山と道の商品や買い方、購入できるお店を紹介します。
山と道の商品が買えないとお困りではありませんか?
- 山と道の商品がなかなか買えない
- オンラインショップでの買い方が分からない
- 山の道の商品やお店が知りたい
欲しいアイテムが欲しいときに手に入らないと残念ですよね。
- 山と道の商品は人気でオンラインショップでも買えないことがある
- 山と道オンラインショップの買い方は5ステップ
- 山と道には直営店が3店、取扱店が23店ある
山と道オンラインショップでの買い方や、お店を詳しくご紹介していきますよ。
登山やハイキングの思い出を大切にしたいあなたにはポケットアルバムがおすすめです。
960枚と大容量収納で、仲間との写真から風景の写真まで幅広く残せますよ!
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングで買えば、店舗にいかなくても楽々手に入ります!

目次
山と道はオンラインショップで買えない!?

山と道の商品がオンラインショップでも買えないのですが…。


山と道は注目度が高く、特に人気商品はなかなか手に入らないという声をよく聞きますよ。
山と道の商品は人気が高く、入荷後即売り切れによりオンラインショップでも買えないことがあります。
「山と道」は神奈川県鎌倉市に拠点を置くハイキングメーカーです。
代表自らがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていくことを理念に、機能的でユーザー目線に立った商品の開発で人気を獲得しています。
開発者自身の経験から、必要な機能を満たした商品が開発されるので、大人気なのも納得ですね。
山と道は生産量に対して人気が非常に高く、オンラインショップで展開している商品は品切れや欠品の場合が多くあります。
商品が買えないと落ち込んでいるあなた。
山と道の商品は、事前に販売スケジュールを確認することで手に入れやすくなりますよ。
山と道の商品を手に入れるためには、事前確認のポイントをしっかりおさえて、購入に向けての準備をしましょう。
- 山と道では、公式サイトで1年分の販売予定を掲載している
- オンラインショップで新商品の販売を開始する時間は、数日前に公式サイトやSNSで告知される
- 購入は先着順だが、一部の商品は抽選のものもあるため、気になる商品は事前のチェックが必須
公式サイトをこまめにチェックし、SNSもフォローして情報収集を日頃から行うことで、憧れの山と道のアイテムが手に入りますよ。
オンラインショップでライバル達に負けてしまい、どうしても山と道の商品が買えない場合は、直営店へ行く方法もあります。
山と道のお店へ行く際は、定休日や予約の有無をしっかり確認しましょう。
何も確認せずに山と道のお店へ行ってしまうと、定休日や予約が必要で結局入店できない悲しい事態に。
せっかくお店まで行ったのであれば、お目当ての商品を絶対ゲットしたいですよね。
山と道の直営店に行けば、シーズンごとのアイテムが豊富にそろい、スタッフとも相談ができるので、道具にこだわってゆっくり選びたいあなたにはおすすめですよ。

山と道の商品は登山やハイキングだけでなく、そのまま街でも使えるおしゃれさが魅力的ですね。
次は、山と道のお店について詳しくチェックしていきましょう。
山と道のお店は神奈川県鎌倉市など3つある!
山と道のお店は鎌倉市材木座など3つあります。
- 山と道材木座(鎌倉)
- 山と道京都
- samplus(台湾)
山と道のお店へ行くためには、事前に予約が必要です。
予約制と聞くと、敷居が高く少し身構えてしまいそうですが、ネットで予約が可能ですのでぜひ1度足を運んでみましょう。
お店へ行くと、オンラインショップでは見られない実際の色や細かい作りが見られ、満足いく買い物ができますよ。
山と道材木座は1番最初の直営店!
山と道は材木座にあり、2022年にオープンした直営店です。
山と道 材木座(鎌倉) | |
営業時間 | 11:00~18:00(予約制) |
定休日 | 月・火・水・木 |
住所 | 神奈川県鎌倉市材木座1-13-16 (駐車場なし) |
製品販売に加え、書籍の販売やイベントの開催も行っています。
山と道へ直接足を運ぶことで、実際に品物に触れて素材や作りを確認したり、店員さんに話を聞いたりして納得した商品が選べますよ。
イベントでは山やハイキングの魅力を伝えるものや交流会なども行われていて、ハイキングが趣味の人も、これから始めようという人にもうれしいですね。
オンラインショップでは品切れだった目当てのあの商品も手に入るかもしれませんよ。
山と道京都はうれしい交流の場にも!
山と道のお店は、2023年4月京都にオープンしています。
山と道 京都 | |
営業時間 | 平日12:00~19:00(予約不要) 土日祝10:00~17:00(予約制) |
定休日 | 火・水・木 |
住所 | 京都府京都市下京区早尾町312-1 |
山と道京都は、製品を取りそろえているだけでなく、書籍の販売やイベントの開催を行っています。
併設したボトルショップでは、ハイカー同士の交流の場になるようにと、なんとクラフトビールも販売しているんですよ。
山と道京都でクラフトビール片手に共通の趣味であるハイキングについて語り合えば、一気に距離が縮まり、いろんな情報交換ができそうですね。
samplusは台湾にあり豊富な品ぞろえが魅力!
山と道は台湾の大きな都市、台北にあるsamplusというお店にあり、山と道全商品がラインアップされています。
sumplus | |
営業時間 | 13:00~21:00 |
定休日 | なし(休業日は事前に告知) |
住所 | 台北市復興南路一段107巷 11號2樓 |
数少ない直営店の1つが海外にあるとは驚きですね。
山と道の商品は決して安いものではありませんので、日本から台湾へ買い物に行くとなると、買い物の費用に加えて交通費など、出費が気になるところではあります。
台北の山と道の魅力は、何といっても豊富な品ぞろえです。
山と道の台北店には商品や在庫数が多く、日本では人気で買えない商品も手に入れやすいですよ。
中には人気が高すぎて日本ではオンラインでもお店でも買えなかった商品を、台湾まで買いに行ったという強者も。
日本では手に入らない商品を求めて、または旅行のついでに、1度足を運んでみてはいかがですか。
ここからは気になるおすすめ商品を確認していきましょう。

人気商品は、店舗でも品切れであったり、目当ての色がなかったりすることは覚えておいてくださいね。
山と道の定番おすすめアイテム5選!

山と道には、定番のおすすめアイテムがバックパックなど5つあります。
- バックパック
- ULシャツ
- メリノウールのベースレイヤー
- サコッシュ
- 5ポケットパンツ
どの商品も登山やハイキングで活躍するアイテムばかりなのでぜひチェックしてくださいね。
【バックパック】
バックパックは山と道を代表するアイテムの1つです。
シンプルなデザインと軽さが特徴の人気商品となっています。
山と道のバックパックは、使用目的をはっきりさせておくと、快適でおしゃれなアイテムが手に入りますよ。
山と道のバックパックは、日帰りハイキングで気楽に使えるものから、テント泊登山で使えるものまで目的に合わせてモデルが選べます。
私はキャンプが好きなのでバック自体は軽量で、大容量持ち運べるタイプが気になりますね。
好みの色や素材を選べるカスタムオーダーでオリジナルを作ることもできますよ。
自分だけのおしゃれなバックパックを持つとそれだけでハッピーな気持ちになり、いつもとはひと味違う山登りやハイキングが楽しめますね。
【ULシャツ】
ULシャツはとても軽く、ぬれてもすぐに乾く人気商品です。
確かに、山登りやハイキングで軽量かつ乾きやすいシャツは重宝しますね。
ボタンを外しての通気やえりを立てて保温など、温度調整もできますよ。
小さくたためてシワにもなりにくいので、旅のお供におすすめです。
【メリノウールのベースレイヤー】
メリノウールのベースレイヤーは消臭効果もある優れものです。
天然素材なので、メリノウールは保管の際は虫食いの可能性に注意しましょう。
メリノウールは汗をかいても匂いが気にならず、ぬれても汗冷えしないというメリットがあります。
メリノウールのベースレイヤーは暑い寒いを繰り返す登山にはピッタリの商品ですね。
【サコッシュ】
山と道のサコッシュはちょっとした買い物や旅のお供に便利です。
軽量で物の出し入れが簡単なのがポイントで、ストラップは片手で簡単に長さ調整ができます。
【5ポケットパンツ】
5ポケットパンツは実用性ありで大人気のアイテムです。
豊富なカラーバリエーションと実用的な5つのポケットが特徴で、丈もショートとロングが選べます。
スマートフォンを入れても足上げのじゃまにならないのも魅力の1つです。
女性用もそろっているのがうれしいですね。
私はスポーツ自転車に乗るので、ショートの5ポケットパンツに注目しています。
スポーツバイクに乗る際は、タイトなパンツを履くことにより街中やお店への入りづらさがありますが、山と道の5ポケットパンツならおしゃれに街乗りもできそうですね。

どの商品も便利なうえに実用的で、さすが経験者が考案した商品といった感じですよね!
リュックをカスタムしてより便利にしたいあなたは、こちらの記事で方法をご紹介していますのでぜひご覧ください。
山と道オンラインショップの買い方は5ステップ!

山と道オンラインショップでの買い方が分かりません。


山と道の商品は、オンラインショップだと5つのステップで簡単に購入できますよ。
山と道オンラインショップでは、在庫さえあれば5ステップで購入ができます。
- 山と道オンラインショップより購入アイテムを選ぶ
- 商品ページを開き画面右上の「BUY」をクリック
- カラー、個数を選択し「カートに入れる」をクリック
- 購入条件(英語)への同意をチェックし「レジに進む」をクリック
- 必要事項の入力
普通のネットショッピングの買い方と一緒で、意外と簡単ですね。
山と道オンラインショップでは、新製品や再販製品の開始直後に注文が集中し、購入手続き中に目当てのアイテムが売り切れてしまうこともしばしば。
確実に目当てのアイテムを手に入れたいあなたには、事前に山と道アカウントへ登録しておくことをおすすめします。
山と道のアカウントへ登録しておくと、名前や住所などの入力が不要となり、購入手続きがスムーズになるため目当てのアイテムが手に入りやすくなりますよ。
注文履歴や配送状況の確認もできるため、購入後手元に届くまでの心配もすぐ解消できます。
事前の準備でライバルに勝てるのであれば、ぜひやっておきたいですね。
山と道オンラインショップで購入する際は、気になるアイテムや新商品の販売日時のチェックやアカウントの登録など、準備を万全に行ってから挑みましょう。

目当てのアイテムが買えなかった場合は、再入荷連絡の通知サービスがありますのでぜひ利用してみましょう。
登山やハイキングで撮った写真、ポケットアルバムに保存しましょう。
楽天市場では4色、Amazon、Yahoo!ショッピングでは3色から好きな色を選べますよ!
お近くのお店で希望の色がない場合は、ぜひ楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでどうぞ!

山と道オンラインショップの他に取扱店も!

オンラインショップでも買えないし、山と道の直営店も遠くて行けないとなると、一体どこで買えばいいの?


山と道は全国23か所に取扱店もあるので安心してください!
山と道はオンラインショップや直営店以外に、近くの取扱店で購入する方法があり、北海道から九州まで23店あります。
地方 | 取扱店名 | 住所 | TEL |
北海道地方 |
FLHQ | 北海道札幌市中央区南4条東4-7-1 | 011-211-4146 |
北海道地方 |
SALT | 北海道上川郡東川町東4号南1 | 0166-82-6660 |
北海道地方 |
Less Higashikawa | 北海道上川郡東川町南町1-1-6 | 0166736325 |
東北地方 |
Knatty | 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-94オガールセンター内 | 019-601-5512 |
北関東地方 |
LUNETTES₊山の道具屋 |
栃木県那須塩原市豊町8-37 |
0287-74-2405 |
関東地方 |
Hiker’s Depot |
三鷹市下蓮雀4-15-33日生三鷹マンション2階 |
0422-70-3190 |
関東地方 |
BAMBOO SHOOTS |
目黒区上目黒1ー5ー10中目黒マンション107 |
03-5720-1677 |
関東地方 |
Run boys!Run girls! |
千代田区東神田1ー2ー11 アガタ竹澤ビル404 |
03-5825-4534 |
関東地方 |
st.valley house |
千葉県柏市柏3-7-5オークビル101 |
04-7161-2400 |
関東地方 |
ヨシキスポーツ |
千葉県習志野市谷津1-13-17 |
047-470-8090 |
北陸地方 |
OUNCE |
富山県富山市大手町4-22竹丸ビル3F |
076-482-6221 |
北陸地方 |
THE GATE SPORTING CLUB |
福井県福井市定正町1340 |
0776-55-2702 |
中部地方 |
NATURAL ANCHRS |
長野市鶴賀緑町1607ー12シンリョービル1階 |
026-217-8512 |
中部地方 |
CLAMP松本店 |
松本市旭1-1-20和泉町伍蔵母屋2階 |
0263-31-3368 |
東海地方 |
moderate |
四日市市泊町2219-1タイズビル2F-3F |
059-349-0585 |
東海地方 |
Circles |
愛知県名古屋市中区千代田4-14-20 |
052-331-3232 |
関西地方 |
山道具谷ノ木舎 |
大阪市中央区谷町7-1-25 |
06-4305-7600 |
関西地方 |
UTILITY |
大阪市大阪府西区南堀江2-10-26南堀江コーポ1F |
06-6531-0105 |
関西地方 |
Heimat berg |
兵庫県加古川市加古川町北在家826 |
079-427-3515 |
関西地方 |
Heimat berg james mountain |
兵庫県神戸市垂水区東垂水町762-667 2F |
078-753-6301 |
四国地方 |
T-mountain |
愛媛県松山市大街道3-8-12本田ビル1F |
089-946-2936 |
九州地方 |
GRIPS |
福岡県宗像市王丸783-9 |
0940-34-8711 |
九州地方 |
旅道具と人 HouHou |
福岡県北九州市小倉北区香春日口1-5-21comichiかわらぐち5号室 |
093-967-6262 |
あなたの家の近くに取扱店はありましたか。
山と道の取扱店へ行くと、商品を手に取って試せますのでおすすめですよ。
在庫商品や取扱商品はお店によって様々で、新商品の発売日時がオンラインショップや取扱店で違うこともあります。
直営店やオンラインショップと比べると品ぞろえが少なく、目当てのアイテムやカラーがない場合も。
取扱店へ行く際、気になることは事前にお店へお問い合わせすることをおすすめします。
山の道取扱店での購入は、憧れのアイテムが家の近くで手に入る上に、直営店とはまた違って予約なしで気軽に行けるのもうれしいですね。

オンラインショップ・直営店・取扱店の3つから、自分の好きな方法を選んでお買い物を楽しみましょう。
ハイキング用具にプラスしてシートを持参するなら、こちらでくわしく紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
まとめ

- 山と道の商品は人気が高く、入荷後即売り切れによりオンラインショップでも買えないことがある
- 山と道オンラインショップでは、在庫さえあれば5ステップで購入ができる
- 山と道はオンラインショップや直営店以外に近くの取扱店で購入する方法があり、北海道から九州まで23店ある
山と道は機能性やデザイン性の高さなど注目されており、競争率が高いためオンラインショップでも買えないほどの人気となっています。
オンラインショップで目当てのアイテムが買えない場合は、お店へ実際に足を運ぶなど、ぜひ積極的に動いて憧れの山と道アイテムを手に入れましょう。
お気に入りアイテムに身を包んだあなたが、いつもよりハッピーな気分で登山やハイキングを楽しめますように。
せっかく撮った大切な思い出のデータが消えてしまったら悲しいですよね。
ポケットアルバムなら、高級感のある布表紙に写真の映える黒台紙で、思い出をきれいに形として残せますよ。
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングで買えば、ポイントも貯まってお得にゲットできます♪

コメントを残す