あなたのおうちのトイレットペーパー、トイレだけで使っていませんか?そんなのもったいないですよ!
トイレットペーパーにはいろいろなメリットがあって、家のどこでも、いや生活のどこでも使うことが出来るんです。
でも、例えば食卓にトイレットペーパーがあるとなんだか不潔な感じに思ってしまいますよね。
そこで今話題なのが「トイレットペーパーケース」なのです!
水に弱いトイレットペーパーをしっかりカバーし、必要な時に必要な分だけ取り出せる素敵アイテムです。
今回は、100均セリアで購入できるトイレットペーパーケースの紹介や、活用方法をまるっとご紹介します。
きっとこの記事を読み終わる頃には、あなたの食卓にもトイレットペーパーが置かれていることでしょう!
100均の商品でも良いと思いますが
下記の商品の様な今流行りでおしゃれで
卓上でも使える便利なものはないですし
楽天ランキングでも上位なので安心です♪
あまり出かけることもできないですし
せめて家の中の物を良い物にして
気分良く過ごせたら良いですよね^^♪
目次
トイレットペーパーケースの使い方!セリア商品を紹介!

100均と言えど、オシャレなアイテムが勢揃いしているセリアさん。トイレットペーパーケースだってオシャレなんです!
ビニール素材で濡れないケース!
https://twitter.com/deigoandsango2/status/1225213322133327873
引用:Twitter
こちらはビニール素材のバッグに入れるタイプです。
上からトイレットペーパーを引っ張ると、トイレと同じ要領でトイレットペーパーを使うことが出来ます。
ビニール素材なので、トイレットペーパーが水に塗れる心配もないです。
もし濡れた手で扱うことがあっても、使う部分しか濡れないのが良いポイントですね!
そして、残量が一目でわかるのでうっかり「あ~!こんな時に無くなった!」ってことがなさそうです。
アウトドアにピッタリなケース!
最近アウトドア用品に本気出してるセリア氏のトイレットペーパーホルダー。
レビューはまだない。 pic.twitter.com/ot2n7CAuVJ— fuun (@_fuun) August 12, 2019
引用:Twitter
中身が見えないタイプがこちらです。アウトドア感が漂っていてカッコいい!
手提げの部分があるので、持って歩いたり、どこかに引っかけたりして使うにはもってこいのアイテムです。
置き型の可愛いケース!
https://twitter.com/piso0206/status/1051243087471685632
引用:Twitter
こちらは、トイレットペーパーの芯を最初にとって、中心から引っ張って取るタイプですね。
なんだか、編み物をしているときの毛糸を思い出しますね。私だけかな?
チャックが大きく開くので、取り替えるときも楽ちんですね。ちょっとル・クルーゼのオレンジの色味に似ていて可愛いです。
キッチンにオススメ!シンプルなケース!
https://twitter.com/m9qJDTY4SQXEZ4Y/status/1249665457709178881
引用:Twitter
可愛いトマトの描かれたトイレットペーパーケースです。これは絶対にキッチンで使いたいアイテムです!
ネイビーとホワイトがあるので、キッチンとダイニングテーブルでお揃いを置くのも可愛いです!
カッコよく置くならミリタリーケース!
https://twitter.com/VideoMediaJapan/status/778598461155315712
引用:Twitter
ミリタリーなケースもあります。リビングだけではなく、男の子の部屋でも使えますし、ガレージでも浮くことなく使えそうです。
可愛いもカッコイイも揃えているセリアさん、さすがです!
これだけ種類が豊富だと、置きたいところのイメージを崩すことなく置けちゃいますね!
セリア以外でトイレットペーパーケースを発見!
セリアではありませんが、とってもオシャレなトイレットペーパーケースを発見したのでご紹介します!
まさかのぬいぐるみ!可愛さ重視のケース!
【商品紹介】
■ロールペーパーホルダー(キラー)、(ボムへい)
売価:各2,800円(税抜)発売中
ロールペーパーをいつでも手軽に使いやすく収納できるぬいぐるみ風のホルダーです。「キラー」の噴煙や「ボムへい」の導火線部分からロールペーパーを引き出せます。
発売元:任天堂販売㈱ pic.twitter.com/FAqhfs7bHU— ぬいぐるみの三英@ゲームキャラクター (@sanei_NLG) December 12, 2018
引用:Twitter
私はこのボムへいが好きだな。ちょこんとお尻をついて座っている感じがキュート!
シンプルなお部屋においても、可愛いアクセントになるし、友達が遊びに来てくれた時には、ちょっとした話のネタにもなりそうです!
可愛すぎます、見ているだけで癒されそうです。
インテリアにもなるオシャレなケース!
ロールペーパーをそのまま置いておくのは見栄えも良くないですよね・・・『球形のペーパーポット』にセットしてお洒落なインテリアとして飾ってはいかがですか(●´∀`●) http://t.co/qgP1CbKCyr pic.twitter.com/jaP1IjxnFv
— ベルメゾン【公式】 (@bellemaison_jp) January 29, 2015
引用:Twitter
こちらは打って変わって、シンプルで可愛い陶器のようなトイレットペーパーケースです。
お部屋のインテリアとしても使えそうですね!丸い形も可愛いですし、白とネイビーの組み合わせが万人受け間違いなし!
パッと見、トイレットペーパーケースには思えないほどオシャレです。
見た目重視!むしろ見せたいセメント製ケース!
https://twitter.com/FJM0324/status/1251410432364929024
引用:Twitter
とてもシンプルで置き場所に困らないトイレットペーパーケースです!
セメント製なので、トイレットペーパーが少なくなってきても、動かないのでストレスフリーで使えそうです。
お客さんが来ても気にせず置いておけます!
気になるときは、本体をくるっと回して、トイレットペーパーが見えないように配置すれば、オシャレな瓶にしか見えませんね。
これ欲しいなぁ。買ってしまいそうです(笑)
トイレットペーパーケースをオススメする理由

トイレットペーパーケースにいろんな種類があって、とても可愛いのは分かったけど、なんでそんなにオススメなの?
その疑問にお答えします!
トイレットペーパーケースはどこで使う?
トイレットペーパーケースとは、トイレットペーパーをトイレだけでなくリビングや車の中でも使いやすくするための収納ケースです。
トイレットペーパーをティッシュの代わりに使うイメージですね!
お客さんが来たときは使わないようにしている!という意見もあるので、初めて聞いたし見たことない…って人は意外と多いかもしれません。
確かに、お客さんを招いて一緒に食事をする際に、卓上にトイレットペーパーが置かれていたら気になりますよね。
「いつも使っているから置いておきたいけど、お客さんが来たときにしまうの忘れそう!」って時でも、安心です。
あれだけオシャレなケースなら、卓上に出ていても気になることはありません。
トイレットペーパーケースはどこで購入できる?

セリア以外の100均でも、トイレットペーパーケースは販売されているので、近くにセリアがなくても大丈夫です。
また、楽天やアマゾンでも可愛いトイレットペーパーケースを購入することが出来ます。
最近では、人気雑誌の付録になっていたこともあるんです!びっくりですよね。
それほど需要のある便利アイテムということが分かります!
お試しで1つ買ってみるのもいいですし、部屋の数あっても困らないので、お揃いを買い揃えても可愛いです!
私の住まいはワンルームなので、リビングテーブルには白、ベッド横には黒って感じで統一感を出しつつ色違いを置く予定です。
気になるのはやっぱりコスパ!どうなの?安いの?
なぜこんなにオシャレなトイレットペーパーケースがたくさんあるか、気になりませんか?
私、考えてみたんです。もしかしてティッシュを使うより安いんじゃないのかって。
トイレットペーパーが便利でも、ティッシュより高かったら、こんなに流行っていないと思うんです。
では、どっちがコスパいいの?という疑問を一緒に解決していきましょう!

ティッシュペーパー(5箱入り) 税別305円
1箱400枚入
ティッシュペーパーの一枚あたりの大きさは「22.7cm×11.6cm」
計算は省略しますが
結果「1㎡あたり5.8円」となりました。
トイレットペーパーシングル(12ロール) 税別277円
トイレットペーパーの一枚あたりの大きさは「11.4cm×55m」
こちらも計算は省略しますが
結果「1㎡あたり3.7円」となりました。
どうですか!結構な金額の差ですよね。トイレットペーパーてコスパがいいんですよ!やっぱり!
これで、流行る理由もハッキリしましたね。

比較できてスッキリ!!
また、ティッシュは箱や袋に入っていて、使い終わったらゴミが出てしまいます。
トイレットペーパーは、使い終われば芯だけしか残らないので、ゴミも少なくて済みます。最近では、芯がないものもありますね!
トイレットペーパーケースを室内と屋外で使う!

あなたも徐々にトイレットペーパーケースの魅力にとりつかれていると思います。しかし、さらに追い打ちをかけます!(笑)
トイレットペーパーケースは、びっくりするほどいろいろな場面で活躍します。
「なるほど~!」と思っていただけるような使い道もご紹介します。
【室内編】トイレットペーパーケースの使い方
それでは、どんな風にトイレットペーパーを使っているか紹介していきます。
https://www.instagram.com/p/ByO5KVlDdn3/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:インスタグラム
オーソドックスに、ティッシュの代わりにトイレットペーパーを使う方法です。
ちょっとしたお掃除にササっとちょうどいい量を出せるのでとても便利です。
ティッシュだと、1枚のサイズは決まっていますよね。『こんなに必要ないのにもったいない…』って悩みも、トイレットペーパーなら無縁です!
また、ティッシュに引けを取らないくらい、トイレットペーパーも柔らかくなっています。
最初は抵抗があるかもしれませんが、鼻をかんだり、食事後に口の周りを拭いたりすることも出来ます。
そして、吸収力の面でもトイレットペーパーは進化しています。
机にちょっとだけこぼしてしまったジュースは、少量のトイレットペーパーで片づけることが出来ちゃいます!
【屋外編】トイレットペーパーケースの使い方
https://www.instagram.com/p/Bqybw8lhCqt/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:インスタグラム
わんちゃんのお散歩に、トイレットペーパーを持っていく人もいます。わんちゃん可愛い…
トイレの始末にも使えますし、公園で走り回って、汚れてしまったらちゃちゃっと拭いてあげることも出来ますね。
また、トイレットペーパーなので、家に帰ってトイレに流して捨てることも出来ます。
その他にも登山や、車にトイレットペーパーケースを持っていき、ティッシュの代わりに使う人が多いです。
ティッシュは、繊維が強くボロボロになりにくいのですが、トイレに流すことが出来ません。
汚れてしまったティッシュって、行き場に困りますよね。ポッケに入れておくのもちょっとな~って。
そんなとき、トイレットペーパーだったらトイレに流せますから、やはりティッシュに比べると利用価値が高いですよね。
トイレットペーパーケースは手作り出来る!
実は、トイレットペーパーケースを手作りすることも出来るんです。

編み物でトイレットペーパーケースを手作り!
引用:インスタグラム
おうちの形に毛糸で編んでいますね。とても器用です!私には真似できない…。
屋根からトイレットペーパーがシュルシュル出てきて、煙突の煙みたいで可愛いです。
サンタのおじさんを思い出しますね。元気かな…かれこれ20年くらい会っていないので心配です(笑)
木材を使ってトイレットペーパーケースをDIY!
引用:インスタグラム
こちらはカッコよく、木製のBOXを手作りしています。
箱型だと、いつもと違うトイレットペーパーのサイズでも問題なくケースとして使うことが出来ますね。
ペンキで好きな色に塗ったり、100均で買えるスタンプなどで模様を付けてもオシャレに仕上がります。
こんなに素敵なケースを作れるのはうらやましいです。器用さを私に分けて…。
商品名はそれぞれなので注意が必要!
ここまで調査した結果、ひょっとしたら「トイレットペーパーケース」は正式な名称では無いかもしれない。という事に気が付きました。
トイレットペーパーケースと呼ぶものもありますが、「ロールペーパーホルダー」や「ロールティッシュケース」と呼ぶ商品もありました。
あれ?じゃあ、トイレにあるトイレットペーパーぶら下げるあれは…?それは「トイレットペーパーホルダーカバー」ですね(笑)
日本語って難しいですね。あ、英語か。
いざ手作りしてみよう!と思ったときに、作るものを間違えないように気を付けてくださいね。
まとめ
- トイレットペーパーケースはティッシュの代わりトイレットペーパーを使えるグッズ
- セリアにはの可愛いトイレットペーパーケースがたくさん
- セリア以外にもいろいろなトイレットペーパーケースが売っている
- 100均やネットでもトイレットペーパーケースは買うことが出来る
- トイレットペーパーはティッシュよりコスパがいい
- 室内でも屋外でもトイレットペーパーケースは役に立つ
- トイレットペーパーケースは手作りも出来る
- 商品によって名称が異なるので注意が必要
いかがでしょうか。私の予言はきっと当たっていたと思います。
リビングにトイレットペーパーケースを置きたくて、うずうずしていませんか?そうであれば、私は嬉しいです!
ティッシュより効率的で、安く使うことができるトイレットペーパーは、節約に大きく役立ちます。
種類もたくさんありますし、好みのケースが見つかること間違いなしです!
賢く可愛く使って、毎日をちょっと楽しく過ごしましょう!