

東京にしかないお店2022年版をまとめたサイトがあったらいいのに!と思っていませんか?
そんなあなたのために、東京にしかないお店2022年版を調べ、人気のお店を厳選しましたよ。
この記事では、本格的な韓国グルメを楽しめる新大久保韓国横丁など、東京にしかないお店で2022年1度は行きたい商業施設9選を紹介しています。
記事を読めば、東京で行くべき場所が分かってスッキリしますよ。
東京にしかないお店の中で2022年話題になったスポットや人気のお土産も紹介していますのでぜひ参考にしてください♪
お土産を持って帰るのってかさばってつらいですよね。
東京土産に困ったら通販に頼るのも1つの手です。
楽天市場東京土産部門第1位を誇るワッフルケーキなら、どこへ出しても恥ずかしくないお土産になりますよ。ぜひチェックしてみてください♪

東京にしかないお店2022年1度は行きたい商業施設9選

東京にしかないお店で気になるのはグルメやエンタメが集まった商業施設ですよね?
東京にしかないお店2022年1度は行きたい商業施設は、10店舗の韓国グルメが楽しめる新大久保韓国横丁など9つあります。
- 新大久保韓国横丁
- キムチドリアンカルダモン
- ミカン下北
- 東京ミッドタウン八重洲
- TOKYO TORCH Terrace
- ミヤシタパーク
- グランスタ東京
- GINZA SIX
- サンシャインシティ
それぞれどのような商業施設か紹介していきますね。
合計10軒の韓国グルメが楽しめる!新大久保韓国横丁
新大久保のメインストリート、大久保通り沿いには、合計10軒の韓国グルメ専門店が立ち並ぶ「新大久保韓国横丁」があります。
新大久保韓国横丁に行けば、サムギョプサルや韓国海苔巻きのキンパなどさまざまな韓国グルメを本場の味で楽しめますよ。
合計10店舗のお店で食べられる韓国料理、営業時間をまとめましたのでぜひ参考にしてください。
店名 | グルメ | 営業時間 |
チュンヒャンジョン | キンパ、チヂミ、トッポギ、春雨海苔巻き揚げ |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |
マポ豚足 | 豚足、ポッサム(ゆで豚)、ネジャンタン(ホルモンの煮込み) |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |
COREANバルシャンパンマニア | 餃子、シャンパン、チヂミ、トッポギ |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |
チキン屋 | ヤンニョムチキン、チーズボール、ポテトフライ |
月~土、祝日、祝前日:11:30~翌5:00 日:11:30~23:00 定休日:なし |
漢江(はんがん)の奇跡 | 厚切サムギョプサル、冷凍サムギョプサル |
月~土、祝日、祝前日:11:30~翌5:00 日:11:30~23:00 定休日:なし |
海鮮ポチャヨスバンバダ | カンジャンケジャン(ワタリガニのしょうゆ漬け)、ヤンニョムケジャン(カニの塩辛)、カンジャンエビ(エビのしょうゆ漬け) |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |
ホンデポチャ | エビチーズフォンデュ、サムギョプサル、チーズタッカルビ |
月~土、祝日、祝前日:11:30~翌5:00 日:11:30~23:00 定休日:なし |
シンサドンホランイホルモン | チュコプセ焼(ホルモン焼き) |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |
第一食堂 | プルコギ、豚チュムルロク(韓国風焼肉)、牛骨餃子カルクッス(うどん)、エビ餃子 |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |
上海ポチャ | ジャジャー麺、チャンポン、タンユスク(韓国式酢豚) |
月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00 定休日:なし |

これを食べれば間違いない!というものを紹介しましたので、「新大久保韓国横丁」に行かれた際にはぜひ食べてみてください。
・新大久保韓国横丁
【所在地】
東京都新宿区大久保2丁目19-1 セントラル大久保、 新大久保駅から徒歩4~5分
【予算】
昼:1,000円~2,000円
夜:3,000円~4,000円
※2022年12月時点の情報です。
世界の味覚が楽しめる!キムチドリアンカルダモン

キムチドリアンカルダモンは、韓国、アイヌ、東南アジア、中東まで世界中の食文化が楽しめるフードコートのような施設です。
新大久保駅の3~4階に併設されており、4階のコワーキングスペースで試作したものを3階のシェアダイニングで誰もが食べられるようになっています。
キムチドリアンカルダモンに行けば、世界各国の珍しい料理を食べる機会に恵まれるかもしれませんよ!
決まった店舗が料理を提供するわけではなく、有名ホテルや話題のショップ、コラボ店が期間限定で入れ替わり料理を提供する場所です。
いつでも新鮮な気分を味わいたいあなたにピッタリなお店かと思いますので、新大久保に来た際にはぜひ立ち寄ってみてください♪
時期によっては休業しているので、ホームページからイベントの情報を入手してから行かないと、せっかく行ってもお店が閉まっている可能性があります。
ホームページでイベントをやっているか確認してから行きましょう。
・キムチドリアンカルダモン
【所在地】
東京都新宿区百人町1丁目10−15
JR新大久保駅ビル3・4階
【営業時間】
3階シェアダイニング:8:00~22:00
4階コワーキングスペース:平日9:00~18:00
4階ファクトリーキッチン:平日9:00~18:00
【予算】
1,000円~2,000円
※2022年12月時点の情報です。
5街区から下北沢の雑多な魅力が楽しめる!ミカン下北
ミカン下北は東京都世田谷区下北沢駅高架下に、A・B・C・D・Eの5街区からできた「遊ぶと働く」が一緒になった新しい形の施設です。
それぞれの街区には以下の施設が入っております。
A街区 | 台湾・韓国・タイ・ベトナム・イタリア料理店、東洋百貨店別館(古着・雑貨)、TSUTAYA BOOKSTORE(本・雑貨・カフェラウンジ)、SYCL by KEIO(コワーキングスペース・シェアオフィス) |
B街区 | BROOKLYN ROASTING COMPANY(カフェレストラン)、株式会社e-Projection等オフィス |
C街区 | 駐輪場 |
D街区 | SHIMOKITA MEAT SPOT(ダイニング・カフェ・ホットドッグ)、Island Burgers(グルメバーガー)、Fairground(ワインショップ・バー)、楽観(ラーメン専門店) |
E街区 | 図書館カウンター、Zoff(メガネ・サングラス)、IT by ALBUM(美容室)、砂箱(クリエイティブスタジオ) |
ミカン下北に行けば、グルメ、雑貨、ワークプレイス、美容室など、さまざまな施設を利用することができるので、下北沢の雑多な魅力を感じられますよ!
2022年夏にすべての街区が開業していますので、試しに寄ってみるのはいかがでしょうか。

・BROOKLYN ROASTING COMPANY(ブルックリン ロースターズ カンパニー)
【所在地】
ミカン下北 B街区 B101
【営業時間】
8:00~22:00(不定休)
【予算】
1,000円~2,000円
※2022年12月時点の情報です。
東京駅に直結した新商業施設!東京ミッドタウン八重洲

2022年8月にオープンした東京ミッドタウン八重洲は、東京駅に直結する形で作られたショップ・レストラン・オフィスなどの商業施設です。
合計47階からなるこの施設には、地下1階~3階に商業施設、地下2階にバスターミナル、最上階に「ブルガリホテル東京」が2023年に開業する予定です。
全店が開業した際には、日本の新たな交通拠点として大活躍することが予想されます。
2022年9月17日には地下1階の13店舗が先行オープンしています!
特に注目すべき4店舗の詳細情報は以下になります。
店名 | 概要 | 営業時間 | フロア |
TASU+(タスプラス) | 料理と日本酒が楽しめるカフェ&バー | 10:00~21:00 | B1-13 |
ポーたま | 沖縄のソウルフード「ポークたまごおにぎり」の専門店 | 10:00~21:00 | B1-9 |
Anker Store(アンカーストア) | 3Dプリンターの実機展示やスマートプロジェクターを体験できるデジタル音響機器専門店 | 10:00~21:00 | B1-6 |
Biople(ビープル) | オーガニックコスメ&フード専門店 | 10:00~21:00 | B1-4 |
東京ミッドタウン八重洲に行けば、日本の新たな交通拠点の全容を知ることができますよ!
東京駅で時間をつぶさなければならないときにのぞいてみるのもいいかもしれませんね。
・東京ミッドタウン八重洲
【所在地】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号、JR「東京」駅直結
【営業時間】
10:00〜21:00
【予算】
1,000円~2,000円
※2022年12月時点の情報です。
東京の新たなシンボル!TOKYO TORCH Terrace

2027年にグランドオープン予定の「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」は2つのビルとその周辺の区画からなる、1つの街のような商業施設。
「TOKYO TORCH Terrace(トウキョウトーチテラス)」は「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」のフードゾーンで、2021年に先行オープンした施設です。
向かいの「Torch Tower(トーチタワー)」は2027年完成予定で、東京の新たなシンボルとなることが期待されています。
「TOKYO TORCH Terrace(トウキョウトーチテラス)」の代表的なグルメスポットは以下2選になります。
店名 | グルメ | 営業時間 | 平均予算 | 場所 |
BEIGNET(ベニエ) | フレンチ串揚げ |
昼:11:30~15:00 夜:17:00~23:00 |
【ランチ】1,200円(税込) 【ディナー】4,800円(税込) |
TOKYO TORCH Terrace1階 |
とりのや | 丹波赤どり |
昼:11:00~15:00 定休日:日祝 |
【ランチ】1,100円(税込) |
TOKYO TORCH Terrace2階 |

TOKYO TORCH Terrace(トウキョウトーチテラス)に行けば、東京の新たなシンボルについて知ることができますよ!
JR東京駅日本橋口から徒歩1分で着くところにありますので、東京駅から少し足を延ばしてグルメを楽しみたいときに寄ってみてはいかがでしょうか。
・TOKYO TORCH Terrace
東京都千代田区大手町2丁目6-4、JR東京駅日本橋口から徒歩1分
【営業時間】
レストラン
平日・土 11:00~23:00
日・祝 11:00~22:00
カフェ
平日・土 7:00~20:00
日・祝 9:00~18:00
ショップ
7:00~23:00
定休日:日・祝
【予算】
昼:1,000円~2,000円
夜:6,000円~8,000円
※2022年12月時点の情報です。
19店舗が集まる渋谷横丁が見どころ!ミヤシタパーク

19の飲食店が集まる渋谷横丁が見どころの1つとなっているミヤシタパークは、渋谷区宮下公園と商業施設、ホテルの3施設が一体となった複合施設です。
全長100mの「渋谷横丁」では、全国のご当地グルメや昭和レトロな純喫茶、バルなどが楽しめます。
公園で散策するのもよし、商業施設で買い物を楽しむのもよし、ミヤシタパークに行けば、そのときの気分に合わせた過ごし方ができますよ!

渋谷に行くことがあればぜひ寄ってみてください!
・jamba(ジャンバ) MIYASHITA PARK
【所在地】
東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK South 2階 渋谷駅から506m
【営業時間】
11:00~21:00
【予算】
~1,000円
※2022年12月時点の情報です。
東京駅構内にある巨大商業施設!グランスタ東京
グランスタ東京は、東京駅構内、丸の内口から八重洲口へと続いたJR東日本最大規模150店舗が並ぶエキナカ商業施設です。
2020年夏には、売り場をさらに拡大してグランドオープンしています。
グランスタ東京に行けば、東京ならではのお菓子や雑貨が購入できますよ!
グランスタ東京で買えるお土産19選を紹介しますね。
店名 | お土産 | 値段(税込) | 営業時間 |
Depot(デポ) | 懐かしほろ苦プリン1個 | 500円 |
月~土:7:00~23:00 |
萩の調 煌(はぎのしらべ こう) | 萩の調 煌 6個入り | 1,200円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
CACAO HUNTERS Plus | オムレット バナナチョコ 3個入り | 1,296円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
COCORIS(ココリス) | サンドクッキー ヘーゼルナッツと木の実 6個入り | 1,296円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
nuevo(ヌエヴォ)by BUNMEIDO | メープル カスティーラ 6個入り | 1,080円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
マイキャプテンチーズ TOKYO | マイキャプテンチーズセット 3袋入り | 500円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
Fairycake Fair(フェアリーケーキフェア) | フェアリークリームウィッチ レーズン生バターサンド 5個入 | 1,800円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
PROGRES(プログレ) | Suicaのペンギン巾着 | 980円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
香炉庵 KOURO-AN(こうろあん) | 東京鈴もなか 4袋入り | 1,080円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
薫るバター Sabrina(サブリナ) | サブリナ 8個入り | 1,404円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
BURDIGALA (ブルディガラ)TOKYO | 広尾のビスチィーヌ | 907円 | 月~土:7:00~22:00 日・祝:7:00~21:00 |
カファレル | ピッコロカンパーナ 2個セット | 1,188円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝日:8:00~21:00 |
茅乃舎(かやのや) | だしにゅうめん ほたて | 756円 | 9:00~21:00 |
じゃがボルダ | レモンシュガー味、鰹と昆布のうまみだし味、貝だしとあおさ味 | 各756円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
Ura(ウーラ) | チョコスチームケーキ 4個入り | 840円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
ザ・メープルマニア | メープルショコラケーキ | 1,944円 |
月~土:8:00~22:00 |
CACAO HUNTERS Plus |
CACAO CAKE 5個入り |
1,080円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
鳴門金時本舗 栗尾商店 | 角 KAKU 塩昆布 9個入り | 756円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
MIYUKA(ミユカ) |
ふわシャリサンド 1個 | 350円 | 月~土:8:00~22:00 日・祝:8:00~21:00 |
改札内にあるので、電車の乗り換えの合間や乗車前に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
年末年始は営業時間が変わっていたり、定休日があったりするので、公式ホームページを確認しないと、お店が閉まっている可能性があります。
立ち寄る際は営業しているか公式ページから確認してから行きましょう。
・グランスタ東京
【所在地】
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 B1~1F
【営業時間】
平日・土:8:00~22:00
日・祝:8:00~21:00
【予算】
1,000円~2,000円
※2022年12月時点の情報です。
銀座で最も多い店舗を誇る複合施設!GINZA SIX

2017年に開業したGINZA SIX(ギンザシックス)は、高級ファッションブランドや飲食店などが約240以上と銀座エリアで最も多い店舗を誇る複合商業施設です。
館内には現代アート、能楽堂、多目的ホールもあり、文化の発信地にもなっています。
また、約4,000平方mもの広大で緑豊かな屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」も楽しめます。
GINZA SIX(ギンザシックス)に行けば、セレブ気分で探索することができますよ!
東京メトロ「銀座駅」、東京メトロ・都営地下鉄「東銀座駅」から地下連絡通路を通って移動できるようになっています。
銀座駅に行くことがあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。
・GINZA SIX(ギンザシックス)
【所在地】
東京都中央区銀座6丁目10-1
銀座駅A3出口から徒歩2分
【営業時間】
B2F~5Fショップ・カフェ:10:30~20:30
6F、13Fレストラン:11:00~23:00
屋上GINZA SIX ガーデン:7:00~23:00
【予算】
昼:1,000円~2,000円
夜:6,000円~8,000円
※2022年12月時点の情報です。
池袋を代表する人気商業施設!サンシャインシティ
サンシャインシティは、ショップやレストランのほか、水族館やプラネタリウム、テーマパーク、劇場、展望台などがある池袋を代表する商業施設です。
2021年2月には3000面以上のガチャポンが並ぶ「ガチャポンのデパート」が設置されました。
サンシャインシティに行けば、1日中飽きることなく家族で楽しむことができますよ!
池袋で遊びに行くところに困ったらサンシャインシティに行くといいでしょう。
2022年12月現在、サンシャイン水族館では、入場制限が行われています。事前に日時指定チケットを購入しないと、当日立ち往生してしまうかもしれません。
サンシャイン水族館に行きたいと考えているあなたは、事前にサンシャイン水族館のホームページをのぞいて日時指定チケットを購入しましょう!
・サンシャインシティ ガチャポンのデパート
【所在地】
東京都豊島区東池袋3-1-3 3階
池袋駅から徒歩約8分
【営業時間】
10:00~22:00
定休日:年中無休
※2022年12月時点の情報です。
・サンシャイン水族館
【所在地】
東京都豊島区東池袋3-1 屋上
【営業時間】
春夏:9:00~21:00
秋冬:10:00~18:00
【予算】
大人:2,400円
小・中学生:1,200円
幼児:700円
※2022年12月時点の情報です。
東京にしかないお店2022年話題のスポット3選を紹介

東京にしかないお店の中で2022年特におすすめしたい話題のスポットを集めてみました。
東京にしかないお店2022年話題のスポットは3つあります。
- 渋谷スクランブルスクエア
- HANEDA INNOVATION CITY
- BEACHTOWN 日比谷公園
それぞれどのようなスポットか説明していきますね。
屋上の絶景写真が話題!渋谷スクランブルスクエア
屋上の絶景写真が話題の渋谷スクランブルスクエアは渋谷駅上にある高さ230m、地上47階建てのショップ、レストランなどが集まる商業施設です。
絶景写真が撮れる屋上の展望施設の名称は「SHIBUYA SKY(シブヤスカイ)」。
SNSや各メディアで注目されている「SHIBUYA SKY(シブヤスカイ)」には、事前チケットを購入すれば、少しお得な値段で入場することができますよ。
Webで購入できる事前チケットを購入しないと、大人(18歳以上)のチケットをお買い上げの場合、200円ほど損をしてしまうのでお気をつけ下さい。
渋谷スクランブルスクエアは、日本初・渋谷初の最新スイーツが楽しめる場所でもあります。渋谷駅に行く際はぜひ立ち寄ってみてください。
・渋谷スクランブルスクエア「SHIBUYA SKY(シブヤスカイ)」
【所在地】
渋谷駅直結・屋上・46階屋外・46階屋内
【営業時間】
10:00~22:30 (最終入場21:20)
【予算】
大人:2,000円(WEBチケットの場合1,800円)
※2022年12月時点の情報です。
羽田空港周辺の話題スポット!HANEDA INNOVATION CITY
「羽田空港第3ターミナル」駅から1分で着く「天空橋」駅には、「HANEDA INNOVATION CITY(ハネダイノベーションシティ)」があります。
フライトシミュレーターの操作施設、日本食体験レストラン、足湯デッキなど、羽田空港を利用する際の遊び・グルメ・休憩の選択肢になる施設です。
略してHICityと呼ばれるこの施設では、ハンドルのない「自律走行バス」が無料で運行しており、自律走行という未来感覚を体験することができます。
「HANEDA INNOVATION CITY(ハネダイノベーションシティ)」に行けば、羽田空港の新たな楽しみ方を知ることができますよ!
羽田空港に立ち寄った際にはぜひのぞいてみてください。
・HANEDA INNOVATION CITY(ハネダイノベーションシティ)フライトシミュレーター体験
【所在地】
東京都大田区羽田空港1丁目2階J2-5
【営業時間】
10:00~20:00
【予算】
お試し15分コース:3,300円
※2022年12月時点の情報です。
ヨガやサーフィンなどができる!BEACHTOWN 日比谷公園

都心のオアシスとも言われる日比谷公園は、緑に囲まれた癒しの観光スポットです。
特に注目すべきは公園内に2022年6月オープンしたヨガ&アウトドアフィットネス施設「BEACHTOWN(ビーチタウン) 日比谷公園」。
この施設では、スタジオや山・川・海でのスポーツを手軽に習うことができます。
レッスン開始30分前までにオンラインで予約すれば、ヨガ、サーフィン、クライミングなどのスポーツを本格的に習うことができるのです。
BEACHTOWN(ビーチタウン) 日比谷公園に行けば、普段手出ししにくいスポーツにも手軽にチャレンジすることができますよ!
スポーツが好きなあなたにぜひおすすめしたい施設です!
・BEACHTOWN(ビーチタウン) 日比谷公園
【所在地】
東京都千代田区日比谷公園 1-5 2階
霞ヶ関駅B2出口より徒歩1分
【営業時間】
営業時間:平日 7:00-14:00、17:00-22:00
土・祝 7:30-17:00
定休日:日曜
【予算】
都度利用:3,300円
※2022年12月時点の情報です。

東京にしかないお店2022年人気のお土産2選を紹介

東京にしかないお店の中で人気のお土産店も気になりますよね?
東京にしかないお店で2022年人気のお土産は2つあります。
- 亀十
- NUMBER SUGAR
それぞれどのようなお店か、2022年人気の理由を説明していきますね。
どちらも通販で売っていない商品なので東京に行くならぜひ立ち寄ってみてください。
浅草雷門の近くにある東京の3大どら焼き!亀十
浅草の雷門にある「亀十(かめじゅう)」は「東京の3大どら焼き」の1つ。大人気のどら焼きは1日3,000個限定となっています。
お店は浅草の1店舗のみで通販も行われておらず、東京でしか購入することが出来ないお土産です。
亀十(かめじゅう)に行けば、東京にしかないレアなお土産として喜ばれること間違いなしですよ!
10時の開店前から30人ほどが並ぶ超人気店ですので浅草観光で立ち寄られる際は早めに行くことをおすすめします。
・亀十
【所在地】
東京都台東区雷門2丁目18-11
【営業時間】
10:00~19:00
定休日:不定休
【予算】
~1,000円(どら焼き1個390円)
※2022年12月時点の情報です。

無添加無着色保存料なしのキャラメルNUMBER SUGAR
NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)は、味ごとにナンバリングされた無添加・無着色・保存料なしキャラメルが人気のキャラメル専門店です。
海外からのお客さんも多く、贈った相手がファンになってしまうと言われるキャラメルが売られています。
キャラメルの味は全部で15種類あり、以下のような味付けになっています。
ナンバー | 味 | アレルギー |
No.1 | バニラ | 乳 |
No.2 | 塩 | 乳 |
No.3 | シナモン&ティー | 乳 |
No.4 | チョコレート | 乳 |
No.5 | ラズベリー | 乳 |
No.6 | オレンジピール | 乳、オレンジ |
No.7 | アーモンド | 乳、ナッツ |
No.8 | ジンジャー | 乳 |
No.9 | ラムレーズン | 乳 |
No.10 | コーヒー | 乳 |
No.11 | マンゴー | 乳 |
No.12 | ブラウンシュガー | 乳 |
ナンバーなし | みそ | 乳 |
ナンバーなし | 黒糖 | 乳 |
ナンバーなし | 抹茶 | 乳 |
見た目も可愛らしいので、NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)でお土産を買えば、プレゼントや東京土産として喜ばれること間違いなしですよ!
1号店の表参道店には、原宿駅から歩いて5〜10分ほどで着きます。
お土産にこだわりたいあなたにピッタリなお店かと思いますので、ぜひ立ち寄ってみてください♪
・NUMBER SUGAR Omotesando (ナンバーシュガーオモテサンドウ)
【所在地】
東京都渋谷区神宮前5-11-11 1階
【営業時間】
11:00~19:00
定休日:なし
【予算】
1,000円~2,000円
※2022年12月時点の情報です。
通販でも購入できて、購入した人の満足度が高いお土産をお探しではないでしょうか。
楽天市場東京土産部門第1位を誇るワッフルケーキなら、あなたの要望をかなえることができるでしょう。
リピーター人気もNo.1!1日最大4万個を売り出した超人気商品です。ぜひチェックしてみてください。

まとめ

- 東京にしかないお店2022年1度は行きたい商業施設は、合計10軒の韓国グルメが楽しめる新大久保韓国横丁など9選
- 東京にしかないお店2022年話題のスポットは、屋上の絶景写真が話題の渋谷スクランブルスクエアなど3選
- 東京にしかないお店2022年人気のお土産は、東京3大どら焼きの亀十と無添加無着色保存料なしのキャラメルが人気のNUMBER SUGAR
東京にしかないお店2022年版を知りたいあなたに、東京にしかない商業施設9選を紹介してきました。
東京は面白いスポットがたくさんあってどこに行くべきか迷ってしまいますよね。
話題のスポットや人気のお土産についても紹介しましたのでぜひ参考にしてくださいね♪
東京を感じるお土産をお探しではないでしょうか。
そんなあなたにおすすめなのが、楽天市場東京土産部門第1位を誇るワッフルケーキです。
カラフルな見た目も可愛く、カットする必要もないのでパーティーにもオススメですよ!ぜひチェックしてみてください♪
