東京駅でしか買えない駅弁を紹介していきます♪
東京駅からのお出かけのお供に買いたい駅弁について、こんなお悩みはありませんか?
・高級な駅弁にも興味があるので、おすすめを知りたい!
・そもそも広い東京駅の中で駅弁が買える場所ってどこ?
東京駅から旅行や帰省に出発するなら、せっかくだからおいしい駅弁を買って電車で楽しみたいですよね♪
そこで、東京駅でしか買えない駅弁について詳しく調べてみました。
・東京駅で買える高級駅弁は「東京弁当」など5個
・東京駅の人気駅弁は「祭」や「大丸」などで買える
東京駅でしか買えない人気の駅弁や東京駅のどこで買うかを解説していきますね。
電車の中でお弁当を食べるなら、さっと手を拭いて除菌できるアルコール除菌シートはいかがですか?
20枚入りでコンパクトなのでカバンやポケットにぴったりです♪
楽天、Amazon、Yahooで買えば送料は無料なのが嬉しいですね!

東京駅でしか買えない人気の駅弁10選

東京駅から新幹線に乗って旅行に行くから、せっかくだし東京駅でしか買えない駅弁が食べたいな♪


それなら、「東京駅丸の内駅舎三階建て弁当」などがおすすめだよ!
東京駅でしか買えない駅弁には、東京駅丸の内駅舎三階建て弁当などおすすめが10個あります。
・グランスタ限定 味の旅弁当
・鶏づくし弁当
・深川弁当
・海の三色カップ
・熊本あか牛のステーキとハンブルグステーキ弁当
・牛タン弁当 柚子胡椒味
・黒毛和牛 ももステーキ重
・グランスタ限定6種詰合わせ
・上にぎり
東京駅でしか買えない駅弁には、お肉メイン、お寿司など種類が様々あります。
お肉が食べたい!など、気分によってお弁当を選べるのが良いですね!
それでは東京駅でしか買えない駅弁10選を1つずつ紹介していきます♪
限定感があふれる東京駅丸の内駅舎三階建て弁当
「東京駅丸の内駅舎三階建て弁当」はまさに東京駅限定という見た目も美味しさも間違いないお弁当です。
東京駅丸の内駅舎が描かれた箱の中に入っており、豚すき丼、かつ丼、ヒレカツサンドの三段重となっています。
こちらの駅弁はグランスタ東京改札内B1Fのまい泉で買うことができます。
2012年の東京駅駅舎の復元を記念したお弁当だそうです。
三段になっているのでシェアして食べるのもいいですね♪
販売時間は、午前9時/午後0時/午後3時の1日3回の販売なのでどうしても手に入れたいならその時間に合わせていくのがおすすめです。
商品名 | 東京駅丸の内駅舎 三階建て弁当 |
価格 | 1,100円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア(JR東京駅改札内) まい泉 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
おこわが自慢のグランスタ限定味の旅弁当
「グランスタ限定味の旅弁当」は米八の自慢のおこわが4種類楽しめます。
こちらもグランスタ東京改札内B1F「おこわ米八」で買うことができます。
米八は全国の有名百貨店に出店しているおこわの専門店です。
オリジナルのたれで焼いた和風牛焼肉やアブラガレイみそ焼きなど自慢のおかずが入った東京駅限定の駅弁となっています。
ただ、1日に販売される数が限定されているので絶対欲しい時は早めの購入をおすすめします。
商品名 | グランスタ限定 味の旅弁当 |
価格 | 1,350円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア(JR東京駅改札内) おこわ米八 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
鶏好きにはたまらない!鶏づくし弁当
「鶏づくし弁当」は焼き鶏、鶏そぼろ、鶏もも焼きにさらにだし巻き卵が入ったまさに鶏づくしなお弁当です。
こちらの駅弁は、エキュート東京1Fサウスコート内「焼き鳥串くら」で買うことができます。
特製の山椒だれが効いた鶏もも焼きに、たれをご飯にも混ぜ込んでいる、さっぱり食べることができるお弁当です。
鶏好きなら一度は食べてみたい駅弁ですね♪
商品名 | 鶏づくし弁当 |
価格 | 1,400円(税込) |
販売店舗 | エキュート東京 1F サウスコート内(JR東京駅改札内) 焼き鳥串くら |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
敷き詰められたアサリにビックリ!深川弁当
「深川弁当」は、大粒のアサリがギュギュっとご飯の上に敷き詰められていて、アサリの多さにビックリしてしまうお弁当です。
こちらの駅弁は、エキュート東京1Fサウスコート内「つきじ喜代村」で買うことができます。
「深川弁当」は東京の伝統料理で知られる深川めしが楽しめる駅弁です。
アサリはショウガが効いた醤油風味に味付けされているのでご飯との相性ばっちりです♪
商品名 | 深川めし |
価格 | 1,300円(税込) |
販売店舗 | エキュート東京 1F サウスコート内(JR東京駅改札内) つきじ喜代村 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
健康志向な海鮮系駅弁の海の三色カップ
「海の三色カップ」は、合成保存料や着色料、化学調味料を使用しておらず、健康志向な海鮮系駅弁です。
こちらの駅弁は、グランスタ東京改札内1F「TOUBEI」で買うことができます。
ご飯は100gとサイズは小さめですが、いくら、釜揚げしらす、マグロが入った海鮮丼がカップに入っています。
他にも、ご飯やおかずのミニカップが数種類あるので、組み合わせるのもおすすめです。
商品名 | 海の三色カップ |
価格 | 680円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 1F 中央通路エリア(JR東京駅改札内) TOUBEI |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
がっつり大満足の熊本あか牛のステーキとハンブルグステーキ弁当
「熊本あか牛のステーキとハンブルグステーキ弁当」は、エキュート東京1Fサウスコート内「つばめグリルデリ」で買うことができます。
つばめグリルデリは1930年に開業した老舗洋食屋つばめグリルのテイクアウトショップです。
こちらの駅弁は、赤身のおいしさたっぷりの熊本あか牛をステーキと、つばめグリルの名物ハンブルグステーキにした駅弁です。
ステーキとハンバーグの両方楽しめるのでお肉をがっつり食べたい気分の時には大満足できること間違いなしです!
商品名 | 熊本あか牛のステーキとハンブルグステーキ弁当 |
価格 | 1,550円(税込) |
販売店舗 | エキュート東京 1F サウスコート内(JR東京駅改札内) つばめグリルデリ |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
分厚さに驚き!牛タン弁当柚子胡椒味
「牛タン弁当柚子胡椒味」は、厚さが約1cmの食べ応えのある牛タンに、さわやかにピリッと効いた柚子胡椒がとても相性が良い駅弁です。
こちらの駅弁は、グランスタ東京改札内B1Fの「伊達の牛タン本舗」で買うことができます。
「伊達の牛タン本舗」では東京駅限定の柚子胡椒味の他にも、塩仕込み、味噌仕込みがあります。
家族や友達とシェアしながら食べるのも良いですね♪
商品名 | 牛タン弁当 柚子胡椒味 |
価格 | 1,920円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア(JR東京駅改札内) 伊達の牛タン本舗 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
お肉が食べたいなら黒毛和牛ももステーキ重
「黒毛和牛ももステーキ重」は、ヘルシーな黒毛和牛もも部分の赤身を使ったステーキの駅弁です。
こちらの駅弁はグランスタ東京改札内B1Fの「浅草今半鉄板亭」で買うことができます。
浅草今半鉄板亭は、すき焼きの老舗「浅草今半」が運営する鉄板焼き駅弁のお店です。
ヘルシーな黒毛和牛もも部分の赤身を使ったステーキの駅弁で、見た目の豪華なインパクトがありますが、意外とヘルシーでさっぱり食べることができます。
またこちらのお店には、黒毛和牛ももステーキ重でなく、黒毛和牛ステーキ丼(1,728円税込)もグランスタ東京限定ですよ!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
商品名 | 黒毛和牛ももステーキ重 |
価格 | 1,728円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア(JR東京駅改札内) 浅草今半鉄板亭 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
いろんないなりが楽しめるグランスタ限定6種詰合わせ
「グランスタ限定6種詰め合わせ」は、定番の豆狸いなりやワサビいなり、月替わりいなり、東京駅限定のレンガの焼き印が入った穴子いなりなど6種の詰合わせです。
こちらの駅弁は、グランスタ東京改札内B1Fの「豆狸」で買うことができます。
小さめのサイズですが、中身がしっかり詰まっているので見た目よりボリュームはあります。
お値段1,000円きって、いなり寿司なのであっさりしていて手軽にパクパク食べることができるのが良いですね♪
商品名 | グランスタ限定6種詰合わせ |
価格 | 960円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア(JR東京駅改札内) 豆狸 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
東京駅限定お弁当売上ランキング1位!鮮度抜群の上にぎり
「上にぎり」は、「東京駅限定お弁当売上ランキング」で1位を獲得した商品です!
こちらの駅弁はグランスタ東京丸の内地下中央改札「築地竹若」で買うことができます。
上にぎりは中トロ2貫を含むマグロ5貫に、甘えびややサーモンなど人気のネタが合計10貫と卵焼きが入って1,680円という満足度の高いお弁当です。
プロが選んだ鮮度抜群のネタを使った上にぎりは食べる価値ありですよ!
ぜひ旅のお供の駅弁に選んでみてくださいね♪
商品名 | 上にぎり |
価格 | 1,680円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 丸の内地下中央改札 築地 竹若 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
また東京から旅行で福岡に行くなら、こちらの記事はラーメンなどお土産を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!
東京駅にある駅弁で高級なもの5選

東京駅で買える駅弁を、奮発してちょっと贅沢がしたいんだけど、高級なものはどんなものがあるの?


「東京弁当」や「贅沢ミルフィーユ」が高級感もあっておすすめだよ!
東京駅で買える駅弁で高級なものには、東京弁当など5個あります。
・東京弁当
・2段重ね松
・贅沢ミルフィーユ
・こぼれイクラとトロサーモンはらす焼き弁当
・ミート矢澤極味弁当
東京駅からお出かけに出発する旅のお供の駅弁を、せっかくだから奮発して高級なものにしたい!なんて思いませんか?
私は旅行の時はせっかくだから奮発してちょっと高級なものが食べたくなります♪
東京駅で買える駅弁の中には贅沢な気分が味わえる高級なお弁当がありますよ!
ここからは東京駅で買える高級な駅弁5選を紹介しますね。
東京駅限定!老舗の味が詰まった東京弁当
「東京弁当」は、東京の老舗8店の味が1箱に詰め込まれた東京駅限定の高級感が味わえるお弁当です。
こちらのお弁当は、グランスタ東京内1F「駅弁屋祭」で買うことができます。
レンガ造りの東京駅舎をパッケージに描いた、東京限定感があふれているのも良いですね!
お品書きには、「魚久の限定キングサーモン京粕漬け」「浅草今半の牛肉たけのこ」などがあります。
高級な老舗の味を一度に味わうことができるので何を買おうか迷ったときにはこちらがおすすめです♪
商品名 | 東京弁当 |
価格 | 1,850円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京内 1F 中央通路エリア(改札内) 駅弁屋 祭 |
営業時間 | 5:30~22:00(月~土、日、祝) |
おこわ米八の高級弁当!2段重ね松
「おこわ米八2段重ね松」は、おこわがおいしい米八の季節のおこわが2種類入った予約限定の特別感のあるお弁当です。
こちらのお弁当はグランスタ東京B1Fスクエアゼロエリア「おこわ米八」で買うことができます。
予約限定商品なので事前の予約が必要になります。
おかずに、牛すき焼きとアブラカレイの加賀味噌焼きが入っており、お肉とお魚を両方食べることができるんです♪
特製の風呂敷に包んでお渡ししてくれるのでより高級感を感じますね!
商品名 | おこわ米八2段重ね 松 |
価格 | 2,160円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア(JR東京駅改札内) おこわ米八 |
営業時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
映える!海鮮がぎっしりの贅沢ミルフィーユ
「贅沢ミルフィーユ」は何といっても見た目がとてもきれいで「映えます」♪
名前の通りミルフィーユのように重なっていて、器が透明なので上から見ても横から見ても豪華な海鮮丼の色合いが楽しめるのが魅力です。
他にも人気ナンバー1のドリームプリティーミルフィーユ(1,595円)や期間限定のミルフィーユが出るので行く時期でメニューが変わることも楽しめますね♪
創作鮨処タキモトのミルフィーユシリーズは1日に約700個売れることもある大丸東京店の中でも人気の高い商品です。
海鮮系の駅弁を見た目も味も高級気分を味わいたいなら創作鮨処タキモト贅沢ミルフィーユがおすすめです♪
商品名 | 創作鮨処タキモト 贅沢ミルフィーユ |
価格 | 1,890円(税込) |
販売店舗 | 大丸東京店 B1F(JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐ)ほっぺタウン |
営業時間 | 10:00~20:00(月~土、日、祝) |
鮭好きにおすすめ!こぼれイクラとトロサーモンはらす焼き弁当
「こぼれイクラとトロサーモンはらす焼き弁当」は駅弁ではなかなか無いイクラの量と、大きなはらすがのった贅沢な海鮮系駅弁です。
はらすは脂がのっていて、さらにイクラのしょうゆ漬けは粒が大きくご飯と相性ピッタリです。
こちらの駅弁は東京駅の人気の駅弁ランキングの上位にランクインしている人気商品♪
確実に手に入れたいならネットで事前に注文して祭と同じグランスタ東京内の「駅弁屋 踊(おどり)」で受け取ることが可能ですよ!
商品名 | こぼれイクラとトロサーモンはらす焼き弁当 |
価格 | 1,580円(税込) |
販売店舗 | グランスタ東京内 1F 中央通路エリア(改札内) 駅弁屋 祭 吉田屋 |
営業時間 | 5:30~22:00(月~土、日、祝) |
最高級な贅沢!ミート矢澤の極味弁当
最後にご紹介する高級駅弁は、「ミート矢澤」の「極味弁当」です。
ミート矢澤の「極味弁当」は、何といってもお弁当とは思えない桁違いのお値段で、東京駅で買えるなかで最高級といえるでしょう!
東京駅八重洲北口改札からすぐの大丸東京店B1Fのミート矢澤で買うことができます。
こちらのお弁当はお値段に負けず、見た目も中身もしっかり高級なんです♪
黒字に金色のロゴが入った重箱がまず高級感があふれていますね。
その中にシャトーブリアンステーキ、サーロインステーキ、ミート矢澤の看板メニューでもある黒毛和牛のハンバーグと、お肉の贅沢なところをすべて入れたようなお弁当です。
買うにはかなり勇気がいりますが、旅のお供に最高級の贅沢を味わうことができる最高級のお弁当ですよ!
商品名 | ミート矢澤 極味弁当 |
価格 | 11,000円(税込) |
販売店舗 | 大丸東京店 B1F(JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐ) |
営業時間 | 10:00~20:00(月~土、日、祝) |
旅先で食事をするのに手を洗う場所が近くにないと困りますよね…。
そんな時に20枚入りのコンパクトなアルコール除菌シートはいかがですか?
必要な時にさっと取り出せてとても便利です♪

東京駅で買える駅弁はどこで買う?

東京駅ではたくさんの駅弁が買えるようだけど、どこで買うのがおすすめなの?


東京駅で駅弁を買うことができるおすすめの場所はグランスタ東京など4か所あります!
東京駅で駅弁をどこで買うか迷ったら、おすすめは、「グランスタ東京」や「駅弁屋祭」など4か所あります。
・グランスタ東京
・駅弁屋 祭
・エキュート東京
・大丸東京店
東京駅でたくさんの駅弁が買えるけど、いったいどこで買うことができるのか、東京駅は広いし分かりにくいですよね…。
ここでは東京駅で人気の駅弁が買えるおすすめの場所4か所をご紹介しますね。
日本最大級のエキナカ!グランスタ東京
おしゃれなお土産やスイーツがそろうグランスタ東京は、駅弁以外に老舗・有名店の総菜やお弁当も買えます。
中にはカフェもあるので、時間に余裕があれば一休みできますよ。
場所は東京駅の様々な店舗が1FからB1Fに広がっており、歩くだけでも楽しめる日本最大級のエキチカ施設となっています。
特にお弁当が集中しているのはB1Fのスクエアゼロエリアです。
また、別のエリアにも総菜屋さんやおむすび専門店もあるので出発までに時間があるときは歩いてみてくださいね♪
施設名 | グランスタ東京 |
場所 | 東京駅1F、B1F |
営業時時間 | 8:00~22:00(月~土)8:00~21:00(日祝)お弁当・お惣菜・スイーツ |
迷ったらとりあえず行ってみよう!駅弁屋祭
駅弁屋祭は「毎日が駅弁祭!」をコンセプトに、毎日200種類近い駅弁が用意されています。
どんな駅弁を買うか迷った時にはとりあえず祭に行けば何とかなる!と言われているほどです。
駅弁屋祭の場所は、グランスタ東京内、1F中央通路エリアの改札内にあります。
他の駅弁売り場と比べ店内は比較的コンパクトですが、肉系、海鮮系、加熱式弁当とわかりやすい分類になっているので選びやすいのがうれしいですね。
営業開始時間が5:30~と朝早い出発でも駅弁を選ぶことができるのが魅力です♪
施設名 | 駅弁屋 祭 |
場所 | グランスタ東京内 1F 中央通路エリア(改札内) |
営業時時間 | 5:30~22:00(月~土、日、祝) |
新幹線乗り場に近く便利!エキュート東京
エキュート東京は、ネット予約で店頭受け取りが可能な駅弁屋さんが多く入っているので、あらかじめ欲しい駅弁を決めておいて店頭で受け取ることができます。
東京駅1Fにあり、「サウスコート」「京葉ストリート」の2か所に分かれていて、新幹線南乗り換え口の正面からまっすぐ行ったところになります。
新幹線の乗り場に近いので歩き回るのが面倒な人にはエキュート東京でのお買い物がおすすめです。
施設名 | エキュート東京 |
場所 | 東京駅構内1F |
営業時時間 | 8:00~22:00(月~土、祝)8:00~21:00(日、連休最終日の祝) |
お弁当ストリートがある大丸東京店
大丸東京店の食品フロアには、「お弁当ストリート」と言われる全長60メートルのフロアがあり、年間約1000種類のお弁当が販売されています。
日本料理の老舗のなだ万や高級焼き肉店叙久苑のお弁当売り場が入っていたり店舗にはなかなか行けなくてもデパ地下で買うことができますよ。
大丸東京店は、JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐです。
東京駅構内からは出てしまいますが、東京駅の真横に立っているので地上からも地下からもすぐに行くことができる便利な百貨店です。
駅弁に高級店、老舗店のお弁当やお惣菜を探したいならぜひ大丸東京店まで足を運んでみてくださいね♪
施設名 | 大丸東京店 |
場所 | JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐ |
営業時時間 | 10:00~20:00(月~土、日、祝) |
新幹線のチケットをえきねっとで買おうとしてうまくいかず困っていたりしませんか?
こちらの記事ではえきねっとでチケットを買えない場合の解決方法と安く買う方法を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ

- 東京駅でしか買えない駅弁は「東京駅丸の内駅舎三階建て弁当」など10個ある
- 東京駅で買える高級な駅弁は「東京弁当」など5個ある
- 東京駅で買える人気の駅弁は「祭」や「大丸東京店」で買える
東京駅でしか買えない駅弁について紹介しました。
東京駅にはたくさんの種類の駅弁がありますので、ここで紹介した情報が駅弁選びの参考になると嬉しいです。
東京駅でしか買えない特別な駅弁で、旅の道中をより楽しい時間にしてくださいね♪
旅先ですぐ手を洗えなくて困ることもありますよね…。
そんな時にさっと取り出せて使えるアルコール除菌シートはいかがですか?
こちらの商品は6点セットでまとめ買いに便利ですよ♪

コメントを残す