リビングのテーブルで長時間パソコンを使用したり、家計簿をつけたりしていたら、いつの間にか腰が痛くなっていた経験、ありませんか?
それ、きっと短すぎるテーブル脚が原因です。
では、思い切ってテーブルを買い替えましょう!
いいえ。テーブルは結構大きな買い物。なかなか簡単には買えませんよね。
でも、やっぱり腰が痛い!そんなあなたにおすすめなのが、100均グッズです。
100均グッズを使えば、簡単に低価格でテーブル脚を継ぎ足しすることが出来るのです。
テーブル脚を継ぎ足し出来る100均グッズを使うと、テーブルを自分の身体にぴったりの高さに調節することが出来ました。
またそのお陰で、何時間テーブルの前に座っていても、腰を痛めることがなくなったのです。
さあ、あなたも100均グッズでテーブル脚を継ぎ足ししてみましょう!
100均の商品でも良いと思いますが
どうしても脆いので、長持ちさせるには下記の商品がおすすめです。
何回も替える手間も減り、結果的にお得になりますよ♪
目次
テーブルを高くするテーブル脚の継ぎ足しは100均グッズにおまかせ!



そんなお悩みを解決するために、テーブル脚を継ぎ足して、テーブルの高さを上げましょう。
でも、テーブル脚の継ぎ足しって手間もお金もかかりそうで抵抗がありますよね。
私はずっと、テーブルを買った家具屋さんにお願いしないと出来ないものだと思っていました。
しかし、手間もお金もかけずにテーブル脚を継ぎ足す方法があるのです。
それが、100均でテーブル脚の継ぎ足し専用のグッズを買う方法です。
「そんなグッズあるわけないじゃない!」と思われたかもしれません。
びっくりしますよね。なんと、そんなグッズがあるのです。
「継ぎ足」という名前で販売されているこのグッズ。一度100均で探して買ってみてください。
そして、長さが足りないテーブル脚の下にカポッとはめて見ましょう。
くぎを打ったり、接着剤で止めたりする必要はありません。
はめるだけで簡単にテーブル脚を継ぎ足すことが出来ちゃうのです。まさに便利グッズですよね。
この100均グッズのお陰で、腰痛が改善したり、テーブルの下で寝転がった時に腰が当たってしまうストレスから解放されたりと、ハッピーな生活を送れています。
あなたも100均の「継ぎ足」でテーブル脚を継ぎ足しして、ストレスフリーでハッピーな生活を送りましょう。
机の高さ上げるテーブル脚の継ぎ足しはホームセンターより100均で!

実は「継ぎ足」と呼ばれるグッズ、ホームセンターでも買うことが出来ます。
あなたは100均とホームセンター、どちらの「継ぎ足」を買いたいですか?

そのイメージ、とてもよくわかります。だから、あなたはホームセンターで「継ぎ足」を買いたいと思ったかもしれません。
でも、私は迷わず100均の「継ぎ足」をおすすめします。
なぜなら、100均の「継ぎ足」は、ホームセンターの「継ぎ足」と変わらない品質であって、さらに低価格だからです。
最近の100均グッズはとても進化しているのですね。
100均の「継ぎ足」は「壊れやすい」というイメージを微塵も感じさせないほどしっかりとしています。
耐荷重も、各商品によって異なるとは思いますが、一般的なテーブルを支えるには十分な重さが保証されています。安心ですね。
確かに、ホームセンターの「継ぎ足」は作りがしっかりとしていると思います。
でも、100均の「継ぎ足」もそれに引けを取らないほどしっかりとした作りとなっているのです。
また、ホームセンターの「継ぎ足」と比べて圧勝なのは、そのお値段です。
ちょっとテーブル脚を継ぎ足ししたいだけで、1000円も2000円も払いたくないですよね。
100均なら、テーブル脚4本分の「継ぎ足」を買っても、1000円出してお釣りが返ってきます。
安いし品質が良い100均グッズ、買わない理由が見つかりません!
ではここで、もう一度お尋ねします。あなたは100均とホームセンター、どちらの「継ぎ足」を買いたいですか?
テーブル脚を継ぎ足しする際には、あなたも迷わず100均の「継ぎ足」を選んでみてください。
椅子の高さを上げるテーブル脚の継ぎ足しはdiyで好きな高さに調節できる!

ここまで100均の「継ぎ足」という便利グッズをご紹介してきましたが、実はこのグッズ、1点だけデメリットがあるのです。それは、自由に高さ調節が出来ない点です。
確かに、100均の「継ぎ足」はとても優れていて、テーブル脚の長さを2段階で調節出来るものもあります。
しかし、このグッズを使ってもテーブル脚の長さを1cm単位、あるいは1mm単位で調節することは出来ないのです。
でも、諦めるのは待ってください。なんと、ある100均グッズを使ってdiyをすれば、テーブルをあなたの好きな高さぴったりに調節することが出来ちゃいます。
そのグッズというのが、100均の発泡スチロールブロックです。
発泡スチロールブロックというグッズは、その名の通り発泡スチロールで出来ているレンガのような形をしたブロックのことです。
その発泡スチロールブロックを使ったdiyの方法を今からご紹介いたしますね。
発泡スチロールブロックで「継ぎ足」をdiyしよう

それでは、今から発泡スチロールブロックをつかってテーブル脚を継ぎ足ししていきましょう。
と言っても、説明するまでもないぐらい手順は簡単です。
- まず、発泡スチロールブロックを継ぎ足ししたい高さになるように切ります。(100均に売っている発泡スチロールカッターを使うのがおすすめ!)
- 次に、切った発泡スチロールブロックをテーブル脚の下に置きます。
- 最後に、グルーガンなどで発泡スチロールブロックとテーブル脚を接着すれば、完成です。
まさに、切って貼るだけ!簡単ですよね。ところで、あなたが一番気になることは耐久性だと思います。
結論から言いますと、この発泡スチロールブロックを使った継ぎ足、耐久性は高い方ではありません。
やはり、くぎなどを使ってテーブル脚と接着することが出来ないため、少し耐久性は劣ってしまうのかなと思います。
しかし、発泡スチロールブロック自体の耐久性は非常に素晴らしいです。
発泡スチロールって手でも簡単に折ることが出来るぐらいもろいイメージですよね。
でも、100均の発泡スチロールブロックはそのイメージの真逆。10kgから70kgの重さに耐えられるように作られているのです。
接着面の耐久性は低いですが、発泡スチロールブロックはテーブルを安定的に支えることが出来ます。
そのため、接着部の状態をこまめに確認しさえすれば、問題なく発泡スチロールブロックでテーブル脚を継ぎ足しできると思います。
あなたも100均の発泡スチロールブロックを使って、テーブルをお好みの高さに継ぎ足ししてみてくださいね。
まとめ

- テーブル脚を継ぎ足ししたい時は100均グッズがおすすめ
- テーブル脚の継ぎ足しをホームセンターのグッズで行うと値が張る
- diyなら、テーブル脚を好きな高さに継ぎ足しできる
- 100均の発泡スチロールブロックでdiyをすれば、テーブル脚を継ぎ足しすることが出来る
テーブル脚を継ぎ足ししたい時に便利な100均グッズをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
テーブルは毎日使うもの。だからこそ、丁度良い高さに調節してより快適に使いたいですよね。
100均には、あなたのその希望を叶えるグッズが豊富に取りそろえられています。
あなたも100均グッズで、快適で使いやすい高さのテーブルを手に入れましょう!