彼からプロポーズされ、さあ結婚式準備!オリジナリティ溢れる結婚式といえば
今、人気の「人前式」ですよね♪
教会式とは違い、参列者全員が証人となる人前式。牧師さんがいない為、新郎新婦で誓いの言葉を述べます。
そこで必要となるのが「結婚証明書」。参列者に署名を書いてもらい、最後に新郎新婦で考えた誓いの言葉を読み上げます。
この結婚証明書、参列者全員に見られるしせっかくだから家にも飾りたい…。台紙はちゃんとしたものにしたいけど、式場で注文すると高いんですよね…。
そして他にもお金がかかる小物はたくさん。他の結婚式の小物たちもオリジナリティーを出せて節約も出来れば最高ですよね!
私が自分の結婚式で行った節約方法と便利な100均商品をこっそり教えちゃいます♪
目次
誓いの言葉はオリジナル台紙を使ってフレームは100均で用意!
私自身、2年前に人前式で挙式を挙げました。見積もりの際、何の知識のなかった私は式場で全て用意してもらう見積もりを出してもらいました。
びっくり仰天。高すぎる…。小さな紙1枚に数百円…。
衣装や、食事等にお金をかけたかった私は自分で作れそうなものは自分で作ろうと決意しました。
一番はじめに節約できそうだと思ったのはそう、散々ここで言っている「結婚証明書」!
結婚証明書のテンプレートは、ネットでダウンロードしました。無料でかわいいものがたくさんあり、選ぶのが楽しいですよ♪
印刷したものは、100均の写真フレームに入れて当日使用しました。ペンで記入しないといけないところがあるので、カバーはせず式後にカバーをして、お家に飾っています。
ちなみにダイソーさんには、こんなにたくさんのフォトフレームがあります♪
式場の雰囲気に合ったフレームを選ぶと素敵だと思います!
フレームに、デコレーションをするともっともっと可愛くなると思います。少し手間がかかりますがそれも100均の商品でできるので安くて可愛いフレームができますよ♪
誓いの言葉台紙の他に節約できたものを紹介!
結婚式で、全て用意してもらうのはすごくお金がかかるので、少しでも自分で用意できるものを紹介します!
- 席次表
- 席札
- シャワー(スター・リボン)
- ムービー(オープニング・プロフィール)
席次表
席次表はあえて、大きな紙で貼り出すことはしませんでした。
席次表の前で混雑させない為に、名前ごとに札を貼り出しそこに記載のあるアルファベットの席に座ってもらうことにしました。
この写真に写っているもの全て100均です。ガーランド、麻紐、クリップ、名刺用紙になります。
こんなにもおしゃれにすることができます♪
席札
100均で売っている名刺用紙を使用しました。2枚分を使用。片面に参列者の名前を記載しもう片面は白紙。
それを山折にし各自の席に立てて置きました。私は、裏面に隠しメッセージやプリクラを貼ってプチサプライズを行いました!
みんなとっても喜んでくれていたのでぜひ取り入れてみてください♪
シャワー(スター・リボン)
シャワーは式場に頼むと本当に高いんですよね…。
花びらでシャワーをする人が多く、そうなると生花。たくさんの生花なので高額になります。
退場の一瞬のためだけにお金をかけるのはもったいない!!というわけでまたもや100均活躍です。
折り紙で立体スターを作成。立体スターはとても簡単にできるのでオススメ!
スターを大量生産し、試しに投げてみて気づく。落ちるのが早く、空中にいる時間が短い。
シャワーはとにかく写真映え命。その為にあると言っても過言ではないはず。
まさかこのスターは写真に映らないのでは?と不安になり、急遽リボンも追加することに。
これもとても簡単。100均に置いている透け感のある紐を(宙に浮く時間を長くするため薄いものをチョイス!)リボンにしていくだけ!!
気を付けることは、切れ端からほつれることがあるので火であぶって処理するとほつれにくくなります。
火の取り扱いには十分、注意してくださいね。
立体スターとリボンを混ぜることにより落ちる速度がバラバラになり写真全面にシャワーが写るという素敵な写真になりますよ♪
ムービー(オープニング・プロフィール)
これは100均ではないのですが、一番の節約になったのでご紹介します♪
ムービーメーカーも使ったことがない私。どうやって作るか・・・と考えたところ学校で使ったことのあるスライドショーを使ってみよう!と思い立ちました。
音楽つけて、ひたすら写真をスライドするだけ。それだけでなんだかいい感じになりました。
映像をこだわりたい方には物足りない感じにはなりますが、映像以外にお金をかけて映像は節約したい!という方にはオススメです。
誓いの言葉台紙を手作りした結婚式をあげてみての感想

以上が、私が100均にお世話になり作成したものでした。
自分で作る分とても時間がかかりましたが、細かい作業が好きな私はとても楽しく作業が出来ました。
また、結婚式当日だけでなく準備も思い出になりました。
外注したものと同じ品質とは全く言えませんがこれで十数万は節約することができたので私的は満足でした。
来てくれた友達も、こんな式はじめてだったと言ってくれてオリジナリティーという点でも成功だったと思います。
節約できた分はドレスを豪華にしたり料理をランクアップさせたりできましたよ♪
まとめ

- 誓いの言葉の台紙フレームは100均で用意できる
- 結婚式グッズは100均で作れる!
- スライドショーでムービーが作れる!
- 節約して浮いたお金が素敵なドレスや美味しい食事ランクアップ!
- 時間はかかるけど準備も思い出になる!
結婚式をあげるけれど、どこを削れるか?何を作れば良いのかと迷っている花嫁さんのお役に立てれば幸いです♪
コメントを残す