最近急激に寒くなりましたね。旅行などに出かけるにも寒さが体にしみる季節になりました。
旅行に行ったり、ウインタースポーツをした後など体を温める温泉に入りたくなります。
ただ、高速を走っていると、温泉に入るためには一度高速道路を降りないと行けない事が多いですよね。
どうせなら、高速を降りずに温泉に行きたい!そう思うあなたにおすすめの温泉をご紹介します!
でも、高速から行ける温泉なんてあるの?高速から行けるところなんだからただお風呂があって入るだけじゃないの?
と思っているあなた!今はかなり充実している施設が多いんです!
その中で私からは高速道路のSAから入ることが出来る日帰りの温泉「天然温泉かきつばた」をご紹介!
目次
天然温泉かきつばたは混雑してるの?
私が日帰り温泉に行く時に初めに気になるのは温泉の混み具合です。
なぜなら、あんまり混雑していると、落ち着いてお風呂に入れないからです(笑
それと駐車場が少ないと車を置くまでに時間がかかり、お風呂に入りたいというテンションが低くなってしまいます(笑
せっかく入るならゆっくりのんびり入りたいですよね。施設が小さいと混雑して居づらいなんて事もあるし…。
では、天然温泉かきつばたはどうなのでしょうか。
天然温泉かきつばたは刈谷ハイウェイオアシス内にあるため、温泉以外に足を運ぶ方もかなり多いです。
高速側の駐車場については、平日でも夜は混んでいます。
そのため、高速から来た方や、一般道から来た方で混雑することは多いかと思います。
混む時間帯は?
混む時間帯は、だいたい昼過ぎから混み始めて、夜になるとどの日も混んでいます。
特に混むのは、はやり土日祝日の夕方から夜の時間帯は、家族連れでにぎわうので、1番混んでいます。
平日は比較的すいてはいますが、金曜日などは、翌日以降休みという方も多いので、夕方から夜の時間帯は混んでいます。
それ以外の午前中の時間帯は、平日・土日祝日問わず、すいていることが多いです。
朝風呂もありますので、朝早い時間帯に行くのは大変ですが、午前10時台までに入館するのがおすすめです。
11時を過ぎると、人が増えて混み始めるので、その前の時間帯に温泉へ来ていただくとゆっくり温泉を楽しむことが出来ます。
特に、土日祝日の午前中は朝風呂料金で入ることが出来るので、入館料もリーズナブルで多少混んでしまいますがお得です。
天然温泉かきつばたへは、公共機関はもちろん、高速道路と一般道どちらからも行くことが出来ます。
なので、わざわざ高速道路を降りる必要はありません。
駐車場は、いつも混雑している?
天然温泉かきつばたは刈谷ハイウェイオアシス内にある施設のため、高速道路からも、一般道からも利用することが出来ます。
高速道路から行く駐車場は約600台車を止めることができ、一般道から行く駐車場は1000台車を止めることが出来ます。
駐車場はたくさんありますが、混雑時にはこの駐車場はあっという間に満車になってしまうくらい混雑することもあります。
【一般道からの駐車場について】
一般道から天然温泉かきつばたへ行く場合の駐車場は、第1駐車場~第4駐車場、A駐車場~K駐車場まであります。
この駐車場は、天然温泉かきつばたを利用する方だけでなく、刈谷ハイウェイオアシスへ来る方も利用しますので、特に休日などは込み合います。
第1駐車場~第3駐車場は、平日は比較的空いていますが、土日祝日は全ての駐車場が込み合います。
長期のお休みになるGWやお盆、年末年始などは、第1~第3駐車場だけではなく、A駐車場~K駐車場もとても込み合います。
かきつばたまで歩いて約5分。土日祝・GW・お盆・年末年始などはこちらがオススメです。
天然温泉かきつばたは、温泉以外の施設を利用する方もいるので混雑していることが多いです。
ですが、うまく時間帯を見ながら行けば、ゆっくりのんびり温泉に入ることができます。
また、施設も広いので、多少の混雑でもくつろぐことが出来ます。
天然温泉かきつばたはどこにある?
この温泉は、高速道路からも一般道からも利用することが可能な施設です。
この天然温泉かきつばたは、伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスの敷地内に設置されている日帰り温泉です。
実はこの刈谷ハイウェイオアシスは、以前国内のテーマパーク来場者数ランキングで3位になったことがあるんです。
テレビを見てよく行く場所だったのでびっくりしたのを覚えています。
高速道路のPAやSAってトイレ休憩や食事する所というイメージだったので、なぜテーマパーク来場者が3位?と思っていました。
刈谷ハイウェイオアシスは、というより伊勢湾岸道はよく仕事で使っています。
中々天然温泉かきつばたへは行けないのですが、たまに休憩がてら刈谷ハイウェイオアシスへ寄っています。
やはり大きくて有名なところなので、夜でも駐車場は混雑しています。
でも高速を降りずに温泉に入れるのは、トラックの運転手や旅行途中の方でも気軽に入ることが出来るとても便利な施設になっています。
刈谷ハイウェイオアシスって
刈谷ハイウェイオアシスは、名前の通り愛知県刈谷市にあります。三重県、愛知県を結ぶ「伊勢湾岸道」と直結しています。
このハイウェイオアシスの中に「岩ヶ池公園」というアトラクションがあるゾーンがあります。
入園料は無料、乗り物は1回100円がほとんどというかなりリーズナブルなテーマパークです。
施設内には、岩ヶ池公園があり、そこは子供たちだけでなく、大人も遊べるところです。
メリーゴーランドや幼児用の複合遊具やゴーカート、親水広場等があり、1日中遊ぶこともできます。
水遊びも出来るため、遊んだ後はそのまま温泉に行き温まることできます。
また「産直市場おあしすファーム」や「おさかな工房」では新鮮な食材がスーパーよりも安く買えると大好評です。
刈谷ハイウェイオアシスは、目印に大きな観覧車があります。
その他ゴーカートやジャブジャブミスト噴水など、とにかく充実した施設が大きな魅力です。
温泉だけでなく、遊ぶところや買い物が一つの施設内でできてしまうので、来場される方が多いのだと思います。
時間はアッという間に過ぎてしまったと感じてしまうほど充実しています。
天然温泉かきつばたへ行くためにはどうやって行く?
天然温泉かきつばたへは、公共機関はもちろん、高速道路、一般道どちらからも行くことができます。
なので、天然温泉かきつばたへ行きたいからとわざわざ高速道路を降りていく必要はありません!
【公共機関を利用して行く場合】
1)東海道本線の「刈谷駅」で刈谷市の公共施設連絡バス(刈谷駅北口) 「東境線」「西境線」に乗り換えし、
「刈谷ハイウェイオアシス」で降ります。刈谷ハイウェイオアシスまでは約40分ほどかかります。
バスは、1日16便出ています。
2)名鉄名古屋本線「知立駅」からは名鉄バス「愛知教育代前」に乗り換えし、「ハイウェイオアシス西口」
バス停で下車して徒歩約10分です。
【高速道路からくる場合】
伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスに入ってください。
天然温泉かきつばたの料金とクーポン
いざ温泉に行こうと思って気になるのは、やはり温泉の数や施設内のお店、そして料金ですよね。
安くてもとても充実している設備があったらいいですよね。
金額が例え元々安くてもより安くなる回数券なんかも欲しいなと希望が出てきます。
天然温泉かきつばたは温泉はもちろんの事、岩盤浴やボディケア・食事処等たくさんの施設がありますのでかなり値段が気になります。
さああなたの考えている金額なのでしょうか。早速見て行きましょう。
気になる料金は?回数券がお得!
大人(中学生以上) 890円
※土日祝 7:00~10:00は
朝風呂開催 690円
小人(3歳までは無料) 440円
朝風呂は、通常のお値段より安い値段で入ることが出来ます!のんびり朝風呂に入って目覚ましに最適です!
【万寿洞】(岩盤浴) ※入館料とは別に料金がかかります。
万寿洞利用料 500円
【回数券】
入泉回数券(11枚綴り)大人 8900円
万寿洞利用回数券(11枚綴)5000円
こちらは入泉券と岩盤浴の回数券です。回数券を購入すると1回分安く購入することが出来ます。
温泉の建物の大きさやお風呂の種類・数、広さを考えると安いです!
いや、確かに施設の規模などを考えると安いよね。でもより安くなる方法はないのかと思っているあなた!
じつは、もう少し安くなる事があるんです!先ほど回数券をご紹介させていただきましたが、よりお得な情報を教えちゃいます。
それは‥…
天然温泉かきつばたの会員になりましょう!
会員になると金額なども安くなります。初回の入会金はありますが、それ以降の更新や期限などはありません!
誕生日月もお得なこともあるため、定期的に行こうと考えているあなたにはこちらがおすすめです。
入会金 200円
(更新料・年会費・期限はありません)
会員になってもポイントの有効期限があるところがほとんどなのに、次回くるときに間が空いてしまってもそのまま使用出来るのは嬉しいですね。
そして気になるお値段はこちらです。
大人入館料890円→840円
大人回数券8900円→8400円
お安くなっていますね。より安く施設を利用できちゃいますね。
しかも館内利用100円にて1ポイントもらえちゃいます。(笑)
(入泉料も対象になりますのでポイント付与もOK)
ポイントが貯まったらタオル付きの入泉券などと交換することが出来ます。
お得なポイントがついているカードをぜひ活用しましょう!
会員サービスデーの場合は平日スタンプが3倍進呈されます。
(スタンプ30個で平日入泉1回無料になります。)
会員になるとポイントも貯まります。貯まったポイントの交換もあります。
ぜひ会員になることをお勧めします。誕生日月には割引や特典もあり、お安く楽しめます。
私も過去に天然温泉かきつばたへ泊ったこともありました。温泉の種類がいくつもあり、
気になるもの、入ってみたいものを見つけて順番に入ろうかとも考えてました。
しかしそれ以降も近くを通る度に行こうと思っていましたが中々いけません(汗
また機会があれば、会員となり、回数券を購入して早速リピーターになります!
特別販売やイベントがあります!
毎月のイベントカレンダーがあり、色々なイベントが開催されています。
子ども向けのイベントもあったりします。子供も楽しめる内容があります。
刈谷ハイウェイオアシスで遊んだ後にかきつばたで温泉に入り、のんびり子供ともくつろいで日頃の疲れを癒すのも格別です。
旅行やウィンタースポーツで遊んだ体をしっかりとほぐし、のんびりしていただくにはかなりお勧めです。
また、特別販売もあります。その都度色々な販売があるので、そちらを有効に活用して温泉を楽しみましょう。
この機会を見逃すのは勿体ないです。特別販売の1例をご紹介!
毎月26日にいい風呂の日としてお客様還元デーがあります。
入館料 大人 890円→690円
小人 440円→340円
お値段は朝風呂時の値段で利用することが出来ます。これは、かなりお得です。
大人入泉+万寿洞 1,390円→980円
小人入泉+万寿洞 940円→630円
こちらも中々のお得感(笑)やはりこのお得な日をまずは狙うのがいいですね。
【入泉回数券特別販売】
通常11枚綴→12枚綴 会員 8400円
(ポイントは付与されません)
一般 8900円
【万寿洞回数券】
通常11枚綴→12枚綴 5000円
(ポイントは付与されません)
回数券も通常は11枚綴りですが12枚綴りとなり、2枚分もお得になり、安くなることもあります。
この場合、会員の方のポイントは、付かないのですが、もう1枚追加されてよりお得になっています。
気に入って今後も来たいと考えているあなたは、ぜひ会員になり、かきつばた全ての施設を制覇してしまいましょう。
天然温泉かきつばたのクーポンでよりお得に!
天然温泉かきつばたで使うことが可能なクーポンをご紹介。
代表的なものをご紹介しますが、ぜひ有効活用していただけたらと思います。
せっかく利用するなら少しでも安くなる方がいいですからね。
天然温泉かきつばたは、クーポンを事前に購入することが出来ます。
クーポンにはいくつか種類があります。
あなたが何を選ぶかで違ってきますので、よく内容を確認して購入してください。
①【最大50円割引】天然温泉かきつばたクーポン(入館料+レンタルタオルセット)
大人(中学生以上) 1090円→1040円(税込)
4歳未満 無料
②【110円割引】天然温泉かきつばたクーポン(入館料+岩盤浴)
大人(中学生以上) 1390円→1280円(税込)
4歳未満 無料
③【130円割引】天然温泉かきつばたクーポン(入館料+岩盤浴+レンタルタオルセット)
大人(中学生以上) 1590円→1460円(税込)
4歳未満 無料
①~③のクーポンはこちらから:http://kakitsubata-spa.com/
ちなみにお食事処は2店舗あります。
食事処情報
1F:温泉食堂 WAROWARO 和呂和呂
カジュアルで明るい雰囲気のお店です。旬の食材を使った料理がありそれを楽しむことができます。
新鮮な魚介類を使ったお刺身やお寿司、名古屋名物ひつまぶしや味噌カツ丼などのメニューがあります。
お食事だけ利用することも可能です。
2F フードコーナーカジュール
定食や丼物、麺類、おつまみ、など幅広いメニューがあります。
天然温泉かきつばたで誕生日の特典は
会員になると誕生月に1度だけ嬉しい特典があるんです。
入館料や万寿洞の割引、食堂の和呂和呂(わろわろ)で誕生日メニューが無料になったり、万寿洞でフレッシュジュースがもらえます。
以前は「会員お誕生日ハガキ」が来ていたようですが、今ではフロントで会員カードを提示すると特典が受けられるようになります。
なので、こちらから「今月誕生月です!」ということを言わないと、特典が受けられないので、誕生日の月には忘れないようにしましょう。
ただ、来月は誕生日だから今すぐ会員になれば特典が受けられるわけではありません。
会員になってから半年が経過しないと誕生日の特典は受けられません。
天然温泉かきつばたに足湯はある?タオルは?
長いドライブやオアシス内で遊んだ後に、温泉は入らないけど足だけでも・・・と思っているあなたには、足湯がおすすめです。
歩き疲れた遊び疲れた足を足湯で癒すだけでもかなりいいのかと思います。
オアシスにある観覧車などを眺めながら、のんびりするのも乙なものです。
夜になると観覧車が光るのでその様子を眺めるのもまた素敵です。
足湯は天然温泉かきつばたの屋外に設置されております。足元があったかいだけでもかなり気持ちがいいのではないでしょうか。
営業時間と料金
営業時間 平日 9:00~23:00 (最終受付 22:45)
土日祝日 7:00~23:00 (最終受付 22:45)
利用料金 お一人様100円
(トイレ完備・足拭き用のタオルはフロントにて販売しております)
用品料金 レンタルタオル 200円
(バスタオル・フェイスタオルのセット)
販売用 フェイスタオル 200円
カミソリ 100円
歯ブラシ 100円
天然温泉かきつばたについての口コミは?
天然温泉かきつばたについてはこんな声があります。
温泉は露天風呂がとても広く開放感があります。高濃度炭酸泉というのがあり、初めて入りましたが、のんびり入ってとても疲れがとれました。
それ以外にも電気湯やジェットバスなどがあり、楽しめました。
解放感があるのは、本当に重要です。多少混雑していても、のんびり落ち着いて入ることが出来ます。
温泉も色々種類があって入りごたえがあります(笑
最初に200円かかりますが、入会すると色々な特典がありお得です。 私のお気に入りは炭酸の温泉です。
入会費用はかかりますが、それ以上にお得な特典もたくさんあります。
ここが好きになってまた来たいと思っているあなたにはぜひ会員になることをお勧めしますよ!
なんと天然温泉かけ流しだったんです。日帰り温泉なのに。
インターからは入れて尚且つ天然温泉のかけ流しが楽しめるなんて贅沢だなというのが最初の印象でした。
お風呂を堪能した後にリラックスルームへ行くとリクライニングソファもめちゃくちゃ気持ちよかったです。
また更衣室もかなり広くて私には狭いと着替えるのも周りを気にしないといけないので。
私は車でしたが、駅まで送迎もあるのは、便利です。
私も一度利用したことがあるんですが、確かに入ってすぐに更衣室がありとても広いので私も好きです。広いので着替えをしやすいです。
露天風呂も広々していてほかの方とぶつかることもなくのんびり温まることができます。
お風呂だけでなく、岩盤浴やヨガのスタジオもあります。1日中楽しめる施設になっています。
大人だけでなく、子供も楽しめる素晴らしい施設です。
天然温泉かきつばたの温泉・岩盤浴について
ここまでは、クーポンなどをご紹介しましたが、やはりなんと言っても気になるのは温泉です。
敷地も広い天然温泉かきつばたの温泉についてしっかりご紹介します!
天然温泉かきつばたの温泉は、名前の通り天然温泉なんです。
地下深くから1日約360トン湧き出ています。温泉は、乾燥肌の方や冷え性などに効果的な「塩化物泉」です。
温泉の水を舐めてみてください。舐めると塩気があるんです。でもこの塩気も意味があって
塩分が肌に着くことで温泉を上がった後でも湯冷めしにくいんです。
温泉から上がってもしばらくは、体が芯までポカポカに温まります。
また、内風呂には高濃度炭酸泉や電気マッサージ風呂、タワーサウナ等さまざまな浴槽があります。
特に炭酸泉は天然温泉と高濃度の炭酸泉、低温で高濃度の炭酸泉の2種類うあります。
こちらの2種類の炭酸泉はどちらも人気があります。
お風呂好きの私はとりあえずすべて入ってみます(笑
全て入り高濃度炭酸泉が好きです。
そして壺風呂は、必須です。娘と一緒に入ります。どこの温泉でも壺湯があれば速攻入ります。
露天風呂で色んな風呂を楽しむ
天然温泉掛け流しであり、壺湯や寝湯・休憩処、があります。露天風呂も広いので色々なお風呂が楽しめます。
休憩処もあるため、のぼせないように休憩しながら堪能できます。
私は壺湯が大好きで、1人で独占して入ることができるので、行くとまず壺湯に入ります。(笑
①自分の生まれ故郷の田舎を思わせるような和風の露天風呂
大きな天然石をたくさん使われていて、自然と調和した和風の露天風呂には、天然温泉をそのまま楽しめるかけ流しの浴槽やつぼ湯など様々な温泉に入ることが出来ます。
②南国をイメージした明るい雰囲気のリゾート露天風呂
昼と夜では風景の異なる空間を感じることができる南国風の露天風呂です。
リゾート気分の中で気持ちよく天然温泉をそのまま楽しむことが出来るお風呂です。
炭酸泉でリラックス
【天然温泉高濃度炭酸泉】
湧き出ている天然温泉に炭酸ガスを加えて「塩化物泉」と「炭酸泉」の成分を合わせて身体に取り込みます。
体に入った炭酸ガスが体の毛細血管を広げてくれるので血流が良くなり、高血圧や動脈硬化への予防効果に期待できます。
ちなみに、ヨーロッパでは炭酸の温泉を「心臓の湯」と呼んでいて、医師が医療の目的で患者さんに進めています。
【低温高濃度炭酸泉】
またまた炭酸泉です!こちらは低温にすることで、炭酸ガスが抜けにくくなり、より高濃度の炭酸泉を楽しめます。
人間の体温と同じぐらいの温度の入浴は、体にかかる負担が少なく、ゆったりと入浴でき、リラックス効果に期待。
岩盤浴韓国式チムジルバン「万寿洞」
岩盤浴やフィンランドに伝わるサウナ風呂の入浴法であるロウリュウで体を温めて汗が出るのを促し、汗と老廃物を一緒に体外に出すことで美容と健康を保ちます。
また、万寿洞を利用すると、ドリンクが無料で飲むことができます。【10:30~21:30】
しっかり汗をかいて飲むドリンクは最高です!しかも無料のなので、お得です。
【翡翠熱波房】
フィンランド式の入浴法であるロウリュウを開催していな時も岩盤浴として利用することが出来ます。
天然翡翠石から出てくる遠赤外線で、新陳代謝の機能促進や体内の酸素の補給増加に期待。
【雪華房】
まるで雪が降っているように上から落ちてくる部屋で温まった体をゆっくりと冷やすことが出来ます。
体をゆっくり冷やすことによって毛穴が引き締まり、血管の凝縮などにより皮膚の活性化が高まり張りのある肌に。
クリスタル岩塩房(高温)
神経痛や皮膚病の予防、特に美肌・ダイエットに効果があると言われています。
黒翡翠房(中温)
痛みを和らげる、イライラを落ち着かせる、耳や目の働きを高めるわれています。
ゲルマニウム房(低温)
老廃物を体から出してくれます。体脂肪を燃焼させるのに効果があります。
今の私にはこれが必要(笑 ぜひ毎日でもやりたいくらいです。
ロウリュウアトラクション時にはアロマ水を使用
加熱したサウナストーンにアロマ水をかけて、温度の高い水蒸気が発生させます。
その水蒸気で室内の体に感じる温度が急激に上がり、汗とともに老廃物を体の外に排出して美容や健康増進にいいです。
また、アロマの香りでリラックスの効果も期待。
クリスタル岩塩房・黒翡翠房・ゲルマニウム房については、週ごとに入れ代わりになり、そのうち1つが女性専用です。
温泉だけでなく、岩盤浴もおすすめです、岩盤浴が終わったら、岩盤浴の専用のくつろぎスペースがあり、
コミック・雑誌コーナー・エグゼクティブルームなどでゆっくりくつろいでまったり休むことができます。
天然温泉かきつばたのヨガ・ボディケア
かきつばたには、温泉岩盤浴だけでなく、ヨガ・ボディケアの施設もあります。
温泉や岩盤浴と一緒にやることが出来るので1日ここで十分過ごすことができます。
私も中々やる度胸がなかったですが、ぜひ今度は挑戦してみたいです!
ホットヨガ
温度や湿度を高くしてある専用のスタジオ内でヨガが出来ます。 高温多湿の状態なので多くの発汗を促してくれます。
効率良く脂肪の燃焼をしたい方にオススメです!
【料金】
初回(新規ご利用) | 1,800円 |
ドロップイン (2回目からの 1レッスン分) | 3,000円 |
【ヨガ回数券】(※有効期限に注意!)
3回券 | 7,900円 | (お買い上げ日より1ヶ月) |
6回券 | 14,500円 | (お買い上げ日より3ヶ月) |
10回券 | 21,500円 | (お買い上げ日より5ヶ月) |
※レッスンに参加される方は、予約が必要です。
予約はこちらからになります。レッスン予約
ストレス解消に常温ヨガ
健康にダイエットに運動不足やストレス解消にも。楽しく気持ちよく動いて、すっきりしましょう♪
心と体がリフレッシュできます!
【料金】
初回(新規ご利用) | 1,300円 |
ドロップイン (2回目からの 1レッスン分) | 2,500円 |
【ヨガ回数券】(※有効期限に注意!)
3回券 | 5,800円 | (お買い上げ日より1ヶ月) |
6回券 | 10,200円 | (お買い上げ日より3ヶ月) |
10回券 | 14,700円 | (お買い上げ日より5ヶ月) |
癒しどころ 高麗院
お風呂に入らずにボディケアだけでも利用することが可能です。
手もみで、心身共にリフレッシュできます。歪んだ骨盤を調整することで歪みが改善し、
新陳代謝がアップするだけでなく、食欲が増したりなど色々な効果に期待です。
温泉に入らなくてもここで癒されるだけで心身共にすっきりできますので、時間があまりない場合もここだけやってみるのもおすすめです。
(部分的に気になる方に)
【ボディケア】
部分コース(頭・首・肩などの場合) | 20分 | 2,200円 |
部分コース(頭・首・肩・腰などの場合) | 30分 | 3,100円 |
全身コース(うつ伏せのみ) | 40分 | 4,000円 |
全身リラックスコース | 60分 | 5,800円 |
全身じっくりコース | 90分 | 8,600円 |
満喫コース | 110分 | 10,600円 |
※延長10分:1,100円 指名料:200円
(足つぼを刺激して、器官の働きを良くします)
【座位式足つぼ】
足つぼお試しコース(ふくらはぎまでの場合) | 30分 | 3,400円 |
スッキリコース(スパ付き:ひざまでの場合) | 50分 | 5,100円 |
足つぼ、角質取りコース(足つぼ+角質取り) | 60分 | 6,900円 |
角質取り | 30分 | 3500円 |
※延長10分:1,100円 指名料:200円
【セットコース】
Aコース(部分20分+足つぼ20分) | 40分 | 4,200円 |
Bコース(全身30分+足つぼ30分) | 60分 | 6,300円 |
Cコース(全身40分+足つぼ40分) | 80分 | 7,900円 |
Dコース(全身60分+足つぼ40分) | 100分 | 9,600円 |
Eコース(全身60分+足つぼ60分) | 120分 | 11,100円 |
※ 延長10分:1,100円 指名料:200円
【骨盤の歪み調整】
歪みを調整して骨盤や骨格のバランスを整えて、疲れや痛みを感じにくい体を目指すことができます。
40分:4,300円
テミリ
タイ古式健康法や女性に人気のアロマリンパセラピー、アカスリなど色々なメニューがあります。
【タイ古式健康法】
人体のエネルギー経路である「セン」を刺激して、血液やリンパの流れを促し、人間が本来持っている免疫力や自然治癒力を高めるケアをします。
手もみ・整体・ヨガ・太極拳・ストレッチングなど様々な手法を使って、全身にエネルギーを送
り、単にコリをほぐすだけでなく体を「こらない」体質に変え、精神的なストレスを解消。
お試しコース(首・肩・腰など) | 20分 | 2,200円 |
入門コース(全身・片面) | 40分 | 4,000円 |
おすすめコース(全身・ストレッチ) | 60分 | 6,000円 |
満足コース(全身思いやり) | 90分 | 8,900円 |
【座位式足つぼ】
座体全体を投影していると言われる足裏のツボを刺激することで、対応する器官の働きを高めます。
足つぼお試しコース(ふくらはぎまで) | 30分 | 3,400円 |
スッキリコース【スパ付】(ひざまで) | 50分 | 5,100円 |
足つぼ・角質取り | 60分 | 6,900円 |
角質取り | 30分 | 3,500円 |
※その他のコースもあり、80分・90分コースや角質取りなどもあります
【セットコース】
Aコース(部分20分+足つば20分) | 40分 | 4,300円 |
Bコース(全身40分+足つば20分) | 60分 | 6,100円 |
Cコース(全身60分+足つば30分) | 90分 | 9,000円 |
【エステ】
入浴後に浴室内の専用のルームで行います。アロマオイルと塩のどちらかを選び、シェイプアップ
や気になるところをもんだり、摘んだり、軽くたたきます。
Aコース(アロマオイルor塩・リンパトリートメント) | 40分 | 5,000円 |
Bコース(アロマオイルor塩・フェイシャルパック・リンパトリートメント) | 50分 | 6,000円 |
フェイシャル(デコルテ・顔マッサージ・パック) | 20分 | 3,000円 |
蒸しタオル | 20分 | 2,300円 |
塩もみ | 30分 | 4,000円 |
【アロマ リンパセラピー(女性専用)】
西洋医学と東洋医学に基づいて、リンパ循環の改善と経絡上のツボを刺激します。
アロマオイルに含まれる薬効成分が皮膚から血液、細胞に届けられ美容と健康にいいです。
上半身or下半身 | 30分 | 3800円 |
全身+デコルテ | 60分 | 6700円 |
全身+デコルテ (遠赤ドーム角質取り付) | 60分 | 7,200円 |
全身ロング+デコルテ | 90分 | 9,200円 |
全身ロング+デコルテテ (遠赤ドーム角質取り付) | 90分 | 9,700円 |
高麗院・テミリともに延長10分1,100円・指名料200円となります。
まとめ
- 特に混雑するのは、やはり土日祝日の夕方から夜の時間帯、平日は比較的すいています。
それ以外の午前中の時間帯は、平日・土日祝日問わず、空いていることが多いです。
- 高速道路をわざわざ降りることもなく行くことができますし、一般道からも行くことができます。
- クーポンだけでなく色々なイベントが盛りだくさんです。
- 温泉だけでなく、岩盤浴・ヨガ・ボディケアなどもあり、1日中楽しめる施設です。
色々天然温泉かきつばたについてご紹介させていただきました。
高速を降りずに行くことが出来る施設でのんびりできるのはかなり貴重です。
高速からでも一般道からもいけるので、旅行やスキーなどの帰りにフラっと立ち寄れるところです。
ぜひ、伊勢湾岸道を通る際は、一度立ち寄ってみてください。
コメントを残す