【写真付き】ウタマロ石鹸で靴の臭いがとれるって本当!?実際にやった正しい使い方をご紹介♪

皆さんは靴の臭い、気にしていますか?靴は汚れたら洗いますよね。

しかし、靴の臭いはどうですか?私は靴の臭いを今まで気にしたことがありませんでした。

しかし、ふとした時に子供が学校から持ってきた靴の臭いをかいで昇天しかけました(笑)

子供の学校の靴は2週間ごとに持ち帰りその度に洗っていますので、そんなに臭うわけはないだろうと思っていました。

その時に初めて、普通に靴を洗っただけでは臭いまでとることは出来ないという事が判明したのです!

調べた結果、ウタマロ石鹸が優秀だという事を知り、ウタマロ石鹸での靴の洗い方を試してみました♪

洗浄力の高いウタマロ石鹸で失敗しない靴の洗いかたなどもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウタマロ ウタマロ石けん 専用ケース付き
価格:547円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

大量に欲しい場合はこちらから購入いただけます。

ウタマロ石鹸で靴の臭いはとれるの?実際に洗ってみた!

ウタマロ石鹸で靴の臭いはとれるのか、実際に洗ってみました。

その結果は…完全勝利です!新品なみの無臭になり、かなりの達成感を感じました。

今回は、足は臭くないけど(本人曰く、ここ重要らしいです)靴は臭う娘の靴で検証してみました。

ウタマロ石鹸での洗い方の手順はこちら!(今回はキャンバス生地のスニーカーを洗いました。)

  1. スニーカーが丸々つかる程の桶につけ置き液を作る
  2. 1~2時間程度靴をつけ置きする
  3. 靴にウタマロ石鹸をまんべんなく塗りこむ
  4. ブラシでこする
  5. 丁寧にすすぐ
  6. 洗濯機で脱水にかける
  7. 風通しのいい場所で陰干しする

上記の流れで行います。では、順にやっていきましょう!

 

①スニーカーが丸々浸かるほどの桶につけ置き液を作る

今回つけ置き液に使ったのはダイソーで購入した【オキシウォッシュ】です。

オキシウォッシュには2種類あり、洗濯に便利な酸素系漂白剤と今回使った、つけ置きに特化したものがあります。

つけ置き液は洗面台いっぱいに50~60度のお湯をため、オキシウォッシュを30g程入れて溶かし、完成です。

オキシウォッシュをお湯で溶かすともこもこと泡が立ちます。この泡が汚れを落とす大事な役目を果たしてくれるのです。

 

②1~2時間程度、靴をつけ置きする

洗面台でつけ置きしております。靴の表面を下にすれば良かった…と思いました。反省点1です。

洗面台ですと1~2時間はこの状態です。その時間は洗面台が使用禁止になるのでタイミングにはご注意を。

 

③靴にウタマロ石鹸をまんべんなく塗り込む

ここでウタマロ石鹸の登場です!この緑の可愛い子が、本当に優秀な働きをしてくれます。

寝てばかりの休日の夫に見習ってほしいです。

ここで反省点2ですが、ウタマロ石鹸は意外とぬるぬるします。

手が滑ってしょうがないので、石鹸の半分にラップを巻くなどの対策をとればよかったと思いました。

手袋も考えましたが、素手でも手袋でも滑るのは同じなので、今回は素手で作業しました。

ウタマロ石鹸には蛍光増白剤が含まれています。その他の98%は石鹸成分なので肌に悪いとは言えません。

ですが、蛍光増白剤で肌荒れしないとも言い切れませんので、肌が弱い方は安全策を取り手袋をした方がいいかもしれません。

そしてここで早くも反省点3。靴の先にウタマロ石鹸が入らない…。

ウタマロ石鹸は縦半分に切るなどの何かしらの加工は必要だと思いました。

ウタマロ石鹸の加工方法は後で詳しくご紹介しますので、お楽しみに♪

 

④ブラシでこする

ブラシでごしごしとこすっております。生地が傷んでしまいますので、こすりすぎは禁物です。

緑の色がなくなるまでがこする目安です。一目瞭然ですね。

泥がついている場合は、そのままこすってしまうと泥が生地の中に入り込んでしまうので泥を取ってからこすりましょう!

今回使ったブラシは二つともキャンドゥで購入しました。

ピンクのブラシは毛が柔らかく、とても洗いやすかったのでおすすめです♪

長いブラシは端と端に違う種類のブラシがついていて、小さいブラシで細かい作業も出来るのでおすすめです。

ここで反省点です。紐を取らなかったことが失敗でした。つけ置きする前に取るべきでした。

靴を洗う際の常識ですよね。なぜ初めに取らなかったのか…皆さんはお気をつけくださいね!

 

⑤丁寧にすすぐ

左側のみ洗い、すすぎました。いかがですかこの違い!

白くなりましたね!キャンバス地の部分も右はくすんでいますが、左の洗ったほうは綺麗になっていますね。

すすぎまできたら後は脱水して乾かすだけだし、楽勝♪と思って油断してはいけませんよ。

実は、すすぎの工程は特に気をつけなければいけない工程なのです。

石鹸の成分は、すすぎ残すと黄ばみや臭いの原因になります。

臭いを取るために洗っているのに、余計な臭いがついたら悲しいですよね。

泡が完全に出なくなるまでしっかりとすすぎましょう。

ウタマロ石鹸はヌルヌルしているので、すすぎ残しがあればわかりやすいので安心です。

見落としがちな内側もしっかりとすすぎましょうね!

 

⑥洗濯機で脱水にかける

洗って綺麗になった靴は軽く水気を切ってそのまま干す?いえ、まずは洗濯機で脱水しましょう。

少し前まで、私は洗濯機での脱水はあまりよくないと思っていました。

一度、靴を洗濯機で脱水した時にものすごい音がしたんです…。壊れた!?と思うほどの音でしたので、不安になるほど。

これは洗濯機にもよくないし、靴も傷んでしまうのではないかと思ったので洗濯機での脱水はしていませんでした。

しかし、やはり脱水しなければ乾くまでに大変時間を使うし、生乾きの原因にもなってしまう。

そこで調べていたら、いい方法に出会いましたので紹介したいと思います!

用意するものは二つ!

脱水時に用意するもの
  1. 靴が入る程の大きさの厚めの洗濯ネット(靴用なら尚良し)
  2. タオル(2枚用意)

まずは、靴を一足ずつタオルでくるみます。その際は、タオルが取れないようにゴムや紐でタオルを結びます。

私は、靴紐でタオルを巻きました。髪を結ぶゴムでもいいですね!

そして、タオルでくるんだ靴をネットに入れて洗濯機へ入れましょう。脱水時間は3分くらいが◎。

ひと手間かかり面倒ではありますが、洗濯機の騒音と靴が傷むことを防げて一石二鳥♪一度試してみてください。

 

⑦風通しのいい場所で陰干しする

ようやく最後の工程になりました。最後は風通しのいい日陰で靴を干しましょう!

日陰なんて、乾くのが遅くなるのでは?そう思いますよね。

確かに、カンカン照りの太陽の下の方が早く乾きます。

しかし、直射日光に長時間あててしまうと靴の表面が変色してしまい靴が早く傷んでしまうのです。

せっかく綺麗に洗った靴を最後の最後で台無しにしてしまっては悲しいですよね。

そのようなことにならないように、必ず陰干しにしましょう!そして、風通しも重要ですよ!

ジャジャーン!乾きました。靴がよみがえりました!くすみも、傷みもありません。

肝心の臭いですが…【無臭】成功です!ウタマロ石鹸のいい匂いしかしません!

私は、臭いとの戦いに勝利しました。素晴らしい達成感と爽快感。これは癖になりそうです。

しかし様々な失敗がありましたね…。ここで反省点をまとめてみました。

靴を洗う時の反省点
  • つけ置きする時は、靴の表面を下にする。
  • 手がヌルヌルするので、持つ方にラップを巻くなどの対策が必要。
  • 靴の先にウタマロ石鹸が入らない。細くするなどの対策が必要。
  • 靴紐は初めに取ろう。

これを参考にして頂き、皆さんは私のような反省点が無いようにしてくださいね。

ウタマロ石鹸の力を借り、綺麗に洗って靴の臭いを撃退しましょう!

 

 

ウタマロ石鹸の使い道!こんなものまで綺麗になる!

ウタマロ石鹸は洗濯にしか使えないのでしょうか?お次はウタマロ石鹸の使い道についてご紹介します。

こんな使い道もあったんだ!とすぐに試したくなること間違いなしですよ♪

 

換気フィルターの掃除

エアコンのフィルターや室外機のフィルター、キッチンの換気扇フィルター様々なフィルターがありますね。

そのフィルターのほとんどに頑固な汚れがこびりついて、汚れが落ちずに困っていませんか?

そんな時は、このウタマロ石鹸が良い仕事をしてくれます!使い方は簡単です。

ウタマロ石鹸を歯ブラシなどにつけてフィルターをこするだけ!驚くほど綺麗になります。ほこりは先に取っておいてくださいね。

 

蛇口周りの水垢に

蛇口周りって本当に水垢が良くついて、見た目が汚く見えますよね。

水を使わないわけにはいかないので、永遠の問題です。

よくある方法は100均などに売っているセスキなどで汚れを浮かせて落とす方法ではないでしょうか。

しかし、それってキッチンペーパーで蛇口を巻かないといけないし、時間もかかるし少し面倒ではありませんか?

そんな面倒もウタマロ石鹸ひとつで解決出来るのです!

歯ブラシなどにウタマロ石鹸を付けてごしごしこするだけ。それだけで蛇口や蛇口周りがピッカピカに!

不思議なことに、綺麗が長持ちするのでおすすめです。

 

メイクブラシに

掃除だけではなく、ウタマロ石鹸はメイクブラシやスポンジの汚れを落とすのに効果的なのです。

メイクブラシについている汚れは皮脂汚れです。ウタマロ石鹸はそんな皮脂汚れにも効くのです!

濡らしたメイクブラシにウタマロ石鹸を塗り、優しくブラシをぐりぐりします。

そうすれば、本当に綺麗になるのです。まるで新品!なんて万能…ウタマロ石鹼は素晴らしいですよね。

 

 

ウタマロ石鹸の収納方法

とても万能なウタマロ石鹸ですが、石鹸だし、一度使ってしまうとどう収納すればいいのか悩みますよね。

そんな時に便利なウタマロ石鹸の収納方法をご紹介します!

 

スティック石鹸に!

一番のおすすめな収納方法は、ダイソーで購入した【エリ・そで洗濯石鹸】に入れてスティック石鹸にすることです。

サイズ感はこのような感じです。ネットではウタマロ石鹸を3等分するとちょうどいいと言われているようです。

実際にやってみましたが、3等分だと少しウタマロ石鹸がスリムになりすぎてどうかな?と思いました。

今回は、私のおすすめの2等分にしてはめてみました。

ダイソーのケースはこんな感じになっています。

ところてんのように押し出し式になっているようですね!

左のくぼみに切った石鹸を入れて使います。完成形がこちらです。

ウタマロ石鹸の切り方が不格好で申し訳ありませんが、このような感じになりました。

ウタマロ石鹸は柔らかいので切りやすいですが、細いカッターでは切らないほうが良いかもしれません。

カッターの刃が細いとくねくね曲がって非常に切りにくかったです。経験談です(笑)

切るときのワンポイントアドバイスをご紹介します。

微調整の為に薄く切りたいという場合は、スライサーで削るように切ると薄く切ることが出来ておすすめです!

薄く切った残りがもったいないとお思いの方もいるかと思いますが、薄いので溶かしやすくなり、無駄はありません。

これならとても持ちやすくて、こすりつけやすいです。

石鹸も細くなり、靴のつま先に入りやすい形になりました!使いやすくなって嬉しいです。

これなら立てておくだけでいいので、収納もらくちんですね。

 

残った石鹸はチビマロにしよう

スティック石鹸を作った後に残ったウタマロ石鹸はどうしますか?

中途半端な大きさになってしまい邪魔になってしまいますよね。

そんな時は、チビマロにしましょう!名前からしてかわいいですよね。

どんなものかというと、このようになります。

ウタマロ石鹸をキューブ型にカットして、瓶などに入れて保管します。

小さなウタマロ石鹸、略してチビマロ。可愛いですよね♪

今回作ったのは、スティックウタマロ石鹸とチビマロの瓶詰の2つです。

チビマロは使い切りが良いので、使い切りできるように小さく切った方が良いかもしれません。

チビマロはお湯に溶かしてウタマロ水にしても使いやすいので、ぜひ試してみてくださいね!

 

 

ウタマロ石鹸はなぜ臭いがとれるの?

ここまでその優れた洗浄力と消臭力を遺憾なく発揮してくれたウタマロ石鹸。

なぜウタマロ石鹸はこんなにも優秀なのでしょうか?

それは、ウタマロ石鹸には優れた除菌・消臭成分が含まれているのです。

その除菌・消臭成分のおかげで臭いも取れて、汚れも綺麗に落ちるのです!

部活でついた泥汚れから赤ちゃんのスタイまで、しっかり除菌・消臭してくれるので本当におすすめです。

臭いもさることながら、ウタマロ石鹸は頑固な汚れに特化しています。

途方に暮れるほどに汚れた洋服でも、綺麗に元通り。これで、子供の食べこぼしや部活での泥汚れも怖くありませんね!

部活にいそしむ子供がいる方にはとても重宝するのではないかと思います。

ウタマロ石鹸

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウタマロ ウタマロ石けん 専用ケース付き
価格:547円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

大量に欲しい場合はこちらから購入いただけます。

 

まとめ

  • ウタマロ石鹸は靴の臭いを撃退してくれる
  • 靴を洗う時はつけ置き液を作る
  • ウタマロ石鹸は洗いたいものにこすりつける
  • すすぎは丁寧に
  • 靴は日干しより陰干し
  • ウタマロ石鹸は洗濯以外にも使い道が沢山ある
  • ウタマロ石鹸はスティック石鹸にしよう
  • ウタマロ石鹸はチビマロ石鹸にしよう
  • ウタマロ石鹸には優れた除菌・消臭効果がある

 

いかがだったでしょうか?私としては大満足の結果でした。

ウタマロ石鹸が靴の臭いに効くとは聞いていましたが、ここまでとは思っていませんでした。

泥汚れに効果があるのはもちろん、臭いをあんなにも取ってくれるとは本当に驚きました。

個人的には、チビマロが可愛すぎてハマりました(笑)色んな瓶に入れて飾って楽しみたいと思います。

ウタマロ石鹸は、昔から根強いファンがおり消費者から愛されてきた石鹸です。

その理由は、やはり頑固な汚れに効果があるからですよね。

今は石鹸だけではなく【ウタマロリキッドやウタマロキッチン】など種類も豊富です。

石鹸でこんなにいいのですから、他の商品も試して見たいと思いますよね。

まずは、値段も手ごろなウタマロ石鹸から試して見ましょう!

エリや袖の黄ばみや黒ずみ、泥汚れや食べこぼしの汚れまで。なんでももってこいの石鹸。

一周回ってあの緑色もおしゃれですよね。私もファンになりました。

皆様も、ウタマロ石鹸で靴の臭いとおさらばしましょう!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA