観光やお仕事で東京に行った際、せっかくだから東京にしかないお店でご飯を食べたいけれど、何が美味しいか分からない…ということがありますよね。
東京にしかないお店のご飯は、限定メニューのあるお店やきれいな景色を眺められるお店などが、観光地周辺に多くあります。
観光に来た方がわざわざ移動しなくても、近場で観光とご飯の両方を楽しめるように、観光地周辺に多く集まっているようです。
東京でのお店探しでお悩みのあなたも、今はまだ東京に行く予定の無いあなたも、ぜひ最後までご覧ください。
記事の後半ではおすすめのお取り寄せグルメもご紹介していますので、ご自宅でも東京にしかないお店のご飯を楽しむことが出来ますよ。
この記事で紹介している情報は2022年12月時点のものです。
「東京の名物をお取り寄せしたいけど、手のかからないものが欲しい」というあなたには新橋玉木屋の白佃煮詰め合わせセットがおすすめです。
開封したらすぐに食べられますし、塩分控えめで薄味になっているのでお子様からご高齢の方までご家族皆さんで楽しんでいただけます。
ご自宅用だけでなく、贈り物にもぴったりですよ♪

目次
東京にしかないお店のご飯を観光地別にご紹介♪

東京にしかないお店が観光地周辺に多いのは、観光して楽しんだ後に近場でご飯が食べられる、観光地周辺だと限定メニューも作りやすいといったことが大きな理由です。
東京スカイツリーや上野動物園など、観光地周辺の東京にしかないお店を5店舗紹介します。
私は以前、友人と東京旅行に行った際に観光に夢中になってしまい、どこでご飯を食べるか決めていなくて困った事があります。
私のように食べる場所を決めずにいると、観光できる時間が短くなったり、最悪の場合ホテルで寂しくコンビニなどのご飯を食べることになったりするかもしれません。
せっかく東京に来たのですから、東京にしかないお店で美味しいご飯を食べて、食事も観光の一つとして楽しんじゃいましょう!
東京スカイツリーの天空LOUNGE TOP of TREE
スカイツリーのすぐそばには「東京ソラマチ」があり、飲食店もたくさんあります!
東京ソラマチの31階にあるカフェラウンジ「天空LOUNGE TOP of TREE」では目の前に広がる絶景を眺めながら食事をすることが出来ます。
このお店では、8種類のおしゃれな前菜が63.4cmのアミューズタワーに盛られて出てくるのですが、このアミューズタワーにはある仕掛けがあります。
なんとディナーの際はスカイツリーの色とシンクロして、LEDライトで光るようになっていて、食事だけでなく、見た目も楽しめるようになっているんです!
また晴れた日の夕方、スカイツリーと並ぶ夕日のコントラストもまた素敵で、この素敵な風景はどこを探してもこちらでしか味わうことができませんよ。
天空LOUNGE TOP of TREE | |
住所 | 東京都墨田区押上 1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ31F |
営業時間 | 11時~16時,17時~23時 |
定休日 | 無休 |
目的地への行き方 | 東武伊勢崎線 スカイツリー駅から徒歩6分 |
原宿のLUKE’S LOBSTER
原宿にある「LUKE’S LOBSTER」の名物メニューであるロブスターロールは、エビ好きのあなたにはぜひ味わっていただきたい一品です。
焼いたパンにプリプリの大きなロブスターが挟んであり、美味しいだけでなくインスタ映え間違いなしです!
ニューヨーク発祥のLUKE’S LOBSTERですが、日本では東京にしかないお店ですので、原宿に行ったら是非行ってみてください。
LUKE’S LOBSTER 表参道 キャットストリート店 | |
住所 | 東京都渋谷区神宮前 5-25-4 BARCAビル1F |
営業時間 | 11時~20時 |
定休日 | 不定休 |
目的地への行き方 | 東京地下鉄(東京メトロ) 千代田線 明治神宮前駅から徒歩5分 |
浅草の江戸もんじゃひょうたん
東京の名物であるもんじゃ焼きは2大エリアと言われている浅草や月島で食べるのがおすすめです。
浅草にある人気店「江戸もんじゃひょうたん」の特選もんじゃは、数あるもんじゃ焼きの中でも絶品です。
様々なメディアでも取り上げられる程の人気店なのですが、自分でもんじゃ焼きを作って食べられるので、食べるだけでなく作るところから楽しめますよ♪
もちろん、自分で焼くことに自信がなければ店員さんが焼いてくれますよ。
初めてもんじゃ焼きを食べるなら「江戸もんじゃひょうたん」で間違いなしです!
江戸もんじゃひょうたん | |
住所 | 東京都台東区浅草 1-37-4 |
営業時間 | ・金曜日 17時30分~22時 ・土・日曜日 11時30分~16時 |
定休日 | 月~木曜日 |
目的地への行き方 | 浅草駅から徒歩3分 |
上野動物園のカフェカメレオン
上野動物園の不忍池ほとりにある「カフェカメレオン」では、このお店だけの限定メニューが食べられます。
上野動物園で有名なパンダをモチーフにした竹皮パンダ弁当は、ここでしか食べられないという特別感があります!
屋内の座席はなくテラス席のみですが、開放感があって気持ちよくお食事が楽しめますよ♪
カフェカメレオン | |
住所 | 東京都台東区上野公園 9-83 |
営業時間 | 11時30分~15時30分 |
定休日 | 月曜日 |
目的地への行き方 | JR上野駅 不忍口から徒歩5分 |
築地場外市場の有名店海鮮丼まるきた
築地場外市場にある「海鮮丼まるきた」は朝5時から営業しており、朝から海鮮丼が食べられます。
海鮮丼ならいつでも食べられると思ったあなた!そんなことはありませんよ。
まるきたはマグロのカマや脳天など、珍しい部位を食べられる数少ないお店で魚を存分に楽しむことができます。
駅からも徒歩5分という近さなので気軽に新鮮な海鮮丼を楽しめるおすすめのお店です。
1号店から3号店まで3店舗あるのですが、唯一2号店だけは夜も居酒屋として営業しますので、朝から夜まで新鮮で美味しい海鮮を食べる事が出来ます。
海鮮丼まるきた | |||
1号店 | 2号店 | 3号店 | |
住所 | 東京都中央区築地 4-9-5 | 東京都中央区築地 4-13-18 | 東京都中央区築地 4-9-5 |
営業時間 | ・平日 5時~15時 ・土日祝 5時~16時 | ・平日 15時~22時 ・土日祝 16時~22時 | ・平日 15時~22時 ・土日祝 16時~22時 |
定休日 | 年中無休 | ||
目的地への行き方 | 東京地下鉄(東京メトロ) 日比谷線 築地駅から徒歩5分 | 東京地下鉄(東京メトロ) 日比谷線 築地駅から徒歩1分 | 東京地下鉄(東京メトロ) 日比谷線 築地駅から徒歩5分 |
東京にしかないお店のご飯おすすめ3選♪


そんな事はありませんよ!観光地以外にも老舗の洋食屋さんやお手頃価格で味わえる江戸前寿司など、知る人ぞ知るおすすめのお店があります。
観光地よりも地元の方しか知らないような、東京にしかないお店で美味しいご飯を味わいたい、というあなたにはこれからご紹介するお店がぴったりです。
番外編としてトトロのシュークリームを販売しているお店もご紹介していますのでぜひ最後まで読んでみてください。
洋食大越の名物メニューはみかライス!?
麻布十番にある「洋食 大越(おおごし)」を訪れたら食べてほしいのは、名物メニューのみかライスです!
ミートソースの「み」とカレーライスの「か」をとって「みかライス」なのですが、ご飯の上にミートソースとカレーライスがのった、インパクトの強い一品を楽しめます。
1963年に創業された老舗の洋食店で暖かい雰囲気があり、ハンバーグやオムライスなど定番の洋食メニューも豊富なお店となっています。
洋食店は東京以外にもありますが、みかライスを食べられるのは洋食大越だけですのでぜひ東京を訪れた際は行ってみてください。
洋食 大越(おおごし) | |
住所 | 東京都港区東麻布 3-4−17 |
営業時間 | ・平日 11時~15時,17時~20時 ・土曜日 11時~15時 |
定休日 | 日曜日 |
目的地への行き方 | 東京地下鉄(東京メトロ) 南北線、大江戸線 麻布十番駅 6番出口から徒歩1分 |
松野寿司で食べるお手頃価格の江戸前寿司!
東京の握り寿司といえば新鮮な魚を漬けたり締めたり、ひと手間加えて握られた江戸前寿司が有名で、江戸前寿司を味わえるのは東京にしかないお店だけです。
豊島区にある「松野寿司」では本格的な江戸前寿司を、お手頃な価格で味わうことが出来ます。
おすすめのお寿司10貫と巻物、卵焼きがセットになった「おまかせ寿司」が4,800円からという金額で食べることが出来るのです!
お好みでお好きなお寿司も握っていただけるのですが、穴子は口に運ぶと身が崩れるほど柔らかく煮込まれていて、ふんわりとした食感が絶品ですよ。
松野寿司 | |
住所 | 東京都豊島区長崎 2-16-12 |
営業時間 | ・水曜日以外の平日,土曜日 17時~21時 ・日曜日,祝日 12時~13時30分,17時~21時 |
定休日 | 水曜日 |
目的地への行き方 | 西武池袋線 椎名町駅 南口から徒歩6分 |
トトロが可愛い白髭のシュークリーム工房♪
番外編としておすすめしたいのは世田谷区と吉祥寺にある「白髭(しろひげ)のシュークリーム工房」のシュークリームです。
その名の通りトトロの形をしたシュークリームで、このシュークリームを作ることができるのは世界中で白髭のシュークリーム工房だけなんです!
かわいいトトロの中に入っているクリームは定番のカスタードやチョコレートだけでなく、期間限定のクリームもあるので、一年中いろんな味を楽しめますよ♪
代田店は2階がカフェになっておりイートインも可能なので、ご飯のあとのデザートに、トトロのシュークリームを食べるというのもいいかもしれませんね♪
なお、トトロのシュークリームはすべて手作りで数量限定なので、予約しておくことをおすすめします!
白髭(しろひげ)の シュークリーム工房 | ||
代田店 | 吉祥寺店 | |
住所 | 東京都世田谷区代田 5−3−1 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町 2-7−5 |
営業時間 | 10時30分~19時 | 11時~18時 木曜日のみ11時~17時 |
定休日 | 火曜日 (火曜日が祝日の場合は、水曜休み) | 代田店と同じ |
目的地への行き方 | 小田急 小田原線 世田谷代田駅 北口から徒歩2分 | J R中央線 吉祥寺駅 南口から徒歩4分 |
東京にしかないお店のご飯人気お取り寄せ2選!


東京にしかないお店の人気ご飯は、ご自宅でも味わっていただけるように、深川宿の深川めしの素などお取り寄せ可能なものもありますよ。
この章ではお取り寄せ可能な東京にしかないお店の、人気ご飯を2種類ご紹介します。
ご家庭で味わうことも出来ますし、贈り物としてもおすすめです。
東京名物の深川めしをご自宅でも!
東京の人気店「深川宿(ふかがわじゅく)」の深川めしの素をお取り寄せすればご自宅でも深川めしを味わうことが出来ます。
この深川めしの素はご自宅でもお店と同じ味を楽しめるように、3年もかけて作られた商品でありこだわりの味を楽しむことができます。
ちなみに東京の郷土料理である深川めしは、アサリが入った炊き込みご飯のイメージがありませんか?
私もそう思っていたのですが、本来はアサリのみそ汁をご飯にかけたぶっかけ飯なのだそうです。
深川宿の店舗では炊き込みご飯とぶっかけご飯の両方を味わうことが出来ます。
気になったあなたは東京に行った際、ぜひ深川宿で両方味わって違いを楽しんでみてください。
本場の深川めしを味わえるのは東京にしかないお店だけですよ♪
深川宿 本店 | |
住所 | 東京都江東区三好 1-6-7 |
電話番号 | 03-3642-7878 |
営業時間 | ・平日 11時30分~15時,17時~21時 ・土・日・祝日 11時30分~17時 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜日) |
目的地への行き方 | 東京地下鉄(東京メトロ) 半蔵門線 清澄白河駅から徒歩4分 |
帝国ホテルの人気ご飯で豪華な夕食♪
「帝国ホテル」で初めてお取り寄せをするなら、はじめての帝国ホテルセットがおすすめです。
帝国ホテルの人気メニューであるハンバーグ、コーンスープ、パンケーキ、バニラアイスがセットになっていて、ご自宅でも手軽にホテル気分を味わうことが出来ますよ♪
お気に入りのものがあれば、それだけ購入することも出来ますし、他にも様々な人気ご飯がありますのでぜひ味わってみてください。
なお、こちらは帝国ホテルのオンラインショップ限定の商品となっています。
帝国ホテル 東京 | |
住所 | 東京都千代田区内幸町 1-1-1 |
電話番号 | 03-3504-1111 |
目的地への行き方 | JR有楽町駅から徒歩5分 |
「もっと手軽に食べられる東京の名物をプレゼントしたい」というあなたには新橋玉木屋の白佃煮詰め合わせセットがおすすめです。
開封したらすぐに食べられますし、塩分控えめで薄味になっているのでお子様からご高齢の方までご家族皆さんで楽しんでいただけます。
ご飯のお供にはもちろん、おかずの一品やおつまみにもぴったりですよ♪

まとめ

- 東京にしかないお店が観光地周辺に多いのは、観光の後に近場でご飯が食べられる、観光地周辺は限定メニューも作りやすいという理由がある
- 東京にしかないお店は観光地以外にも知る人ぞ知る、魅力あふれるお店が数多く存在する
- 東京にしかないお店の人気ご飯は、ご自宅でも味わっていただけるようにお取り寄せ可能なものもある
東京にはこの記事でご紹介したお店以外にもたくさん東京にしかないお店や美味しいご飯があります。
お取り寄せ商品も充実しているので、ご自宅でも東京にしかないお店のご飯をいろいろ味わえますね♪
これから東京に行かれるあなたも、お取り寄せを楽しまれるあなたも、ぜひお気に入りのお店やご飯を探してみてください。
「東京の名物をお取り寄せしたいけど、手のかからないものが欲しいわ」というあなたには新橋玉木屋の白佃煮詰め合わせセットがおすすめです。
開封したらすぐに食べられますし、塩分控えめで薄味になっているのでお子様からご高齢の方までご家族皆さんで楽しんでいただけます。
ご自宅用だけでなく、贈り物にもぴったりですよ♪
