旦那さんの浮気を確かめるため、車にカメラを仕掛けたいと思っていませんか?
浮気調査で使う車用カメラは、「小型」「不自然に見えない」「充電しながら撮影できる」などの特徴がなければ、設置がバレて調査失敗の可能性があります。
浮気調査が相手にバレて失敗すると、慰謝料請求や裁判で使う証拠を手に入れられず大損しますよ!
この記事では浮気調査で使う車用カメラを選ぶコツ9選や、浮気調査で車を尾行するときの注意点3選を紹介しています。
記事を読めば、あなたは浮気調査で証拠を掴む方法をしっかり理解できますよ。
浮気調査で車をgps追跡する方法5選も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね♪
もしあなた1人ですべて解決しなければならない状況に追い詰められているのなら、1度全日本優良探偵協会に相談することをおすすめします。
全日本優良探偵協会は「探偵にいきなり連絡するのは怖い」「悩みだけでも聞いてほしい」というあなたにメールやLINE、電話で即日無料対応しています。
アドバイザーに要望を伝えれば、予算が10万円以内でも探偵に頼めるケースがあるので、1人で悩んでいるあなたにぜひ利用していただきたいサービスです。
どこに頼めば良い?!探偵探しはこれ一つ【全日本優良探偵業協会】
浮気調査で車にカメラを設置したい!選ぶコツ9選を紹介

浮気調査車用カメラはネットで簡単に購入できますが、何を買えばいいか、いまいちピンときませんよね。
浮気調査車用カメラを選ぶコツは「持ち運びやすく小型のものを選ぶ」など9選あります。
以下に9つまとめたので、チェックしてみてください。
- 持ち運びやすく小型なものを選ぶ
- 不自然に見えないカモフラージュに適したものを選ぶ
- 充電しながら撮影できるものや録画時間が長いものを選ぶ
- 動体検知に対応したものを選ぶ
- 赤外線ライトなど夜間でも撮影ができるものを選ぶ
- 画素数が高いものを選ぶ
- 液晶部分が可動式で調整できるものを選ぶ
- 操作が簡単なものを選ぶ
- しっかり固定できるものを選ぶ
音声での証拠は決定的証拠の補足にはなりますが、本人が認めなければ証拠になりません。
カメラで不貞行為の映像や写真をおさめられれば、あなたは決定的な証拠を手に入れることができますよ。
浮気調査車用カメラにはいくつか種類があります。以下4選を紹介しますので、車にカメラを設置するときの参考にしてくださいね。
- USBチャージャー型カメラ
- モバイルバッテリー型カメラ
- ペン型カメラ
- ドライブレコーダー
「USBチャージャー型カメラをシガーソケットに差す」「ドライブレコーダーで車内を撮影する」などがうまくカモフラージュできた例です。
予算に余裕があれば複数のカメラをたくさん設置して確実に証拠をゲットしましょう!
浮気調査で車を尾行するときの注意点3選を紹介

浮気調査で車を尾行するときの注意点は「違法行為にならないように私有地内からは撮影しない」など3選あります。
以下に3つまとめたので、チェックしてみてください。
- 違法行為にならないように私有地内からは撮影しない
- 出待ちのカメラを顔が見える場所に仕掛ける
- 相手に顔を知られている人は尾行に参加しない
それぞれ何が問題になるのか、利点は何か説明していきますね。
違法行為にならないように私有地内からは撮影しない

浮気調査で車を尾行する際、浮気相手の家など私有地に入らないと証拠を撮影できない場面があります。
他人の家や勤め先などの私有地に入って撮った映像や画像は違法行為で得た証拠になり、有効な証拠として扱えないので注意です。
自宅、車内、ホテルや飲食店の入り口で撮った映像や画像は、違法行為で得た証拠にはならないので大丈夫ですよ。
違法行為になるケース4選を以下にまとめましたので読んでみてください。
- マンションのエントランスから撮影する
- 性的趣向での撮影とされる公衆便所や公衆浴場の撮影
- 性的趣向での撮影とされる更衣室や服の中の撮影
- ホテルや飲食店の中から撮影する
気持ちが焦るとは思いますが、違法行為になる場所での撮影は控えてくださいね。
出待ちのカメラを顔が見える場所に仕掛ける

浮気調査で尾行する車が最終的に行きつく先はラブホテルやビジネスホテルです。
決定的な証拠にするには顔の写真が必要なので、植え込みなどを利用して出待ちカメラを顔が見える場所に仕掛けましょう。
尾行中ずっと植え込みにいるのは不自然なので、このカメラはホテル出入り口の動画を撮り続けます。
ホテルの出入り口をずっと撮影しているカメラがあれば、証拠をゲットできる確率はグッと上がりますよ。
実際に顔が撮れるか出入り口に立ってみると失敗する可能性が低くなるかもしれませんね。
相手に顔を知られている人は尾行に参加しない

尾行しているのが確実にバレるので、相手に顔を知られている人は尾行に参加してはいけません。
プロの探偵でさえ長時間の車尾行になれば、ミラー越しに顔を覚えられる可能性をふまえ変装したり、運転手を変えたりします。
一度浮気調査がバレてしまうと対象者の警戒心が高まり、証拠を掴むのが難しくなりますからね。
尾行がバレることほど浮気調査で最悪なことはありません。
尾行は本人や友人がやると、失敗する可能性が高いですよ。
尾行には体力と気力、トラブルに対する応用力が必要で、素人がやるのは難しいです。
尾行のノウハウを熟知したプロの探偵に任せると、成功の確率は高くなりますよ。
探偵の費用は、浮気する日程が分かっていれば1日12万円~18万円で済みます。
自信がない方や慎重にいきたい方は探偵の利用を検討してはいかがでしょうか。
浮気調査で相手の車をgps追跡する方法5選を紹介

浮気調査で相手の車をgps追跡する方法は「夫婦のスマホにgpsアプリをダウンロードする」など5選あります。
gpsで相手の行動を把握できれば、探偵費用を抑えることができますよ。
浮気調査で相手の車をgps追跡する方法5選を以下にまとめましたのでチェックしていきましょう。
- 夫婦のスマホにgpsアプリをダウンロードする
- gps発信機を購入して車のバンパー裏などに設置する
- 車のナビに付いてあるgps機能で目的地の履歴を見る
- ドライブレコーダーのgps機能で通過場所を確認する
- Googleマップのタイムライン履歴を確認する
それぞれやり方や手順を紹介しますので、ぜひ実践してみてください。
夫婦のスマホにgpsアプリをダウンロードする

スマホのgps機能を使わないのはもったいないので、夫婦のスマホにgpsアプリをダウンロードしましょう。
ここで注意していただきたいのが、相手のスマホのロックを勝手に解除してgpsアプリをダウンロードすると違法行為になってしまうことです。

奥さんであるあなたにそんな風にしおらしく言われては、いくら浮気している旦那さんでも断りにくいはずです。
「安心材料としてgpsを利用したい」という意図が伝われば、旦那さんは快くアプリをダウンロードしてくれますよ。
私も旦那にgpsアプリをダウンロードしていいかと持ち掛けたことがありましたが、「心配だから」と言えば、すんなり位置共有する流れになりました。
話し合いさえできれば簡単に成功する方法なのかもしれませんね。
gps発信機を購入して車のバンパー裏などに設置する

自家用車であればgps発信機を取り付けても違法にはならないので、gps発信機を購入して車のバンパー裏などに設置しましょう。
gps発信機は1万円前後で買えますので値段の面で心配することはありませんね。
gps発信機には「リアルタイムgps」と「gpsロガー」の2種類があり、リアルタイムgpsを使用すると、スマホでリアルタイムの居場所がわかりますよ。
gpsロガーは行動履歴を記録できるのですが、データを見るにはパソコンと接続する必要があります。
1度取り外してまた取り付けるを繰り返していると「車に何か仕掛けてるな」と旦那さんにバレる可能性が高いです。
実際、ボイスレコーダーの充電をしに何度も車と家を行き来していた女性は、家でその様子を見ていた旦那さんに浮気調査がバレていました。
旦那さんのいる家と車を行き来して怪しまれて欲しくないので、gpsロガーはおすすめしておりません。

gps発信機を付ける最適な場所は下から覗いても見えにくく、電波が入りやすい「バンパーの裏」です。
ちなみにバンパーとは、車の正面や背面を覆う金属カバー部のことですよ。
熱くなるマフラー付近、見つかりやすく水がかかりやすいタイヤ付近は避けて、gps発信機の磁石が引っ付く平坦な金属部に付けるのがポイントです。

車内でgps発信機を取り付けられる場所を以下にまとめましたので、チェックしてみてください。
- 助手席や後部座席の下
- トランク収納の中
- ダッシュボード収納の中
車内は取り付けやすいですが、車外よりバレるリスクが高く、電波が悪いかもしれません。
車内にgps発信機を設置した後、電波が通るかテストしておくと安心ですね!
車のナビに付いてあるgps機能で目的地の履歴を見る

何度も行く場所はナビの履歴に残っているので、ナビのgpsを利用して浮気現場を突き止めましょう。
浮気は人目を避ける必要があるので、都合のいい場所に何度も通いがちです。
ナビの履歴が消されていなければ、あなたは簡単に浮気現場を突き止めることができますよ。
会社ではなく、住宅地やホテル街に行った履歴があったら浮気している可能性が高いと見ていいでしょう。
ドライブレコーダーのgps機能で通過場所を確認する

通過した経路を記録し続けるドライブレコーダーにすれば、通過場所の把握ができます。
浮気していたのではないかとあやしい日があれば、ドライブレコーダーの通過場所を確認してみましょう。
毎回行っている場所があれば、次の日程を予想して探偵を派遣することができますよ。
他の情報と照らし合わせて、確実に浮気している日を突き止められるといいですね。
Googleマップのgps機能タイムライン履歴を確認する

普段使用しているPCなどで相手のGoogleアカウントがログイン済であれば、Googleマップのgps機能であるタイムライン履歴を確認できます。
タイムライン履歴を確認することができれば、日時を指定するだけで移動経路の閲覧ができますよ。
タイムライン履歴を確認する手順4ステップを下記にまとめましたので、ぜひご覧ください。
- Googleマップを開く
- 左上に出る三本線のメニューをクリック
- メニューの下の方にあるタイムラインをクリック
- 日時を入力し移動経路の閲覧をする
Googleアカウントは1度ログインしたらログイン状態を保持して使うことが多いと思います。
Googleを開いてみれば相手のアカウントに入れるかもしれないので試してみるといいかもしれませんね。
まとめ

- 浮気調査車用カメラを選ぶコツは小型、不自然に見えないなど9選
- 浮気調査車尾行の注意点は私有地から撮影しないなど3選
- 浮気調査で車をgps追跡する方法は、アプリを入れるなど5選
浮気調査で旦那さんの浮気を確かめたい人向けに、カメラを選ぶコツや車を尾行するときの注意点、車をgps追跡する方法を紹介しました。
カメラで捉えた浮気の映像や画像は、決定的な証拠になるということもわかりましたね。
素人が浮気調査をやるのはリスクも高く、体力や気力を大きく消費してしまうので、適材適所で探偵に任せるのがいいかなと私は思っちゃいました。
全日本優良探偵協会なら相談も無料で探偵費用が安い探偵会社を紹介してもらえるので、私だったら自分で動く危険は避けて、先に相談するかなと思います。
「今の状況で最善の手段は何か」アドバイザーに相談するだけでも、自分1人で悩むよりかはいい結果に繋がると思いますよ。
とにかく1人で悩まないで相談できる人やサービスを頼ってくださいね!
どこに頼めば良い?!探偵探しはこれ一つ【全日本優良探偵業協会】