※当サイトは広告を利用しています。

厳選!作り置き容器は100均で決まり!可愛いも便利も叶えよう!

料理を作り置きした時に便利な保存容器。料理が大好きな私は、ついつい作りすぎて食べきれず、よく保存容器のお世話になっています。

最近、我が家の保存容器は色移りやニオイ移りが…。

そこで、新しい保存容器を買うべく100均で調査してみました。

「そのまま食器として使いたいので可愛いのがほしい」「作り置きのおかずをたっぷり保存できる大容量のものがいい」そんなたくさんの声が聞こえてきそうです。

大丈夫です、あなたの求めている作り置きの容器が100均で必ず見つかります。

100均の容器できちんと保存できるの?

100均だからってあなどれません。感動するくらい種類が豊富でした!

某家具メーカーや某ガラスメーカーの人気商品に匹敵するほど高品質の商品も。

作り置きの保存にオススメの、100均の容器をご紹介します。

 

 

作り置きの容器は100均で探してみよう!

作り置きの容器は、ジップロックや透明の物しかないと思っていませんか?

作り置きの保存にも使える可愛い容器が、たくさん100均にありますよ!

うちは冷凍庫で長期保存はしないかな。作りすぎた和物やサラダをちょっと保存するくらい。
冷蔵庫から出して、そのまま食卓に出せる可愛いのがほしい!

そんなあなたに、まさにぴったりな容器が100均にあるのです。

お気に入りの保存容器があれば、台所や食卓の楽しみが一つ増えますね♪

作り置きにも使える、テンションが上がるほど可愛い容器を100均で見つけたので、ご紹介します。

 

イラスト入り「うきうきポット」

セリアで見つけたこちらの商品は、名前の通り見ただけでうきうきするような可愛い容器です。

残念ながら、電子レンジと食洗機は使えませんが、丸くて角がないので、洗いやすそうです。

サラダやフルーツの保存に良さそう!

密閉性も高いので、お弁当箱としても使えます。サイズ違いや色違いで、たくさんそろえたくなりますね!

 

可愛いだけじゃない「ボヌールシリーズ」

こちらはセリアのボヌールシリーズの容器です。高級調理器具メーカーのル・クルーゼにも似た高級感と可愛さです。

しかし、可愛いだけではありません。なんと、フタを外せば電子レンジも使えるのですよ!さらに、食洗機も使えるのです!

2018年に販売されて以来、衰え知らずの人気を誇っているのもうなずけます。

人気シリーズで売り切れのことも多いようです。私が行った店舗でも、一部の商品はありませんでした。

こちらはランチスクエアのLLサイズ(44ml)です。フタにパッキンがついているので、完全密閉とまでは言えませんが、ある程度は安心です。

こちらは、ランチポットのMサイズ(15ml)です。マグカップやハシケースもあり、種類が豊富で、大人買いしたくなりますね!

食材や作り置きの料理に合わせて、形や色を選べば、テーブルコーディネートも決まりそうですね♪

 

100均で手に入る本物の「WECK」

WECKとは、世界中で愛されているドイツの老舗ガラスブランドです。

そのWECKの本物が、セリアで買えるとSNSでも話題です。

トレンドマークのイチゴだ!

サイズは、75ml、60ml、30mlの3種類。全て110円(税込)です。残念ながら、私が行った店舗では75mlは売り切れていました。

透明感のあるキレイなガラスで、うっすらとグリーン色をしていて、品のある可愛さです。

直火・電子レンジ・オーブン・食洗機は使用できませんが、ネットでは「可愛いから許す!」という声が大半でした(笑)

小ぶりなサイズ感を活かして、手作りのジャムやスイーツの保存に使う人が多いようです。

少し余ってしまった手作りドレッシングの保存にも、ちょうど良いかも!

こちらも大人気の商品なので、私が行った店舗だけではなく、品切れ状態の店舗も多いようなのでご注意ください。

セリアで見つけたら、実際に手に取って、ぜひその可愛さを実感してくださいね!

 

スタイリッシュなランチボックス

こちらは、セリアのお弁当箱コーナーで見つけたランチボックスです。容量は、左は510mlで、右は380mlです。

エンボス加工がとてもおしゃれで、スタイリッシュなデザインです。

2つとも食洗機は使えませんが、電子レンジは使えます。

お昼ご飯は前日の残り物で済ましている私は、残り物をこのランチボックスに詰めたいなと思いました。

レンチンすれば、温かく食べられますすし、スタイリッシュなランチボックスで食べれば、家で食べる残り物でも楽しく食べられそうです(笑)

 

 

作り置き容器のダイソー商品はハイスペック!

可愛い容器もほしいけど、使いやすい作り置きの容器もほしいな!

それならダイソーがオススメです!デザイン性が高い商品だけでなく、機能性の高い商品もたくさんそろっています!

一見同じように見える容器も、スペックや特徴は様々です。

次は、作り置きに使いやすいダイソーの容器をご紹介します。

 

とにかく洗いやすい保存容器

スペック

  • レンチン○
  • 冷凍○
  • 食洗機×

サイズは140mlから850mlまで、なんと6種類も展開されています。

一番大きな850mlは1個110円(税込)、その他のサイズは2個や3個セットで110円(税込)です。

安心の日本製にもかかわらず、100均の中でも、コスパの良さはトップクラスですよ。

シンプルなデザインで、ビジュアルに惹かれて購入する人も多いそうです。

透明だから、中身も見やすいね♪

同じサイズでも、違うサイズでも、スタッキングが可能なので、冷蔵庫の中もスッキリ整理できます。

フタを外せば、入れ子状に重ねて収納できるので、収納する時もかさばりません。

しかし、なんと言っても最大の特徴は、名前の通りその洗いやすさです。プラスチックの保存容器は、洗うのが大変ですよね?

角や溝に汚れがたまって、全然落ちない〜!

こちらの商品は、その洗いにくさを解消してくれる容器なのです!秘密は、本体にもフタにも、フチに溝がないことと、本体に角もありません。

隙間がないから、汚れがこびりつかないのか!

隙間がないから、スポンジで簡単に汚れも落とせるのです。食洗機は使えませんが、本当に簡単に汚れが落ちるので、そこは気になりません。

汚れがきちんと落ちれば、匂い移りや色移りの心配もありませんね!

さらに、なんとフタをしたまま、レンチンできるのです。

わざわざフタを外してラップをするのは面倒臭いと思っているのは、私だけではないはずです。

横着して、フタをしたままレンチンして、フタを変形させたこともある私にとっては非常にありがたいです。

ただし、「電子レンジ使用時の注意」に、500W以上の加熱は控えるか、加熱時間を短くして使用するように記載があります。

劣化や変形を防いで長持ちさせるためにも、注意書きは守るようにしてくださいね!

 

フタをしたまま電子レンジで加熱OK

こちらも商品名そのままですね(笑)エア弁を開けると、フタをしたままでレンチンできる商品です。

ダイソーの店舗で見るとラベルは少々派手ですが、本体は透明、フタは白で、スッキリとしたデザインです。

スペック

  • レンチン○
  • 冷凍×
  • 食洗機○

サイズは、25ml・400ml・1.1Lと展開されています。1.1Lは1個110円(税込)、25mlと40mlは3個で110円(税込)です。

こちらもコスパが良いので、シリーズで買い揃えやすいですね!

冷凍庫で使えないのは残念ですが、たくさん工夫がされていて、とにかく使いやすいのです!

持ち手があるので、レンジから熱々の容器を出すときも出しやすいです。

食洗機が使えて、形状もシンプルなので、洗い残しの心配がありません。

スタッキングも可能です。フタを外せば入れ子状に重ねて収納もできます。収納性もGOODですね!

さらに、側面にはメモリが付いているので、合わせ調味料を作って、そのまま保存することもできます。

作り置きした物を冷凍庫で保存しないあなたには、イチオシの商品です。

 

 

作り置きの容器は耐熱ガラスが便利!

プラスチックの保存容器に比べて、高価なイメージのある耐熱ガラスの保存容器。割高ですが、その使いやすさから根強い人気があります。

ガラスならば、色移りのしやすいカレーやシチューの作り置きでも、心配することなく使えます。

プラスチックより耐熱ガラスの容器がいいけど、100均にはないだろうなぁ。

ダイソーなら、求めやすい価格で耐熱ガラスの保存容器が手に入ります!種類もとても豊富で、用途に合わせて選ぶことができますよ!

パッキンなし
  • 310ml‥110円(税込)
  • 500ml‥165円(税込)
  • 800ml‥330円(税込))
パッキンあり
  • 310ml‥165円(税込)
  • 800ml‥330円(税込)
  • 1.1L‥440円(税込)

110円(税込)で購入できるのは1種類だけですが、一番高いタイプでも、なんと440円(税込)です!

パッキンありは、ゴムパッキンが付いていてしっかり密閉してくれます。パッキンなしは、密閉性は劣りますが、スムーズに開け閉めできます。

こちらは、パッキンなしの310mlです。無色透明なガラスで、110円(税込)とは思えない高級感です。

こちらは、パッキンありの310mlです。パッキンなしと同様に無色透明ですが、フタは青となっています。

パッキンなしは透明のフタで、パッキンありは青いフタです。購入する際は間違えないように気を付けてくださいね!

スペック

  • 食洗機○
  • レンジ○
  • オーブン○
  • 冷凍庫○
全部OKじゃん!

フタは、レンジもオーブンも非対応なので、必ず外して使用して下さいね。

作り置きしたシチューを冷凍庫で保存して、食べる時はチーズをかけてオーブンで焼いて、グラタン風にアレンジもできますね!

もちろん収納性も抜群です!同じサイズであれば、スタッキングできるので、冷蔵庫の中はかさばらずに整理できます。

サイズ違いの容器は、入れ子状にぴったりと重ねられるので、収納する時もかさばりません。

ただし、耐熱ガラスが割れないように、使い方には注意が必要です。

!注意!
  • ぶつけたり落としたりしない
  • オーブンで加熱する時は、必ず先に解凍する
  • 急熱・急冷はしない

こちらを注意すれば、長く愛用できる作り置きのおともになりそうですね♪

ダイソーの耐熱ガラス容器は、まさに万能とも言えそうです。

 

 

まとめ

  • 作り置きの容器を探すなら、種類が豊富な100均がオススメ
  • 100均にはそのまま食卓に出せる可愛い容器がある
  • 100均でドイツの老舗ガラスメーカー「WECK」の容器が買える
  • ダイソーには、洗いやすい作り置きの容器や、フタをしたまま電子レンジで温められる作り置きの容器がある
  • ダイソーには、高品質な耐熱ガラスの保存容器がある

その容器にあった使い方をすれば、安全においしく料理を保存できて、食卓もますます楽しいものになりますね♪

今は、テレビやレシピ本だけでなく、インターネットやアプリでも作り置き料理がたくさん紹介されていて、楽しいですよね!

あと一品欲しい時に便利な副菜から、簡単でボリューム満点の主食まで、レパートリーもとても豊富です。

イヤイヤ期真っ盛りの息子がいる我が家は、どうしても料理できない時もあります。そんな時に作り置きがあると本当に助かります。

仕事で忙しいあなたも!育児に追われているあなたも!料理は作れる時に作り置きをして、楽しく上手に保存して、大変な時はなるべく楽しちゃいましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA