※当サイトは広告を利用しています。

体験済!友達へのプレゼントは手作り100均アルバムがおすすめ!

大好きなお友達へ可愛くて記念に残るプレゼントを渡したい。でも、何をあげたら喜んでもらえるのか悩んでいる。

そんなあなたにおすすめしたいのが、手作りアルバムです。

不器用だから手作りはちょっと…。
何を準備したら良いか分からない…。

以前、私もそう思っていました。手作りアルバムって作るのが難しそうですよね。

しかし、100均のグッズを使えば、こんな私でも簡単にクオリティの高いアルバムを作ることが出来ました。

世界に1つ、あなたの手作りアルバムを渡せば、お友達との友情も深まること間違いなし!

それではさっそく、100均グッズでアルバムを手作りしましょう!

 

 

友達へのプレゼントに手作りの100均アルバムを渡そう!

手作りアルバムを作るために、まず、本体となるアルバムを用意しましょう。

100均には様々な種類のアルバムが置いてあります。

それぞれ特徴やメリットが異なるので、今から詳しくご紹介しますね。

 

センスに自信がない方におすすめ!ポケットタイプ

手作りアルバムを作りたいけどセンスないから、作れない…

instagramで見るようなおしゃれで可愛いアルバムは、自分で工夫して写真やデコレーションを切ったり貼ったりしなければならず、作るのが難しそうですよね。

そこでおすすめなのが、フォトアルバムの定番。ポケットタイプのアルバムです。

好きな写真をポケットにどんどん入れていくだけなので、とっても簡単。

たくさんの写真をプレゼントしたい人にも、このタイプなら手間が少なく、おすすめです。

もちろんポケットには、写真以外のものも入れることが出来ます。

メッセージカード等、厚みが少ないものなら何でも入れることが出来るので、自分なりの工夫も楽しめます。

迷ったらまずこれ。ポケットタイプのアルバムで手軽に手作りアルバムを作ってみましょう。

 

不器用族におすすめ!粘着タイプ

手作りアルバムって工作でしょ?不器用だから絶対うまく出来ない!

お気持ちよく分かります。私も、「夕飯余ったから冷蔵庫入れとこ」って思ってラップを切るとき、たいていぐちゃぐちゃになります。

あなたと同じ不器用族です。しかし、そんな私たちでも、ある100均グッズを使えば簡単に手作りアルバムが作れちゃいます。

それが、粘着タイプのアルバムです。不器用族のあなた、工作をした時「のり」で失敗したことはありませんか?

「間違えてはみ出して塗ってしまった…。床や机がベタベタ」

「手についてべっとべと。関係ないところにもついちゃった。汚い…。」

こんな場面、身に覚えがあるはず。でも、安心してください。

粘着タイプのアルバムは、その失敗の根源「のり」を一切使うことなく写真を貼ることが出来るのです。

使い方は簡単。台紙にフィルムがついているので、それを剥がして写真を挟むだけ。

上からフィルムで押さえるので、不器用なあなたでもしっかり写真を固定できます。

もちろん、ポケットタイプと同様に厚みが少ないものなら写真以外も挟むことが出来ます。

さらに粘着タイプなら挟む場所も自由に工夫することが出来ちゃうんです。

今までアルバム作りをする時、私はのりを使うたびに手がべとべとになって何度も手を洗いに行っていました。

しかし、このタイプのアルバムを使うようになってから、そのような面倒からは解放されました。

また、見た目も綺麗に仕上がって、以前のものと比較してクオリティがかなり高まりました。

そのため、こんなクオリティの高いアルバムをあの不器用な私が作れる訳ないって、私が作ったことを誰にも信用してもらえないんですよ(笑)

100均の粘着タイプのアルバムを使えば、あなたにも手作りアルバムが作れます。

是非今すぐ作って、お友達を驚かせちゃいましょう。

 

自由に工作できる!スクラップタイプ

工作大好き!センスもちょっとなら自信ある!世界で1番可愛いアルバムを1から作ってみたい!

そんなやる気まんまんのあなたにおすすめするのは、スクラップタイプのアルバムです。

このタイプの台紙には、写真を入れるためのポケットも粘着タイプのようなフィルムも何もついていません。

何もないところからアルバムを作ることが出来るため、かなり自由度が高いです。

文字を直接書き込むことも、台紙自体を切って仕掛けを作ることも、アイディア次第でどんなことでも出来てしまいます。

この前私が手作りアルバムを作った時には、家にあった可愛いボタンを台紙に貼ってみました。

他のタイプのアルバムでは使えない、多少厚みがあるデコレーションを貼ることもできるので、スクラップタイプは可能性が無限大です。

自分の好きなように工夫できるので、色々試行錯誤する時間も楽しいですし、出来たときの達成感も格別です。

あなたもスクラップタイプのアルバムでオリジナルアルバムを作ってみませんか?

 

 

友達へのプレゼントはおしゃれにデコレーションしよう

プレゼントするアルバムが決まったら、さっそく作業開始です!

写真だけではなくデコレーショングッズもたくさん使って、アルバムを華やかに仕上げましょう。

100均のデコレーショングッズは種類が豊富。お好みのものが100均には必ずあるはずです。

 

100均にはデコレーショングッズがいっぱい!

手作りアルバムにかかせないデコレーショングッズ。何を使ったら良いか迷ってしまいますよね。

ここで、私が今までアルバム作りに使ったことがあるデコレーショングッズを一挙ご紹介します。

おすすめデコレーショングッズ
  • シール
  • マスキングテープ
  • 折り紙、画用紙
  • スタンプ
  • リボン
  • ボタン
  • お菓子etc.

おすすめグッズが色々ある中で、個人的に1番おすすめなのは「お菓子」です。

お菓子をアルバムに貼るという意外性に驚かれたと思います。でもこれが1番おすすめなのです。

個包装されている小さめのお菓子を、表紙に可愛く貼り付けてみましょう。

見て楽しんで、食べて楽しむ。2度アルバムを楽しむことが出来て、お友達も喜ぶこと間違いなしです。

ところでこれらのデコレーショングッズ、あなたはどこで買い揃えますか?

シールやマスキングテープは文房具屋さん、ボタンは手芸用品店、お菓子はスーパー。こんな風に何軒もお店をはしごする必要はありません。

100均に行けば、全てを買いそろえることが出来ちゃうんです。

アルバムを買うついでに、100均でデコレーショングッズも探してみましょう。あなたが欲しいデコレーショングッズもきっと置いてあるはずです。

 

便利グッズで手作りアルバムを細部まで可愛く!

せっかく買ってきたデコレーショングッズ。ただ切ったり貼ったりするだけでは、まだまだ可愛さは足りません。

デコレーションをする時にあると嬉しい便利グッズを、今回は特別にご紹介します。

おすすめ便利グッズ
  • クラフトパンチ
  • ピンキングはさみ
  • ステンシルシート

聞き慣れない単語がいくつかあったかと思います。1つずつ簡単に説明していきますね。

まず、「この画用紙ハート型に切りたいけど、私不器用族だったー!困った!」という時に便利なのがクラフトパンチです。

これは紙をハート型や星形などの形に切り抜くことができるグッズで、使い方は普通の穴開けパンチと大して変わりません。

そのため、不器用な方でも簡単に可愛い形の紙を大量生産出来ちゃいます。

次にご紹介するのが、こちら。メッセージカード等の端っこをギザギザに切りたい時に便利なグッズ、ピンキングはさみです。

このはさみ、なんと切った場所が直線ではなくギザギザやもこもこの線になる不思議なはさみなのです。

私はマスキングテープを切るときによくこのはさみを使います。マステの端っこに毎回プチ可愛いをプラスしています。

お友達への大切なプレゼント、細部にまでこだわって作りたい方には是非おすすめしたい便利グッズです。

そして最後がステンシルシート。なんだか金属っぽい名前ですよね。

このシートは「ポップで可愛い文字、ここに書きたいけど自分じゃ書けない…。」という方に大変おすすめの便利グッズです。

文字や模様の形に予め切り抜かれたシートで、そのシートの上から塗料を塗るとまるで印刷したかのような文字を簡単に好きな場所に転写できるという優れものです。

私は以前書道を12年間習っていて、字を書くことは得意だと思っています。

しかし、美しく綺麗な文字は書けても、女の子らしい丸みのある可愛い文字を書くことは出来ません。

そのため、アルバムの表紙の文字など、可愛らしさを求められる場面ではいつもステンシルシートを愛用しています。

以上でおすすめした3点、言わずもがなかと思いますが、全部100均で見つけることが出来ます。

アルバム作り以外でも幅広く使える便利グッズですので、この機会に1度買い揃えてみてはいかがでしょうか。

 

 

友達へのプレゼントを手作りした後は簡単ラッピング!

手作りアルバムが完成したら、可愛くラッピングしてお友達にプレゼントしましょう。

もちろん、ラッピング用品も100均でまとめて揃えることが出来ます。

 

100均の紙袋は種類が豊富!

心がこもった、世界で一つだけの手作りアルバムが完成しました。あとはお友達にプレゼントするだけです。

でもその前に、もっと可愛さをプラスしてからお友達にプレゼントしませんか?

100均グッズを使って、アルバムをラッピングしちゃいましょう。

えええ。自分でラッピングなんかやったことないよ…。

大丈夫です。そんなあなたでも簡単に可愛くアルバムをラッピングできるグッズを今からご紹介します。

まずご紹介するのが、紙袋です。あなたはお店に売っている紙袋にどのようなイメージをお持ちですか?

「シンプルすぎて可愛くない!」「種類が少なくてサイズが合わなさそう…。」

もしかしたらそう思われたかもしれません。

しかし、100均の紙袋は種類もサイズ展開も豊富。デザインも可愛いものからナチュラルでおしゃれなものまで多数用意してあります。

もちろん、無地のシンプルなデザインの紙袋も置いてあるので、自分でデコレーションして華やかに仕上げるのもいいですよね。

アルバム作りで余ったデコレーショングッズを使えば、アルバムとラッピングに統一感が出て、より一層可愛く見えます。

また、持ち手がついている紙袋を選べば、移動の際にも便利なのでおすすめです。

100均の紙袋にアルバムを入れて、お友達への想いもいっぱい込めて、プレゼントしちゃいましょう!

 

ギフトボックスでわくわくもプレゼント!

せっかくのプレゼント。紙袋に入れるよりももっと豪華に見せたい!

確かに、紙袋にアルバムを入れるだけだと、少しカジュアルすぎるというご意見もあるかと思います。

しかし、そんなあなたの声にお答えするグッズも100均にはございます。それが、ギフトボックスです。

私は子どもの頃、クリスマスプレゼントにサンタさんから人形をもらいました。

その人形は中身が見えないしっかりとした箱に入っていて、「中に何が入っているのだろう?」とわくわくしながら箱を開けた思い出があります。

箱に入ったプレゼントをもらってわくわくした経験、あなたにもありませんか?

100均のギフトボックスを使えば、お友達にそのわくわく体験もプレゼントすることが出来ちゃいます。

100均には様々な大きさや形のギフトボックスが揃っています。なんと、ハート型や星形のギフトボックスもあるんですよ。

これらの形はなかなか他のお店には置いていないのではないでしょうか。

ギフトボックスを選ぶときのポイントは、少し大きめのサイズを選ぶことです。

少し大きめのサイズを選べば、ボックスの中に別のプレゼントを入れたり、ギフトボックスの中もデコレーションすることが出来ます。

例えば、ギフトボックスにアルバムを入れて、その周りを手芸用の綿や造花で飾ると、プレゼントをより豪華に演出できます。

ギフトボックスの中でアルバムが動いて壊れてしまうことも防げるので、一石二鳥です。

ギフトボックスを開けたときの、お友達の嬉しそうな顔。想像すると、こちらまでわくわくしてきますね。

是非100均のギフトボックスでラッピングでもお友達を喜ばせちゃいましょう。

 

 

まとめ

  • 本体となるアルバムは100均で揃える
  • センスに自信が無い方にはポケットタイプのアルバム
  • 不器用な方には粘着タイプのアルバム
  • 自由に作りたいときはスクラップタイプのアルバム
  • デコレーショングッズがたくさんあるのは100均
  • 便利グッズで細部まで高クオリティに仕上げよう
  • 100均ならラッピングも簡単に出来る
  • 100均の紙袋は種類が豊富
  • ギフトボックスならわくわく感もプレゼントできる

手作りアルバム作りにおすすめの100均グッズをご紹介しましたが、いかがでしたか?

100均に行けば、手作りアルバムをプレゼントするために必要なもの全てが手に入ります。

急いで100均に向かいましょう。お友達があなたの手作りアルバムを待っていますよ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA