なんだか最近、肩が重たいなぁ。朝起きたときに腰がだるいなぁ。スマホを使っていたら首が疲れてきたなぁ。
皆さんこのようなことにお悩みではありませんか。
私はパソコンで仕事をしていると肩が重たく感じたり、目の奥が重くて頭痛がしたり、首のコリもひどくとても悩んでいます。
また、椅子に座っている時間が長いと腰がだるく、足先が冷たくなってくることもあります。
本当はマッサージや整体に行って体のメンテナンスをしてスッキリしたいのですが、金銭的にも時間的にも余裕がないのが現状です。
こんな悩みをお持ちの方におすすめしたいのが100均のツボ押しグッズです。
100均のツボ押しグッズはお安く、手軽に、自分の好きな時間に使うことができるのです。
では、早速おすすめのツボ押しグッズをご紹介します。
目次
ツボ押しグッズは100均で!おすすめ商品を紹介
毎日仕事や家事で時間に追われている方が多いと思います。私もその一人です。たまには整体やマッサージに行って体の疲れを取りたいですよね。
でも、時間もお金にも余裕がなく諦めているあなた。100均のツボ押しグッズを使って見ませんか。
特に、時間を有意義に使えるツボ押しグッズ=家事をしながら、仕事の合間に、お風呂で使えるおすすめツボ押しグッズが揃ってます。
時間を有意義に使いながら、日ごろの疲れから解放されるなんてとても魅力的ではありませんか。疲れを貯めてしまうと体によくありません。
疲れをためておくと生活習慣感病につながってしまったり、ぎっくり腰や五十肩になってしまうかもしれませんよ。
家事をしながらツボ押し!スキマ時間で健康に
プラスチック製・青竹踏み
https://twitter.com/nakanonohusband/status/1131761531987742721
引用:Twitter
主婦の皆さん、毎日朝、昼、夜ごはんを作るときにツボ押しグッズが使うことが出来たら魅力を感じませんか。
料理をしながらだと時間を無駄にせず、しかも体の疲れが取ることができる。なんて有意義な時間を過ごしているんでしょう。
私はデスクワークの後、夜ごはんを作るときに腰のだるさを感じます。そんなときにおすすめなアイテムが青竹踏みです。
足の裏は第二の心臓と言われています。なんと足の裏には60から70個のツボがあるといわれてます。
それぞれのツボは肩、腰、目など体の一部とつながっています。青竹踏みにのって痛いなぁと感じるところは疲れが溜まっています。
体からの危険サインかもしれません。青竹踏みで体の調子を整えてみませんか。
健康サンダル
たくさんの人が履いている健康サンダル
みなさん、健康サンダルを履いていて効果を感じているのでしょうか?
今回はそんな健康サンダルの商品を紹介します♪▼健康サンダルの効果を活かした選び方とは?おすすめサンダル8つを紹介!https://t.co/xenCiM9FRA#介護 #健康サンダル #オススメ
— 修活のススメ@行政書士特集を配信中 (@syukatsu_susume) April 8, 2020
引用:Twitter
育児や家事を頑張っているママにおすすめなアイテムです。お子さまを抱っこしているときに使うことができます。
また、掃除機をかけながら、洗濯ものを干しながら使うことができる優れモノです!
100均にもたくさん売っていますが、100円以上する商品もあるので注意が必要です。
リラックスタイムにお風呂でツボ押し!
頭皮オシタコ君
https://twitter.com/nori_tama_bos/status/1106516400393191426
引用:Twitter
お風呂に入っているときはリラックスできる時間ではないでしょうか。私は1日の中でお風呂に入っているときはとてもリラックスできます。
一日の疲れを癒し、お風呂でツボ押しが出来たらすてきですよね。お風呂で使うことができるおすすめアイテムが頭皮オシタコ君です。
頭にのせて軽く押すと、頭のツボが刺激されて血行が良くなります。頭痛や肩こり、目の疲れを改善しましょう。
お風呂で心も体も癒されましょう。
全身ローラー
アホ第二弾
・全身ローラー
・爪ブラシ
・なわとび
・頭皮マッサージ
ALL百均 pic.twitter.com/MXRn8PjkdA— シャドウミストレス松 (@panzervor510) May 10, 2019
引用:Twitter
湯船につかりながら足のツボを押してきれいになりたいですよね。立ち仕事で足がむくんでしまう方、営業などで外回りをされている方におすすめです。
太ももやふくらはぎをころころしてツボを押すことで、むくみの改善や足の疲れを改善しませんか。
シャンプーブラシ
https://twitter.com/honeyplus88/status/1200208681045876736
引用:Twitter
髪を洗いながら、ツボを押して美しい髪を手に入れませんか。本当は頭皮マッサージに行きたい方や、ヘッドスパに行きたい方におすすめです。
お家で簡単に頭皮マッサージを体感できる素敵な商品です。髪を洗いながら頭のツボを刺激することができます。
頭のツボを刺激して頭がスッキリすると、いいアイデアが浮かんだり、仕事がはかどるかもしれません。
仕事中にもこっそり使える!コンパクトアイテム!
リフレッシュスティック
[ダイソー][リフレッシュスティック] pic.twitter.com/miTzuuuTnK
— チョコチップ (@gachimaidayoo) November 25, 2018
引用:Twitter
仕事の休憩時間にツボ押しで午後からもスッキリ仕事に取り組みたい。そんな方におすすめなのがリフレッシュスティックです。
手のひらの上でコロコロ転がしたり、手のひらのツボを押すととても便利です。細くてコンパクトで軽量なので邪魔にならず持ち運び便利です。
色合いも素敵なのでカバンから出すときに人目を気にすることなく使うことができます。
リフレッシュボール
https://twitter.com/minmin_sanpo/status/1120530236414791680
引用:Twitter
仕事の休憩時間や、デスクワークで少し疲れを感じてきたときにおすすめです。手のツボを気軽に押すことができます。
手のひらサイズでとてもコンパクトなのが嬉しいですね。ポケットにも入る大きさなので仕事の合間に使ってもいいですよね。
また、出張で新幹線やバスで移動するときに気軽に使うことができます。ツボ押しで移動疲れを解消しましょう。
どうしてコリは起こるのか?コリの原因を知ろう
毎日肩こりや首のこり、腰痛で悩んでいるあなた。コリの原因はいったい何なのか気になりませんか。
日ごろのストレスでしょうか。それとも体質なのでしょうか。実はコリが起こるのはいろいろな生活習慣が関係しているようです。
では、コリが起こる理由についてご紹介します。
長時間、同じ姿勢での作業
仕事でのデスクワークでパソコンを長い時間使っている方が多いと思います。私もその一人です。肩や首が重く感じることがあります。
また、長時間の運転をしていると運転中に腰のだるさを感じている方も多いと思います。
実はこの長い時間同じ姿勢でいることがコリの原因と言われているのです。長い時間同じ姿勢でいると、全身の筋肉が固まってしまいます。
筋肉が固まってしまうと血の巡り=血流が悪くなってしまいます。これが筋肉に酸素がうまく流れなくなります。これがコリの原因となるのです。
眼精疲労
皆さんスマホやパソコンを使うと目の疲れを感じませんか。私も目が重く感じたり目がゴロゴロすることがあります。
目に疲れが溜まると血液の循環が悪くなってしまいます。これがコリの原因と言われているのです。
また、メガネやコンタクトの度が合っていなくても眼精疲労の原因となります。私は忙しさを理由になかなか視力検査にいきませんでした。
視力が低下していましたが、ずっと同じ度のメガネをかけていました。すると、今より肩こりがひどくなってしまい、とても後悔しました。
こんな風にはならないようにみなさんはぜひ定期的に視力検査に行ってくださいね。適切なメガネで過ごしましょう。
ストレス
育児でのストレス、仕事でのストレス、皆さんいろんなストレスを感じていますよね。実はストレスもコリの原因の一つなのです。
ストレスで感じる不安や緊張が自律神経が乱れ、血流が悪くなってしまいコリの原因となってしまうのです。
睡眠時間の見直しや軽い運動、趣味の時間を楽しむなどリフレッシュすることで改善されるかもしれません。
ツボはどこにある?いろんなツボを押して健康に

体にはたくさんのツボがあると言われています。その日のコリに合わせてどこのツボを押したらよいのか知っていたらとても便利ですよね。
そこで、ご紹介したグッズでぜひ刺激してほしいツボをご紹介します。ツボについて詳しくなって、体の不調を改善しましょう!
百会(ひゃくえ)
百会(ひゃくえ)というツボは頭皮押しタコ君やシャンプーブラシを使ってみてほしいです。頭のちょうど一番上のてっぺんにあるツボです。
百会(ひゃくえ)は頭痛やめまいに効果があると言われています。また、自律神経を整える働きがあり疲労回復が期待できます。
頭痛や日ごろの疲れで体のだるさを感じている方におすすめです。
合谷(ごうこく)
合谷(ごうこく)というツボをリフレッシュスティックで押してみませんか。このツボは手の甲にあります。
親指と人差し指の骨が交わるところにあります。肩こりや目の疲れ、頭痛に効果があると言われいます。
長距離の運転の後や仕事のお昼の休憩時間にツボを押してみてはいかがでしょうか。
労宮(ろうきゅう)
手をぎゅっと握ったときに中指と薬指のあたりにできる少しへこんだところにあるツボです。疲労回復やリラックス効果があると言われています。
大切な会議や大きな仕事をするときにリフレッシュボールを使ってみませんか。リラックスして仕事に取り組むことができるかもしれません。
湧泉(ゆうせん)
湧泉(ゆうせん)は足の裏にあるツボです。足をグーにしたときに一番へこむ場所ができます。そこが湧泉(ゆうせん)です。
腰痛や足の疲れに効果があると言われています。プラスチック製・青竹踏みや健康サンダルを使うときに意識してみてはいかがでしょうか。
三陰交(さんいんこう)
くるぶしの上から指を4本分くらいのところにあるツボです。こちらのツボは冷え性にお悩みの女性に特におすすめです。
冷え性や腰痛に効果があるツボとして知られています。私も冷え性で悩んでおり、よくお風呂で三陰交(さんいんこう)を刺激しています。
足先がぽかぽかしてきておすすめです。ぜひお風呂で全身ローラーを使って実感してみてください。
ツボ押しグッズの揃う100均はいったいどこ?
100均と聞いて一番最初にどこのお店を思い浮かべますか?私は家の近くにダイソーがあり、よくお世話になっています。
しかし、100均にもそれぞれお店の特徴があり、品ぞろえも違っています。あなたはどんなツボ押しグッズがお好きですか?
あなたのお気に入りのツボ押しグッズに出会えるように、ダイソー、セリア、キャン★ドゥの特徴を紹介します。
ダイソー
売上、店舗数業界1位。私が100均と聞いて一番最初に思いつくのはダイソーです。私もとてもお世話になっています。
こんな商品がほしいなと思ってお店に行ってみるとだいたい揃っている豊富な品揃えが魅力的なお店です。
どんな方でも使いやすいベーシックな定番商品が多く、いろいろなジャンルの商品が揃っています。
また、大型ショッピングモールに併設されていたり、大型店舗が多いことが特徴です。外国の観光客にも人気があり、観光スポットにもなっています。
ただ、100円ではない商品もあるのでお会計前には注意しましょう。
セリア
雑貨屋さんに売っているようなオシャレなアイテムやカフェに置いてありそうなおしゃれなアイテムが揃っているのがセリアの特徴です。
私はセリアに行くとかわいくておしゃれでしかも実用的なアイテムが多いのでついつい長く居座ってしまします。
かわいくておしゃれな商品がたくさんあります。一度、手に取ってみたくなるもので溢れかえっています!
キャン★ドゥ
白と黒で統一されたアイテムが揃っていることが特徴です。
デザインも素敵ですがもちろん実用性も備わっているシンプルなアイテムがたくさんあります。
また、キャン★ドゥ独自のプライベートブランド商品もあります。
気になる100均は見つかりましたか?お気に入りの100均を見つけてツボ押しグッズを探しに行ってみましょう!
まとめ
- ツボ押しグッズは100均で揃えることができる
- 家事や育児をしながら使うことができる
- ツボ押しグッズは仕事の合間にも使うことができる
- お風呂でツボ押しグッズを使うとリラックスできる
- 長い時間同じ姿勢でいること、眼精疲労、ストレスがコリを引き起こしてしまう
- 体にはたくさんのツボがあり、ツボ押すことで血流が良くなり体の不調が改善できる
いかがでしょうか。
ツボを押すことで、体のコリがほぐれます。そして血の巡りが良くなり内臓の働きも良くなると言われています。
毎日忙しくて体に疲れがたまっている方、100均には魅力的なツボ押しグッズが揃っています!一度見に行ってみませんか?
そして、ツボを押すことで健康になりましょう。自分の好きな時間に、体のメンテナンスをして、その日の疲れはその日のうちに。
体も心もすっきりとした毎日を送りたいですね。
コメントを残す