※当サイトは広告を利用しています。

zozotownに返品する箱は何でもOK!?同封するものや注意点もご紹介!

大手ファッションサイトzozotownで購入した商品を返品したいけど、届いた時の箱を処分してしまって困っているあなた。

送られてきた箱で返品するのは送料が高くなるから、なんとか送料を抑えたいと思っているあなた。

zozotownに返品をする際は、箱の指定はありません!

zozotownの定める返品方法を守れば、送られてきた箱ではなくても、小さな段ボールや紙袋、封筒などに入れて送ることも可能です。

zozotownの返品に限らずネットショッピングで返品する際に役に立つ注意点もご紹介しています。

返品したいけど、何から手を付けてよいか分からない、というあなたも、この記事をみれば大丈夫!きっとスムーズに返品できるはずですよ。

  

外寸141×94×28mm 50枚セットの梱包箱があればZOZOの返品のとき以外にもメルカリやラクモで発送するときにも役立ちますよ。

厚みも3㎝なのでゆうゆうメルカリ便や定形外郵便にも対応しています。

発送する荷物が小さいときはこちらの段ボールを使えば送料も安く抑えることができますよ。

 

 

zozotownに返品する時の箱に指定は無い!

 
お店で買う場合はサイズもカラーもしっかり確認できるし、試着してから購入することもできますが、ネットでの買い物となるとそうはいきませんよね。

「買ったものが届いた!でも、服のサイズが全然合っていない!」「思っていたのと違う!」なんてことが誰でも1度くらいはあるはず。

あなたも、zozotownで買った商品を返品したいけど、どんな箱や紙袋に入れたらいいのか迷っているかもしれませんね。

zozotownでは、返品の際に使う箱や袋などについての指定はありません。

返品したい商品に合わせて、送る時の梱包を選ぶようにしましょう!

届いた箱などを捨ててしまった!

返品する際に一番簡単で間違いないのが、入ってきた箱に入れての返品です。届いたように梱包して送ればよいので悩みもなく、スムーズに返品できますね。

「いや、待って!届いた段ボール箱を捨ててしまった!」「開封する際に破けてしまった!」ということもあるかもしれません。

私も届いた段ボール箱を開封しようとして高確率で破いてしまいます。

zozotownの返品時に使用する段ボール箱や袋は特に決まっていないので返品する商品のサイズに合った段ボール箱や紙袋を準備すれば大丈夫です。

では次からは具体的な商品の返品方法をみていきましょう。

 

アクセサリー等の小物類を返品する場合 

全ての返品方法に当てはまるのですが、まずタグや付属品など返品時に同封するものが揃っているか確認しましょう。

確認できたら、返品したい商品と一緒に元々商品が入っていた袋に入れます。

アクセサリーに付属している箱や袋を破棄してしまった場合は紛失となってしまい返品不可となりますので注意しましょう。

小物の場合、段ボール箱ではなくとも商品が入る大きさであれば紙袋や封筒でも返品可能です。

しかし紙袋や封筒で返品する場合、包装がかなり薄くなるので商品をビニール袋に入れてから紙袋や封筒へ入れて防水対策をとりましょう。

紙袋や封筒を探すのが面倒だという方やしっかりとした素材で返品したいという方はレターパックライトで返品するのが良いでしょう。

レターパックライトはコンビニや郵便局のオンラインストア、ネットショップなどで購入できます。

紙袋より値段は掛かってしまいますが追跡可能なので、もしもの場合も安心です。

紙袋や封筒よりも素材がしっかりしていますが、濡れてしまうと中まで浸透してしまうのでこちらも防水対策はとりましょうね。

<レターパックライト>

サイズ

A4ファイルサイズ

厚さ

3㎝以内

重さ

4㎏以内

価格

全国一律370円


<レターパックプラス>

サイズ

A4ファイルサイズ

厚さ

制限なし

重さ

4㎏以内

価格

全国一律520円

 ※レターパックライト・レターパックプラス共に追跡サービスあり。

 

コートなど厚手の洋服の返品 

次に、コートなどの厚手の洋服の返品方法について見ていきます。小物の返品の時と同様に返品時に同封するものが揃っているか確認しましょう。

確認できたら、返品する服をたたみ、タグや付属品などと一緒に元々商品が入っていた袋に入れます。

入っていた袋がない場合は自分でビニール袋を用意しましょう。

こちらも先に紹介した小物の返品の時と同様、ブランドの袋を破棄してしまった場合は返品不可となってしまいます。

その上からビニール袋で包み防水対策をしましょう。そして段ボール箱、もしくは手提げ袋などの紙袋に入れてガムテープ等でしっかり封をして発送します。

靴やブーツなどを返品する場合

靴やブーツの場合は靴が入ってきた付属品の箱も忘れずに同封しましょう。また、梱包の際は、付属品である箱の角がつぶれないように注意しましょう。

付属品の箱がない場合や、箱に破損がみられる場合は返品不可となってしまいます。

 

食器などの割れ物を返品する場合

次に食器等の割れ物の返品について紹介します。

食器や割れ物の場合、送られてきた時に同封されていた緩衝材を使用して割れないように梱包しましょう。

返品する商品に対し大きすぎる箱だと緩衝材を大量に使用しなければいけません。

食器と食器を包む緩衝材でぴったり収まる程度の箱を選ぶのがコツですよ。

ちなみに緩衝材はダイソー等の100円均一でも売られています。

また、割れ物の場合は、紙袋ではなく段ボール箱を使用して発送する方が良いでしょう。

大型商品を返品する場合

家具など大きめの商品であれば、ゆうパック・ヤマト運輸の宅急便がおすすめです。

<ゆうパック>

サイズ

3辺の合計が170㎝以内の箱に収まるもの。

重さ

25㎏以内

損害賠償制度

あり。最高30万円まで補償可。

重さ25㎏以上30㎏以下の場合は「重量ゆうパック」というものがあるので、そちらを検討しましょう。

<ヤマト運輸で返品する場合>

大型商品を宅急便で返品する場合のサイズや重量、値段について一覧表にしました。

 3辺の合計重さ価格(税込)
160サイズ160㎝以内25㎏まで2070円~
180サイズ180㎝以内30㎏まで2400円~
240サイズ240㎝以内30kgまで2840円~

「3辺の合計」というのは、高さ/奥行/幅の合計となります。

また、価格は地域によって変動があるので、正確な料金を知りたい場合は問い合わせをするといいですね。

<ヤマトホームコンビニエンス>

ヤマト運輸の宅急便の企画を超える荷物の場合に利用しましょう。

電話1本で自宅まで取りに来てくれます。また梱包もしてくれるので段ボールや緩衝材の準備も必要なく、とても楽ですね。

大型の家具を傷つかないように梱包して運ぶのはとても大変なので値段はそれなりに掛かってしまいますが検討しても良いかもしれません。

ここでひとつ注意したいのは、付属品の付け忘れです。

大型商品には付属品が多い為、全て同封したかしっかり確認してから発送を行いましょう。

また、他の商品よりも傷に注意しなければなりません。

傷をつけてしまった場合や付属品を付け忘れてしまった場合、返品できない可能性もあるので注意してください。

 

外寸141×94×28mm 50枚セットの梱包箱があればZOZOの返品のとき以外にもメルカリやラクモで発送するときにも役立ちますよ。

厚みも3㎝なのでゆうゆうメルカリ便や定形外郵便にも対応しています。

発送する荷物が小さいときはこちらの段ボールを使えば送料も安く抑えることができますよ。

 

 

 zozotownの返品時に同封するものと注意点

zozotownで返品する箱の準備ができたら、次は返品の際に必要な物をしっかり確認して同封しましょう。

zozotownに返品をするときは、納品書と、商品が配送された時に付いていたタグや箱などを同封することが必要になります。

 

商品を買った時の納品書

納品書を紛失した場合は、【注文番号・商品名】を記入し同封しましょう。

zozotownでは現在ペーパーレス化を推進しており、商品によっては納品書を同封していないこともあるそうです。

商品を開けたときに、納品書が入っているか確認しておくようにしましょう。

 

タグや箱などその他の付属品

タグを初めに切ってしまう方も多いと思いますが、切ってしまってもタグを同封すれば返品はできるそうです。

縫い付けられているタグを切り離してしまった際は返品対応不可となります。付属の箱や袋の紛失・破損がある場合も返品不可です。

付属の箱や袋というのは、アクセサリーに付属している箱(袋)や、靴に付属している箱(袋)、ブランドの箱(袋)が該当します。

また、そのような箱(袋)に返送時の送状を貼付した場合は破損に該当し返品できなくなってしまうので注意しましょう。

初めに同梱されていた付属品がそろっている事を確認しましょう。

特に大型商品の付属品は多いため返品する際に揃っているか必ず確認しましょう。

 

zozotownで返品や交換をするときの条件は?

zozotownでは、商品到着後7日以内であれば「注文履歴」または「返品の手続き」から返品手続きを行い、返品する事が可能です。

お店側の手違いによる商品の不備などの際はもちろん、zozotownではサイズが合わない、イメージと違った場合などの場合も返品に対応してもらえますよ。

商品の不備や間違いによる返品・交換の場合は、送料をzozotownが負担してくれるので、着払いで送ることができます。

サイズやイメージの違いによる返品の場合、送料は購入者負担となるので、元払いで送りましょう。

また、希望していた商品が品切れになってしまった場合は交換手続きを行えないこともあるので、交換を希望する場合はなるべく早めに手続きをしてくださいね!

 

zozotownでは返品不可なものもある!!

イメージの違いやサイズ間違いなど、購入者側の都合でも返品を受け付けてくれるzozotown。

ですが、そんなzozotownでも、返品不可となる場合があります。

返品不可とされている商品は、以下の通りです。

  • 下着、水着等、化粧品等の衛生商品、ギフトラッピングを利用した商品、フィギュア、福袋・福箱、雑誌、その他販売ページ上に「返品・交換対象外」の記載がある商品
  • 破損・汚損・においが付着しているなど、商品に使用感がみられる場合
  • 事前に返品申請をせずに返送した商品
  • 手元に届いてから8日以上経過した商品
  • 商品タグやラベルなどの付属品を紛失したり、破損や汚れがあったりする場合
  • 靴箱や、商品の入っていたブランドの袋に直接発送伝票を貼り付けて送った場合
  • パッケージが商品の一部となっているCDなどで、パッケージを開封・破損した場合
  • ギフトラッピングサービスをつけて注文した商品

これらの商品は、いくら返品したい、と思ってもzozotownでは返品不可として決められています。

あなたが返品したい商品で当てはまるものはありませんでしたか?

返品の連絡をする前に、しっかり確認しておきましょう。

まとめ 

      

  • zozotownの返品に使用する箱や袋に決まりはないので、捨ててしまった場合は自分で準備すればOK
  • 同封されていた付属品が全て揃っている状態で箱に入れて返品する
  • 小物は封筒やレターパックライトの利用がおすすめだが、防水対策はしっかりすること
  • 大型商品はゆうパックやヤマト運輸を利用するのがおすすめ
  • zozotownでは購入者都合の返品交換も受け付けてくれるが、返品不可の商品もあるので、事前にチェックしておく

ここまでzozotownの返品の方法について見てきました。

商品サイズによっては封筒や紙袋など、送られてきた箱より小さいサイズを使用する事も可能なので、返品費用を安く抑えることもできますね。

1番注意したいのは、同封されていた付属品が揃っていることです。もし足りないと返品不可となってしまうのでしっかりと確認しましょう。

返品方法が分かればネットショッピングも今までよりもさらに楽しめますね。

 

外寸141×94×28mm 50枚セットの梱包箱があればZOZOの返品のとき以外にもメルカリやラクモで発送するときにも役立ちますよ。

厚みも3㎝なのでゆうゆうメルカリ便や定形外郵便にも対応しています。

発送する荷物が小さいときはこちらの段ボールを使えば送料も安く抑えることができますよ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA