東京でしか買えないプレゼントに最適な雑貨や食品を紹介します。
お世話になっている方にプレゼントを買って帰りたいと思った際に、こんな悩みを抱いたことはないですか?
- 大切な人に形に残るプレゼントをあげたい!
- 東京で有名なお菓子がわからない
- 甘いものが苦手な人に買うお土産がわからない
せっかく東京でお土産を探すなら、東京ならではのものを買えたら嬉しいですよね♪
東京でしか買えない雑貨やお菓子、おつまみを調べてみました。
- 東京にしかない雑貨店はBillboard
- 東京の人気お菓子店はNUMBER SUGAR
- 東京名物のおつまみが買えるお店は干物まる
この記事を読めば、東京でしか買えないプレゼントやお土産が見つかりますよ♪
旅行や出張でいざお土産を買うとき、スーツケースがパンパンで入らない…!と困ったことはありませんか?
そんなときは、洋服を圧縮して空いた隙間にお土産を入れることができる圧縮タイプのトラベルポーチがおすすめです!
こちらのトラベルポーチはAmazonでのみ購入できないのですが、口コミがしっかり確認できるネットでの購入がおすすめですよ♪

東京でしか買えないプレゼント雑貨5選

東京でしか買えないプレゼントとして雑貨を探してるんだけどおすすめない?


上野のパンダグッズや羽田空港限定商品などがおすすめだよ!
東京でしか入手できないプレゼント購入にも最適な雑貨店は、ZAPADY-DOO、東京中央郵便局、イセタン羽田ストアなど5つあります。
- ZAPADY-DOO
- 遊中川エキュート上野店
- 東京中央郵便局
- Billboard
- イセタン羽田ストア
東京は良くも悪くも何でも揃っているので、いざお土産を買おうと思った際に、「東京ならではのお土産が思いつかない…」と思ったことないですか?
私は旅先でそうなることが多く、雑貨をプレゼントしたい場合も、結局無難な名物のお菓子やおつまみを買ってしまう経験が多いです。
事前にしっかり下調べをしておけば、おしゃれな雑貨を大切な方へプレゼントすることができますよ♪
ここでは友人や同僚に最適なちょっとしたプレゼントや、自身の大切な人へ向けたおしゃれな雑貨プレゼントを紹介します。
ZAPADY-DOOではおしゃれなインテリアや雑貨が手に入る!
ZAPADY-DOO(ザパディドゥ)は東京に唯一店舗を構えるキッチンアイテムが豊富なおしゃれな生活雑貨屋さんです。
ZAPADY-DOOは、アメリカンテイストのインテリア・雑貨メーカーDULTON(ダルトン)の直営1号店で25年以上の歴史があるお店なのです。
DULTONのグッズはもちろん、他社製品も含め豊富なアイテムが取りそろえられているため、ここでしか出合えないインテリアが有ります。
他の直営店と違うのは、店内の雰囲気だけでなく圧倒的なキッチンアイテムの多さです!
調理器具からグラス、カラトリーなどのアイテムが多数そろっています。
他にも、DIYアイテムやアウトドア用品も豊富にあるので、カップルやご夫婦で訪れてみても楽しいですよ♪
住所 | 渋谷区恵比寿西1-33-15 EN代官山1F |
アクセス | 代官山から徒歩6分 |
遊中川エキュート上野店のパンダアイテムは大人にも大人気♪
遊中川エキュート上野店は、東京土産の定番とも言えるパンダグッズの中でも高品質のアイテムを販売しています。
パンダといえば東京の上野動物園を連想させるぐらい、パンダグッズは東京土産としては定番ですよね!
パンダグッズは子供っぽいよ…と思うかもしれませんが、「遊中川」では、伝統工芸品にパンダをデザインしたアイテムなので大人にも愛されているのです!
奈良の工芸品の「かや織」の生地を使ったパンダ柄のふきんがお土産には人気です!
かわいいだけでなく、吸水性に優れ乾きやすいため、ハンカチにも使われる方もいらっしゃる人気ぶり。
他にも、明治時代から浅草で茶筒やのり缶、菓子缶などを手掛ける加藤製作所とのコラボアイテム「東京ブリキ缶 パンダ」も人気です。
調味料やコーヒー豆を入れることもできるのでインテリアとして使用するのもいいですよね♪
他にも、おみくじや置物、扇子、ベビー用品などのパンダアイテムが多数あるので、東京でしか買えない雑貨を探している場合はぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?
住所 | 台東区上野7-1-1 JR東日本上野駅構内3階 エキュート上野内 |
アクセス | JR上野駅直結 |
東京中央郵便局のポストカードはちょっとしたお土産に最適♪
東京中央郵便局限定グッズのポストカードやマグネットなどの雑貨はお土産としておすすめです!
ポストカードは、江戸前寿司や東京タワー、スカイツリーを描いたものなど約20種類あります。
なかでも、東京駅を開業した1914年の駅舎、東京駅を復元した2012年の駅舎をデザインした2種類のポストカードが人気を集めています。
他にも、東京駅丸の内駅舎を描いたマグネットや一筆箋、A5サイズのクリアファイルがありますよ。
東京駅から徒歩1分で行けるため、急いでいるときでも買いに行ける便利な立地にあるのもいいですよね♪
全て1000円以下で購入することができるので、まとめ買いして友達へのお土産にしてみてはどうですか?
住所 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 |
アクセス | 東京駅から徒歩1分 |
Billboardは世界中のカードが手に入る輸入カード専門店!
Billboardは吉祥寺にあるカード専門店で、世界中から取り寄せたおしゃれなポストカードがお土産としておすすめです♪
ポストカードと聞くとハガキサイズのものを思い浮かべるかもしれませんが、こちらではサイズや形などもさまざまで、今まで見たことがないポストカードに出合えますよ。
ポストカード以外にもグリーティングカード、サプライスカードもあり、渡したい相手によってカードの種類を選べるのがいいですよね♪
世界中から取り寄せたカードが約7000種類あり、ワクワクして選ぶのに時間がかかると思うので余裕を持って来店されることをおすすめします!
また表参道にも系列店のTout le monde SHOPがありますが、残念ながら東京以外には店舗がないので、東京にいらした際に訪れてみてはいかがですか?
<Billboard SHOP>
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-11 |
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩7分 |
<Tout le monde SHOP>
住所 | 渋谷区神宮前5-45-9レジェンド表参道1F |
アクセス | 表参道駅から徒歩5分 |
イセタン羽田ストアでは羽田空港限定品が手に入る!
羽田空港発の便を搭乗する方のみ利用できるイセタン羽田ストアでは、近沢レースやFEILER、紀伊國屋と羽田空港とのコラボ商品がレディース、メンズともに多数あります。
イチオシのアイテムは、紀伊國屋が提供している「トラベルポケッタブルバッグ」です。
飛行機ロゴ入りのショッピングバッグで、たたんでポケットに収納でき、軽くて丈夫なため普段のショッピングバックにも使えます!
他にも、ランチバックや、羽田空港オリジナルカラーのアニバーサリーバッグ、キャリーの持ち手に通してセカンドバックとして使用できるトラベルラージバッグがあります。
他にもイセタン羽田ストアでは、羽田限定グッズがたくさんありますので、お気に入りの商品を探してみてくださいね♪
大切な人へのお土産やプレゼント探しもいいですが、少し奮発して自分用のものを手に入れたいときは、東京でしか買えないブランドを紹介している以下の記事も読んで見てくださいね♪
東京でしか買えないプレゼントお菓子5選!通販なしも紹介♪

東京でしか買えないお菓子が手に入るお店は、NUMBER SUGAR、N.Y.キャラメルサンド、AUDREYなど5つあります。
- NUMBER SUGAR
- ECHIRE PATISSERIE AU BEURRE
- noix de beurre
- N.Y.キャラメルサンド
- AUDREY
「有名なお菓子は全国どこでも百貨店に売ってるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、大人気なのに通販でも販売されない、まさに東京にしかないお菓子があるのです!
食通な方へのお土産には限定もののお菓子をプレゼントすると喜ばれること間違いなしですね♪
以下では、通販での販売がないものも含め、東京でしか買えないプレゼントにぴったりなお菓子を紹介します。
NAMBER SUGARは無添加キャラメルで大人気のお店!
NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)は、無添加手作りキャラメルが看板商品の人気店です!
お店のこだわりは厳選した自然材料を使っているところ♪
着色料や香料、酸味料など余計なものは一切使わず無添加なので、「大切な人にはよいものを食べさせてあげたい」と思ったあなたにはぴったりな安心のお菓子です。
無添加だと日持ちするのかな…と心配になるかもしれませんが、人気のキャラメルも賞味期限は約1ヶ月もつのでお土産に最適ですよ♪
公式サイトからのお取り寄せはできなくなっているため、東京の店舗でしか買うことができません。(2023年9月時点)
海外からの観光客も多く訪れる大人気店なので、ぜひお土産に買ってみてはいかがですか?
キャラメルは1粒から購入でき、人気No.1のソルトやバニラの定番から、マンゴーや味噌(みそ)などの変わり種まで、フレーバーは全部で12種類あります。
キャラメル以外にもペースト状のクリームや、BOXタイプのセット商品もあり、どの商品もギフトにピッタリですよ♪
<表参道shop>
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F |
アクセス | 明治神宮前駅から徒歩5分、原宿駅・表参道駅から徒歩7分 |
<千駄ヶ谷Factory>
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-11-13 |
アクセス | 千駄ヶ谷駅、北参道駅、国立競技場駅から徒歩8分 |
<丸の内shop>
住所 | 千代田区丸の内3-4-1号 新国際ビル 1階 |
アクセス | 有楽町駅から徒歩2分、日比谷駅から徒歩4分、東京駅から徒歩7分 |
<代官山Shop>
住所 | 東京都渋谷区猿楽町20-9 1F |
アクセス | 代官山駅から徒歩3分 |
ECHIRE PATISSERIE AU BEURREのカヌレは東京限定!
高級バターのエシレバターをふんだんに使ったエシレ・パティスリー オ ブールのカヌレは、渋谷店でしか買えない大人気のお菓子です。
東京以外の大阪や名古屋に店舗はありますが、カヌレの販売は渋谷店限定なのです!
カヌレは人気すぎて事前WEB予約が必要な店頭販売限定商品となっており、めったに食べることができないお菓子なので、プレゼントすると喜ばれること間違いなしです!
「予約を忘れて買うことができなかった…」ということがないように、東急百貨店ネットショッピングより事前にWEB予約した上で、訪問してみてくださいね。
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア レストラン・ショップ1階 |
アクセス | 渋谷駅直結 |
noix de beurreは焼きたてフィナンシェがおすすめ!
noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)は、「1番美味しい瞬間を届ける」ことをコンセプトにしている人気の洋菓子店です。
国内に東京の3店舗(新宿・日本橋・銀座)しか展開していないので、まさに東京でしか買えないお土産の代表になります。
看板商品のフィナンシェは焼き上げてすぐに店頭に並べるので、まさに1番美味しい状態のものを食べられるのが嬉しいですよね♪
焼きたてを提供するために、10〜15回の少量ずつに分けて作っているので、職人さんの強い思いが感じ取れますね。
お土産に買いたいから出来たてのフィナンシェは微妙かも…と思ったあなたには、日持ちタイプの商品がおすすめで、自宅用・お土産用など用途にわけて購入できますよ♪
名物のフィナンシェ以外にも、購入した次の日が食べごろのレモンケーキや、注文を受けてから仕上げるショートケーキもあります。
様々な種類のお菓子を1番いいタイミングで食べ比べてみてはいかがですか?
<新宿伊勢丹店>
住所 | 新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿本館 地下1階 |
アクセス | 新宿駅から徒歩5分 |
<日本橋三越店>
住所 | 中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館 地下1階 |
アクセス | 日本橋駅から徒歩6分、東京駅から徒歩12分 |
<銀座三越店>
住所 | 中央区銀座4-6-16 銀座三越 地下2階 |
アクセス | 銀座駅から徒歩1分 |
N.Y.キャラメルサンドはばらまき土産に最適♪
N.Y.キャラメルサンド(ニューヨークキャラメルサンド)は、バター生地にたっぷりのキャラメルクリームが入った絶品のお菓子です。
通販での販売がないため、東京もしくは神奈川でしか購入することができません。
個人へのお土産としてはもちろん、個包装でたくさん入っているので、職場や友人などに配るお土産にもオススメです!
私も職場の同僚にお土産でいただいたことがあるのですが、食べた全員が口をそろえて「美味しい!」と大好評でした。
個人の意見ですが、東京でニューヨークキャラメルサンドを買ってきてくれたら、お土産選びのセンスがいいなぁと感じてしまいます♪
行列に並ぶ可能性が高いので、「時間がなくて買えなかった…」とならないように、時間に余裕をもって買いに行くことをおすすめします!
<大丸東京店>
住所 | 千代田区丸の内1-9-1号 大丸東京店1階 |
アクセス | 東京駅から徒歩1分 |
<空港売店>
場所 | 羽田空港 |
位置 | <第1ターミナルビル> 2階出発ロビー Eゲート前 <第2ターミナルビル> 2階出発ロビー 時計台3番前 2階出発ロビー Cゲート前 |
AUDREYは見た目もかわいいお菓子が有名♪
AUDREY(オードリー)のグレイシアというお菓子は、花束のような見た目をしており、そのキュートさには写真を撮らずにはいられません!
店舗は東京や神奈川にしかなく、現在はオンラインでの販売はされていないため、関東でしか買えないお菓子の1つになります!(2023年9月時点)
バレンタインデーなどの時期には、デパートの催事に大阪や京都、名古屋、札幌に出店することもありますが、通年で買えるのは東京だけです。
パッケージもかわいらしいのでプレゼントされるとテンションが上がること間違いなしです♪
名物のグレイシアだけでなく、さまざまな種類のいちごとチョコのお菓子がありますよ。
<高島屋日本橋店>
住所 | 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋本館 B1F |
アクセス | 日本橋駅から徒歩1分 |
<西武池袋本店>
住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店本館 B1F |
アクセス | 池袋駅から徒歩1分 |
<グランスタ東京店>
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅内 グランスタ東京 地下1階 |
アクセス | 東京駅直結 |
<羽田空港第1ターミナル店>
場所 | 羽田空港 |
位置 | 東京都大田区羽田空港 第1ターミナル2F 特選洋菓子館 |
スーツケースに服を入れているとスーツやワイシャツが、お気に入りの服がシワシワになってしまってテンションが下がったという経験はありませんか?
スーツケースから取り出して、そのままクローゼットに吊り下げるタイプのトラベルポーチがおすすめです!
こちらの商品は、Amazonでの販売はありませんが、楽天市場とYahooショッピングでは購入できますよ♪

東京でしか買えないおつまみ3選!

東京でしか買えないおつまみは何がおすすめなの?


少し贅沢を感じることができて、見た目がかわいいおかず系がおすすめだよ!
東京でしか買えないおすすめのおつまみが手に入るお店は、パークハイアット東京のデリカエッセン、LʻATELIER de LIENなど3つあります。
- パークハイアット東京のデリカエッセン
- LʻATELIER de LIEN
- 干物まる
お菓子や雑貨のお土産もいいですが、自分用やお酒好きの方へのプレゼントにはおつまみもいいですよ♪
もちろん通販で購入できるものもありますが、口コミや評判だけで「通販で購入してでも食べたい!」となるのはあまりないですよね。
一度食べてみて美味しかったら、通販でリピートして購入してみるのもありですよ!
ここでは東京でしか買えないおすすめのおつまみショップについて紹介していきますね♪
パークハイアット東京のリエットはお土産におすすめ!
ラグジュアリーホテル「パークハイアット東京」のデリカエッセンでは、調味料などの日常で使える商品も販売されており、プチ贅沢を自宅でしたい方への贈り物に最適です♪
お茶や塩、ソースなどさまざまな商品が販売されていますが、なかでもおすすめなのが、専用ポットに入ったリエットです!
リエットは、肉を煮込み繊維をほぐしてペースト状にしたもので、トーストやパンに塗って食べられることが多く、ワインに合う逸品です。
こちらでは、1番人気のポークリエットやチキンレバーペースト、サーモンリエット、ポット入りシュリンプの4種類が展開されています。
専用ポットがキュートで、食べ終わった後はインテリアとしても使うことができます!
大人だけでなく子供にも喜ばれる贅沢な一品です♪
住所 | 東京都新宿区西新宿3-7-1-2 1F |
アクセス | 新宿駅から徒歩12分、都庁前駅から徒歩8分 無料送迎シャトルバスあり(新宿西口エルタワー横より出発) |
LʻATELIER de LIENのおつまみはワインのお供に♪
LʻATELIER de LIEN(ラトリエ•ドゥ•リアン)は東京にしかない食のセレクトショップで、「フォアグラアイススティック」がお土産に大人気でワインとの相性もピッタリです。
LʻATELIER de LIENは料理にあう自家製パンとギフト用品のお店で、フランス料理レストランLienの上原シェフが作る一流の食品を提供しています。
特に、低温調理した高級品のフォアグラにアーモンドやクルミを細かく砕いてコーティングした「フォアグラアイススティック」が人気です。
一度購入してみてお気に入りになったら通販で購入するのもできますが、再販売してもすぐに完売するほどの人気ぶり。(2023年9月)
通販でもなかなか購入することが難しいので、東京に行った際にはぜひ購入してみてはいかがですか?
住所 | 東京都目黒区青葉台3-13-14 1F |
アクセス | 池尻大橋駅から徒歩10分、代官山駅から徒歩15分、中目黒駅から徒歩15分 |
干物まるの干物は日本酒好きのおつまみにぴったり!
干物まるは干物の概念が覆る名店で、約40種類のレアな干物が展開されています。
伊勢海老の干物やマグロステーキの干物、あなごの干物、うなぎの干物など、近所のスーパーではまずお目にかかれない干物がたくさんおります。
干物まるは、テレビや雑誌などのメディアで多数取り上げられているお店なのです!
干物以外にもしじみ汁シリーズや甘酒、削り節シリーズもあり、選ぶのが楽しくなるお店ですよ。
「たくさんありすぎて選べない…!」場合は、干物に合う日本酒とともに楽しめる、店内のイートインスペースを利用するのがおすすめ♪
お店では干物の1番美味しい食べ方で提供してくれるので、味見した上で自分のお気に入りの干物を、自宅や大切な方へのプレゼントに購入してみてはいかがでしょうか?
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1 |
アクセス | 三越前駅から徒歩3分 |
「お土産探しに疲れたから一息つきたい…」そんなときは東京の人気グルメを紹介している以下の記事も読んでみてくださいね♪
まとめ

- 東京でしか買えないプレゼント用雑貨は、ZAPADY-DOO、遊中川エキュート上野店、東京中央郵便局などで購入できる
- 東京で人気のお菓子店は、NUMBER SUGAR、N.Y.キャラメルサンド、AUDREYなどであり、通販では購入できない
- 東京にしかない贅沢おつまみが買えるお店は、パークハイアット東京のデリカエッセンや干物まるなどである
東京でしか買えないプレゼントには雑貨からお菓子、おつまみなどたくさん種類があり迷ってしまいますが、事前に下調べしておけば喜んでもらえるアイテムが手に入りますよ!
飛行機好きの方へのプレゼントには、イセタン羽田ストアでの限定雑貨も喜ばれるのではないでしょうか?
東京に行った際にはこちらの記事を参考にしながら、東京でしか買えない大切な方へのプレゼントを探してみてくださいね♪
クローゼットに吊り下げることができる圧縮タイプのトラベルポーチは、荷造りを一瞬で終えることができるので、出張や旅行には欠かせない商品です♪
ホテルで荷物を整理する際、これをスーツケースに入れると帰る準備が済んでしまうので、チェックアウトでバタバタする心配がありません。
こちらの商品はAmazonでは販売されていませんが、Yahooや楽天では貯めたポイントでも購入できるのでお得にお買い求めいただけます♪

コメントを残す