欲がないから楽しくないと感じるとき人生を楽しむ方法4つ!特徴も解説

あなたは「自分には欲がないから、日々の生活が楽しくない」と考えていませんか?

欲がない日々が楽しくないと感じるときは、新しいことにチャレンジするなど4つの方法で人生を楽しみましょう!

周りを見ているととても楽しそうで、「欲がない自分は日々の生活を楽しめていない」と感じるかもしれません。

しかし楽しいか楽しくないかは、あなた自身が決めてもいいのです。

本記事で紹介している方法を実践すれば、日々の生活がより楽しいものになりますよ♪

記事の後半では欲がないから日々の生活が楽しくないと思われている人の特徴や心理を解説しています。

欲がない人のことを理解したいと、本記事を見つけてくださったあなたのお役にもたてる内容となっていますよ!

人生を楽しむためになにか趣味を見つけたいと感じている場合、読書をおすすめします!

「超訳 ニーチェの言葉」は哲学書でありながら難しすぎない内容で、サクサク読めますよ。

この本を読めば欲のない人生にも意味を感じられるでしょう。

楽天ブックス
¥1,870 (2023/03/21 16:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

欲がないから楽しくない人生と思うなら4つの方法で楽しもう!

欲がない人生を変えたいと感じているときは、新しいことにチャレンジするなど4つの方法で楽しくない日々から抜け出しましょう!

人生を楽しくする4つのポイント
  • 楽しかったことや嬉しかったことを書き出して行動する
  • 今まで経験したことのないことにチャレンジしてみる
  • 小さな目標をたてて実行に向けて行動する
  • 予定をつくっていろいろなことを楽しむ

欲がないから人生が楽しくないのだと考えているからこそ、あなたは人生を楽しみたいと思ったのですよね。

安心してください。「人生を楽しみたい」というのも大事な欲求です。

そしてそう思っている時点で、無欲なんかではありません。

「人生を楽しみたい」という欲求を持たれている場合は、ぜひ次のステップに進んでみましょう!

楽しかったことや嬉しかったことを書き出して行動する

まずは今までの人生で楽しかったことや、嬉しかったことを書き出して、もう一度同じ行動をしてみましょう。

欲がないとはいっても楽しい、嬉しいと感じた経験はあるはずです。

何気なく入った飲食店の食べた食事が美味しかった、家族と遊びに行った場所が楽しかったなど何でも構いません。

いくつか書き出したら、できそうなことをもう一度行動に移してみましょう。

行動に移してみることで、新たな欲求として他にもやりたいことが見つかることでしょう。

今まで経験したことのないことにチャレンジしてみる

今まで経験したことのない、新しいことにチャレンジしてみるのも人生を楽しむ秘訣です!

欲がないのはまだあなたが、心から楽しいと思えることに出合っていない可能性があります。

今まで避けてきた行動で、例えば以下のようなことはありませんか?

今まで避けてきた3つの行動
  • ご飯を食べることは好きだけれど、自分では作らない

  • 運動が苦手で避けてきた

  • 免許は取ったけれど運転はしない

ぜひこの機会に新しいことを始めてみましょう!

今までしなかったことにチャレンジすると、やる気がわいてきて人生を楽しむきっかけになりますよ♪

小さな目標をたてて実行に向けて行動する

何かをしたいという欲がない場合、小さなことでいいので目標をたててみましょう。

例えば朝5分だけ早く起きて、余裕を持って出かける準備をするという目標は簡単に達成できそうですね。

どんな小さなことでも目標を達成できたら自信がついて、次はもう少し大きな目標を立てようと思えます。

あなた自身がたてた目標を達成できると、他にもしたいことが増えて人生が楽しくなりますよ!

予定をつくっていろいろなことを楽しむ

毎日仕事や学校と自宅の往復のみなど、特に予定がなくて楽しくないというあなたは、何か予定を作ってみましょう。

予定がないとやりたいことも見つけられないので、欲がないということにつながります。

例えば休みの日に美味しいものを食べに行くという予定はいかがでしょうか?

あなたの好きなものや有名なお店などを探して食べに行ってみましょう!

きっと次はどんなお店に行こうかな?もっと美味しいお店を知りたいなという気持ちになれますよ♪

忙しすぎない程度に予定をたてることで、人生が充実して楽しいものになることでしょう。

何か新しいことを始めたいとき、手軽に始められるのが読書です。

人生とは何かを考えて、つまらない日常を楽しむきっかけになるので哲学書がおすすめですよ。

哲学書は難しいイメージがありますが、「超訳 ニーチェの言葉」は初心者の方でも読みやすい1冊となっています。

楽天ブックス
¥1,870 (2023/03/21 16:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

欲がないと楽しくないと感じる人の特徴4つを知ろう!

欲がないあなたの人生が楽しくないと感じるなら、現状に満足しているなど4つの特徴がみられるかもしれません。

欲がない人の4つの特徴
  • ミニマリストのため何も欲しいと思わない(物欲がない)
  • 最低限の生活費があれば満足できる(財欲(ざいよく)がない)
  • 出世するよりも安定した仕事をしたい(出世欲がない)
  • 何も不満がなく現状の生活に満足している

あなたは周りから「そんなの人生楽しくないでしょ?」などと、言われたことはありませんか?

人によって欲に対しての考え方は異なりますので、欲がないからといって楽しくないなんてことはありません。

周りに何を言われようとあなた自身が、人生を楽しめていると感じたらそれでよいのです。

ちなみに上記の4つは関係ないようにみえますが、実は全て繋がりがあるのですよ!

4つの特徴のつながり
  • 物欲がないから、お金もいらない(物欲と財欲がない)

  • 財欲がないから、収入がもっと欲しいと思わない(財欲と出世欲がない)

  • 出世欲を感じないほど、今の現状に満足している

  • 今の現状に満足しているから、特に欲しいものもない

この章でお伝えする内容は、欲がない人のことを理解したいあなたのお役にもきっとたてることでしょう。

ミニマリストのため何も欲しいと思わない

「物欲がない」というのは欲がない人の代表的な特徴です。

一般的に物欲がなく物をあまり持たない人を「ミニマリスト」といいますよね。

ミニマリストの人は最低限のものしか持たないことに、喜びや楽しさを感じます。

物欲がないから人生が楽しくないのではなく、物欲がないからこそ人生を楽しめていると気づけたら、毎日が明るいものになりますね♪

最低限の生活費があれば満足できる

最低限の生活費しかいらない、欲しいものも特にないというあなたは、財欲がないといえます。

食費や家賃、光熱費など最低限の生活費があれば十分という人にあてはまります。

財欲はなくても生活費以外に残ったお金はどんどん溜まっていくので、何かあったときはお金に困らず安心ですね。

また欲しいものが特になく、お金も必要ないという場合も財欲がないといえます。

財欲がないというのは、物欲がないということにもつながってきますね。

出世するよりも安定した仕事をしたい

出世欲がないのも周りから人生が楽しくないと思われる特徴の1つです。

昔は出世や名誉(めいよ)のために働く人が多く居たように思います。

しかし今は出世して役職がつくことで、責任が重くなるのを避ける人が多くなってきました。

出世欲がないというよりは、それなりの地位で安定した仕事をしたいという気持ちが大きいのだと思います。

出世欲がなくてもあなたが自分の人生を楽しめているなら、周りの意見を気にする必要はありませんよ。

何も不満がなく現状の生活に満足している

現状に対して満足しているということは、不満もないので欲がないのは当然です。

そんな状態で、楽しくないという感情が生まれるでしょうか。

楽しいという気持ちもあるからこそ、現状に満足できているのです。

現状に満足できているあなたは、いまの生活が幸せで満たされているはずなので、欲がないのはむしろよいことですよ♪

欲がない人は楽しくないのか3つの心理状態を知ろう!

欲がないと人生が楽しくないだろうと思われる人の心理状態は、誰にでも優しく怒りの感情が薄いなど3つのパターンがあります。

欲がない人の心理状態3パターン
  • 誰にでも優しく怒りの感情が薄い
  • 周りに興味がなく仲良くなりたいと思わない
  • 他人と比較せず自分の意思を持っている

上記の項目に共通して当てはまることといえば、「周りの人にあまり興味がない」ということです。

とはいえ周りの人に興味がないのも全て理由がありますので、それぞれ解説していきますね。

誰にでも優しく怒りの感情が薄い

欲がない人は誰に対しても優しく、怒りという感情も薄いという心理状態にあります。

一見誰にでも優しいということは、よいことのように思うのではないでしょうか。

もちろん大前提として優しいことはよいことです。

ただ「誰にでも」優しいのと「特定の人に」優しいのは意味が違ってきます。

「特定の人に」優しいということは、相手を選んで優しくしているということですよね。

つまり相手に対して好き嫌いの感情を持っているということです。

一方で「誰にでも」優しいということは、特に相手に対して何の感情もないということです。

要するに相手に対して無関心で、関係性をそこまで重要視していないということですね。

誰にでも優しい、怒りの感情が薄いというのは性格もありますが、そもそも自分以外の人に興味が無い場合が多いといえるでしょう。

周りに興味がなく仲良くなりたいと思わない

誰かと仲良くなりたい、恋愛関係になりたいなどの欲がないため、周りに興味がないというのも欲がない人の心理です。

そのため友人も少なく恋人もいなければ、周りからは「楽しくないのでは?」と思われるかもしれませんね。

私は人間関係に対してあまり欲を持ったことがありません。

全くないということでもありませんので、少数ですが友人もおりますし、私生活でのパートナーも居ます。

しかし私は自分の人生を楽しくないと感じたことはありません。

むしろ私のことを私以上に理解してくれているので、今の状況でとても幸せですよ♪

きっとあなたにも大切な家族や友人がいらっしゃることでしょう。

周りの人に興味がなくても、あなたが大切に思っている人との関わりを大事にすれば、幸せを感じられますよ。

他人と比較せず自分の意思を持っている

「自分は自分、人は人」というように、自分と人を比べないというのも欲がない人の心理のひとつといえるでしょう。

人は自分が周りよりも劣って(おとって)いないかなど、自分と人を比べがちです。

また正しいことでも間違っていても、周りの意見に流されてしまう人が多いのではないでしょうか。

しかし欲がない人は、周りのことに興味がありません。

周りがどのような行動を取ろうとも、自分の思う行動をします。

もしかすると「空気が読めない」「自分勝手」などと、感じられてしまうことがあるかもしれませんね。

しかし私はある程度自分の意見は持っていたほうがいいと思います。

自分の意見をしっかり持っていて、周りに流されないあなたは素敵だと思いますよ。

まとめ

  • 欲がないから人生が楽しくないと思われたくないときは、趣味を見つけるなど4つの方法がおすすめ
  • 欲がないあなたの人生が楽しくないと感じるなら、現状に満足しているなど4つの特徴がみられるかもしれない
  • 欲がないから人生が楽しくないだろうと思われる人の心理状態は、誰にでも優しく怒りの感情が薄いなど3つのパターンがある

欲がないから楽しくないと感じているあなたのために、特徴や心理状態、人生を楽しむためのポイントを解説しました。

欲がないのは珍しいことではありませんし、悪いことでもありません。

欲がないあなたも、自分なりの方法で人生を楽しみましょう♪

人生を楽しむためになにか趣味を見つけたいと感じている場合、読書をおすすめします!

「超訳 ニーチェの言葉」は哲学書でありながら難しすぎない内容で、サクサク読めますよ。

この本を読めば欲のない人生にも意味を感じられるでしょう。

楽天ブックス
¥1,870 (2023/03/21 16:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA