今では当たり前になりつつある「ウーバーイーツ」!皆さん利用されたことはありますか?
食べたいけど、「わざわざ家から出たくない」や「並ぶのはめんどくさい」と感じる人も多いと思います。
そんな人たちの為に代わりに、自分で食べたい食べ物を注文しそれを自宅まで配達してくれるのが「ウーバーイーツ」です。
以前までは配達してくれる食べ物はピザやお寿司など限られたものでしたが最近では「タピオカ」や「パンケーキ」なども配達してくれるのです。
便利な世の中になりましたね!もう自宅から出なくても生活できるのでは?と思ってしまいますよね。
その便利なウーバーイーツのことをご紹介させていただきます。
目次
便利なウーバーイーツ!利用時間は何時まで?

結論から言うとウーバーイーツの利用時間はあります。
地域によって異なることが多いのですが、おおよそ午前9時から午前0時までと言われています。
基本ウーバーイーツは大都市中心で栄えているのですが、そこでの基準で例えれば、横浜と川崎では午前10時から午後23時。
東京と大阪の中心では2019年の7月19日より一部のエリアで午前8時から深夜1時までに拡大されたようです。
大都市では他の地域と比べ営業時間が他に比べて長いです。
これ以外の地域では、現在のところ午前9時から午後0時までとなっています。
営業時間が拡大されているエリア
東京では江東区、品川区、渋谷区、新宿区、墨田区、台東区、千代田区、中央区、豊島区、文京区、港区、目黒区。
大阪では北区、中央区、天王寺区、波速区、西区になります。
やはり大都市では利用者の方も多いのでしょうね。注文される方の需要なども考えてされているのだと思います。
お店によって営業時間が違う

上記で説明した営業時間はあくまでウーバーイーツ自体の全体の営業時間で、お店の営業時間とはまた違います。
ハンバーガーやタピオカなどのドリンク類は、早めの時間に注文ができるお店が多いようです。
それに対して居酒屋などのメニューの料理は深夜帯まで営業しているので遅めの注文でも可能です。
営業時間なのに注文できない!

『あれ?いつものように注文ができないぞ?』とお店を調べても明らかに営業時間内で注文しているのに注文できない場合があります。
原因は大きくわけて2つあります。
ウーバーイーツがエリア制限をしている為
天候が悪いければ、「家に出たくない」という気持ちが増しますよね!
こういうときウーバーイーツを利用される方が本当に多いのです。私もしょっちゅう雨の日は頼んでしまいます。
そうすればウーバーイーツの配達員さんたちは大忙しになる為、不足する場合もあります。
その際は配送手数料が通常より高くなったりするようです。
それでも注文が増えて配達員さんたちの数が更に不足すると注文するエリアが制限されてしまうのです。
要するに自宅から遠いお店での注文ができなくなってしまうということです。
自宅から近い範囲であれば注文することが可能です。
その際に注文した料理が温かい料理であれば、せっかくの料理が冷めてしまったりすれば代金を払うのがなんだかもったいないですよね。
ウーバーイーツからしてもお客様のクレームになりかねないので、それを防ぐためにもこのように対策されていると思われます。
自宅から遠い範囲で表すのであれば、駅2つ分の距離はこの制限にかかってしまっては注文ができないようです。
こうなった場合は「あぁ、注文が多いんだな」と寛大に受け止めるのが大切ですね。
直接お店に行くか、別の日にトライすべきです。
お店側が注文受付を一時停止している
もちろん営業時間しているお店は料理を提供しているので、お店自体がかなり混んでいればウーバーイーツの注文を受付停止する場合があります。
私が経験したのはクリスマスのときにケンタッキーでチキンを当日に注文したことがありました。
そのとき、注文が混雑しすぎて注文するまでの入力画面に辿りつくことができませんでした。
落ち着いたかな?と3時間ほど経って夕方ぐらいに注文すると、商品の欄に「販売終了」という文字が…。
チーンとなってしまいました。あれだけ待ったのに!とかなり感じたのを覚えています。
けれど、こればかりは早い者勝ちということですね。シーズンなどもしっかり考えないと私のようなことが起こってしまうのでご注意を!
この場合もありますが、お昼どきや夜ご飯の時間帯のときも混雑する場合もありますよね。
そういった場合は大体はしばらく時間が経てばその一時停止も解除されます。
ウーバーイーツは24時間にならないの?

実は海外などでは24時間営業している地域もあるようです。例えばニューヨークとかですね。
日本は現時点では24時間営業はしていないようです。最近では24時間営業のお店自体が減っていますよね。
これは可能性としての憶測ですが需要と売り上げを伸ばす為にもいずれ日本でも24時間営業になるかもしれないですね。
さすがに大都市以外ではならないかもしれないですが、もしかしたらいずれそうなれば配達員さんたちは本当に大変ですよね。
もし24時間などになればバイトの募集も増えてお給料自体もはずみそうですね!
時給2,107円!!!
「僕は」バイクより稼げました。
そしてお尻が痛くなりましたw#ウーバーイーツ配達員 pic.twitter.com/XSsHkRk3oB
— uberuber1369 (@uberuber369) April 5, 2020
引用 Twitter
実際24時間働いていなくてもこのように稼げています。
時間拘束がないというメリットもありますし、実際にお仕事をするのはアプリでオンラインしているときだけとのことです。
オフラインにしていれば、働かなくてもいいのですごく自由に働けますよね。バイトより自由なお仕事なので気になる方も多いかと思います。
私の友人はウーバーイーツの配達員をしながら、自由に遊ぶ時間も確保しているし、金銭面でも特に困っていないと言っていました。
なかなかないお仕事だと思うので気になった方は求人を見てみてください。
料理を頼みたいけど今じゃない!というときに便利な時間指定!

『ウーバーイーツは注文すればすぐ配達をしてくれるというイメージ』があると思うのですが時間指定をして料理を注文できる機能もあります。
それが配達の予約機能です。ご存知でしょうか?「食べたいけど今ではない…。」
「ちょうどこの時間に届けてくれればお昼どきにちょうどいい!」などといったときにかなり便利な機能です。
帰宅する時間やお昼休憩のときなどに注文も可能ですし、混雑をする時間に頼む場合は待つ時間を最小限に抑えることも可能です。
この機能かなり便利ですよね!これなら、商品が売り切れになる心配もないですし、届くのを待ってイライラする必要もないです!
レストランでいう前もって予約するのと一緒ですね。それではその予約機能について詳しくご説明していきます。
予約機能の使用方法ご紹介!

最初に配達してほしい日時を15分刻みで30分の範囲で指定することが可能です。
この機能は当日を含めて1週間先まで時間指定することが可能です。
例えば、4月3日の18:45分までに配達してほしい場合、画面入力のときに18:15~18:45で設定をすれば時間指定で予約ができるのです。
予約方法の手順としては、
- レストランを選択
- 料理を選択
- オプション選択
- カートの中身を確認
- 注文を確定する前に配達時間を指定する
- 注文を確定する
5のときに配達予約を確定するという流れになります。
通常の注文とあまり変わりはないのですが、注文確定の前に時間を指定するところだけ違うので予約機能は難しくなく簡単に使うことができます!
この便利な予約機能なのですが、実は予約できるお店と予約できないお店があります。
けれど不便なのが、この予約できるお店を検索機能や、アプリで画面を見分ける方法はないのです。
この機能が更についていればより便利になるとは思うのですが、今のところ便利だけどこういったところは不便ですよね。
なので、実際に注文をしていただいて予約できるかどうかを試してもらわないといけないです。
2020年の1月時点でよくみなさんがご利用するであろうチェーン店で予約機能が使えるか使えないかご紹介させていただきます。
この予約機能が可能だったチェーン店のお店は、すき家、ジョナサン、伝説のすた丼、吉野家、大戸屋。
予約機能が利用できなかったお店はマクドナルド、ケンタッキー、はなまるうどんでした。これを機にぜひ注文をしてみてほしいです。
まとめ
- 利用時間はある
- 利用時間はその地域によって違う
- 営業時間が長いのは大都市が中心
- 混雑しているときや配達員さん不足の場合は注文ができない場合もある
- お店から自宅まで距離があれば注文できない場合もある
- 今のところ24時間営業はしていない
- 時間指定ができる
- 今のところ予約機能に関しての便利機能はまだない
このように便利な機能のウーバーイーツは今のところ限られた利用時間の中で配達を行っています。
利用時間はその地域によってバラバラなのですが、その差も朝が早くて夜が少し長めの営業なのかなどの微妙な差なので、便利なのには変わりがないですね!
このウーバーイーツの需要が増えるとインドア派の方なども増えていきそうですね。
それにお子さんが小さくてなかなか外出が難しいお母さんたちでもお子さんを連れて出歩かなくても自宅で外食できた気分を味わえると思います。
実際、私もよくママ会をするときにウーバーイーツで料理を注文して自宅で食べています。
このように利用する方法は人それぞれだと思うのですが、利用目的次第で日常生活をより充実することができますね。
ぜひこれを機にウーバーイーツをご利用してみていただきたいです!
コメントを残す