カワサキのz900rs50周年モデルがなぜ買えないのかについてご紹介していきます。
z900rsの50周年モデルが欲しいなと思ったときにこんな悩みはありませんか?
・z900rsの50周年モデルが買えないのは何で?
・z900rsの50周年モデルを手に入れる方法は?
・z900rsの50周年モデルをカスタムするときのおすすめなパーツは?
z900rsの50周年モデルを調べてみると、とてもかっこよく魅力的なバイクですね♪
このバイクに乗ってのツーリングは気持ちよさそうと思いながら、z900rsの50周年モデルについてまとめました。
・z900rsの50周年モデルは生産終了
・z900rsの50周年モデルを買うなら中古車
・カスタムパーツはハンドルバーがおすすめ
それでは、z900rsの50周年モデルがなぜ買えないのか詳しく解説していきます。
ドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムはz900rs専用なので50周年モデルに装着可能ですよ。
純正のエンブレムをカスタムすると雰囲気が変わって、よりかっこよさが増しますね♪
ボトルを絞めるだけで簡単にカスタムができるので、初めて挑戦する人におすすめです。

目次
z900rsの50周年モデルが買えないのは生産が終了しているから

カワサキz900rsの50周年モデルに乗りたいけど、なかなか買えないのは何で?


z900reの50周年モデルは生産が終了しているから新車では手に入らないの…。
2022年にカワサキプラザで販売していたz900rsの50周年モデルは、生産が終了しているため新車では買えません。
バイクにあまり興味がありませんでしたが、ある自動車メーカーの展示会に行ったときに、何台かバイクが置いてありました。
子どもが落ちないようにと一緒にバイクにまたがったのですが、それだけでワクワクしたことを覚えています。
バイクが好きで休みの日にツーリングに行くあなたは、その何倍もワクワク、ドキドキを感じているのでしょう!
今回はバイク好きに人気がある、カワサキz900rsの50周年モデルがなぜ買えないのかについて調べてみましたよ♪
z900rsはカワサキプラザでのみ販売しており、モデルチェンジをしながら現在も生産されているバイクです。
2022年には、初代zシリーズの「Z1(正式名称:900スーパーフォア)」が販売されて50周年を迎え、アニバーサリーモデル「z900rs50周年モデル」が販売されました。
50周年を記念して、初代モデルのときの「火の玉カラー」というカラーが使われており、ボディが赤色のデザインとなっていますよ。
私は赤色が好きなこともあって、初めてz900rs50周年モデルを見たときに「かっこいい…」と一人でつぶやいていました。
発売された当時はすぐに完売となり、当時は手に入れることが困難な状況だったようです。
今ではz900rs50周年モデルの生産が終了となっており、新車での販売はされていません。
z900rsの50周年モデルが、なぜ買えないのかを知ることができれば、別の方法で手に入れることも検討できますね。
z900rsの50周年モデルの新車は買えなくても中古なら買える!
z900rsの50周年モデルは、生産が終了しているので新車で買うことはできませんが、中古車なら手に入る可能性があります!
中古車を手に入れるには、中古車販売の店やオークション販売のサイトなどで買うことができますよ♪
新車が買えない状況でも、好きなバイクだったら中古車でも手に入れたいですよね!
次の章ではz900rsの50周年モデルを入手する方法をご紹介していきます。
こちらの記事を読むと、バイクでのツーリングにおすすめなスポットである薬師寺の駐車場について分かるので、合わせて読んでみてください♪
z900rsの50周年モデルを中古で手に入れる方法は2つ

カワサキz900rs50周年モデルは、中古車販売の店やオークション販売で手に入れることができます!
・中古車販売の店で探す
・オークション販売で探す
新車では買うことができないz900rsでも、中古だと手に入れることができますよ。
z900rs50周年モデルが、中古車販売の店で多く出回っているので見つかりやすく、手に入れやすいでしょう♪
- BIKE王
- goo
- バイク館(イエローハット)
- ヤフオク!
上記で紹介した中古車販売の店やオークションサイトで買うことができます。
中古車でも、好きなバイクを見つけられるとうれしいですよね!
私は車を選ぶときに乗りたい車が生産終了していたので、中古車で選んだ経験があります。
中古車でも見つけられたときの喜びは忘れられません!
きっとバイクを探すときもそうなのだろうなと思います。
中古を選ぶと、すでにカスタムされているバイクを買うことができるので、すぐにカスタムバイクを乗ることができますよ!
もちろん、カスタムされていないバイクもあるので、自分好みにカスタムしたいあなたも、ノーマル車のまま乗りたいあなたも探してみる価値があります♪

z900rsは人気車ということもあり、中古での販売価格が新車で買うよりも高くなっているんだって!
バイクで風を感じるのもそう快感があっていいですが、家族みんなで走るには車の方がいいですよね。
こちらの記事を読めば、家族でも移動でき、カスタムが好きな人も楽しむことができますよ♪
z900rsの50周年モデルをカスタムできるパーツ3選

初めてz900rs50周年モデルのカスタムをしたいけど、どのパーツから変えたらいいかな?


カスタムにおすすめのパーツは3つあるよ!初めてなら、そこからやってみるといいね♪
z900rs50周年モデルをカスタムするときのおすすめなパーツは、ARCHI(アーキ)のアルミハンドルなど3つあります。
・ARCHIのアルミハンドルバーでフォルムチェンジ!
・ARCHIのABSロングテールカウルで重量感をプラス!
・ドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムで簡単カスタム!
z900rsの50周年モデルを手に入れることができたら、ツーリングを楽しみたいですよね!
自分の好きなようにカスタムしたバイクで走ると、より気持ちを高めることができて、楽しく走ることができますよ♪
少しずつカスタムしていくことも、バイク好きには欠かせない大切な時間ですね!
z900rsの50周年モデルのカスタムパーツについて調べてみました。
調べて驚いたのですが、カスタムパーツは楽天市場などのネットショップでも買えます!
パーツも多く取りそろえてあったので、まずは楽天市場などをのぞいてみてもいいでしょう。
それでは、z900rsの50周年モデルのおすすめカスタムパーツをご紹介していきます。
ARCHIのアルミハンドルバーでフォルムチェンジ!
ARCHI(アーキ)のアルミハンドルバーはスポーティーな雰囲気のフォルムをしています。
ハンドルの高さはほぼ同じですが、純正のハンドルを持つ部分(ハンドルグリップ)の角度が20°に対しこちらは40°なので、スポーティーなフォルムを作り出しているのです。
また、グリップ位置がライダーの体に近づくことで、長時間の走行での疲れを抑えたり、操作がしやすくなったりしますよ。
カラーはシルバーとブラックの2色あるので、あなたの好きな色に合わせて選んでみてください。
ハンドルバーを交換するカスタムが一番人気なので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
ARCHIのABSロングテールカウルで重量感をプラス!
ARCHIのABSロングテールは、6㎝延長しながら、わずかに反りあがった高級感のあるテールカウルです。
テールカウルとはシートとテールランプの間に付けるパーツのことです。
こちらの一部が、z900rsの50周年モデルに使用されているカラーの「火の玉カラー」に合わせた赤色になっているので、装着すると統一感が出ますよ。
やっぱり、この赤色はキレイですね!
テールカウルをロングタイプにカスタムするだけで、重量感が出て、よりかっこいいフォルムになりますね♪
ドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムで簡単カスタム!
ドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムは簡単に装着ができるカスタムパーツですよ♪
ブラックの縁に、シルバーで「KAWASAKI」のロゴが入ったシックなデザインのエンブレムです。
こちらは、「KAWASAKI」の文字を自分で差し込んでいくタイプの商品で、一から作っていく楽しさを感じられますね♪
細かい作業が好きな人には、作っていく過程もワクワクするドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムがおすすめですよ。
ミラーやハンドルグリップなど他にもカスタムできるパーツがたくさんあるので、挑戦してみてくださいね♪
z900rsの50周年モデルのカスタムパーツについて紹介してきましたが、取り付けが難しそうなパーツは、プロの方にお願いすると安心ですよ。
ドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムにカスタムするだけで、簡単にバイクの雰囲気を変えることができます!
「KAWASAKI」のロゴは、大文字と小文字が選べるので、お好みのエンブレムを選んでみてくださいね。
値段がお手頃なので、カスタムに挑戦してみたい人は試してみるといいですよ♪

まとめ

- カワサキプラザで販売していたz900rsの50周年モデルは、生産終了しているため新車では買えないですが、中古車販売の店で買える可能性がある
- カワサキz900rs50周年モデルは、中古車販売の店やオークション販売で手に入れることができる
- z900rs50周年モデルをカスタムするときのおすすめなパーツは、ARCHI(アーキ)のアルミハンドルなど3つある
カワサキz900rsの50周年モデルがなぜ買えないのかについてご紹介してきましたが、中古車として買えることが分かり、まったく買えないわけではないのだと安心しました。
好きなバイク、好きなカスタムで走ると、より一層気持ちいいでしょうね♪
あなたも、z900rsの50周年モデルに乗ってツーリングライフを楽しんでください!
ドレミコレクションのフェイクカバーエンブレムは、「KAWASAKI」の文字パーツを自分ではめ込んでいくタイプです。
自分で細かい部分も作っていく感覚を味わうことができますよ♪
小さいパーツを店内で探すとなかなか見つからなくてこまったことはありませんか?ネットで検索するとすぐに見つけることができます。

コメントを残す