
また、手抜きしたいときに毎回同じような料理しか作らないと家族から批判がきてしまうかもしれません。
簡単に夕飯を作るには、調理工程をできるだけ少なくし、1品でも満足できる献立にすると手抜きに見えずに喜んでもらえますよ。
さらに電子レンジや炊飯器などを使えば夕飯作りが格段にラクになり、夕飯のバリエーションも広がるのでおすすめです。
今回は夕飯を手抜きしたいときに簡単にできる夕飯アイディアを紹介します。
どうしても夕飯をつくりたくないあなたにはズボラ飯も紹介しますので参考にしてくださいね。
比較的短時間で手軽に作れるパスタは麺をゆでるのが面倒ですよね。
カクセーの麺クイックなら電子レンジで簡単にパスタを茹でることができるので、大きい鍋に水を沸かしたり、洗ったりする手間も省けますよ。
さらに野菜を蒸すこともできるため、毎日のご飯作りが格段にラクになること間違いなしです。ぜひ検討してみてくださいね。

手抜きしたいときの夕飯アイディアを紹介!

手抜き料理といえば冬なら鍋、夏ならそうめんというイメージがありますが、さすがに毎日同じだと飽きてしまいますよね。
そこで手抜きしたいときでも美味しいし、手抜きに見えないと思ってもらえる夕飯アイディアを紹介していきます。
丼ものは1品だけでも満足できて家族にも喜ばれる
メインの料理を丼ものや麺類にすれば、1品だけでもみんなが満足する夕飯ができあがりますよ。
さらにお皿もどんぶり1つでよいので洗い物もとてもラクなのが嬉しいですよね。
丼ものは手抜きしたいときに15分あれば作れるのでおすすめです。

そんなときに便利なのがひき肉です!ひき肉なら包丁も使わず、火も通りやすいので手抜き料理に最適です。
さらにひき肉は小さい子どもでも食べやすいので、のどに詰まらせる危険も少なく安心して同じものを食べることができますね!
ひき肉で丼ものといえばそぼろ丼ですが、みんな好きな親子丼も鶏ひき肉で作れば簡単に出来上がりますよ。
さらに、合いびき肉を玉ねぎと炒めてケチャップやソースで煮込みハンバーグのような味付けをすれば5分でハンバーグ丼もできあがります。
これならがっつり系が好みの旦那さんや子供たちも満足してくれること間違いなしですね!
調理工程が少ない料理なら簡単に作ることができる
野菜や肉を切ったり、下味をつけたり料理を完成させるための調理工程を減らせば手抜きしたい日でも簡単に夕飯を作ることができますよ。
手抜きしたいときに思いつく料理といえば、とにかく家にあるものを炒めれば完成する炒めもの料理ですよね。
その中でも、豚キムチはごはんも進み、キムチと豚肉を炒めるだけなので包丁いらずです。
ボリュームアップさせたいときには豆腐や卵を加えるとさらに美味しく仕上がりますよ。
包丁を使わずにしっかりしたおかずを作りたいときには家計にも大助かりな「もやし」もおすすめです。
もやしと豚肉を塩コショウで炒めて薄焼き卵をのせてソースやマヨネーズをかければ簡単にとん平焼き風に仕上がります。
さらに豚バラ肉ともやしをバターとポン酢で炒めればたった3分で1品出来上がりますよ。

そんなあなたにはトースターでできるのでフライパンいらずな「ホイル焼き」がおすすめですよ。
定番のホイル焼きはもちろん、お好みのきのこ類を塩こしょう・バターで味付けをしてホイル焼きにしても美味しいですよ。
さらに魚だけでなく、鶏肉もホイル焼きにすることで柔らかく仕上がります。
お好みの野菜と一緒にホイル焼きをしてみてはいかがでしょうか。手抜きに見えないけどとても簡単なのでおすすめですよ。
電子レンジを使えばキッチンに立つ時間を減らせる
電子レンジを使って料理をすることで、コンロの前で火加減を気にする手間も省けて美味しい料理が簡単にできますよ。
電子レンジでも作れるってよく聞くけど本当に美味しくできるのかな?と半信半疑で今まで使ってこなかったそこのあなた。
びっくりするくらい簡単で美味しくできるこんなに便利な調理器具が目の前にあるのに、使わないのはもったいないですよ。
とはいってもどんな使い方ができるのかわからないあなたへレシピを紹介しますね。
材料
豚バラブロック400g・みそ(大さじ3)・酒(大さじ2)・砂糖(大さじ2)・しょうゆ(小さじ1.5)・ごま油(小さじ1)・チューブニンニク(小さじ1/2)
- 耐熱皿に調味料をすべて入れて混ぜる
- 1に豚バラブロックを入れてタレをよく絡める
- ふんわりとラップをかけて600wで8分加熱する
- 豚バラ肉をひっくり返してタレを絡め、ラップなしで4分加熱する
- レンジから取り出して約10分休ませて好みの大きさに切ったら出来上がり
このような本格的な豚バラチャーシューも電子レンジで簡単に作ることができますよ。
肉だけでなく魚もふんわりラップをして電子レンジで加熱することで美味しく出来上がります。
1人分だけスープを作りたいときにも電子レンジはとても便利です。
耐熱のスープ椀にお好みの野菜と水、コンソメや塩などを入れて野菜が柔らかくなるまでレンジで温めるとお鍋を使わずに出来上がりますよ。
お鍋やフライパン、魚焼きグリルを使いたくない日には電子レンジ調理を試してみてくださいね。
比較的短時間で手軽に作れるパスタは麺をゆでるのが面倒ですよね。
カクセーの麺クイックなら電子レンジで簡単にパスタを茹でることができるので、大きい鍋に水を沸かしたり、洗ったりする手間も省けますよ。
さらに野菜を蒸すこともできるため、毎日のご飯作りが格段にラクになること間違いなしです。ぜひ検討してみてくださいね。

缶詰を使えば味付けいらずで美味しい料理ができあがる
日持ちがするので常備しておくのに便利な缶詰は、しっかり味付けがしてあるので手抜き料理にぴったりです。
ボリュームある夕飯を作りたいけど肉や魚を切るのは面倒ですし、洗い物も増えるので嫌ですよね。
そんな時は缶詰を使えば手軽にボリュームのある夕飯を作ることができます。
色々な種類の缶詰を常備しておけば、買い物に行く時間がない日にも夕飯のバリエーションも広がるので大助かりですね。
そのままでも美味しいサバの水煮缶は、冷蔵庫にある野菜と一緒にさっと炒めるだけでボリュームたっぷりなおかずが出来上がります。

春雨やもやしを入れればさらにボリュームアップするのでおすすめです。
また、サバの水煮缶や焼き鳥缶は卵とじにしても美味しいので試してみてくださいね。
お米2合にホタテの水煮缶を汁ごと入れてしょうゆとバター、塩で味付けをして炊飯器で炊くだけで簡単に炊き込みご飯も作ることができますよ。
缶詰は味付けもしっかりしているため、1から味付けをする必要がないので手抜き料理にぴったりですね。
手抜きしたいときに簡単に作るための工夫5選!

夕飯は頑張って作るけど、休みの日の朝ごはんやお昼ごはんもできるだけ簡単にしたいときもありますよね。
そんな日のために備えをしておくことで「今日のご飯どうしよう…。」と悩むこともなくなりますよ。
毎日のご飯作りの負担を減らしたいときには、これを読んで参考にしてくださいね。
調理がラクになるカット野菜や市販の素を利用する
カット野菜や冷凍野菜、市販の素を利用すれば夕飯をあっというまに作ることができますよ。
私も忙しいときにはカット野菜や市販の素を利用しますが、手抜きしているという罪悪感もなく家族も喜んでくれるのでおすすめです。
味付けに必要な調味料の多い麻婆豆腐も市販の素を使えば簡単です。
さらに豚ひき肉なのでお肉を切るためのまな板も必要なく、豆腐とネギを切ってさっと炒めるだけで出来上がりますよ。

また、「~の素」として売られている商品以外にも間違いなく美味しい味付けができるのは「焼き肉のタレ」です。
お好みのお肉とカット野菜を炒めて焼き肉のタレで味付けをするだけで主菜が1品完成しますよ。
手抜きしたいときにはお惣菜を買うよりは安く、罪悪感も少ない市販の素やカット野菜を上手に利用して簡単に手抜きごはんを作りましょう!
余裕のある時に下ごしらえをして冷凍しておく
毎日お仕事と家事で忙しい兼業主婦のあなたは、毎日ゆっくりとご飯を作る時間がなくバタバタしてしまいがちですよね。
そんなときには、お仕事が休みの日など少し余裕のある日に下ごしらえをして冷凍しておくのがおすすめですよ。
私もフルタイムの仕事と子育てをしているので夕飯作りに困っていたのですが、下ごしらえをして冷凍するようにしたら夕飯作りがラクになりました。
スーパーでお肉や魚を買ってきた時には下味をつけて冷凍しておくことで、買い物に行く力のない日も安心です。
焼いたり、揚げたり、野菜と炒めたりするだけで完成するので手抜きしたい日にこの下味のつけたお肉や魚があれば心の余裕も生まれますよ。

冷凍したものは衛生面も考えて2週間以内に食べるようにしましょう。
そのため張り切って作りすぎるより毎週2種類の冷凍を作るくらいの気持ちで作るのがおすすめですよ。
前日の夕飯をリメイクすれば下ごしらえいらずで簡単
明日のために今日できることがしたい!という日には多めに作っておいて次の日リメイク料理として出せばラクができて家族にも喜んでもらえますよ。
しかし、リメイク料理といってもなかなか思いつかないですよね。
私もリメイク料理はラクだと知りながらも、実際どうリメイクしたらよいのかわからずに結局そのまま前日と同じものを出してしまうこともありました。
そこでどんな料理をどのようにリメイクできるのかまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
ミートソース | ・ミートドリア ・タコライス |
筑前煮 | ・カレー(水を加えてカレールーで味付けをする) ・チャーハン(細かく刻んで卵やかまぼこを加えてごはんと一緒に炒める) ・具だくさん味噌汁 |
おでん | ・炊き込みご飯(おでんの汁と一緒に炊く) ・お好み焼き(刻んだおでんの具とキャベツでお好み焼きを焼く) ・けんちん汁 |
カレー | ・カレーうどん ・カレードリア(卵とチーズをのせてトースターで焼く) ・カレースープ(水を加えキャベツとウインナーを入れて煮込む) |
かぼちゃの煮物 | ・かぼちゃのポタージュ(つぶしてコンソメ、塩、牛乳で味付けをする) ・かぼちゃのサラダ(きゅうり、炒めたベーコンと一緒にマヨネーズで和える) ・かぼちゃケーキ |
どれもリメイク料理ではなくても食べたいものばかりですよね!時短もできて喜んでもらえるリメイク料理もぜひ試してみてくださいね。
ミールキットならメニューを考える手間も省ける
ミールキットとはレシピと必要な食材が必要な分量だけ入っているセットのことです。
さらに食材もカットしてあり、下ごしらえもされているので美味しい料理が短時間で作ることができますよ。
主婦のあなたは「ご飯をつくることよりメニューを考えるほうが面倒くさい。」と1度は思ったことがあるでしょう。
ミールキットならそんな悩みも解消できて、美味しい料理が20分ほどで簡単に出来上がり、買い物に行く手間も省けますよ。
- オイシックス
- ヨシケイ
- コープデリ
- トップバリュ まるごと献立キット
- Amazonフレッシュ
ミールキットは1から買い物へ行き作る自炊に比べると少し割高になってしまいますが、疲れた日のために週1、2回分頼むにはとてもよいですね。
ミールキットを販売している食材宅配会社はたくさんありますので、好みのミールキットを探してみるのも楽しそうですね!
手抜き料理の王道は冷凍食品やお惣菜の利用
「もうご飯作る元気が少しもない…。」そんな日にはお惣菜や冷凍食品を利用しましょう。
スーパーのお惣菜や冷凍食品も、お皿にきちんと盛り付けるだけで罪悪感も薄れて美味しく食べることができますよ。
また、冷凍食品は特売日があることが多いので、お近くのスーパーの冷凍食品の特売日をチェックしてみるとお得に購入することができますよ。

そんな悩みを持っているあなたには、電子レンジとトースターの併用がおすすめですよ。
コロッケなら、1分ほど電子レンジで温めてからトースターで2分ほど温めるなどの工夫をすれば中まで温かく、周りはカリッと仕上げることができます。
温める時間はお惣菜の種類にもよりますが、この方法を覚えておくだけでいつものお惣菜がいっそう美味しく食べることができますね!
手抜きしたいときのレシピはズボラ飯がおすすめ!

「もう今日は何もしたくない…。」「鍋を出すのも洗うのも嫌だな…。」そんな手抜きしたいときにうってつけなのはズボラ飯ですよ。
ズボラ飯とは身近な食材を使い、手間をかけずに工夫することで美味しく作る料理のことです。
手抜き料理よりもさらに簡単にできて洗い物も少ないズボラ飯は、どうしても夕飯を作りたくない日の食事に最適ですよ。
どうしようもなく疲れていてやる気のない日のために、ズボラ飯のレシピを紹介します。
材料は少なく火は不要でごはんの上にのせるだけ!
切る材料も少なく、火を使わないズボラ飯なら料理中の洗い物もほとんどでないのでとてもラクですよ。
さらにごはんの上にのせれば食事後の洗い物も少ないので嬉しいですよね。
とても簡単で満足できるズボラ飯のレシピを紹介しますのでチェックしてみてくださいね。
材料
ごはん・ベビーチーズ2つ(1センチ角に切る)・卵黄1個・かつお節・バター(10g)・しょうゆ(小さじ2)
- 器に温かいご飯を盛り、ベビーチーズ、卵黄、かつお節をのせる
- その上にバターをのせてしょうゆをかけたら出来上がり
ズボラ飯の代表ともいえる卵かけご飯を少しアレンジするだけで、いつもと違うズボラ飯ができあがりますね。
ベビーチーズを切るのが面倒な場合にはスライスチーズを手でちぎってのせればさらに簡単ですよ。
材料
ごはん・しらす・大葉(5ミリ幅)・ネギ(小口切り)・卵黄1個
合わせ調味料…ごま油(大さじ1.5)・塩(小さじ1/4)・白ごま(小さじ1)
- 器にご飯を盛り、しらす、大葉、ネギ、卵黄をのせる
- 合わせ調味料をかけたら出来上がり
こちらも包丁を使うのが面倒な場合には大葉は手でちぎることもできますし、カット済みのきざみネギを買ってきてもよいですね。
分量をはかることすらも面倒な時には市販の焼き鳥缶詰を使ったズボラ飯はどうでしょうか?
材料
ごはん(茶わん1杯分)・焼き鳥缶詰1つ・ピザ用チーズ
- 耐熱皿の上でごはんに焼き鳥缶の汁を加えて混ぜ合わせる
- 1の上に焼き鳥、ピザ用チーズをのせてトースターでチーズが溶けるまで焼く
お好みでマヨネーズをかけても美味しいので手抜きしたいときにはぜひ試してみてくださいね。
食パンにのせてトースターで焼くだけのズボラ飯
食パンはいろいろなアレンジができて、のせてトースターで焼くだけなので、手抜きしたいときのズボラ飯に最適ですよ。
夕飯には少し物足りなく思うかもしれませんが、朝ごはんのレパートリーに加えてはいかがでしょうか。
また、火を使いたくない日のお昼ご飯にもおすすめですよ。
美味しく食べれて、満足できる食パンのアレンジレシピを紹介します。
材料
食パン・キャベツの千切り(1枚分)・卵1個・マヨネーズ・ソース・青のり・おかか
- 食パンにマヨネーズを塗る
- キャベツをのせ、真ん中にくぼみを作り卵を流しお好みでマヨネーズを上からかけてトースターで焼く
- お好みでソースや青のり、かつお節をかけて出来上がり
食パンで簡単にお好み焼き風の味付けが楽しめるなんてびっくりですね。
卵黄はとろとろしたものが好みの場合は、先に卵白だけを流し込みトースターで焼いてから、卵白の上に卵黄をのせて追加で軽く焼くとよいですよ。
他にも、ケチャップとチーズ、トマトなどのお好みの野菜をのせたピザトーストもおすすめです。
食パンにマヨネーズを塗り、しらすとチーズをのせてトースターで焼いたしらすトーストは子どもにも人気なアレンジ方法ですよ。
さらに、付属のタレを入れた納豆とチーズ、マヨネーズをのせてトーストすればこれだけで満足できる納豆トーストができあがります。
1枚だとなんだか物足りないと思ってしまいがちな食パンも、アレンジをすることで満足できますので試してみてくださいね。
まとめ

- 手抜きしたいときの夕飯は丼ものや調理工程が少ない料理なら簡単に作ることができる
- 電子レンジ調理はキッチンに立つ時間を減らすこともできて、缶詰は味付けがしっかりされているので手抜き料理におすすめ
- 手抜きしたいときの工夫として市販の素やカット野菜を利用すると簡単に夕飯作りができる
- 余裕があるときに下味をつけて冷凍しておいたり、前日の残りをリメイクしたりすることにより手抜きしたいときにラクに作ることができる
- メニューを考えたくないときにはミールキットや冷凍食品、惣菜なども利用しよう
- フライパンや包丁も使いたくないほど疲れている日にはズボラ飯がおすすめ
- 食パンにのせるものをアレンジすれば1枚でも満足できるズボラ飯が完成する
毎日仕事や家事や育児に忙しいし、夕飯作りを手抜きしたいときは誰でもあると思います。
夕飯作りに一生懸命になりすぎずに、今回紹介した手抜き料理の工夫やレシピをぜひ参考にしてみてくださいね。
比較的短時間で手軽に作れるパスタは麺をゆでるのが面倒ですよね。
カクセーの麺クイックなら電子レンジで簡単にパスタを茹でることができるので、大きい鍋に水を沸かしたり、洗ったりする手間も省けますよ。
さらに野菜を蒸すこともできるため、毎日のご飯作りが格段にラクになること間違いなしですので検討してみてくださいね。
