅうたんのような起毛素材でできたハンガーです。

メリット
  • ベルベット素材で高級感がある
  • ひとつのハンガーに3本のズボンをかけることができる
  • 薄いハンガーなので場所を取らない
  • 同じ種類のズボンをまとめてかけられる
デメリット
  • 薄いハンガーなので耐久性が弱い
  • ベルベット素材にひっかかり少し取りにくい
  • 一番下にかけたズボンが取りづらい
  • なにがかかっているのか把握しづらい

ベルベット素材のようなおしゃれなデザインのハンガーが100均で購入できるのは、本当にびっくりですね!

しかも、1本のハンガーに3本のズボンをかけることができるのは便利ですね。

通常、ハンガーは厚みで場所を取りますが、このハンガーは薄いので場所を取りません。

しかしデメリットもあります。おしゃれなベルベット素材なのですがズボンに引っかかって少し取りづらいです。

私は急いでいて強引に引っ張ってしまい、一番下の段を折ってしまいました…。普通に使う分には問題ありませんが、デニムをかけるのには少々頼りないかもしれません。

 

 

ズボン収納をハンガーにするのはズボラさんにぴったり

出番の多いズボンは、片付けるのが面倒で、散らかりがちですね。

ズボン収納をハンガーにするのは、ズボラさんにぴったりなのです!

ズボンを畳んでタンスに収納するのは、ズボラさんにはNGです…。なぜダメなのか理由を解説します。

ズボン収納をハンガーにするのはなぜ良いのか、こちらの理由も2つ紹介したいと思います。

 

タンスに畳んで収納するのがNGな理由

ズボンを畳んでタンスに収納するのが、NGな理由は以下の通りです。

  • 取り出しにくい
  • 戻すのが面倒
  • どのズボンかわかりにくい
  • デニムは畳むと幅を取る

取ったり戻したりするのも面倒ですね!ズボラさんは特に当てはまると思います(笑)よく使うズボンをまた畳んで元に戻すのは、無意味にも思えますね。

また畳んであると、どんなズボンかわからず、違うものを取り出してしまい、また畳んで戻すなんて朝の忙しい時間に困りますね。

しかも、デニムなどのズボンは畳んでも幅を取るので、タンスや衣装ケースに入る数は限られます。

スラックスなどの幅を取らないズボンも、シワになってしまうというデメリットがあります。ズボンを畳んで収納するのは、おすすめできません。

 

ハンガー収納はコーデを考えるのにも便利

ズボン収納をハンガーにすれば、コーディネートを考えるのにも便利です!

ピンチタイプの挟むハンガーなら、畳んでいるわけではないので、わざわざハンガーから取り外さなくても鏡の前で合わせることができます。

朝は1分でも惜しいので、この一手間がはぶけるのは嬉しいですよね?

さらに、ハンガーの下部分にピンチが付いている上着とズボンがかけられるハンガーなら、翌日のコーディネートをそのままかけておくこともできます♪

 

ハンガー収納で種類や季節ごとに分けられる

ズボラさんは衣替えも苦手ですよね?ズボンは1年中、出しっぱなしでしょうか?ギクッとしたあなたは、ズボラさんかもしれませんね(笑)

そんなあなたに、先ほど紹介したような1本のハンガーに、何本もズボンをかけられるタイプがおすすめです!

1本に何本もかけられるタイプなら、季節ごとに使うズボンをまとめてかけることができます。

季節が変わったら、ハンガーごとしまえます。衣替えの時にいちいち仕分けする必要がないので便利です♪

また、ズボンを種類ごとにわけてかけておくと探すのにも便利ですよ!

 

 

ズボン収納はおしゃれに見せる収納に決まり!

ズボン収納をおしゃれで便利にすることは重要ですね!便利でおしゃれ、どちらも叶う収納方法があるのです!2種類紹介します。

 

S字フック

便利でおしゃれなズボン収納のひとつ目が、S字フックを使う方法です。

S字フックを使ってズボンをかけると、まるでアパレルショップのように収納できます。

おすすめは、ステンレスS字フックです。使うとさらにおしゃれ度がアップしますよ!

どんなズボンかもひと目でわかりますし、かけるだけなのでとても楽ですね♪

ただ、スペースは必要になりますのでよく使うズボンはS字フックにするなど、わけて使うのが良さそうです。

ベルトも一緒にかけることができるので、便利ですよ!こちらは100均で手に入るのも嬉しいポイントですね。

 

ラダーハンガー

次の便利でおしゃれなズボン収納は、ラダーハンガーを使う方法です。

ラダーハンガーというのは、はしごのようにたてて収納するものです。

見せる収納で無造作にかけても一気におしゃれ度があがりますが、散らかりやすいため、注意も必要なので上級者向けかもしれません(笑)

ベルトやスカーフなどもかけると、クローゼットの中ではなく部屋においても、こなれ感がでておしゃれになると思います。

 

 

まとめ

  • ズボン収納に使えるハンガーは100均で買える
  • ピンチ付きハンガーは便利だが、跡がつく
  • ベルベットハンガーはおしゃれだが、耐久性が心配
  • タンス収納は取り出しにくく、場所を取る
  • ハンガー収納は種類ごとに分けられて、コーディネートを決めるのも楽
  • 見せるズボン収納は100均のS字フックが便利
  • ラダーハンガーは見せるズボン収納上級者におすすめ

いかがでしたか?ズボン収納といってもたくさんの方法がありますよね!

オールシーズン登場頻度が多いズボンこそ、片付けやすく便利でおしゃれに収納したいですよね?

100均のアイテムをうまく活用して、自分好みにズボンを収納しましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA