お疲れさま~!と自分自身をゆっくりとケアしてあげたい日。あなたはどうしていますか?
その一つがマッサージですよね。こって固くなった肩や腰をほぐしていくと、リラックスして心も体も楽になります。
ちなみに頭皮のマッサージもすっごく気持ちいいですよね!
私は自分へのご褒美に、美容院でヘッドスパをしてもらったことがあります。


その頭皮マッサージの商品を100均ショップでも見つけました。コスパはダントツです!
今回は特におすすめの商品をご紹介。女性にも男性にも必見の内容ですよ!
頭皮マッサージのグッズ:100均ショップのおすすめをご紹介!

実際に100均ショップを覗いてみると、いろいろな商品を見つけました。その中からおすすめ順に7つをご紹介します!
シャンプーブラシ(ダイソー)

オーソドックスなシャンプーブラシです。名前の通り、シャンプーをするときに使えば頭の汚れもスッキリ。
この商品はなんといってもブラシ部分が取り外して洗えるので、清潔に使うことができるのが嬉しいところ。
女性用と男性用があったのですが、ブラシの突起を触ってみた感じ、女性用のほうが少し硬いかな?と感じました。
おそらく男性は髪が短い人が多いので、地肌に直に当たりやすいことを考慮されているのでしょう。
ちなみに椿油配合の商品も隣に並んでいました。髪にツヤを与える効果がプラスされていますね。

こちらは洗う時に使うというよりは、髪を乾かす時にブラッシング代わりに使うとツヤツヤになりそう。
ほぐしてすっきり美ヘッド(ダイソー)

こちらはダイソーで販売しているかっさシリーズの商品です。
かっさは顔用、体用など数種類あるのですが、この商品は頭と首のマッサージに使えます。
裏にマッサージ方法が書かれているので、かっさを使ったことが無い人でも使いやすいですよ。
まず丸い部分についている突起で頭皮を押しながら、額の生え際から襟足に向かって押しながら滑らせます。
その次に、魚のしっぽのような部分で耳の下からうなじにかけて上から下へ押しながら流していきます。
リンパ腺を刺激して血行を促進。詰まりやむくみが取れてスッキリしますよ。
頭皮オシタコ君(ダイソー)

タコの足になっている部分を頭皮に当ててマッサージします。手の平に乗るくらいの小さめサイズ。
この名前誰が付けたんでしょうね~。実物と合わせてみるととぼけた感じで愛らしさが増す気がします。
頭皮に当てるのは足になっている部分だけだと思っていたのですが、中央部分にも突起が付いていました。

なので押しても良いですが、ブラッシングするときのように軽く滑らせながらマッサージしても気持ちよさそう。
ヘッドケアブラシ(セリア)

セリアにも頭皮マッサージグッズがいろいろありましたよ。これはその内の一つです。
写真だと分かりにくいのですが、形が丸ではなくて細長い楕円形になっています。
「頭皮をしっかり洗う!」という表示を見てから気づいたのですが、丸い形だと耳の後ろは届きにくいですよね。
この商品は細長いので、隅々まで洗ってマッサージすることができます。
ブラシの取り外しは出来ないので、ブラシを洗う時は無理やり外したりしないようにしましょう。
シャンプーマッサージャー(セリア)

こちらは毛量が多い人や、髪の長い人におすすめ。
写真を見て分かる通り、ロングブラシタイプで長めに作られています。
2種類の太さのブラシが付いていますね。手に当ててみると、確かに違った刺激を感じました。マッサージ効果も高そうです。
こちらもブラシの取り外しは出来ないタイプです。
立体ヘアブラシ(ダイソー)

これはヘアブラシなのですが、マッサージ効果が高く、髪もサラサラになると人気の商品。
形も普通のヘアブラシとは少し違っていて、手でワシっと掴んでとかすような形になっています。
ちょうど売り場にこんなものが貼ってありました。ブラシの長さが3段階になっているから髪がとかしやすいんですね。
サイズも写真の大・中サイズの他に、卵型の小サイズがありました。

これをシャンプーの時に使うと、程よい刺激でとても気持ちがいいのです!
コンディショナーをつける際も髪の毛全体に行き渡るので、さらさらになりますよ。
使っている方の感想を見ると、どうやら他のメーカーに寄せて作られた商品みたいです。
でも使用感はあまり変わらないようなので、すごくお得ですよね。
もし前述したシャンプーブラシはちょっと痛いという方は、こちらを使ってみると良いかもしれません。
パドルブラシ(セリア)

こちらも頭皮マッサージもできると人気のヘアブラシ。
髪を洗う時に使うというよりも、スタイリングの時に使うと気持ちいい商品です。
パドルブラシって普通のヘアブラシとは違うの?と思ったので調べてみました。
見た目にも分かりますが、普通のヘアブラシより面積が大きく作られているのが特徴。
見た目がカヌーのパドルに似ているのでパドルブラシと呼ばれています。
空気穴があるのでクッション性が高く、普通のヘアブラシと比べて頭皮に負担がかかりません。
普通にブラッシングしてもちょうど良い力加減で、マッサージ効果も高いことで知られているんです。
使い心地も良いですし、ブローもスタイリングもこれ1本で済むので大きいけど持ち歩く人もいるようです。
セリアで見つけたのは小さめサイズでしたが、以前ダイソーで標準サイズのパドルブラシが販売されていたようです。
ただ今は置いていないようで残念。再販してほしいところですが、コスパがかかるかも?
価格は300円とか500円になってしまうかもしれませんね。
頭皮マッサージグッズの使い方で気を付けたいこと

使いやすさと素材で選ぼう
購入していざマッサージに使った時に、使用感が悪かったり頭皮に合わなかったりしたらガッカリですよね。
購入する前に手や腕に当ててみて硬さをチェックしてみましょう。
シャンプーブラシなどは先が細くなっているので、力を入れすぎると頭皮に傷がついてしまう可能性があります。
ブラシで軽く梳かすようにマッサージしたほうが良いでしょう。
それからマッサージしている最中って、シャンプーの泡がついていたり、手が濡れていたりするのではないでしょうか?
手が滑りやすい状態になっているので、マッサージするときに持ちやすい形だと安心できます。
ちなみに私はメガネ派。いうまでもなくお風呂では視界が悪くなります。
ご紹介した商品のいくつかは手の指に引っ掛けて持つ形になっていたので、掴みやすいなと思いました。
商品の表示を見てみたところ、ポリプロピレンや樹脂で作られているものがほとんどで、重量も軽いものが多いです。
重いものだと手も疲れてきてしまうので、ご自身で使いやすいものを選ぶと良いですね。
こまめにお手入れして衛生的に使おう
頭皮のマッサージに使うものは、頭皮の汚れやコンディショナーの油分などがついてしまいます。
油分が残ったままにしておくと、ホコリや髪の毛もつきやすいです。
こまめに拭いたり洗って清潔に保つことが大事です。ホコリや髪の毛はもちろんその都度取るようにしましょう。
お風呂など水場で使っていると雑菌も増えやすいので、毎回水気は拭くようにしましょう。
1週間に1度はせっけんなどでジャブジャブと洗ってから乾燥させるとより清潔に保てますよ。
不衛生な状態で使って、かゆみや炎症のトラブルが起きてしまってはストレス倍増ですもんね。
ご紹介したシャンプーブラシなどは、洗いやすくなっているのもクオリティが高くてありがたいところです。
頭皮マッサージグッズの効果について

頭皮マッサージは健康面・美容面で良い影響をもたらしてくれます。
具体的にどんな効果があるのか見ていきましょう。
心身の疲労を軽くする
私は疲れたとき、たまに自分で後頭部や首の付け根などを5秒くらい指圧したります。
そうするとすごく頭がスッキリするんです!詰まっていたものが抜けたって感じがして、視界もクリアになるんですよね。
頭皮がこって固くなってきてしまうと、血流が悪くなって脳に酸素が十分に行き渡らなくなってしまいます。
それから体全体への血液循環も悪くなってしまうので、頭痛の原因にもなります。
頭の回転が悪くてボーっとなったり疲れやすくなったりすることも。
以前、頭痛肩こりの一因として頭皮が凝っている場合がある的な記事を読んでから、洗髪時に時々頭皮マッサージの真似事してたんだけど、握力が激弱なせいか手が疲れるんですな。
でも今日100均にて頭皮マッサージグッズを発見したので購入して使ってみたら、楽だし気持ちいいしで久々の良き買い物✨✨— とよ乃かのこ (@tykn3on) August 22, 2019
引用:Twitter
頭にはたくさんのツボがあるので、頭皮マッサージで刺激してあげると目の疲れや首・肩のこりに効果がありますよ!
さらに自律神経の乱れにも効果があるので、気分が塞ぎがちの日にも良いかも。
入浴時などに温まりながら頭をもみほぐせば、リラックスできること間違いなしです。
毛穴のつまり、汚れを解消できる
毎日髪を洗っていても、毛穴に詰まった汚れは落としきれずに残っています。
頭皮って体の中でも皮脂が多く分泌されるって知ってましたか?
実は「加齢臭」と呼ばれる臭いも、この頭の皮脂が原因の一つだったりします。
私は高校生なのですが、頭皮のにおいがおじさんっぽいです。朝起きたらもう臭いです。
頭はLUXのシャンプーをたくさん出して隅から隅まできれいに洗っています。リンスは毛先だけにしています。
シャンプーやリンスの使い過ぎで頭皮は臭くなりますか?また、どうしたら臭くなりませんか?
引用:Yahoo知恵袋
高校生という若さなのに…臭いがおじさんっぽいなんて本人は本当にイヤでしょうね。
もしこの方が髪が長いのであれば、毎日洗っていても地肌の汚れは落ちにくいのではないのでしょうか?
そのまま放置していると、臭いだけでなくかゆみが出てきたり薄毛になる可能性も出てきます。
髪を洗う時に頭皮マッサージしながら洗うと汚れが落ちやすくなるし、臭いの改善にもつながりますよ。
顔のリフトアップが期待できる

以前、テレビでおネエ系のメイクアップアーティストの方が言っていました。
「頭と顔の皮膚はつながっている」と!考えれば確かにそうですよね。
そう、頭皮の状態が良くないと顔立ちまで違ってくるんですよ!
皮膚のたるみやシワは、原因はいくつかありますが、頭皮の血行不良やこりによる影響も受けているんです。
頭皮をマッサージして血流を良くすれば、皮膚や筋肉が柔らかくなるので、皮膚が引き上げられます。
皮膚が引き上げられる→顔のアンチエイジング効果が叶うんです。頬が上向きになれば表情も自然と明るくなりそうですね。
抜け毛・薄毛の防止と発毛促進
これは抜け毛・薄毛で悩んでいる方には嬉しい効果。
抜け毛・薄毛になってしまう原因は様々あるのですが、頭皮の血行不良がその一つなのです。
血行が悪いと毛根まで栄養が十分に届かなくなってしまうので、毛髪がやせ細ってきてしまいます。
で、そのうち抜け落ちてしまう。抜け毛が多いと薄毛につながってしまうわけです。
まずは日ごろからマッサージで血行を良くすることで、抜け毛・薄毛を予防・防止することができます。
また、頭皮への刺激は発毛促進の効果も期待大ですよ。
あまり力を入れすぎると頭皮を痛めてしまうので、気持ちいいと思うツボを押しながら優しくマッサージしていきましょう。
まとめ

- 頭皮マッサージの商品は100均ショップにもいくつもある。
- シャンプーブラシ、ヘッドケアブラシ、シャンプーマッサージャー、頭皮オシタコ君、立体ヘアブラシ、パドルブラシの7つがおすすめ。
- 頭皮マッサージの商品は使いやすさと素材で選ぼう。こまめにお手入れして清潔に使うことが大事。
- 効果は疲労の軽減、頭皮の汚れや臭いの改善、顔のリフトアップ、薄毛の予防など嬉しいことがいっぱい。
実は私も先日100均ショップの商品で頭皮マッサージをしてみたんです。
ほんの1、2分ささっとしてみただけなのですが、頭と首もスッキリ!
しかも顔も一回り小さくなったんじゃない?とビックリしました。
これを続けると続けないのとでは、1年後、2年後の顔立ちがずいぶん違ってくるんじゃないかと思います。
お値段は100円でもその効果は10倍以上!興味がある方はぜひ試してみてくださいね!