※当サイトは広告を利用しています。

焼肉の匂いを消す方法で部屋を快適に!!お茶が効果的って本当?

「今日の夕飯何にしよう?」と悩む時に、焼肉っていいですよね。

皆大好きだし、作る方も野菜などを切るだけ、ホットプレートで焼くだけで簡単にできます。

食べている時は、食欲をそそる焼肉の匂いも食べ終わった後は、何とも言えない、部屋にこもった匂いになってしまいます。

寝室まで焼肉の匂いが充満して、寝る時も気になったり、その日だけでなく2、3日部屋に焼肉の匂いが残ったり…。

匂いを消す方法を知る前、焼肉をした次の日に娘の友達が遊びに来て「焼肉の匂いがするー」と言われ、恥ずかしかったことがあります。

部屋に残った焼肉の匂いを消す方法を知っていたら、焼肉をした後も快適ですし、焼肉ももっと楽しめるでしょう。

タオル、お茶、コーヒー、酢など家にあるものを使って、簡単に焼肉の匂いを消す方法をご紹介します!

 

 

焼肉の匂いを消す方法で簡単に部屋をリフレッシュ!

焼肉の匂いがいつまでも取れない原因は、油を含んだ煙です。

肉を焼くと、肉の脂身が溶け出して煙と一緒になり部屋中を漂い、更に家具や壁、床などに付きます。

油の成分が多いためなかなか取れないのです。台所の油汚れが落ちにくいのと同じですね。

焼肉を食べた後、なるべく簡単に焼肉の匂いを消す方法は6つあります。

  1. 換気をする
  2. ぬれタオルを振り回す
  3. お茶の葉を炒める
  4. コーヒーかすを置く
  5. 酢を置く
  6. 消臭スプレーを振る

家にありそうなものばかりなので、手軽にできると思います。詳しく説明していきましょう。

 

換気をする

まずは換気をして、部屋のこもった匂いを外に出しましょう。

換気扇を回し、対角線上にある窓を2つ開け、風の入り口を狭く、出口を広く開けると風が通りやすくなります。

風が弱い場合は、扇風機を窓の外に向けて回すと、大きな換気扇の役割をしてくれます。

 

タオルを水でぬらし、振り回す

匂いの成分は水に溶けやすいので、ぬれタオルに匂いの成分が吸収されます。

一度では消えないのでちょっと大変ですが、家族で交代したり、1人1枚ずつ持って、一斉に振り回したりするのも楽しいかもしれません。

 

お茶の葉を炒める

緑茶には、強力な消臭効果をもつカテキンが豊富に含まれています。

焼肉が終わった後、ホットプレートの汚れをきれいにふき取り、お茶の葉を入れて、中火で10分ほど炒めます。

そうするとカテキンが空気中に出てきて、お茶の爽やかな香りがしてきます。

ただし、お茶の葉を焦がしてしまうと逆効果になるので、注意してください。飲んだ後のお茶の葉を使う方が、焦がしにくいのでいいですね。

炒めた後しばらくそのまま部屋に置いておくと、焼肉の匂いがしなくなっています。

食事の後に緑茶を飲むと、口の中も消臭でき、飲んだ後にお茶の葉を炒めることで、ホットプレートや部屋の中も消臭できます。

焼肉の匂いだけでなく、魚を焼いた後のグリルやフライパンにも効果ありますよ。

それだけではありません。使ったお茶の葉は、さらに乾かしてトイレや靴箱の消臭剤としても使えます。無駄なく使えますね。

紅茶は、緑茶と比べるとカテキンの量が少ないですが、同じように消臭効果があります。

お茶の葉を炒めることで、お茶の香りにいやされますし、自然のものなので、キッチン周りに使っても安心ですね。

私にはこの方法が一番やりやすくて、焼肉の匂いを消す方法としても効果的でした。

 

コーヒーかすを置く

抽出した後に出るコーヒー豆のかすにも、消臭効果があります。ゴミとして捨てる前にリサイクルしましょう。

抽出してまだぬれたままのコーヒーかすを、お皿などなんでもいいので広げて置いておくだけです。

水分を含んでいる方が、匂いの吸収効果がプラスされます。

お茶の葉と同じように、ホットプレートの上で少し炒めてもコーヒーの香りが立っていいですね。

コーヒーかすも乾燥させると、消臭剤として使えます。私は生ごみが臭いときに振りかけています。だいぶ臭さがやわらぎますよ。

 

酢を置く

口が広めの容器に入れてそのまま置くだけです。

もっと消臭効果を早めたいときは、1カップの酢を鍋に入れコンロにかけ弱火でゆっくり煮立てます。

最初は強い酢の匂いが充満しますが、しばらくすると酢の匂いは他の匂いと一緒に消えてなくなってしまうんです。不思議ですね。

 

消臭スプレーを使う

最近は色々な消臭スプレーが売ってありますね。部屋の匂いを消すなら、やはり部屋用の消臭スプレーを選びましょう。

スプレーから出る粒子が細かく、霧状にムラなく噴射されるものを選んでください。消臭力が上がります。

スプレーの粒子が粗いと、すぐ下に落ちてしまうので、空気中の匂いが取れにくいです。

ここまでは部屋の空気中の匂いを消す方法をお伝えしました。でも、焼肉の匂いは家具や壁、ソファーなどにもつきます。

紙や木材、布は匂いを吸いやすく、焼肉の匂いがつくと、その匂いが少しずつ空気中に出てきます。焼肉の匂いが何日か部屋からなくならない原因です。

付着した焼き肉の匂いを消すには、洗えるものは洗い、洗えないものはふき取るのが一番です。

油を含んだ煙が付着しているので、水だけでは取れません。この時に活躍してくれるのが、重曹スプレーとクエン酸スプレーです。

どちらも天然素材で人体や環境にも優しいので、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心です。

用意するものは、重曹とクエン酸、スプレー容器です。すべて100均で買えますよ。容器に水と一緒に入れて、よく溶かしてください。

重曹スプレーとクエン酸スプレーの量と性質を書いておきます。

重曹スプレー クエン酸スプレー
重曹 小さじ1 水 100ml クエン酸 小さじ1 水 100ml

アルカリ性

油汚れ、皮脂汚れに強い

酸性

水あか、トイレの汚れに効果あり

先に油汚れに強い重曹スプレーをかけて拭き取り、そのままではムラがあるので、クエン酸スプレーをかけて拭くときれいになります。

洗濯できないソファーやカーペット、カーテンにも吹き付けておけば、消臭できます。

 

 

焼肉の匂いを消す方法で嫌な服の匂いをなくす

外で焼肉を食べて、店を出た後って服にまとわりつくような、焼肉の匂いがしませんか。

帰る途中もずっと自分の焼肉の匂いが気になるし、帰ってからも匂って、家族から「焼肉くさーい」と言われたこともあります。

なかなか水洗いできない、コートやスーツなどは毎回クリーニングに出すのも、もったいないと思ってしまいます。

服についた焼肉の匂いを消す方法では、水分を与えることと、風をあてることがポイントです。詳しく説明しましょう。

 

衣類を振る

まずは、店から出たら、上着などを風にあてるように振ります。

表面に付いた匂い分子を振り払うことで、匂いを消す方法としては完全ではないですが、匂いがやわらぎます。

 

ドライヤーの風ををあてる

霧吹きで少し水をかけて、ドライヤーの風をあてます。

生地が傷まないように、ドライヤーは20cmほど離して、ナイロンやポリウレタンなどの熱に弱い生地の場合は、冷風をあてた方がいいです。

水の粒子が服の繊維に入り込み、服についた匂いの分子と一緒に風で飛ばすことができます。

 

アイロンをかける

スチームアイロンがあれば、スチームをあててアイロンをかけ、スチームがない場合は、湿らせた布をあててアイロンをかけます。

高温の蒸気で、匂いの分子を短時間で気体にして服から追い出します。生地を傷めないよう、温度には気をつけましょう。

 

浴室につるす

湯気が立ち込めるお風呂に1時間ほどつるしておきます。湿気が匂いを追い出してくれます。

お風呂から出したら、しっかり乾燥させておきましょう。

 

消臭スプレーをかける

衣類用の消臭スプレーを、生地がしっとりするまで吹きかけて干します。急ぐ場合はドライヤーの風をあててもいいですね。

できれば無香料の消臭スプレーが良いです。香りのあるものは、香りの効果がなくなると、再び匂うことがあります。

お店に行く前にも、消臭スプレーを服に吹きかけておくと、焼肉の匂いがつきにくくなります。

このように、なかなか洗えない服の匂いを消す方法には、水分を与えることと、風をあてることが大切なんです。

 

 

焼肉の匂いを消す方法で髪も爽やかに!

家で焼肉を食べた場合は、すぐにお風呂に入って髪を洗えばいいですが、外で食べた後はそうはいきません。

店を出ると、髪が少しべたっとしているような気がするし、動くたびに髪から焼肉の匂いがして嫌じゃないですか?

店から家に帰るまでの短い間ですが、匂いをやわらげたいですね。

髪についた焼肉の匂いを消す方法は、風をあてることと、水分でふき取ることです。

また、髪についた匂いを消すだけではなく、なるべく匂いがつかないようにしておけば、焼肉を食べた後もあまり気にしなくていいので安心ですよ。

髪についた焼肉の匂いを消す方法と予防法をご紹介します。

 

ウエットティッシュでふく

髪を傷めないように、ノンアルコールのウエットティッシュで軽く髪をふき、乾いたハンカチなどで水気を取ります。

ウェットティッシュがなければ、ハンカチをぬらしてふきましょう。

 

ドライヤーをかける

ドライヤーをかけて匂いを飛ばします。なければうちわなどでもいいので、髪に風をあてましょう。

ウェットティッシュでふいた後にも、風をあてるとより効果があります。

 

ドライシャンプーをする

最近は水なしで洗えるシャンプーがたくさん売ってあります。

スプレー、シート、フォームなど色々なタイプがありますが、携帯するとなるとシートタイプが便利ですね。

ただ、シャンプーとは言っても、お湯で洗った時のようにしっかり汚れを落とせるわけではないので、家でまた髪を洗った方がいいです。

 

長い髪はまとめておく

これは、焼肉の匂いを消す方法ではなく、匂いががつきにくいようする予防になります。

髪の毛は、表面にたくさんの小さい穴があいている構造なので、この穴に匂いの分子がくっついてしまいます。

髪をできるだけまとめておくことで、匂いの分子がつく範囲が狭くなり、最小限に抑えられます。

 

スタイリング剤をスプレーしておく

髪をセットした後に、髪の表面全体にスタイリング剤をスプレーしておくと、髪の表面の小さい穴をふさいでくれるので、匂いがつきにくくなります。

予防対策をしてから、焼肉を楽しんで、食べ終わったら匂いを消す方法で匂いをなくして、気分よく家に帰りましょう。

 

 

まとめ

  • 焼肉の匂いの原因は、油を含んだ煙である
  • 部屋についた焼肉の匂いを簡単に消す方法は6つある
  • 換気をする・ぬれタオルを振り回す・お茶の葉を炒める・コーヒーかすを置く・酢を置く・消臭スプレーを振る
  • 家具や壁、ソファーについた焼肉の匂いには、重曹スプレーとクエン酸スプレーを使う
  • 服についた焼肉の匂いを消す方法は、水分を与えることと、風をあてることが大切
  • 髪についた焼肉の匂いを消す方法は、水分でふき取ることと風をあてること、髪をまとめる・スタイリング剤をふるなどの予防もしておく

焼肉の匂いは、食べる時はおいしくて部屋の匂いなんて、あんまり気にしていませんよね。

食べ終わって、後片付けが済んでほっとしたところで、「あー部屋が匂うなぁ」ってことになります。

私の家では猫を飼っていて、部屋をあちこち自由に移動できるよう、各部屋のドアはほとんど開けています。

だから焼肉をすると、ほとんどの部屋が、焼肉の匂いになっちゃうんですよね。

でも、今回ご紹介した、簡単に焼肉の匂いを消す方法で、寝る時も焼肉の匂いは気にならなくなりました。

焼肉の匂い以外にも、魚を焼いた時や、揚げ物をした時にも使えるので、ぜひ試してみてください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA