先日、趣味の100均巡りで吊り下げタイプのポーチを発見!キャンプや旅行の時に困っている″あること”を解決してくれるのでは!?と期待して購入しました。
私が困っている”あること”とは…。
- 車中泊のSAで誰かが使った後の洗面台に、自分の私物を置かなければいけないこと
- キャンプ場などではポーチを置く場所がないので、身体に挟んで洗面するのが大変なこと
- 旅行カバンの中に小物ポーチがたくさん入っていて、パッと取り出せないこと
実際に使うのはまだ先になりそうですが、自宅でシュミレーションしてみると、これらの問題はばっちり解決できました!
他にもこんな風に使えるんじゃないかな?といったアイデアも出てきたので、合わせてご紹介します。
同じような悩みをお持ちの方、ぜひ記事を読んで検討してみてくださいね。
旅行とはいえ、荷物が多い!すべてをひとまとめにしておきたい!大容量の吊り下げポーチがほしいあなたはコチラがオススメです。
マチのあるポケットには、ポーチの中でボトルが散らからないように、ボトルポケットが4か所ついています。

目次
使って便利!進化した吊り下げタイプのポーチは100均でお試し!

数年前から、吊り下げタイプのポーチは100均でも取り扱いがあり、私も一度購入したことがあります。
しかし、その時に購入したものは、布地がペラペラだったり、縫い付けが甘いものばかりで、実際使ってみると重さに耐えきれず、思ったように使うことができませんでした。
今回、100均巡りで久々に目に留まり、価格も220円(税込)となっていたので、進化を確認するために手に取ってみることにしました。
すると、びっくり!以前のものに比べると、耐久力も耐荷重もよくなっているではありませんか!
これなら、タオルハンガーなどにひっかけて使うことで、洗面台に荷物を置かなくて済むはず。
他にもキャンプで調味料を入れて、調理場のそばに吊り下げておいたり、自宅のコンセント近くに吊り下げて、充電器の収納にも使うことができます。
100均なら以前のように使ってみて自分の思っていたものと違っていても、まぁ仕方ないかと思えるので、お試しするにはちょうどよいですね。
もちろん無印やモンベルなどのブランドでも、同じようなトラベル収納ポーチは発売されていますが、しっかりした作りになり、より機能的になることで値段が高くなります。
まずは、100均で吊り下げポーチの使い勝手が自分に合うかどうかを試してから、さらに良いものを買うのが良いでしょう。
オススメはこの3つ!吊り下げポーチを100均で買おう!

まずは100均で手に入るものからご紹介します。私のおすすめはこの3つです。容量が少しずつ違うので、自分の用途に合ったものを選んでくださいね!
チェックするべきポイントは、自分が入れたいものに耐えられる重さなのかどうかということです。
無理に入れると吊り下げた時にうまく形を保てず、前下がりになって中身が出てきてしまうことがあるので注意しましょう。
ちなみに私は、困りごと解決のために、ダイソーの「トラベル収納ケース ひっかけフック付き」を購入しました。
これに洗顔フォーム、化粧水、ヘアバンド、ミニタオル、携帯歯ブラシセットなどを入れると、ばっちりお悩み解決でした!
ポーチ自体、重くなると使いづらいので、乳液やクリーム、メイク道具は他ポーチに入れて、車やテントの中など別の場所で使うことにしました。
トラベル用 ポケットバッグ(セリア)

商品名 | トラベル用 ポケットバッグ |
値段 | 110円(税込) |
商品コード | 4968988077895 |
材質 | ポリエステル・ポリプロビレン・ゴム・ナイロン・亜鉛合金 |
サイズ | 約縦35cm×横22cm |

巻いて収納するタイプの薄型ポーチです。メッシュ加工されていたり、飛び出し防止のチャックが付いていたりと嬉しい機能が付いています。
基礎化粧品などを詰め替えた小さなボトルやメイク道具などをしまっておくのに最適です。
フックもついているので、宿泊場所のタオルハンガーや引き出しの取っ手に吊り下げて使うことができます。
ポーチにマチがないので大きなものは入らないこと、フックが薄いプラスチックでできているので重たいものは入れられないこと、購入の際はこの二点に注意しましょう。
トラベル収納ケース ひっかけフック付き(ダイソー)

商品名 | トラベル収納ケース ひっかけフック付 |
値段 | 220円(税込) |
商品コード | 4549131726848 |
材質 | ナイロン・PVCコーティング |
サイズ | 縦16cm×横15cm×幅8cm |
PVC(ポリ塩化ビニール)コーティングされていて、水に強い素材でできています。
フックもしっかりしたものが付いているので、ある程度の重さであれば、安心して使えますよ!

上部のメッシュ部分には、コンタクトレンズのケースや洗浄グッズ、リップクリームなどの小物を入れましょう。
深さのあるメインポケットには、基礎化粧品の詰め替えボトルや洗顔フォームなど背の高いものを収納できますよ。
セリアのものに比べると、容量も大きく、ポケットタオルなどを入れておくことなどもできます。
髭剃り用のフォームやムースなどの整髪料は詰め替えられないので、こちらのポーチを使うとよいでしょう。
少し残念だった点は、パッと開けて見た時にポーチ内部の縫製が気になるところです。糸はピロピロしているし、端の部分はうねっていて、雑な印象を受けました。

でもよく考えてみると、外側からは見えないし、プチプラ商品なので、そこは妥協ポイントなのかなと思います。気になる方は購入前に忘れずにチェックしてくださいね。
スパバッグ 吊り下げタイプ(セリア)
白を基調とした半透明のバッグなので、シンプルで見やすくほしいものがパッと取り出せるアイテムです。
片方の持ち手がスナップボタンが留められているので、それを取り外してバーに通したり、自分のズボンのベルト通しに吊り下げたりして使うことができます。
少し重たいものを入れると、前下がりにだらんとなってしまうので、中身を落とさないように注意して使ってくださいね。
吊り下げポーチのバリエーションが豊富なのは無印良品!

日用品・雑貨を買うなら無印良品が好き!という方も多いと思います。そんな無印良品からは、4種類の吊り下げタイプのポーチ(ケース)が販売されています。
値段も1290円~1590円とそこまで高くなく、出張が多い方や旅行によく出かける方などは、こちらのほうが作りがしっかりしているのでおすすめです。
バリエーションも豊富なので、洗面道具、スマホケーブル、イヤホンなど様々なものをしまうのに適しています。
無印良品のポーチには、収納部分にもチャックが付いているので、ポーチを広げて吊り下げた時にも、中身が散らかってしまう心配がありませんよ。
EVA吊るせるケース


商品名 | EVA吊るせるケース |
値段 | 1290円(税込) |
商品番号 | 82203011 |
材質 | 本体:EVA樹脂 ソフトメッシュ:ポリエステル100 |
サイズ(外寸) | 約縦14.5cm×横22cm |
半透明で外からでも入っているものがわかるポーチです。洗面小物を入れておくにはちょうど良い大きさですね。水を使うような場所で、使用する場合はこちらがオススメです。
白のポーチは汚れやすいという難点も、EVA樹脂を使用しているので汚れが付きにくく、付いても軽く拭いたり洗ったりするだけで簡単に落とすことができます。
ポリエステル吊るせるケース小物ポケット


商品名 | ポリエステル吊るせるケース小物ポケット(黒・グレー・ネイビー) |
値段 | 1390円(税込) |
商品番号 | 02125721 |
材質 | 表地、裏地:ポリエステル100% |
サイズ(外寸) | 約縦12×横18cm |
色は、黒・グレー・ネイビーの三色。こちらは、マチのないタイプです。
「旅行バッグの中でポーチに場所をとられたくない。スリムにひとまとめにしたい」という方にはこちらがオススメです。
コンタクトレンズ、歯ブラシ、最低限の基礎化粧品(詰め替えボトル)などを入れるならこちらで充分ですね!ただし、防水加工などはされていないので、注意しましょう。
短期出張などに使うには、こちらが便利だと思います。洗面道具用、筆記用具・電気小物用と分けてもよいですね。
ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付


商品名 | ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付(黒・グレー・ネイビー) |
値段 | 1590円(税込) |
商品番号 | 02125691 |
材質 | 表地、裏地:ポリエステル100% |
サイズ(外寸) | 約縦12cm×横18cm×幅4.5cm |
黒・グレー・ネイビーの三色展開です。バラバラになりがちな旅行用の洗面用具をまとめて収納できます。デスク周りで使うものをまとめておいてもよいですね。
デスク横のフックやタオルハンガーなどに吊り下げて使えるだけでなく、ポーチを着脱できるので、持ち歩きたいものをいれておくのに便利です。
例えば、基本的な洗面道具を入れて、ホテルの洗面所のタオルハンガーにつるしておき、メイク道具だけ取り外し可能ポーチに入れておきます。
メイクするときはこのポーチだけをもって、部屋の鏡台で使うといったことができますね。
ポリエステル吊るして使える洗面用具


商品名 | ポリエステル吊るして使える洗面用具(黒・グレー・ネイビー) |
値段 | 1590円(税込) |
商品番号 | 02125752 |
材質 | ポリエステル100% |
サイズ(外寸) | 約縦16cm×横19センチ×幅6cm |
旅行とはいえ、荷物が多い!すべてをひとまとめにしておきたい!大容量の吊り下げポーチがほしい方はコチラがオススメです。

マチのあるポケットには、ポーチの中でボトルが散らからないように、ボトルポケットが4か所ついています。
また、手前にあるチャック付きのスリムポケットがあるのもうれしいですね。
吊り下げタイプのポーチで可愛いものってないの?

100均で購入できるものはどれもシンプルなものばかり。シンプルなのも悪くないけど、やっぱり可愛いものを使いたい!と思ったそこのあなた。あります、可愛いポーチ!!
吊り下げタイプのポーチのことを、「ハンギングポーチ」と呼ぶことがあります。
その名称で検索すると楽天やアマゾン、各ブランドのオンラインショップなどで購入することができますよ。
お値段は少し高くなりますが、ピンクを基調としたレースのかわいらしいポーチや、大きな花柄のポーチなど、自分好みのポーチがきっと見つかるはずです。
そしてポーチ内のポケットも大充実!歯ブラシ用のポケットやボトルポケットがあったり、ポーチインポーチ(小さいクリアポーチ)が付いているものなど、様々です。
また、使用頻度の高い場合には、耐久力が大事なので、生地や縫製がしっかりしているブランド製品を使うと安心ですね。
まとめ

- 吊り下げポーチは100均でお試しできる
- 100均の吊り下げポーチは購入前に自分のいれたいものに耐えられる重さかどうか確認。
- 吊り下げポーチは、洗面用具だけでなく、調味料や筆記用具などを入れても使える
- 吊り下げポーチは、「ハンギングポーチ」と呼ばれている。
- 長期出張や繰り返し長く使いたい場合は、無印やアフタヌーンティーなどブランド物がオススメ。
便利な吊り下げポーチについてご紹介してきました。
旅行の時、カバンの中がポーチだらけで場所をとるので困る。ポーチが沢山でどこにしまったかわからなくなる。などのお悩みは、これ一つで解決できそうですね!
必要なものを一か所にまとめておく、取り出しやすいようにしておくことはとても大切で、小さなストレスを感じずに済みます。
私は、旅行以外にも、防災バッグに入れておく医薬品などを整理しようかなぁと思っています。
とても便利なアイテムなので、ぜひ生活の中に取り入れてみてくださいね。
コメントを残す