埼玉県戸田市で開催される戸田橋花火大会は、2023年の開催が8月5日土曜日に決定しました!
戸田橋花火大会の屋台情報はまだ発表されていませんが、例年通り出店すると予想されます。
戸田橋花火大会は感染症の影響で、2019年を最後に3年間中止が続いていました。
4年振りの開催となる2023年は、屋台も花火も大いに盛り上がること間違いないでしょう!
屋台の情報のみならず、有料席の情報から穴場までありとあらゆる情報をお届けします。
本記事を読めばきっとあなたも、2023年の戸田橋花火大会をいつも以上に楽しめますよ。
なお、本記事の情報は全て2023年5月のものとなっております。
戸田橋花火大会は例年、40万人以上の観客が訪れる大きなイベントです。
子どもとはぐれたり、持ち物を失くしたりすることがあるかもしれません。
チポロワンのスマートタグを付けておけば、現在の場所がすぐに分かるので困ったときも安心ですね。

目次
- 1 戸田橋花火大会の屋台が例年通り出店されることを期待!
- 2 戸田橋花火大会の出店規模・場所は3か所で100店舗以上!
- 3 戸田橋花火大会の屋台営業時間は15時から20時30分まで
- 4 戸田橋花火大会の屋台メニューは種類が盛りだくさん!
- 5 戸田橋花火大会の混雑を回避するための4つの方法!
- 6 戸田橋花火大会の有料席はチケット購入の必要がある!
- 7 戸田橋花火大会は無料席のみ場所取り可能!
- 8 戸田橋花火大会の穴場3選!同時開催の花火も見られるかも♪
- 9 戸田橋花火大会のアクセスは電車かバスやシャトルバスで!
- 10 戸田橋花火大会に車で行くなら渋滞や交通規制に要注意!
- 11 戸田橋花火大会は臨時駐車場がないので駐車場は予約しよう
- 12 戸田橋花火大会の持ち物おすすめ8つは必需品!
- 13 戸田橋花火大会のトイレは150基以上!車いす用もあり安心♪
- 14 戸田橋花火大会の見どころとイベントスケジュール
- 15 戸田橋花火大会2023の基本情報は日程と開催場所が決定!
- 16 戸田橋花火大会の時間と有料席情報について解説!
- 17 戸田橋花火大会の打ち上げ場所や打ち上げ数と来場者数
- 18 戸田橋花火大会の雨天時対応やお問合せとHPについて
- 19 戸田橋花火大会の周辺ホテルや周辺グルメで混雑を回避!
- 20 戸田橋花火大会の周辺スポットでお土産が買える!
- 21 まとめ
戸田橋花火大会の屋台が例年通り出店されることを期待!

2023年の戸田橋花火大会は8月5日に開催が決定しましたが、屋台情報はまだ出ていません。
例年通り開催されることを期待して情報解禁を待ちましょう!
感染症の影響により2020年から3年間中止が続き、2023年の戸田橋花火大会は4年ぶりの開催となります。
屋台情報はまだ出てはいませんが、例年どおり屋台も出店することでしょう。
戸田橋花火大会の屋台は15時ごろから営業するため、早めに会場へ行けば屋台めぐりを楽しめますよ♪
次章からは戸田橋花火大会の屋台情報を詳しく解説していきますね。
戸田橋花火大会の出店規模・場所は3か所で100店舗以上!

戸田橋花火大会の屋台について出店規模は会場周辺に3か所、出店場所は戸田橋荒川河川敷(かせんじき)などの3か所です。
- 戸田橋荒川河川敷(かせんじき)
- 戸田硬軟兼用野球場付近
- 戸田公園駅から戸田橋荒川河川敷までの道のり
戸田橋花火大会の屋台は、他の花火大会にはないほど大きい出店規模となっていますよ。
出店場所も会場周辺に3か所に分かれており、屋台の出店数も合計すると100店舗以上にものぼります。
戸田公園駅から戸田橋荒川河川敷までの屋台は出店規模が最も大きく、歩行者天国に屋台がズラッと並んでいます。
早い時間に会場へ行き屋台を思う存分楽しんだあと、夜は花火を楽しむという過ごし方もよいかもしれませんね♪
戸田橋花火大会の屋台営業時間は15時から20時30分まで

戸田橋花火大会の屋台は例年、15時から20時30分ごろの時間帯が営業時間となっています。
戸田公園駅から戸田橋花火大会会場までの道のりが歩行者天国となっています。
屋台の営業時間も歩行者天国の時間に合わせているのでしょうね。
2023年の戸田橋花火大会でも例年通りの営業時間であれば、早めに行って屋台を楽しめますね♪
戸田橋花火大会の屋台メニューは種類が盛りだくさん!

戸田橋花火大会では、かき氷やたこ焼きなど定番の屋台メニューを始め、くじ引きやヨーヨーなどのゲームの屋台も出店されていますよ。
過去の戸田橋花火大会で出店していた屋台には以下のメニューがあります。
- 焼き鳥
- フライドポテト
- から揚げ
- お好み焼き
- イカ焼き
- 牛串
- ピザ
- かき氷
- わたあめ
- ベビーカステラ
- チョコバナナ
- ソフトドリンク・アルコール
想像しただけでもおいしそうなメニューがたくさんありますね!
下記のTwitterを見てみると、定番メニューに加えクロワッサンたい焼きなどめずらしいメニューも見られます!
今夜は戸田橋花火大会、屋台ってテンション上がりますよね。#戸田橋花火大会 pic.twitter.com/h8OyTfJutw
— 高橋凡人 (@katz_0125) August 6, 2016
2023年の戸田橋花火大会について、屋台情報はまだ出ていませんがどのようなメニューの屋台が出店されるか楽しみですね♪
戸田橋花火大会の混雑を回避するための4つの方法!

戸田橋花火大会の混雑のピークは大会終了直後ですが、少し早めに会場を出るなど4つの方法で回避できますよ。
- 花火大会が終わる20分から30分前に会場を出る
- 飲食店で食事をして帰宅時間をずらす
- あらかじめタクシーを予約しておく
- 会場近くのホテルに宿泊して翌日帰宅する
イベントによっては開始時間前も、混雑する場合があります。
しかし場所取りや混雑を避けるなどの理由で朝から来場されたり、開始直前に来場されたりしてある程度は人の分散がみられるでしょう。
一方でイベント終わりは、一斉に帰宅するため人も車も大変混雑します。
事前に混雑を回避するために対策しておけば、ストレスなく戸田橋花火大会を楽しめますね♪
花火大会が終わる20分から30分前に会場を出る
戸田橋花火大会が終わったら寄り道せずに帰宅したいというあなたは、花火大会が終わる20分から30分前に会場を後にすることをおすすめします。
戸田橋花火大会に限らず、全てのイベントに対して言えることですが、イベント終了直後はとても混雑します。
だけど混雑はできるだけ避けて帰宅したいですよね。
そのためには最後まで戸田橋花火大会を楽しみたい気持ちもあるかと思いますが、グッとこらえて早めに会場を後にしましょう。
花火が終わる20分から30分前に会場を出ることで、混雑を避けられますよ。
飲食店で食事をして帰宅時間をずらす
混雑を避けるためにあらかじめ会場近くの飲食店を予約しておき、食事をしてから帰宅するという方法もあります。
花火大会は基本的に立っている時間や、歩く時間が長いですよね。
休憩(きゅうけい)もかねて、飲食店で食事をすることでかなり体力を回復できます。
事前に予約しておけば混雑の心配などをせず、ストレスなく戸田橋花火大会を楽しめますよ。
あらかじめタクシーを予約しておく
戸田橋花火大会の混雑を避ける方法として、タクシーを事前に予約しておくというのもおすすめです。
公共交通機関で帰宅しようとすると、やはり駅周辺の混雑は避けられません。
会場から少し離れた場所でタクシーに乗る手配をあらかじめしておけば、人混みを避けられますよ。
タクシーで帰宅すると駅での混雑は避けられますが、車の渋滞に巻き込まれる可能性がありますのでご注意ください。
またタクシーは距離と時間で運賃が計算されますので、渋滞すればするほど運賃も加算されていきます。
人混みを避けたいから交通費がかかっても、タクシーで帰宅したいというあなたにはおすすめの方法です。
会場近くのホテルに宿泊して翌日帰宅する
混雑を避けたいけれど、店やタクシーを予約してまで当日中に帰宅したいわけでもないというあなたは、会場周辺のホテルに宿泊しちゃいましょう。
ホテルに宿泊すれば確実に混雑を避けられるでしょう。
花火が見られるホテルを選べば、会場に行かずとも戸田橋花火大会の花火を楽しめますよ。
日ごろ仕事や家事育児などをがんばっている自分や家族へのご褒美(ごほうび)に、少し贅沢(ぜいたく)してもよいかもしれませんね♪
ホテルに宿泊する場合、会場周辺のホテルはすぐに部屋が埋まる可能性がとても高いです。
戸田橋花火大会に行くと決まったら、すぐにでも予約することをおすすめします。
戸田橋花火大会の有料席はチケット購入の必要がある!

戸田橋花火大会を有料席で楽しみたいあなたは、事前にチケットを購入しておきましょう。
早い時間に来場して場所取りをすれば、無料席でも花火を楽しむことは可能です。
しかし場所によっては綺麗に見られない角度があるかもしれません。
有料席のチケットを購入して座席を確保しておけば、場所取りをしなくても確実にきれいな花火が見られますよ♪
本章では有料席の種類やチケットの購入方法について詳しく解説しますね!
戸田橋花火大会の有料席は3種類の会場がある
戸田橋花火大会の有料席はA会場からC会場までの3種類あります。
以下の表は戸田橋花火大会の有料席をまとめたものです。
A会場 約3,000人 | ・ペア席:5,000円 ・4人席:10,000円 ・グループ10人席:25,000円 ・グループ15人席:37,500円 |
B会場 約3,200人 | ・シングル席:2,500円 ・ペア席:5,000円 ・4名席:10,000円 ・グループ10人席:25,000円 |
C会場 約2,700人 | ・ペア席:5,000円 ・4名席:10,000円 ・グループ10人席:25,000円 |
戸田橋花火大会では打ち上げ会場の東側に有料席が設けられていました。
紫のエリアがA会場、青のエリアがB会場、ピンクのエリアがC会場となっています。
黄色のエリアは危険区域ですので立ち入り禁止ですよ。
ペア席、4人席、グループ10人席はA会場からC会場まで共通で金額も同じですよ。
会場によって花火の見え方が大きく異なるというようなこともありません。
1人ゆったりと有料席で花火を見たいというあなたはB会場、15人でのグループ席のチケットを購入したいあなたはA会場のみとなりますので、ご注意ください。
また2023年は会場レイアウトを変えて、ボートレース戸田付近にも有料席を新設するとの情報がありました。
有料席が増えることしか情報が出ていませんので、今後のお知らせは要チェックですね!
有料席のチケットは会場によって購入場所が異なるので注意!
戸田橋花火大会の有料席チケットは、会場によって購入できる場所が異なりますのでご注意ください。
A会場は戸田市内の12店舗、B会場とC会場はローチケでの購入のみとなります。
過去にA会場のチケットが購入できた12店舗は、以下の通りです。
店舗 | 住所 |
---|---|
トレカパークアリオン | 喜沢 1-25-1 |
長谷川サイクル | 喜沢 2-39-7 |
安藤カメラスタジオ | 下前 1-1-11 |
はなふじ | 下戸田 1-7-10 |
パラダイス | 川岸 2-5-7 |
ファミリーマート 上戸田2丁目店 | 上戸田 2-45-4 |
本橋写真館 | 本町 1-2-2 |
ブリジット | 本町 1-24-3 |
金子商店 | 上戸田 2-34-12 |
総合衣料大渕 | 新曽南 2-1-20 |
遊民館 ITO | 本町 3-14-16 |
有限会社 萬屋 | 笹目 6-2-10 |
2023年は有料席を増設するため、購入方法もこれまでとは変わる可能性があります。
チケット購入方法については、随時(ずいじ)HPをチェックしてみてくださいね。
戸田橋花火大会は無料席のみ場所取り可能!

戸田橋花火大会では場所取りをすれば無料席で花火を見ることが可能です。
戸田橋花火大会は、有料席のエリア以外は全て無料席として開放されていますよ。
有料席ではなく無料席で花火を楽しみたいあなたは、場所取りすることをおすすめします。
場所取り 戸田橋 pic.twitter.com/u2VZfQePL8
— 北向地蔵(リハビリ中) (@k_jizo) August 4, 2017
上記Twitterのブルーシートが敷かれているところは、場所取り済みのエリアになります。
午前8時の時点でかなり場所取りに来られているのが分かりますね。
戸田橋花火大会は多くの人が場所取りに訪れますが、4人分程度の席であればお昼ごろでも場所取りは可能です。
大人数で楽しむ場合は広めの場所を確保する必要がありますので、朝から来場するとよいでしょう。
戸田橋花火大会の穴場3選!同時開催の花火も見られるかも♪

戸田橋花火大会を人混みを避けて楽しみたいなら、戸田競艇場など3か所の穴場がありますよ。
- BOAT RACE(ボートレース)戸田
- 笹目橋(ささめばし)周辺
- 浮間公園(うきまこうえん)
戸田橋花火大会が開催される荒川河川敷(かせんじき)では毎年、いたばし花火大会という花火大会も、同日の同時刻に開催されています。
場所によっては戸田橋花火大会と、いたばし花火大会の両方を同時に楽しめる穴場もありますよ!
戸田橋花火大会の穴場①BOAT RACE戸田
BOAT RACE(ボートレース)戸田は戸田橋花火大会といたばし花火大会の花火を両方楽しめる贅沢(ぜいたく)な穴場です。
毎年恒例の戸田橋花火大会!
— との (@9iBsc) August 3, 2019
娘、絶対泣くと思ったけど意外にも泣かなかった🥺✨
ちょっと遠めの競艇場の方でみたからかな?
車だと行きも帰りも楽で良かった🙆♀️💕
相変わらず花火の写真撮るの下手くそすぎる(笑) pic.twitter.com/0lOFeg4Rnd
戸田橋会場の最寄り駅である、戸田公園駅から歩くと約40分ほどかかります。
駐車場を無料開放しているので、車で行く人にもおすすめですよ。
戸田橋花火大会の穴場②笹目橋周辺
笹目橋(ささめばし)の周辺は会場とほぼ同じ状態で、花火を楽しめる穴場となっています。
会場の延長線上にありますので、距離は少し離れますが花火はきれいに見られるでしょう。
戸田橋花火大会、無事終了!!😌
— Yuki(ユウキ)📷️🌿 (@miumiuphoto) August 4, 2018
今年も笹目橋側で見ました!#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #花火 #戸田橋花火大会 pic.twitter.com/Ll6g13OTCz
笹目橋の周辺まで行くと人手も落ち着き、のんびりと花火を楽しめますよ。
しかし笹目橋周辺には、屋台がほとんど出店していません。
最も近いコンビニからも少し距離がありますので、来る前に飲食物は調達しておくとよいでしょう。
戸田公園駅からは距離があり、徒歩だと1時間ほどかかります。
周辺には駐車場もありませんので、公共交通機関で行くことをおすすめします。
戸田橋花火大会の穴場③浮間公園
浮間公園(うきまこうえん) は、小さなお子さんと一緒に来られるあなたに、おすすめの穴場です。
ちびっこ広場や、夏のみ解放される「じゃぶじゃぶ池」があります。
花火が始まるまでの間、遊具や池で遊べるためお子さんも飽きずに過ごせますよ♪
オムツ替えや授乳スペースができるスペースもありますので、赤ちゃん連れでも安心です。
戸田橋花火大会の会場から少し離れた場所にあり、混雑もあまりないためゆったりと花火を楽しめるでしょう。
浮間公園へ行く場合は戸田公園駅よりも、浮間舟渡駅(うきまふなどえき)から行くほうが近いですよ。
戸田橋花火大会のアクセスは電車かバスやシャトルバスで!

戸田橋花火大会へのアクセスは車よりも電車やバスなど公共交通機関を利用しましょう。
当日はJR蕨(わらび)駅とJR戸田公園駅間を走る、シャトルバスも運行していますよ。
電車やバスでのアクセス方法は以下の表の通りです。
戸田橋花火大会へのアクセス方法 | |
---|---|
電車でのアクセス | JR戸田公園駅から徒歩約20分 |
バスでのアクセス | ●東武東上線「成増駅北口」から乗り、高島平駅・高島平操車場で降りる ●東武東上線「東武練馬駅」から乗り、高島平駅・高島平警察署で降りる |
バスでのアクセスは最寄りの停留所を降りてから、徒歩で約1時間ほどかかります。
電車であればJR戸田公園駅から徒歩20分ほどで行けますので、バスより電車がおすすめですよ。
また2019年の戸田橋花火大会では、大会当日にJR蕨駅とJR戸田公園駅間を走るシャトルバスも運行していました。
2019年8月3日
— すなつ (@KL_ERGA6151) August 4, 2019
国際興業バス[戸田橋花火大会シャトルバス&蕨55前新田止まり運行]
今年も戸田橋花火大会開催に伴い戸田営業所の車両による蕨駅西口~戸田公園駅のシャトルバスと蕨55の前新田行きが運行されました。戸田の6000番台が蕨駅乗り入れることは珍しいので見れて良かったです。 pic.twitter.com/nV926jz1NT
戸田公園駅と蕨駅では乗り入れ路線が違うため、来る場所によっては最寄り駅が蕨駅になる場合もあります。
そのため2023年の戸田橋花火大会でも、シャトルバスは運行すると予想されます。
戸田橋花火大会に車で行くなら渋滞や交通規制に要注意!

戸田橋花火大会では車やバイクの交通規制があるため、渋滞が予想されます。
公式HPでも車での来場は不可としていますので、公共交通機関で来場しましょう。
以下のマップは戸田橋花火大会当日の交通規制エリアをまとめたものです。
紫のラインが交通規制となる道路、緑のピンは花火の打ち上げ場所、黄色いエリアは危険区域のため立ち入り禁止となっています。
戸田橋花火大会では17時から21時30分までの間、交通規制があります。
交通規制エリアは車だけではなく、バイクや自転車も通行禁止となりますよ。
そのため会場周辺は車の渋滞だけでなく、バイクや自転車の渋滞も予想されますのでご注意ください。
戸田橋花火大会は臨時駐車場がないので駐車場は予約しよう

戸田橋花火大会では臨時駐車場がなく、公式HPでも車での来場は不可としています。
車で来場される場合は、最寄り駅である戸田公園駅周辺の駐車場利用をおすすめします。
様々な理由で、どうしても車で来場しなければならないこともありますよね。
戸田橋花火大会では臨時駐車場は設けられていませんが、最寄り駅である戸田公園駅周辺には駐車場が数か所ありますよ。
以下の表は戸田公園駅周辺の駐車場のなかでも、10台以上駐車可能な場所をまとめたものです。
戸田公園駅周辺の駐車場 | |||
---|---|---|---|
駐車場名 | 住所 | 駐車台数 | 料金 |
タイムズ戸田公園駅前 | 戸田市 本町 4 | 19台 | ・60分で200円 ・最大料金 24時間で600円 18時から9時までの利用は300円 |
タイムズ戸田本町 | 戸田市 本町 1-4 | 43台 | ・60分で220円 ・最大料金 24時間で500円 18時から9時までの利用は300円 |
三井のリパーク 戸田公園駐車場 | 戸田市 本町 4-7-20 | 25台 | ・40分で200円 ・最大料金 24時間以内の利用は600円 |
NPC24H 戸田公園駅前パーキング | 戸田市 本町 4-16-5 | 14台 | ・60分で300円 ・最大料金 12時間以内で900円 24時間以内で1100円 |
戸田橋花火大会会場周辺には臨時駐車場がないため、駅周辺の駐車場には車が殺到(さっとう)するでしょう。
駅周辺の駐車場には予約できる駐車場がありませんし、停められる台数も限られています。
車で来るならかなり早めに来られることをおすすめします。
戸田橋花火大会の持ち物おすすめ8つは必需品!

戸田橋花火大会へ行く際の持ち物として、8つのアイテムを用意しておくことをおすすめします!
- 虫除けスプレー
- ゴミ袋
- タオル
- ばんそうこう
- レジャーシート
- モバイルバッテリー
- レインコート
- スマートタグ
戸田橋花火大会へ行くなら、レジャーシートは必須です!
有料席でも無料席でも、レジャーシートがなければ芝生の上に直接座って観覧しなければならなくなりますよ。
また突然の雨に備えてレインコートを用意しておくこともおすすめします。
食べ物や飲み物の入っていたゴミなどを入れるため、ゴミ袋は必ず持っていくようにしましょう。
戸田橋花火大会は毎年約40万人以上の人が訪れる大きなイベントです。
もしも子どもとはぐれてしまったときに備えて、子どもの持ち物にスマートタグを付けておきましょう!
チポロワンのスマートタグを付けておけば、スマートフォンと連動して子どもの居場所がすぐに分かりますよ。

戸田橋花火大会のトイレは150基以上!車いす用もあり安心♪

戸田橋花火大会では毎年、無料席や有料席エリアに仮設トイレが150基以上設置されます。
2018年の戸田橋花火大会で設置された仮設トイレの場所をまとめてみました。
紫のピンが仮設トイレ、オレンジのピンが車いす優先の仮設トイレとなっています。
また黄色の枠は危険区域、緑のピンが花火の打ち上げ場所で立ち入り禁止エリアです。
2か所のみではありますが、車いす優先の仮設トイレもありますので、車いすで来場されるあなたも安心ですね。
戸田橋花火大会会場でのトイレ設置数としては150基以上ありますが、混み合う可能性は十分にあります。
混雑しても問題のないように、余裕を持って利用するとよいでしょう。
戸田橋花火大会の見どころとイベントスケジュール

戸田橋花火大会の見どころは打ち上げ場所と観覧場所が近いため、大輪の花のような花火を真近で楽しめるところです。
イベントスケジュールは19時から20時30分まで花火が打ち上がる予定となっていますよ。
迫力のある尺玉やフィナーレのウルトラスターマインも戸田橋花火大会の見どころの1つです。
戸田橋花火大会!
— ハモリエえーすけ@ハモりDTM (@eesukeee) August 3, 2019
めっちゃ!おっきい!最高!!!! pic.twitter.com/Zkdpj2S1mN
カラフルでとてもキレイな花火が、荒川の夜空を飾っていますね♪
また戸田橋花火大会には、他の花火大会にはない見どころがもう1つあります。
なんと同日の同時刻に荒川をはさんだ反対側の河川敷(かせんじき)で、「いたばし花火大会」という別の花火大会が開催されるのです!
いたばし花火大会のイベントスケジュールも、戸田橋花火大会と同様に19時から20時30分の間に花火が打ち上がる予定となっていますよ。
2023年も同じイベントスケジュールで、2つの花火大会が同時に楽しめることでしょう。
戸田橋花火大会2023の基本情報は日程と開催場所が決定!

戸田橋花火大会の基本情報として日程は2023年8月5日、開催場所は埼玉県戸田市の荒川河川敷(かせんじき)を予定しています。
戸田橋花火大会の日程 | |
---|---|
日程 | 2023年8月5日(土) |
開催場所 | 埼玉県 戸田市 国道17号 戸田橋上流 戸田市側 荒川河川敷 |
戸田市より発表があり、2023年8月に4年振りの戸田橋花火大会開催が決定したのです!
開催場所も例年と変わらず、戸田市の荒川河川敷となります。
感染症の蔓延(まんえん)により、2020年から2022年までは戸田橋花火大会が中止となっていました。
荒川をはさんだ反対側の河川敷で開催される、「いたばし花火大会」も2023年8月5日の開催が決定しています。
2023年の夏は4年ぶりに、戸田橋花火大会といたばし花火大会の豪華(ごうか)な花火を楽しめますね♪
戸田橋花火大会の時間と有料席情報について解説!

戸田橋花火大会が開催される時間は19時から20時30分を予定しています。
2023年戸田橋花火大会の有料席に関して、これまでの場所に加え、新たな有料席も新設されるとの情報が出ておりました!
以下の表が過去の有料席情報を簡単にまとめたものです。
戸田橋花火大会の有料席情報 | 収容人数 |
---|---|
A会場 | 約3,000人 |
B会場 | 約3,200人 |
C会場 | 約2,700人 |
2023年は上記の会場に加えて、戸田競艇場周辺にも有料席が新設されるそうですよ。
戸田橋花火大会の開催時間は19時から20時30分を予定していますが、屋台を営業する時間は毎年15時ごろから20時30分ごろとなっています。
夕方は屋台でのゲームや食事を楽しんで夜は花火を楽しむというように、戸田橋花火大会は長時間あきずに楽しめますね!
戸田橋花火大会の打ち上げ場所や打ち上げ数と来場者数

戸田橋花火大会の打ち上げ花火について打ち上げ場所は荒川河川敷(かせんじき)、打ち上げ数は約6,000発を予定しています。
来場者数としては過去、約45万人もの人々でにぎわっていました。
戸田橋花火大会の打ち上げ場所は以下のマップの場所となります。
緑のピンの場所が打ち上げ場所、黄色のエリアが危険区域のため立ち入り禁止エリアとなっています。
この打ち上げ場所で打ち上げ数6,000発にものぼる花火が打ち上げられます。
戸田橋花火大会は会場である荒川をはさんだ向かい側で開催される、「いたばし花火大会」とあわせて人気の花火大会ですよ。
両岸の花火大会でそれぞれ約6,000発、合計で約12,000発もの打ち上げ数となります。
戸田橋花火大会だけでも過去に約45万人もの来場者数を記録するほど大きな花火大会です。
4年振りの開催となる2023年もきっと多くの来場者数を記録する、大きなにぎわいを見せるイベントとなることでしょう。
戸田橋花火大会の雨天時対応やお問合せとHPについて

戸田橋花火大会は雨天時の対応について、小雨であれば決行します。
開催について、チケット購入についてなどご不明点がある場合のお問合せ先は戸田橋花火大会実行委員会事務局となります。
雨天の場合、明らかに開催が難しい天候でなければ基本的には決行しますよ。
台風などの荒天であれば翌日に延期し、それでも開催が難しい場合は残念ながら中止となります。
戸田橋花火大会について、ご不明点がある場合のお問合せ先や公式HPは以下の通りです。
戸田橋花火大会のお問合せ先とHP | |
---|---|
お問合せ先 | 戸田橋花火大会実行委員会事務局 |
電話番号 | 048-441-1800 |
FAX番号 | 048-432-9910 |
HP | http://www.todabashi-hanabi.jp/ |
もしも雨天により延期や中止になる場合は、おそらく公式HPでお知らせがあるでしょう。
開催できるか分からないような天候であれば、こまめにHPをチェックしておくとよいですね!
戸田橋花火大会の周辺ホテルや周辺グルメで混雑を回避!

戸田橋花火大会会場の周辺ホテルは「東横イン 埼玉戸田公園駅西口」、周辺グルメは和食居酒屋「イザカヤ」の「間違いない肉じゃが」がおすすめですよ!
戸田橋花火大会は来場者数も多いため、花火大会終了後はかなり混雑します。
早く帰りたくてもなかなか帰れない、せっかく花火を楽しんだのに帰ってきたらクタクタ、なんてこともあるのではないでしょうか。
時間に余裕のある場合は混雑を避けるために、周辺ホテルに宿泊したり、時間つぶしがてら周辺グルメを味わったりしてみてはいかがでしょうか♪
東横イン 埼玉戸田公園駅西口は花火が見えるかも♪
「東横イン 埼玉戸田公園駅西口」は、戸田橋花火大会の会場から徒歩10分の場所にあるホテルで、宿泊する部屋によっては花火が見られますよ♪
周りに高層ビルがないため、戸田橋花火大会だけでなく、いたばし花火大会の花火も見れることで有名なホテルです。
宿泊料金も1人5,000円程度ですので、とてもリーズナブルですよね!
2つの花火大会が楽しめる周辺ホテルではありますが、全ての部屋で花火が見られるわけではなく、部屋の指定もできません。
とはいえ打ち上げ場所の目の前にありますので、部屋から花火が見られなくても、外に出れば大迫力の花火を楽しめますよ。
東横イン 埼玉戸田公園駅西口 | |
---|---|
住所 | 埼玉県 戸田市 本町5-2-5 |
電話番号 | 048-434-1045 |
客室数 | 167室 |
アクセス | JR戸田公園駅から徒歩約10分 |
イザカヤのナチュールワインや肉じゃがを味わおう♪
戸田橋花火大会の周辺グルメとしておすすめするのは和食居酒屋「イザカヤ」の「間違いない肉じゃが」です。
「イザカヤ」は無農薬のぶどうだけで作られたナチュールワインと、出汁を活かした和食居酒屋です。
コンセプトは「ちょっとおしゃれだけど、気軽に通える居酒屋」だそうですよ。
そのコンセプト通り店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気ですが、お手ごろ価格でシェフのこだわりメニューが味わえます。
なかでも私のおすすめは「間違いない肉じゃが」です!
王道メニューではありますが、こだわりの出汁の味が存分に味わえる1品となっていますよ。
飲み物も無農薬にこだわって作られたナチュールワインの他にもビールや日本酒、ソフトドリンクまで豊富な種類が用意されています。
24時まで営業していますので戸田橋花火大会が終わったあと混雑を避けるために、イザカヤで飲食を楽しんでから帰るのもよいですね♪
和食居酒屋 イザカヤ | |
---|---|
住所 | 埼玉県 戸田市 本町 4-14-14 プラージュ戸田公園 1F |
電話番号 | 050-5494-0357 |
アクセス | JR戸田公園駅から徒歩約5分 |
戸田橋花火大会の周辺スポットでお土産が買える!

戸田橋花火大会に行った際は、会場の周辺スポットである「季乃杜(ときのもり) 竹野」でお土産を購入しましょう♪
戸田橋花火大会が行われる戸田市には、定番のお土産として「戸田の渡しのサクサクパイ」というお菓子があります。
最寄り駅である戸田公園駅から徒歩10分程度の場所にお店もありますので、お土産が買える周辺スポットとしても最適ですよ。
「戸田の渡しのサクサクパイ」は名前の通り、生地の中央部分に小豆あんが敷き詰められています。
会社でいただいた手土産。埼玉県戸田のお菓子。竹野の「戸田の渡しのサクサクパイ」妙においしい。ガリガリ歯応えがあるパイで中は和風であっさり。ちと変わってる。 pic.twitter.com/IkrMGfasFU
— edogawa AYA (@nao_edogawa) January 20, 2016
小豆あんの甘い風味とパイ生地のサクサク食感のコンビネーションは抜群!
お土産としてだけではなく、ティータイムのお供にもぴったりです♪
そんな「戸田の渡しのサクサクパイ」は戸田市の人気和菓子店である「季乃杜 竹野」というお店で購入できます。
「季乃杜 竹野」ではさまざまな和菓子も販売されており、どれもおいしいと評判で、戸田橋花火大会の周辺スポットとして大人気のお店ですよ。
戸田橋花火大会へ行った際はぜひ、立ち寄ってみてくださいね♪
季の杜 竹野 | |
---|---|
住所 | 埼玉県 戸田市 上戸田 3-6-6 |
電話番号 | 048-443-1887 |
アクセス | JR戸田公園駅より徒歩約10分 |
まとめ

- 2023年の戸田橋花火大会は8月5日に開催が決定したが、屋台情報はまだ出ていない
- 戸田橋花火大会の屋台について出店規模は会場周辺に3か所、出店場所は戸田橋荒川河川敷(かせんじき)などの3か所
- 戸田橋花火大会の屋台は例年、15時から20時30分ごろの時間帯が営業時間となっている
- 戸田橋花火大会ではかき氷やたこ焼きなど定番の屋台メニューを始め、くじ引きやヨーヨーなどのゲームの屋台も出店されている
- 戸田橋花火大会の混雑のピークは大会終了直後なので、少し早めに会場を出るなど4つの方法で混雑を回避できる
- 戸田橋花火大会を有料席で楽しみたいなら、事前のチケット購入がおすすめ
- 戸田橋花火大会では場所取りをすれば、無料席で花火を見ることが可能
- 戸田橋花火大会を人混みを避けて楽しみたいなら戸田競艇場など3か所の穴場がある
- 戸田橋花火大会へのアクセスは車よりも電車やバスなど公共交通機関を利用したほうがよい
- 戸田橋花火大会では交通規制があるため、渋滞が予想される
- 戸田橋花火大会では臨時駐車場がなく、公式HPでも車での来場は不可となっている
- 車で来場される場合は、戸田公園駅周辺の駐車場利用がおすすめ
- 戸田橋花火大会へ行く際の持ち物として、モバイルバッテリーなど8つのアイテムがおすすめ
- 戸田橋花火大会では毎年、無料席や有料席エリアに仮設トイレが設置される
- 戸田橋花火大会の見どころは打ち上げ場所と観覧場所が近いため、大輪の花のような花火を真近で楽しめるところ
- イベントスケジュールは19時から20時30分まで花火が打ち上がる予定
- 戸田橋花火大会の基本情報として日程は2023年8月5日、開催場所は埼玉県戸田市の荒川河川敷(かせんじき)を予定している
- 戸田橋花火大会が開催される時間は19時から20時30分の予定
- 2023年戸田橋花火大会の有料席に関して、これまでの場所に加え、新たな有料席も新設される
- 戸田橋花火大会の打ち上げ花火について打ち上げ場所は荒川河川敷(かせんじき)、打ち上げ数は約6,000発を予定
- 来場者数としては過去、約45万人もの人々でにぎわっていた
- 戸田橋花火大会は雨天時の対応について、小雨であれば決行、荒天の場合は翌日に延期
- 開催について、チケット購入についてなどご不明点がある場合のお問合せ先は戸田橋花火大会実行委員会事務局となる
- 戸田橋花火大会会場の周辺ホテルは「東横イン 埼玉戸田公園駅西口」、周辺グルメは和食居酒屋「イザカヤ」の「間違いない肉じゃが」がおすすめ
- 戸田橋花火大会に行った際は、会場の周辺スポットである「季乃杜(ときのもり) 竹野」でのお土産購入がおすすめ
戸田橋花火大会の屋台情報を中心に、ありとあらゆる情報をご紹介しました。
2023年は4年振りの開催となるということで、盛り上がること間違いなしですね!
あなたにとって2023年の夏が素敵なものになるよう心より願っております♪
子どもとはぐれたり、大事なものを失くしてしまったりしたとき、スマートタグがあれば安心です。
チポロワンのスマートタグを付けておけば、手元から約60m離れるとアラームがなる仕組みです。
専用アプリがあればiPhoneにも、Androidにも連動可能ですよ。

コメントを残す