山中温泉の歴史は1300年前から続いています。平安末期の治承のころに一人の地頭が鳥の傷を癒すのに山陰の小さな流れを利用していて、その場所を掘ると美しい温泉が湧き出てきたのが山中温泉の始まりです。
1300年前からこの歴史が続いているなんてびっくりですよね。現在も今の職人の方たちによって良い状態に保たれているのが、日本のすばらしい所です。
私は初めて行ったときに駐車場がいっぱいで、駐車するのに苦労しました。
皆さんがそうならないように知っておいた方がいい情報を教えます!
山中温泉へのアクセスと、駐車場の情報、バスターミナルの利用や、ホテルや旅館の探し方、外湯やグルメの情報まで書きましたの是非参考にして下さい。
目次
山中温泉へのアクセスと駐車場の情報
山中温泉に旅行に行くときに必ず知って頭に入れておいてほしいのが駐車場情報とアクセス情報です。
行ったことのない場所に行くと必ずといって良いほど困るのは駐車場。
わかりやすく書いているならまだしも書いていないなら、戸惑いますよね。
どこに行くにも必ずマップを見ると思うのですが、肝心な時に迷わないように是非参考にしてください。
山中温泉周辺の無料駐車場
この中にあるのが基本の無料駐車場となっており、24時間営業している事が多いです。ただ、どの駐車場も停められる台数が少なくすぐにいっぱいになってしまうようです。
そういう時には、駐車場が空くのを待つのですが、道路の脇に邪魔にならない所に停めている人も多いようです。駐車禁止の張り紙には注意しましょうね。
駐車場名 | 住所 | 料金 |
観光客専用 無料駐車場 |
〒922-0124 石川県加賀市山中温泉湯の出町 |
無料 |
観光客 無料駐車場 |
〒922-0122 石川県加賀市山中温泉 湯の本町6 |
無料 |
あやとりはし 駐車場 |
〒922‐0126 石川県加賀市山中温泉 河鹿町7 |
無料 |
こおろぎ橋広場 駐車場 |
〒922‐0128 石川県加賀市山中温泉 こおろぎ町 |
無料 |
こおろぎ橋 | 〒922-0128 石川県加賀市山中温泉 こおろぎ町131‐1 |
無料 |
あやとりはし 駐車場2 |
〒922-0126 石川県加賀市山中温泉 河鹿町 |
無料 |
近くにコンビニもありますが、コンビニに用がない人は駐車するのを遠慮しましょう。
山中温泉:車で行く場合
東京から行く場合 | 加賀ICまで約6時間 小松ICまで約5時間30分 |
東名高速道路 →名神高速道路 →北陸自動車道 |
大阪から行く場合 | 約3時間 | 名神高速道路 →北陸自動車道 |
山中温泉:電車(JR)で行く場合
東京から | 北陸新幹線/かがやき 東京駅から金沢駅 |
2時間28分 |
大阪から | 北陸本線/サンダーバード 湖西線経由 |
約2時間20分 |
名古屋から | 東海道・北陸本線 /しらさぎ米原経由 |
約2時間20分 |
上記に無いところから行く場合・時間を調べたいならこちら
山中温泉への観光はバスターミナルの利用もおすすめ
山中温泉バスターミナルで待機中のレインボーHR(社号:20-579号車)#加賀温泉バス pic.twitter.com/uHfWECoI3V
— べっちぃ (@becchy9547) August 8, 2019
引用 ツイッター
- 一番乗り場→片山津方面行き
温泉街を徒歩で移動するのは、時間を無駄にしてしまいます。せっかく旅行や観光に来たので、時間を無駄にしないようにしましょう。
加賀温泉駅西出口に出ると目の前に1番乗り場があります。この一番乗り場は、片山津温泉方面行きです。
温泉や科学館、病院があります。行き先と料金表はこちらを参考に。
行き先 | 料金 |
ときわ台・富塚 | 150円 |
片山津温泉・総湯前・雪の科学館 ・石川病院 |
250円 |
- 二番乗り場→山代温泉・山中温泉方面行き
加賀温泉駅西出口を出ると目の前にこの二番乗り場があります。山中温泉方面に行きたいならこのバスです。行き先と料金表はこちらを参考に。
行き先 | 料金 |
加茂 | 160円 |
山代東口・山代温泉・山代西口 | 250円 |
山中温泉バスターミナル ・菊の湯前 |
420円 |
こおろぎ橋 | 460円 |
栢野 | 550円 |
- 永平寺おでかけ号(加賀温泉郷と永平寺間を最短で結ぶ直通バス)
片山津温泉・山代温泉・山中温泉に宿泊している方は優先的に予約可能で、乗車する際は宿泊先のフロントで予約するようです。
当日の予約ができないので必ず乗る前日の午後6時までに予約しましょう。
片山津温泉⇔永平寺 | 片道1000円 |
山代温泉⇔永平寺 | 片道900円 |
山中温泉⇔永平寺 |
片道800円 |
山中温泉へ行ったら外湯めぐりを楽しむ
下山して山中温泉総湯、菊の湯でサッパリしました。加賀温泉郷の中でもかなり熱い湯のため長湯はできません。
外に飲湯できるところや無料の足湯もあります。#山中温泉#菊の湯 pic.twitter.com/tqr87coRON— misty (@misty_illios) May 1, 2019
引用 ツイッター
各旅館の温泉だけでなく、山中温泉にはいくつも外湯があります。温泉街という事もあり、外湯は4つほどあります。外湯の種類と料金や営業時間を紹介します!
山中温泉:外湯めぐり(時間・料金・アクセス)
- 片山津温泉総湯
ガラス張りの外観で建物の中からは白山連峰を背景に、美しい柴山潟の景色が楽しめます。
また、浴室は2つあり(潟の湯と森の湯)定期的に男女の浴室を入れ替えているので時間をずらせば、日にちをずらせば両方入ることも可能です。
お風呂からあがると建物の二階には「まちカフェ」があり、地元食材を使った旬の料理やデザートが楽しめるようです。屋外テラスからの景色が一望できます。
営業時間(浴室) | 6:00~22:00 |
料金 | 大人440円 中人130円(6~12歳未満) 小人無料(3~6未満) |
車 | 片山津ICから約8分 加賀ICから約25分 JR加賀温泉駅から約10分 |
路線バス | JR加賀温泉駅1番乗り場から 温泉片山津線に乗車 →片山津温泉総湯前で下車 →徒歩1分 |
- 粟津温泉総湯
開湯1300年の歴史。湧き出る源泉そのものにこだわっていて肌に優しいことから美人の湯として親しまれていています。加賀温泉郷の4つある温泉地のうち、この温泉だけが小松市にあります。
営業時間 | 8:00~22:00 |
料金 | 大人400円 小学生130円 |
車 | 片山津ICから約20分 加賀ICから約30分 JR加賀温泉駅から約20分 |
路線バス | JR粟津駅から小松バス、粟津A線に乗車 →粟津温泉北口を下車 →徒歩約3分 |
- 山中温泉総湯(菊の湯)
こちらも開湯1300年の歴史を持ち低温のサラッとしたお湯が特徴。奥の細道を手がけた芭蕉がこの温泉を訪れた際にかなり気に入ったと言われています。
営業時間 | 6:45~22:30 |
料金 | 大人440円 中人130円 (6歳以上~12歳未満) 小人・幼児無料 |
車 | 片山津ICから約35分 加賀ICから約30分 JR加賀温泉駅から約20分 |
路線バス |
JR加賀温泉駅2番乗り場から温泉山中線に乗車 |
- 山代温泉総湯
源泉100%の加水なしのお湯を使用してあり、浴室は大きく天窓があり明るく開放感にあふれています。
営業時間 | 6:00~22:00 |
料金 | 大人440円 中人130円 (6歳以上12未満) 小人無料 (6歳未満) |
車 | 片山津ICから約20分 加賀ICから約18分 JR加賀温泉駅から約10分 |
路線バス |
JR加賀温泉駅2番乗り場から温泉山中線に乗車 |
- 山代温泉古総湯
明治時代当時の雰囲気を出すために、九谷焼の床のタイルやステンドグラスや漆塗りの壁などを再現しています。
源泉かけ流しのお湯で、湯船に浸かるだけなのでシャワーなどはありません。
営業時間 | 6:00~22:00 |
料金 | 大人500円 中人200円 (6歳以上12歳未満) 小人100円 (3歳以上6歳未満) 幼児無料 (3歳未満) |
車 | 片山津ICから約20分 加賀ICから約18分 JR加賀温泉駅から約10分 |
路線バス | JR加賀温泉駅2番乗り場から 温泉山中線に乗車 →山代温泉で下車 →徒歩約4分 |
山中温泉で名物グルメ探し
グルメ大好きな方には絶対に無くてはならないものですよね!私も実際に山中温泉でいろんなグルメを巡って探検しました。
数多くグルメの店が並ぶ中で、あちこち歩くのは疲れますので、おすすめのグルメのみを紹介します。是非行ってみて下さい。
山中温泉:おすすめグルメ
- 東山ボヌール
場所は山中温泉本町の近くにあり、ランチを食べるならここがおすすめです!ビーフシチューがとても濃厚でおいしいと有名です。
インスタグラムやTwitterによく東山ボヌールのビーフシチューがたくさん載っています。写真で見るだけでも美味しそうで、ネットで見ても高評価です。
一度行ったらもう一回ここに行きたくなるようなお店の雰囲気と、ビーフシチューの味!なんだとか。そんなことを聞くと行きたくなりますよね!
住所・電話 | 石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ19-1 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00/木曜日 |
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
- 鶴仙渓 川床
山中温泉の探検をしてひと休みするならここ!数年前に鶴仙渓の景色を見ながらのスイーツを食べたことがあるのですが、美味しかったのを今でも覚えています。
ロールケーキが温かいお茶と一緒に出て来るのですが、ロールケーキもお茶風味なのです。あっさりしていて食べやすく美味しかったです!
空気まで美味しく感じるくらいでした(笑)
住所・電話 | 石川県加賀市山中温泉河鹿町鶴仙渓遊歩道 |
営業時間・定休日 | 9:30~16:00/日曜日 |
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
- 芭蕉珈琲
このお店は昭和感があふれるお店の雰囲気で、珈琲の種類がたくさんありました。珈琲好きな方は是非ここに行くべきです。それくらいおすすめしたいところでした。
珈琲だけでなくスイーツの種類もたくさんありましたが、ランチはもう済ませてしまっていたので珈琲とワッフルのみいただきました。
ワッフルの上にはマンゴーがのっていて美味しかったです!夏限定のようですが他にも季節によって違う味のワッフルやパンケーキがあります。
住所・電話 | 石川県加賀市山中温泉本町 1-ヤ-6 |
営業時間・定休日 | 9:00~23:00/不定休 |
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
山中温泉で一人旅!宿泊する施設を予約するならここ!
仕事に追われて疲れた時、買い物をして過ごすのもストレスの発散になりますが、思い切って遠出をして見るのもありです。
どうやら最近、一人で旅行に行く人が多いようです。なかなか一人で旅行に行くのは抵抗があるかもしれませんが、かなり気楽ですよ。
その楽しみを皆さんに味わってほしいです。時間を気にすることなく、好きな事をして、好きなものを食べて、旅館やホテルで過ごす。たまにはそんなのもありですよ。
まず、好きな旅館やホテルを探しましょう。山中温泉に初めて行くなら、その旅館やホテルの口コミが決め手になります。
ここで評価が悪い所には行かないほうがいいです。
山中温泉:予約するなら、るるぶトラベル!
私は基本、ホテルを予約する時はこのサイトを利用するのですが、なぜかと言いますと
- 宿泊条件に当てはめるだけで自動で探してくれる
- ホテルや旅館のどこにこだわるのか、そこも探してくれる
- 口コミが載っている(詳しく読む)
必要な条件がそろっているので、るるぶトラベルを覗いてみてくださいね。
基本星5の評価はサクラの可能性があるので信用しないようにしています。
評価が多ければ多いほど、そこの施設を利用する人が多い=人気があるということですので利用してみる価値はあります。
まとめ
- 山中温泉の駐車場は台数が限られていて混んでいるとなかなか駐車できないので、いっぱいなら空くまで待つか、邪魔にならない駐車可能なスペースを探す。
- 山中温泉地域を散策するなら車だけでなくバスで移動することがおすすめ。
- 山中温泉でかかせないのが、外湯めぐりをしていろんな温泉を楽しむ。
- そしてもう一つ、その地域のグルメめぐりも楽しむ。
- 一人旅をするときに宿泊施設を探すならるるぶトラベルがおすすめ。
ざっと紹介しましたが、旅行に行くなら本当におすすめですので機会があれば行ってみてください!
コメントを残す