天然温泉平和島は羽田の早朝深夜便に最適!お得に使える駐車場情報も!

羽田空港の早朝・深夜発着便の国内線や国際線を利用したくても、どうしても時間帯のせいで交通機関が動いていない!

なんて悩んでいるあなた!羽田空港から約20分の距離にある、2019年3月にリニューアルされた「天然温泉平和島」知ってますか?

深夜・早朝に羽田空港に到着した人をバスでお迎えに行ってくれるwelcomeコース

深夜・早朝に羽田空港にバスで送ってくれるFlightコース

羽田空港に近い天然温泉平和島だからこそ出来るこのプラン。利用するしかないでしょう!

羽田空港送迎バスのコースの他に、駐車場やアクセス方法の説明。

リラクゼーションルームの紹介や、詳しい料金表や、女性に嬉しいアメニティの紹介もしています。

 

 

天然温泉平和島の駐車場情報


引用 BIGFUN 平和島

天然温泉平和島を利用する際は以下の駐車場をおすすめします。

ここで紹介している駐車場なら、天然温泉平和島を利用する事で7~8時間の無料駐車券のサービスがあります。

  • BIGFUN平和島 専用駐車場
住所 〒143-0006
東京都大田区平和島1丁目1−1
収容台数 477台
営業時間 24時間
料金 入庫30分無料 以降10分毎100円
(21時~翌朝5時までは無料)
高さ制限 2.2m
  • 平和島パーク No,3(立体駐車場)
住所 〒143-0006
東京都大田区平和島1丁目1−1
収容台数 332台
営業時間 24時間
料金 入庫1時間無料 以降10分毎100円
(平日12時間まで最大1800円)
高さ制限 2.1m
注意
駐車券は絶対に忘れずに店舗に持って行って下さい

最初にも言いましたが、BIGFUN平和島は8時間平和島パークは7時間

天然温泉平和島を利用すると駐車料が無料になるサービスがあります。 

無料サービスが無いと10分毎100円ですからね…駐車券を車に忘れてもダッシュで取りに戻りましょう。

 

 

天然温泉平和島へのアクセス方法

天然温泉平和島へのアクセス方法は、車、電車、バスがあります。

その時のノリで「良し行くかー!」となったけど「あれ?道がワカラナイ。ココハドコ?」なんてなる時間はもったいないの極み!

このページを開いているあなたは、事前にチェックを怠らない人なはず!アクセス方法、見ていきましょう。

羽田空港から車で15分と近く、深夜・早朝便に乗るお客さんにもおすすめですよ。

 

天然温泉平和島へ車でアクセス

  • 東京方面から車でのアクセス方法
首都高速
羽田線
(1号線)

鈴ヶ森出口 → 国道15号線 第一京阪 → 平和島口を左折

→ 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島

一般道

国道15号線 第一京阪 → 平和島口を左折

→ 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島

首都高速
湾岸線

大井南出口交差点を右折 → 南大井1丁目を左折 → 国道15号線 第一京阪

→ 平和島口を左折 → 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島

首都高速
羽田線
(1号線)
平和島出口 → 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島
  • 横浜方面から車でのアクセス方法
首都高速
羽田線
(1号線)
平和島出口 → 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島
一般道

国道15号線 第一京阪 → 平和島口を右折

→ 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島

首都高速
湾岸線

大井南出口交差点を左折 → 南大井1丁目を左折 → 国道15号線 第一京阪

→ 平和島口を左折 → 都道316号線海岸通り → 天然温泉平和島

 

天然温泉平和島へ電車・バスでのアクセス

JR大森駅と京急急行 平和島駅からは無料バスとワンコインバスが出ています。

アクセス方法を説明した後に乗り場などを分かりやすく説明していきます。

電車とバスでアクセス
  • JR東京駅 → JR品川駅 → JR大森駅 → バス(※後で説明します) → 天然温泉平和島
  • 各線大井町駅(西口3番乗り場) → 京浜急行バス → 天然温泉平和島
  • 羽田空港 → 京浜急行 京急浦田 → 京浜急行 平和島駅 → バス(※後で説明します) → 天然温泉平和島

次にJR大森駅と京浜急行 平和島駅から出ているバスの説明をそれぞれしていきます。

どちらの駅からも、ワンコインバスとボートレース平和島開催時のみ無料バスが運行されています

目的地は一緒なので少しでもお得にしたいのなら、ボートレースがある日にちをチェックしておくのがおススメです。

ただ、どちらも少し駅からバス停が離れているので簡単に説明しておきますね。

JR大森駅
  1. 中央口改札を出て東口方面へ進む。(左方向)
  2. 階段を降りるとスターバックスコーヒーが左手に見えてきます。
  3. スターバックスコーヒーの横の階段を降りると東口駅前に出ます。
  4. 駅前がバスロータリーなので、横断歩道をロータリー側に渡る。
  5. 天然温泉平和島行は一番奥の発着レーンなので、3つ先のレーンまで進む。
  6. 4~6の乗り場がありますが、ワンコインバスは6番のバス停です
  7. ボートレース開催時の無料バスは4番のバス停です。

※ワンコインバスを利用された人は帰る際フロントにてバス利用権が貰えます。

※ボートレース開催時の無料バスのみ京急本線 大森海岸経由です。

京浜急行 平和島駅
  1. 平和島駅改札を出て左折します。
  2. 左側セブンイレブン、右側立ち食いそば屋の間を直進。
  3. つきあたりの第一京阪を左に曲がる。(角にゲームセンターがあるよ)
  4. すぐにバス停が見えますが、目的のバス停は奥のバス停です。
  5. ワンコインバス、ボートレース開催時の無料バスともに同じバス停です。
  6. バス停に係員さんがいる場合は案内にしたがってご乗車下さい。

※こちらも、ワンコインバスを利用された人は帰る際フロントにてバス利用権が貰えます。

 

 

天然温泉平和島で事前予約
〈welcomeコース〉

天然温泉平和島では、羽田空港の深夜・早朝便を利用する人用に無料送迎バス付のコースがあるんです

深夜・早朝に羽田空港に着いた人が自分の家に帰る前に温泉で一息付けるwelcomコース。深夜・早朝に羽田空港を出発する人の為のFlightコース

引用 Twitter

自分の旅行プランに合わせて選べるし、深夜や早朝の電車が動いていない時間に空港への送迎は本当に助かりますよね

では、まず羽田空港にお迎えに行くwelcomeコースの内容を紹介していきます。

 

welcomeコースの内容は?


引用 天然温泉平和島

welcomeコースは、深夜・早朝に羽田空港に到着した人向けのサービスとなっています。

バス乗り場は、国際線ターミナルの団体バス乗り場です。上の画像を参考にして下さいね。

バスの発便時間と料金はコチラです。深夜バス到着~14時まで利用可能です。

出発時刻表/料金
23:40 3700円
0:40 3700円
1:50 3700円
3:00 3700円
5:40 2400円

※5:40のみ2400円となっています。

予約は、バス利用日の30日間前からバス出発予定時間の12時間前までの受付になっています。

「12時間前まで大丈夫なの?じゃあ、直前までしなくて良いや~」と極端にのんびり屋さんはご注意ください。

バスは無限に乗れる訳では無いですからね。定員の55人になった時点で受付終了羽田空港に置き去りにされてしまいますよ!

深夜や早朝にそんなに人いないでしょ?と私も思っていました。

でも、以前違う空港ですが早朝便を利用した時に思っていた以上の人の数で驚きました。

やっぱり安いから利用する人増えてますよねー。

その他welcomeコースには、館内着、タオルセット、朝食付き(7時~8時半)となっています。

飛行機到着後の荷物のピックアップなども考えた時間で予約しましょう。

 

 

天然温泉平和島で事前予約
〈Flightコース〉

続いては、羽田空港に送ってくれるFlightコースです。

私は最初このコースを見た時に「ファイトコース?応援してくれてるの?」となりました。(いらん話)

電話予約する人は間違えないようにして下さいね。(間違えない)

 

Flightコースの内容は?

Flightコースは、深夜・早朝に羽田空港に出発する人向けのサービスとなっています

バスの発便時間と料金はコチラです。18時~バス出発時間まで利用可能です。

出発時刻表/料金
22:00 2400円
23:00 2400円
3:00 3700円
4:00 3700円
4:50 3700円
5:50 3700円
6:50 3700円

※22時と23時のみ2400円となっています

※22時~4時は国際線ターミナルのみ。4時50分~はどちらも行きます。

予約は、バス利用日の30日間前からバス出発予定時間の12時間前までの受付になっています。

こちらもwelcomeコースと同様で、55名になった時点で受付終了ですのでお早めに!

Flightコースは1時間200円で2時間前からアーリーチェックインが受付可能になっています。

予定より早めに着きそうだな~と言う人は是非こちらも利用してみて下さい。

 

 

天然温泉平和島
〈深夜パックの過ごし方〉

羽田空港への送迎バスは利用しないけど、夜間に利用したい人向けなのが深夜パックです。

入館料、深夜料金、館内着、タオルセット、朝食が付いて3900円となっています。(金・土・祝前日は4200円)

天然温泉平和島は宿泊施設では無いので、個室でゆっくり過ごす…と言う訳にはいきませんが温泉以外にもくつろげるスペースがあります

welcomeコース、Flightコースの方も一緒ですのでご利用する際に参考にしてみて下さい。

 

天然温泉平和島のリラックス空間

  • リラックスラウンジ


引用 天然温泉平和島

こちらはどなたでもご利用できるリラックスラウンジです。

それぞれのリクライニングチェアにテレビと電源コンセントが用意されていて、足を伸ばしゆったりとくつろぐ事が出来ます

リニューアル前は、電源コンセントが無かったりで不便だったのですが改善されて一安心です。

男性客ばかりで不安だという女性の方の為に女性専用スペースも用意してくれている気遣いは嬉しいですね。

追加料金を払えば、全席指定のプレミアムラウンジでくつろぐ事が出来ますよ

長時間滞在なら確実に座れる席は確保しておきたいので、プレミアムラウンジも惹かれますね~。

  • 読書コーナー


引用 天然温泉平和島

10000冊を超える漫画というのは、温泉施設の中では多い方ではないでしょうか。

さすがに漫画喫茶などに種類の量では負けますが、10000冊もあれば絶対にあなた好みの漫画が見つかるはずです

漫画コーナー専用のゆったり座れる椅子でお風呂後にくつろぐも良し。

飛行機までの待ち時間、寝ずに過ごすのなら良い暇つぶしにもなるでしょう。

  • サンデッキ


引用 天然温泉平和島

四階屋上にはサンデッキが設けられています。

温泉やリラクゼーションルームでくつろぐのも良いですが、外の空気にふれられるのも良いですよね

温泉後の火照った体を冷ますも気持ちいいですが、あまり長居しすぎて湯冷めしないように気を付けて下さいね

ここでは定期的にヨガ講師の方を招いて、初心者でも参加しやすいヨガ教室も行っていますので気になる方は是非参加してみて下さい。

 

 

天然温泉平和島の料金やアメニティ紹介

welcomコースとFlightコースの料金は説明しましたので、その他のプランの料金や充実のアメニティを紹介して行きます。

 

天然温泉平和島料金表

  • ゆったりプラン タオル&館内着付(7時間)
大人 平日 2000円
土日祝 2300円
小人(3歳~小学生) 全日 1000円
幼児(3歳未満) 全日 300円
シニア(70歳以上) 全日 1400円

※幼児のお子様は浴槽への入浴はできません。ベビーバスがあるのでそちらのみのご利用となります。

7時間も滞在出来て、お風呂も入り放題、漫画も読み放題、と考えたら2300円は全然出せる金額ですよね。

  • 平日限定早湯プラン タオル付(1時間)
大人 平日 1280円
  • 早起き朝風呂プラン タオル付(1時間)
土日祝
(5時~8時までの受付)
1時間 1280円

こちらは、パッ来て、パッとお風呂入って、パッと帰る!くつろぐ?風呂に入れたら十分!て人向けのプランです。

平和島の常連さんや、横のボートレース帰りの人が利用する事が多いそうです。

いや~…私は無理だ。時間が気になって全然落ち着かない。(笑)

どちらのプランも1時間延長で200円かかります。

 

天然温泉平和島のアメニティ

View this post on Instagram

. 天然温泉 平和島です! 更衣室内パウダーコーナーでは、売店商品のサンプルを設置しているので、購入前にぜひお試しください。 女性パウダーコーナーでは、復元ドライヤーHome(rouvredo)を設置。 髪に水分を保ちながら、キューティクルを引き締め、しっとりとまとまりある髪への仕上がりに期待できます。 手ぶらで来ても安心です。 . . #天然温泉平和島#東京温泉#東京 #温泉#湯めぐり#岩盤浴#サウナ#漫画#健康#健康が1番#はりきゅう#楽しい休日#のんびり#まったり#素敵な休日#ロウリュウ#発汗#贅沢#ご褒美#温泉同好会#リラックス#リラックス空間#温泉マニア#老廃物除去#岩盤浴最高#tokyo#onsen#温泉女子#日帰り温泉#温泉巡り

A post shared by 天然温泉平和島 (@tennenonsenheiwajima) on

引用 Instagram

女性の利用客の方が割と気になるのが温泉施設のアメニティじゃないですか?

色々準備してくれていたら、手持ちも少なくて済むので嬉しいですよね。

天然温泉平和島では、シャンプー・コンディショナーはもちろんの事、メイク落としも置いてくれているんです

これ、あると無いとじゃ全然違う。まじで。本当にありがたいっす!

お風呂に入った後のパウダールームにも、化粧水や乳液、ドライヤーにまで気を使ってくれています。嬉しいねぇ…。

なんでも、リニューアルする際に外国人観光客や女性客にスポットを当てて改装したんだとか。納得の設備です。

 

 

天然温泉平和島で食事は出来るの?

お風呂も入って、くつろげて…当然、お腹すいてきますよね。

平和島温泉内にレストランが併設されているのでお腹がすいても大丈夫!

引用 Twitter

タッチパネル式の注文になっていて、館内の支払いは全てフロントで貰うロッカーキーのバーコードで行います。

なので、お財布などの貴重品はロッカーに保管して必要最低限の持ち物だけで館内を移動出来るんです。

とっても便利だし、ハイテクですよねー

ただ、こちらのレストラン営業時間が11時~23時(L.O22時)までなので深夜・早朝の人は行く前に食事を済ませた方が良いかも

売店もあるのですが、お腹を満たすほどの物はありませんでした

(館内飲食物持ち込み禁止です。)

 

 

まとめ

  • 駐車場を利用する時は絶対に駐車券を持って行き駐車サービス券をもらう。
  • アクセス方法は、車、電車、バスとある。バスを利用する人はボートレース開催時の無料バスがお得。
  • 深夜・早朝に羽田空港に着く人にはwelcomeコースがおススメ。
  • 深夜・早朝に羽田空港に行く人にはFlightコースがおススメ。
  • 深夜でも温泉やリラクゼーションなどでゆっくりと過ごせる。
  • 料金パックも様々で、アメニティは女性に嬉しい充実ラインナップ。
  • レストランが併設されているが、24時間では無いので深夜・早朝利用者は使えない。

深夜や早朝の格安航空券で旅行に行く人が増えているので、これからどんどん利用者が増えるのではないでしょうか?

羽田空港から深夜や早朝の安い飛行機に乗りたいけど交通手段が無い…と諦めている人達に、こんな便利な物あるのを知ってほしいな。

天然温泉平和島なら、女性専用のスペースも分けられているから女性の一人旅でも安心ですよ!

今回は、温泉や岩盤浴については触れていませんがもちろんどちらも素晴らしいですよ!

この記事を書きながら久しぶりに広いお風呂に入って癒されたい欲が湧いて来ています。

よし、これを書き終わったら岩盤浴でひと汗かいて、お風呂でさっぱりしに行こう~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA