※当サイトは広告を利用しています。

楽しみにお待ちしておりますとメルカリで返信は変?購入と出品の例文

メルカリで商品が発送されたときに、「楽しみにお待ちしております。」と返事することに違和感を持っていませんか?

「楽しみにお待ちしております。」って日本語合ってるのかな?

「楽しみにお待ちしております。」という表現に違和感を持つかもしれませんが、文法的には適切な表現です!

しかし何となく変に感じるあなたのために、この記事では、「楽しみにお待ちしております。」とは違う表現を紹介します。

またメルカリ購入者が使える例文や、これからメルカリ副業をやってみたいという人のために、メルカリ出品者向けの例文も記載しています。

メルカリ初心者で、どのように出品者にメッセージを送ったらよいか分からない人は、使える例文が満載ですので必見です!

メルカリで商品を購入するのを機に、メルカリで副業を始めてみませんか?

この本では、初心者向けの基本ルールから上級者向けの売上アップの裏技まで、くわしく解説されています。

メルカリ副業のどのレベルの人でも活用できる本なので、「メルカリで副業やってみたい!」と興味のある人は、ぜひこの本から学んでみてはいかかですか。

楽しみにお待ちしておりますとメルカリで返信は変!?

メルカリで商品を購入し、発送されたときに「楽しみにお待ちしております。」と出品者に送信するのに違和感を持っていませんか?

実は、「楽しみにお待ちしております。」という表現自体は、適切です。心待ちにしていることを丁寧な表現にしたものになっています。

ビジネスで使うときには、「心よりお待ち申し上げております。」と表現する方がより敬意を表すことができます。

しかし、メルカリで「楽しみにお待ちしております。」と返信するときに違和感を持つ場合、別の表現で出品者に気持ちを伝えるのはいかがでしょうか?

「楽しみにお待ちしております。」の代わりに使える文章は、以下のものがあります。

「楽しみにお待ちしております。」の代わりの文
  • 商品の到着を楽しみにしています。
  • 商品の到着を心待ちにしています。
  • 発送ありがとうございます。届きましたらご連絡します。

発送したという連絡に上記のように返信するのは必須ではありません。

ですが、こういったメッセージがあれば、出品者の方にも好印象ですよ!

もし自分が出品者だったら、「楽しみ♪」のような返事が来たら嬉しいですよね!

私も今度メルカリで商品を買ったら、発送した連絡の後にメッセージを送りたいと思いました。

気持ちのいい取引にするために、発送後の返信に「楽しみにお待ちしております。」と送ってみてはいかがでしょうか。

メルカリで商品を買った次には、メルカリに出品してお金を稼いでみませんか?

この本は、メルカリの基本ルールや梱包の仕方、売れやすい商品を見極める方法などが初心者でも分かりやすく書かれているのでおすすめです!

スマホでメルカリ副業にチャレンジしてみたいなら、ぜひこの本からスタートしてみてください!

楽しみにお待ちしております以外のメルカリ購入時例文

メルカリでは気持ちのよいやりとりを心がけることが大事です。

しかし、メルカリを初めて利用する人はなんとメッセージを送ったらよいか分かりませんよね?

ここでは、先ほど紹介した「楽しみにお待ちしております。」以外のメルカリの購入者が使える例文をシーン別にまとめました!

出品者にコメントする際に、ぜひ使ってみてくださいね♪

メルカリで購入するときの基本的な例文

メルカリで商品を購入するときに、コメントでやり取りすることがあると思います。

ここでは、メルカリでコメントするときに使える基本的な例文をまとめました。

<購入時のあいさつ>

購入前:「はじめまして。〇〇様の商品を購入したいと考えています。ぜひお取引させていただいてもよろしいですか。」

購入後:「はじめまして。先ほど〇〇様の商品を購入させていただきました。短い期間ですが、最後までお取引をよろしくお願いします。」

<発送しましたに対する返信>

「〇〇様の商品が届くのを楽しみにお待ちしております。」

「〇〇様、迅速な対応ありがとうございます。商品が届きましたら、メルカリ評価でご連絡させていただきます。」

<商品が届いた後の評価コメント>

「〇〇様 この度は、迅速かつ丁寧なお取引ありがとうございました。~今後機会がございましたら、ぜひよろしくお願いします。」

~の部分に「商品の状態もよく、大変満足しております。」などと加えるとより好印象ですよ。

基本的に以上3つの項目でしっかり返信できたら十分です!

これで出品者の方と気持ちよく取引できるね!

次にメルカリで購入する際、トラブルが起きてしまったときに使える例文を紹介します。

メルカリで購入するときのトラブルなどに対する例文

メルカリで商品を購入するとき、時間指定など相手に要望を伝えたいときや商品が届かない、商品に問題があったなどのトラブルが起きることもあります。

ここでは、そういったメルカリで商品を購入するときのトラブルに対する例文を紹介します。

使う頻度は少ないですが、いざという時のために知っておくと安心ですよ!

<時間指定をしたいとき>

「もし可能であれば、時間指定をお願いいたします。〇月〇日の午後着希望です。」

「急ぎのため、〇月〇日までに届けていただけると助かるのですが、可能でしょうか。」

時間指定をしたい場合は、らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト・宅急便)なら可能です。

郵便やゆうゆうメルカリ便の場合は日時・時間指定ができませんので注意が必要です。

<荷物が受け取れなかったとき>

「外出しており、荷物を受け取ることができませんでした。明日郵便局に受け取りに行きます。お待たせてして申し訳ございません。」

出品者が受け取り評価を待っている可能性もあるため、万が一荷物が受け取れなかった場合は、一言送ると出品者も安心し、好印象ですよ。

荷物を受け取れなかったときの対応まで気遣いできたら完ぺきだね!

<商品に問題があったとき>

「本日商品を受け取り、中身を確認したところ、〇〇部分に説明には記載されていない傷が見つかりました。返品を希望したいのですが、ご連絡いただけると幸いです。」

文章の始めに「お世話になっております」と付け加えると、より丁寧な印象になりますね。

上記の例文をチェックしておけば、トラブルがあったときも慌てずにメッセージを送ることができます。

私も次にメルカリで商品を買うときは、これまで以上に安心して取引ができそうです!

次の章では、出品者として「楽しみにお待ちしております。」と言ってもらえる出品時の例文を紹介します。

楽しみにお待ちしておりますと言われるメルカリ出品文

メルカリは商品の購入しかしたことないけど、これを機に出品してみたいと考えていませんか?

ここでは、メルカリで出品するときに「楽しみにお待ちしております。」と購入者に言ってもらえるような丁寧な例文を紹介します。

初心者のあなたでも、今回紹介するポイントを押さえたら出品者としてもメルカリを活用することができますよ!

メルカリで購入するときの例文だけではなくて、出品するときの例文にも興味のあるあなたはぜひ参考にしてみてください。

メルカリで出品するときの基本的な例文

メルカリで出品するときに、購入者とやり取りする機会があります。

ここでは、そんな購入者にコメントするときに使える基本的な例文をまとめました。

今回紹介する4つのコメントする場面を覚えておけば、メルカリ出品初心者のあなたでも購入者に満足してもらえる取引になりますよ!

<購入前に「購入可能ですか」に対する返事>

「いつでも購入可能ですので、ご検討のほどよろしくお願いいたします。」

購入者の中には、購入前に「買うことができるか。」を確認する人もいます。これはそういったときに使える例文になっていますよ。

文の始めに「コメントいただき、ありがとうございます。」と加えるとさらに丁寧になります!

<購入してもらったとき>

支払い前:「お支払いの確認ができ次第、発送させていただきますので、よろしくお願いいたします。」

支払い済:「ご入金の確認が取れましたので、発送準備を進めさせていただきます。〇月〇日までには発送予定ですので、よろしくお願いいたします。」

コメントの最初に、「この度はご購入いただき、誠にありがとうございます」を入れるのを忘れないでくださいね!

<発送完了後>

「先ほど、(郵便局)から商品を発送いたしました。〇日かかる予定ですので、到着までしばらくお待ちください。」

発送したら、発送完了の通知がいくのでコメントしない人もいますが、一言送るだけでも印象はよくなります。

また購入者に優しい取引になるように、以下のポイントを押さえましょう。

より親切なお取引にするために伝えること
  • 発送場所(ヤマト営業所、コンビニなど)
  • 発送方法(ゆうゆうメルカリ便、郵便、らくらくメルカリ便など)
  • 到着予定(〇日かかる予定です。など)

以上の記載があることで、購入者は何日でどのように商品が届くのか分かります。

こうした丁寧なメッセージを送ることで、「楽しみにお待ちしております。」などと購入者が返事をくれるほど気持ちのいい取引になりますよ!

<評価コメント>

「この度は商品をご購入していただいて、誠にありがとうございました。~今後機会がございましたら、ぜひよろしくお願いします。」

~の所には、「迅速な対応で安心してお取引することができました。」などのコメントを入れるとより好印象ですよ。

気持ちを伝えるために、商品と一緒に手書きのメッセージを送るのも素敵ですね。

メルカリで商品を買ったときにもらったメッセージカード、思いが伝わって嬉しかったな。

評価コメントは、今後の取引にも影響するのでより丁寧なコメントを意識してくださいね。

以上4つの基本的なコメントができれば、購入者も安心して取引ができますよ!

次は、メルカリで出品するときのトラブルに対する例文も紹介しますね。

メルカリで出品するときのトラブルなどに対する例文

メルカリで商品を出品するときに、値下げをお願いされることやクレームを受ける機会があるかもしれません。

ここでは、そういった出品時のトラブルに対する例文を紹介します。

トラブル対応は少し不安かもしれませんが、ここで紹介する例文を覚えておけば、いざという時に役に立ちます。

<値下げを断るとき>

「大変申し訳ございませんが、こちらの商品は現時点での値下げは考えておりません。ご期待に沿えず恐縮ですが、現状の〇円でのご検討、よろしくお願いいたします。」

値下げを交渉されたときに、断るのには勇気がいるかもしれませんが、きっちりとコメントをしましょう。

しつこく値下げを要求されたときは、ブロックすることを視野に入れておいてくださいね。

<クレームを受けたとき>

自分に落ち度がある:「この度は大変申し訳ありませんでした。取引のキャンセル対応をさせていただきます。」

文の最後に「お手数をおかけしますが、ご連絡をよろしくお願いいたします。」と再度連絡してもらえるようにしましょう。

自分に落ち度がない:「ご指摘いただいた内容ですが、商品の説明欄に記載させていただいております。再度説明欄をご確認していただけますでしょうか。」

文の始めに「〇〇様、ご連絡いただきありがとうございます。」や、文の最後に「ご理解のほどよろしくお願いいたします。」と付け加えてください。

クレームが入ったら、より丁寧な言葉づかいで対応しましょうね。

<受け取り評価がされないとき>

「〇〇様のもとに商品は無事に届いておりますでしょうか。届いていましたら受け取り評価よりコメントをいただけると幸いです。」

上記に「心配になり、ご連絡させていただきました。」や最後に「お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。」と追加するとより丁寧ですね。

メルカリで購入する際に、初心者だと受け取り評価の存在を知らない方もいます。

受け取り評価がされないと取引は完了しませんので、購入者が忘れているようでしたら一度連絡してみましょう。

トラブルが発生すると焦ってしまいますが、そういった時こそ丁寧に対応することを忘れないでくださいね!

一つひとつのメッセージを丁寧にすることで「楽しみにお待ちしております」や「迅速な対応ありがとうございました」などと嬉しい評価もいただけるようになります。

私はメルカリ出品をしたことありませんが、これだけの表現を身につけたらメルカリ出品で最初の一歩が踏み出せそうですよね!

まだメルカリ出品をしたことないあなたも、これを機にぜひ副業としてメルカリを始めてみてはいかかですか。

まとめ

  • メルカリで「楽しみにお待ちしております。」と出品者に返信しても大丈夫
  • 「楽しみにお待ちしております。」に違和感を持つなら、「楽しみにしています。」「心待ちにしています。」などを代わりに使うといい
  • メルカリで購入するときは、購入時のあいさつと評価コメントを送り、発送後の返信は「楽しみにお待ちしております。」などのメッセージを送るとより丁寧な印象になる
  • メルカリで出品するときは、購入者よりも丁寧な取引を心がけ、発送の仕方や到着予定を伝えるなどがあると購入者も安心できる

本記事では、「楽しみにお待ちしております。」の別の表現や、メルカリ購入時・出品時に使える例文を紹介しました。

メルカリで安心して取引をするためには、丁寧な言葉遣いと迅速な対応が重要です。

また購入者でも出品者でも、相手のことをしっかりと考えたうえでメッセージを送ると、お互い気持ちよく取引ができます。

なんてコメントしたらよいか心配になったときは、ぜひこの記事を見直してメッセージを送ってみてくださいね!

これを機に、メルカリ購入者から出品者に変わりませんか?

この本では、メルカリ副業で「効率よく売れるコツ」が初心者にも分かりやすく書かれています。

毎月の収入をメルカリで増やしてみたいあなたは、ぜひこの本を手に取ってみてください!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA