youtubeのショート動画を見て、不愉快な気持ちになったことはありますか?
見たくないと思ったときは、youtubeのホーム画面に出てくるショート動画を非表示にする方法がありますよ!スマホを使う方法とPCとタブレットを使う方法をご紹介します。
2022年8月現在のyoutube公式アプリの機能には、ショート動画を表示しない設定がないため、現状ではボタン1つで簡単に非表示にはできません。
ショート動画はすぐに目に入るので、そのままだと見たくない動画も見てしまいますよね。
でも、ひと手間かけるだけで見たくないショート動画を非表示にできます!
スマホについては、できるだけ手軽で安全な操作でショート動画をホーム画面から見えなくする方法をご紹介しますね。
PCとタブレットがショート動画を見たくないときに便利な理由もお伝えします。
iPadは、youtubeの公式アプリもあって使いやすく、どこでも持ち歩ける便利なデバイスです!
画面も大きいので、長編の動画も見やすくて、長く見ても疲れにくくオススメです。

目次
youtubeのショート動画をスマホで見たくない時の対処法

スマホでショート動画を見たくないときは、しばらくの間ショート動画を非表示にしたり、アプリをダウングレードしたりする方法がありますよ!
ただ残念なことに、youtubeの公式アプリには、ショート動画を非表示にする設定はありません。
ですが、ほんの少しの手間で、見たくないショート動画を非表示にできる方法があります!
ショート動画を非表示にする方法は、あなたがyoutubeを見ているデバイス(スマホ、タブレット、PCなど)によって対処法が違います。
また、こちらのスマホではできるけどあちらのスマホではできない、ということもあるのでいろいろ試してみてくださいね!
ここでは、youtubeのショート動画を見たくないとき、スマホの公式アプリの中でできる方法をご紹介します!次の章では、タブレット・PCで非表示にする方法をご紹介します。
- youtube公式アプリに出てくるおすすめショート動画の「関心がない」を押す
- youtube公式アプリをダウングレードして、ショート動画非対応にする
スマホのyoutube公式アプリで関心がないを押す
あなたはいつもスマホの公式アプリでyoutubeを見ていますか?きっとそういう人が多いですよね!
スマホ版youtube公式アプリで、「関心がない」を押して非表示する方法がありますので、こちらをご紹介します!
まず、スマホのyoutube公式アプリを開くとホーム画面が出てきますよね。少し下にスクロールすると、すぐに、横に並んだおすすめのショート動画が出てきます。
今回はこちらを操作します。確認する順番は以下の通りです!簡単なのでやってみて下さいね。
- ホーム画面におすすめのショート動画一覧が並んでいる
- ショート動画の右上に、点が3つ縦に並んでいる
- その点をタッチする
- 下から出てきた表示項目のうち「関心がない」をタッチする
これを順に次の動画へ繰り返します。動画は8個ぐらいありますが、すぐにできますよ!
私も試してみて、15秒かからないぐらいでできて、あっという間に終わりました。
簡単な操作だけど、ホーム画面からショート動画のおすすめ一覧が消えてホッとひと安心です。
一度アプリを終了してもう1度立ち上げると、ホーム画面にショート動画が表示されなくなります。ページを更新しても大丈夫です。
ただし、この方法はこちらのiPhoneはできたけど、あちらのiPhoneはできないというように、機種やメーカーが同じでも一律にできるわけではありません。
そして、永久に続く設定というわけではありません。
少しデメリットもありますが、手軽に、安全にできる方法なので知っておくと便利ですよ。
スマホのyoutube公式アプリをダウングレードする
youtubeのショート動画は、2021年7月に試験的に導入され始まりました。
スマホ版アプリをショート動画導入以前のバージョンに戻すと表示されないようにすることができます!
2021年7月以前のアプリはショート動画に対応していないので、ショート動画を表示しませんし、視聴もできません。
アプリの中で絶対に表示されることがないと、余計な設定も要らないし、不快な気持ちになることもないですよね。
その方法を簡単にご説明します。ですが、セキュリティのことを考えるとあまりお勧めできないので、この方法を試してみる場合には注意が必要です。
ショート動画未対応のバージョンの中で最新版のものは、「14.12.56」です。このバージョンへダウングレードするとショート動画が見られなくなります。
ちなみに、2022年8月現在のバージョンは「17.33.2」です。
一般的に、スマホで残っているアプリのバックアップは1つ前までなので、安全に「14.12.56」バージョンを呼び戻すことはできません。
そのため、できることはこの2つになります。この2つについて説明しますね。
- スマホを使う:ネットから「14.12.56」を拾ってきてダウングレードする
- PCを使う:自分のPC内の、アプリバックアップ履歴の中からダウンロードする
〈1、スマホを使う:ネットから「14.12.56」を拾ってきてダウングレードする〉
スマホだけを使ってダウンロードをする方法です。
2つ以上のバージョンを遡ってアプリをダウングレードする場合、一般的にスマホのバックアップには残っていません。
そのため、ネット上から探したものをダウンロードすることになります。
ネット上にある過去のバージョンは、公式で配布しているものではありません。
そのため、ウィルスなど安全の問題があります。安全上の問題が心配な場合はおすすめできません。
〈2、PCを使う:自分のPC内の、アプリバックアップ履歴の中からダウンロードする〉
こちらは、PCを使ってダウングレードする方法です。
スマホとPCを繋いでアプリやOSなどをアップグレードした場合に、PC側に古いバージョンの履歴が残っています。これを使ってダウングレードします。
こちらは、バージョン自体にウィルスがあるという危険性は低いです。
ですが、最新のバージョンは最新のセキュリティでスマホを守ってくれているので、その意味からセキュリティが低くくなることがあります。
アプリは常に新しいバージョンを使うことが推奨されています。この方法を試してみる場合は十分にご注意くださいね。
youtubeのショート動画をPCとタブレットで表示しない方法

PCはブラウザの拡張機能でショート動画を非表示にできる
PCのブラウザでyoutubeを見るとき、Google Chrome(グーグルクロム)の拡張機能を使うとショート動画を非表示にできます!
ブラウザのGoogle Chromeは、MacBook(マックブック)やWindows(ウィンドウズ)などどんなPCを使っていても使えるブラウザです。
では、Google Chromeの拡張機能を使った方法をご紹介しますね!
- Google Chromeのタブで「Chromeウェブストア」を検索してページを開く
- 「ストア検索」で、「No YouTube Shorts」を検索する
- 表示された「No YouTube Shorts」をクリックする
- 「Chromeに追加」をクリックする
これで設定は完了です。設定が完了したらGoogle Chromeで再度youtubeを開いてみてください。
左のボタン一覧のところから「ショート動画」のタブがなくなっています。
これでホーム画面にはショート動画が全く表示されなくなり、ショート動画を目にしなくてよくなってストレスがなくなりますね!
さらに、検索した一覧の中にもショート動画は表示されません。
例えば、レシピのショート動画はたくさんありますよね。でも「No YouTube Shorts」を使えば「レシピ」を検索したとき、一覧にショート動画は入っていません。
ショート動画を見たくなったら、チャンネルメインページの「動画」タブから視聴できます。
また、「No YouTube Shorts」はワンクリックでショート動画の表示・非表示の設定ができます。こちらの方法もご紹介しますね。
- Google Chromeでタブを開く
- 右上の縦に並んだ3点マークをクリックする
- 「その他のツール」を選択
- 「拡張機能」をクリック
- 「No YouTube Shorts」の欄の右下にあるスイッチをクリックして切り替え
Google Chromeの拡張機能はON・OFFのスイッチがとても簡単です。youtubeをカスタマイズする拡張機能は他にもたくさんあるのでぜひやってみてくださいね。
タブレットを使うとショート動画が表示されない
タブレットのyoutube公式アプリを使う場合も、ホーム画面にショート動画が表示されない方法の1つです。
ショート動画はスマホの画面サイズに適した動画なので、タブレットにはやや小さすぎるともいえます。
そのため、タブレットでyoutubeを見るとホーム画面にはショート動画のおすすめが表示されないことがあります。
タブの「ショート動画」を無くすことはできませんが、おすすめには表示されないので、タブレットで見るとよりストレスなく動画を楽しむことができます。
タブレットは、手軽にyoutubeを見る強い味方です!
タブレット版のyoutube公式アプリなら、ホーム画面のおすすめにショート動画が表示されない場合もあります。
自分の好きなyoutube動画を快適な環境で楽しめますよ!

youtubeのショート動画を非表示にしたくなるワケ

youtubeのショート動画を見たくないと思っている人、意外とたくさんいるようです。不快な動画や、自分の興味とは違うショート動画は見たくありませんよね。
youtubeは以前から人気でしたが、TikTok(ティックトック)やInstagram(インスタグラム)のストーリーのように15秒ほどの短編動画が若者を中心に流行しました。
その影響を受けてyoutubeも60秒までのショート動画を導入することにしたようです。
でも、なぜ興味のないショート動画や、不愉快になるようなショート動画がおすすめに出てくるのか不思議に思ったことありませんか?
中長編の動画は、あなたの見たことのある動画に関連した動画をおすすめしてくれますよね。
にもかかわらず、ショート動画は、一度も見たことないジャンルの動画や、自分では絶対に見ない気持ち悪い動画がおすすめに出てくることがよくあります。
この後を読んでyoutubeがショート動画を配信している目的を知ると、案外納得してショート動画を楽しめるようになるかもしれませんよ。
ショート動画はチャンネルと視聴者との新たな出会い
ショート動画は、視聴者と配信者が出会う機会を作る目的で配信されています。
「同じチャンネルや似た内容の動画だけでなく、他にもこんなに面白いチャンネルがあるから、皆さん見てください!」という目的があるようです。
チャンネルと視聴者を新たに繋げようということです。
これならば、全然見たことのないような内容のショート動画が、おすすめに出てくるのも合点が行きますね。
私も自分で検索したことがなかった、PCやスマホの小技集を発見して見入ってしまったことがあります。
ショート動画は、2021年7月の導入後、しばらくは試験的に行われていました。試験期間は、ショート動画に関する設定なども増えたり減ったりしていました。
ですが、2022年に本格的導入後の今現在(2022年8月時点)、視聴者がショート動画を非表示する設定は搭載されていません。
非表示にしてしまうと、視聴者と配信者が新たに出会って欲しい、というyoutubeの目的が達成できなくなります。
そのため、現時点でショート動画を非表示にする設定はできません。
そんなときは、先ほどご紹介した「関心がない」を押したり、PCやタブレットで見たりして、ストレスなくyoutubeを楽しんでくださいね!
では、皆さんがどんなショート動画で困っているのか、簡単にご紹介します!あなたのスマホにだけ不快な動画が配信されている訳ではないのでご安心ください。
不愉快なショート動画がおすすめされる
ショート動画は、視聴者と配信者が出会う機会を作る目的で配信されています。
そのため、あなたが見たことないジャンルの、まだあまり見られていないショート動画がおすすめされてしまいます。
気持ち悪いな、かわいそうだな、わぁ汚い、痛そう、と心がモゾモゾしていや〜な気持ちになってしまうショート動画がおすすめに出てきてしまうのです。
他にも、子どもには見せたくないショート動画もあります。
子どもが親のスマホでyoutubeを見ることもありますよね。こんなとき、子どもに見せたくない内容のショート動画が表示されていると困ってしまいます。
子どもに見せたくない動画を見つけた場合には、youtubeに「適切でない動画」として報告することができます。
youtubeへの報告でショート動画は消せませんが、今後このような内容の動画がアップされないように報告しておくことで見たくないショート動画を見なくて済むので安心ですね。
ショート動画を見ると長編動画のネタバレになる
YouTube動画を見ると長編動画のネタバレになることがあり、ショート動画を見たくないと思う人もいます。
若い人を中心に、TikTok(ティックトック)などの短い動画の方が流行っています。
短い動画は、起承転結がギュッとまとまっていたり、1番目を引くハイライトだけを載せてあったりして、おもしろさがひと目で分かりますよね。
いろいろなチャンネルの動画をサクっとたくさん見る方法として便利です。
このような人たちに向けて、動画の配信者は、自分たちで作成したオリジナルの中長編の動画を短くまとめたショート動画を配信していることがよくあります。
ですが、そのまとめたショート動画がネタバレになるので、見たくない!と思う人も多いようです。
そんなときもやっぱりショート動画を非表示にしたいですよね。

あなただけはなく、多くの人がいろいろ出てきてしまうyoutubeのショート動画に困っているようです。
ですがまだまだショート動画の設定などは豊富ではないので、できる方法でストレスを減らしていきましょう。
まとめ

- youtubeのショート動画を見たくないときは、スマホの公式アプリで「関心がない」を押す
- youtubeのショート動画を見たくないとき、アプリをダウングレードする方法もあるが、こちらはセキュリティの観点からよく注意して行う必要がある
- PCでyoutubeを見るとき、Google Chromeの拡張機能を使うとホーム画面とタブからショート動画を見えなくすることができる
- タブレットは何もしなくても、公式アプリでホーム画面にショート動画がおすすめされない
- youtubeは、視聴者が新しいチャンネルを見つけられるようにランダムにショート動画をおすすめとして表示している
- youtubeのショート動画を見たくない人は、動画が不愉快な内容であるから
- youtubeのショート動画を見たくない人は、ショート動画が配信者オリジナル長編動画のネタバレになっていることがあるから
今回こちらでは、youtubeのショート動画を非表示にできる方法をご紹介しました!
たくさん方法がある中から、手軽に安全にできるものをおすすめしました。
ショート動画を完全に非表示にする方法ほとんどありませんが、少しでもストレスなくyoutubeを楽むお手伝いができたら嬉しいです。
動画を見るとき、スマホとタブレットはほとんど一緒だと思っていますか?
いいえ、違います!スマホとより画面も大きく迫力があって、youtubeを見るのにピッタリです!
スマホとはまた一味違った雰囲気を自分好みで楽しめますよ。
