

40代にさしかかると、そういったお悩みを持つこともありますよね。
20代の頃に比べて疲れやすくなったからなど理由は様々ですが、今「楽しみがない」と思えたことはラッキーかもしれません!
人生に楽しみがない…と40代で思ったら、それは人生が変わるサインだからです!
今や人生100年時代と言われるようになった現代、40代は人生のまだまだ折り返し地点といえるでしょう。
だから今「楽しみがない」と思えたら、新たに人生を楽しむチャンスが巡ってきたということです!
この記事では、なぜ日々をつまらないと思ってしまうのかを掘り下げながら、新たに人生を楽しむ実践法を紹介します!
今自分が何をしたいのかわからない、自分らしく生きる方法がわからないと感じるあなたには、こちらの著書がおすすめです。
自分の考えがまとまり、自然と自分に向き合うことができるワークを1日たったの5分で実践できますよ。
自分が納得できる時間をこれから重ねたいと思うあなたに勧めたい1冊です。

目次
楽しみがないと40代で思うのは人生が変わるサイン

40代になり、日々の生活や環境に「楽しみがない」と感じるようになったら、それは今あなたを取り巻く環境を変えたい!と思っているあなたからのメッセージです。
実は、40代に差しかかり「楽しみがない」と感じるのは、あなただけではないかもしれません。
日刊SPA!の記事によると、35〜49歳の男性300人に調査をしたところ、「毎日がつまらない」と回答した方は全体の72%だったそうです。
おおよそ7割の方が、今の現状に不満がある、もしくは楽しみがないと感じているのですね。
ですが、自分の周囲は変えようとしてもそう簡単に変わるものではありませんよね。
私も同じ職場で苦手な方の考え方を変えようと必死だったことがありますが、結局うまくいかず黙ってやり過ごす方が楽だ、と我慢していたことがあります。
でも、自分にまで我慢を強いていると、自分の心の声に蓋をして、自分がどうしたいかまでわからなくなってしまうことはありませんか?
周囲は変えられないけれど、自分を変えることはできます。
まずはあなたがなぜ40代で日々に「楽しみがない」と感じるのかに向き合っていきましょう。
そしてこの記事では、今を変えていく実践法を紹介していきます!ぜひ楽しんで読んでくださいね♪
楽しみがないと40代で感じる理由9つをご紹介

40代に差しかかり、あなたが楽しみがないと感じる理由はなんでしょう?
ここでは一例として日々に「楽しみがない」と感じる理由を挙げてみました。
「なぜか分からないけれど日々がつまらない」とあなたが思うことがあったら、一度自分のそう感じる理由と向き合ってみてください!
日々周りの期待に応えるべく生活していると、自分の声を聞くことが案外できなくなっていることもあると思います。
自分が今どういうふうに感じているのか、どうしたいと思っているのか、ぜひ心の声に耳を傾けてみてくださいね。
- 日々がルーティンワークになっている
- リスクより安定をとることが増える
- 体力のなさを感じるようになった
- 家庭に居場所がないと感じている
- 仕事がうまくいかずプレッシャーがある
- 趣味がないもしくは楽しいと感じなくなった
- 気軽に連絡の取れる友達がいない
- 家事育児や仕事に追われて余裕がない
- このままの自分でいいの?と不安がある
日々がルーティンワークになっている
会社で働いていると、毎日同じ時間に出勤をして、毎日同じ場所で生活をすることになりますよね。
人によって様々ですが、おおよそは1日24時間のうち、3分の1が働く時間となっています。
出勤時間と退勤時間が決まっていると、自然と朝起きる時間や乗る電車、帰宅後の時間内ですることが決まってきてしまいますよね。
日々どうしても同じことを繰り返して生きていると、日々に楽しみがないと感じるようになるのも仕方のないことかもしれません。
リスクより安定をとることが増える
40代に差しかかると、これまで積み上げてきた自分の経験やキャリアで様々なことにある程度対応できるようになってきます。
そうなったとき、課題に直面するとこれまでの経験でリスク回避の方法をとってしまうことも増えるようです。
20代の頃のように、リスクを取ってチャレンジする!という選択肢を減らしてしまうことも、日々がつまらないと感じる原因のひとつといえるでしょう。
体力のなさを感じるようになった

やはり30代、40代と歳を重ねると、20代の頃ほど無茶はできなくなりますよね。
徹夜を当たり前にしていた頃を思うと、今は次の日に疲れを持ち越しやすかったり、胃がもたれやすくなったりします。
私も大好きなラーメンを食べた後、急に気持ち悪くなることが増え、前はなんともなかったのに…とショックを受けたことがあります。
昔はちょっとした頑張りが効いたことが難しくなると、自分の健康に意識が向くとともに、体の衰えを感じて気分が下がってしまうものです。
家庭に居場所がないと感じている
一日中会社で働き、自宅でゆっくり疲れを癒したいと思って帰宅しても、家庭に居場所がないと辛いですよね。
育児・家事に追われる奥さまに、寝転んでリラックスしていたことを責められてしまうと、余計一日の疲れを感じるかもしれません。

私の周りでも、自宅に戻った後は呼吸を潜めてちいさくなっているという方がいました。
特に男性に多く現れているこの意見も、日々楽しみがないと感じるひとつの理由となっています。
仕事がうまくいかずプレッシャーがある
40代になると責任のある役職に就くことも増えてきますね。
同期や周囲の成長を見て、変化のない自分に焦りを感じるようになることもあるでしょう。
新たに入社してきた20代の社員がバリバリ活躍しようと動いている様子を見て、自分を比較してしまうこともありますよね。
自分は何も成長できていないのではないか…周囲と比較してそのような思いになることも、日々に価値が感じられなくなっている理由のひとつとなります。
趣味がないもしくは楽しいと感じなくなった
40代の間に、ちょうどお子さんが大学進学されて家に旦那さまと二人きり、という状況になると急に手持ち無沙汰になることがあります。
これまでお子さんのために早起きしてお弁当を作って、という忙しかった生活が急に一変することで、やることがない、趣味がないことにショックを受けることもありますよね。
日々にゆとりができることで、日々を楽しくする術を知らないと毎日が楽しくないと感じてしまうこともあります。
気軽に連絡の取れる友人がいない
20代終わりから30代にかけての結婚ラッシュで、仲の良かった友人となかなか連絡が取れなくなることもありますね。
環境が変わることもありますので、お互いに遠慮をして連絡を取らなくなったり会えなくなったりすることもあります。
そうなった時、毎日の悩みや心につかえているものなどを相談する先がなくなってしまうこともあります。
SNSだけ繋がっているからとポストを見ていて、相手の環境と自分の環境の差を比べて逆に辛い思いをすることもあるかもしれません。
こうした環境から生まれてくる孤独感は、日々の無気力感に繋がっていきます。
育児家事や仕事に追われて余裕がない

まだご自宅にお子さまがいらっしゃると、朝早起きをして食事を作ったり、塾の送迎などで夜間も車を出したりと、なかなか休まる時がないかもしれません。
自分の時間を持てるのは、子どもが寝てからの23時半…ともなると、あまり自分の好きなように時間を使えず、疲れに目が行きがちです。
1日の大半を仕事に費やしている場合も同じことがいえるでしょう。21時過ぎに帰ってきて食事をして、子どもの面倒を見ているとあっという間に日付が変わってしまいます。
日々にゆとりがないことも、楽しみがないと感じる理由になってきますね。
このままの自分でいいの?と不安がある
日々がルーティン化すると、大きな変化を感じにくくなります。
そんな中でSNSで繋がっている友人が成功していたり、充実した毎日を送ったりしている様子を見ると、それと比較して自分への自信がなくなってきてしまいます。
このままで良いのか、何も成長しない自分に不安が止まりません。
自分に自信がない状態に陥ると、自分の判断や行動に常に不安がつきまとうようになり、自分の人生にまで不安が及ぶようになります。
できるだけそれらを回避しようとリスクの少ない選択肢を取ることで、日々に楽しみがないと感じやすくなるのです。
ここまでは、日々に楽しみがないと感じる理由を挙げてきました。
「忙しく日々に追われる→一人時間に何をしていいか分からない→周囲と比べる→自信がなくなり動けない」という負のスパイラルが見えてきたかと思います。
まずはここまで、あなたが自分の心の声に耳を傾けたという事実を認め、たくさんあなたを褒めてあげてください。

あなたと1番長くこれから過ごしていくのは、他でもないあなた自身です。
誰よりも自分自身の味方でいて、人生を楽しい!と過ごしていただけたらと思います。
さあ思い出してください!楽しみがないと思ったら、人生の転機がやってきたということです。
楽しみがないと感じる40代を方法6つで豊かにしよう♪

この章では、楽しみがないと感じたこのチャンスを実践していく方法をお伝えします!
まずはこれまで頑張ってきた自分を褒めてあげられましたでしょうか?
40代になって、人生に楽しみがないと感じたら、人生を変えるチャンスが巡ってきているということです。
では実際に何をしたらいいの?と思うあなたに、こだわりを手放す、ワクワクすることを書き出すなど、日々を豊かにする実践方法をご紹介します!
今から簡単に実践できますので、ご一緒にやってみましょう♪
- あなたは何ものにも囚われていないと知る
- 〜しなければならないというこだわりを手放す
- あなたは愛されているということに気づく
- 心がワクワクすることを書き出してみる
- どうすれば実現するか具体的に考えてみる
- 変化することへの勇気を持ってみる
あなたは何ものにも囚われていないと知る
まずは、「私は何ものにも囚われていない」と声に出してみましょう。
実際のところ、本当にあなたは何ものにも囚われていません。もし囚われていると感じるのであれば、あなたを捉えているのはあなた自身かもしれませんよ。
私たちは生まれた時から、両親や学校の先生、先輩や職場の上司からたくさんの期待を寄せられます。
その中で過ごすうち、いつの間にか「応えなくては」と周囲の期待に添えるよう動くことが増えていませんか?
周囲の期待に囚われて、あなたが本当にしたいことができていない状況になっていませんか?
周囲からの期待には、確かに応えたいものです。ただ期待は相手が勝手にしているものですから、あなたが応えられなかったからといって何も責められることはありません。
あなたのことは、あなたが自由に決めることができます。40代になってもそれは変わりません。ぜひ口に出すところから実践してみてくださいね。
〜しなければならないというこだわりを手放す
次に、先ほどあなたが感じたものを、ひとつひとつ手放してみましょう。
「こうしなければならない」というのは周囲のことを考えてあなたが思い込んでいるこだわりといえます。
例えば「土曜日は絶対に部屋の掃除をしなければいけない」というような自分ルールもこだわりといえますね。
ただそのこだわりを達成できなかった時、自分のことを嫌いになってしまいませんか?
私も今思っていることを伝えたら、相手が嫌な思いをするのではないかと勝手に考え、相手に自分の意見を言うことができませんでした。そしてそんな自分が嫌いでした。
でも一度そのこだわりを手放して、思い切って相手に思っていることを伝えてみたところ、あっけなく受け入れられたのです。
一度こだわりを手放して、あなたの思いや考えを大切にしてみてください。掃除も数日さぼったところで何ということはありませんから。
あなたは愛されているということに気づく
40代になり、友人と疎遠になったり日々忙しくしたりして楽しみがないと感じると、ふとした時に孤独を感じることもありますよね。
誰とも繋がっていないと感じると、自分だけが取り残されたような気持ちに私もなったことがあります。
でも本当は、あなたはとても愛されている豊かで幸せな存在なのですよ。
思い出してみてください。これまでの人生であなたに笑いかけてくれた人が必ずいたはずです。
そしてあなたはご両親の愛の結晶でもあります。ご両親への感謝が生まれると、祖父母、その先のご先祖様にも感謝が湧いてきませんか?
あなたはこれまでの人々の愛の先に生まれた存在なのです。あなたは無条件に祝福される価値がある存在なんですよ。
もし自分が誰からも愛されていない、そう感じないと思う時は、あなたが自分自身をまず愛してみましょう。
栄養があるものを食べてもいいし、いつもより早く寝てみるのも良い方法といえるでしょう。
あなたが自分自身を1番にいたわり、心からの感謝を伝えてあげてくださいね。
心がワクワクすることを書き出してみる

楽しみがないと感じる理由のひとつには、趣味がないことも挙げられましたね。
これまでご家族や仕事に一所懸命時間を費やしてきたあなたはとても素晴らしいです。
あまり自分の時間が取れずにきたことで、40代になって日々にゆとりができた時、何をして良いかわからないと感じることもあるでしょう。
私はSNSで繋がっている知人が楽しそうに趣味を謳歌しているのを見て、自身の状況と比較してしまうことがありました。
そこでまずは、あなたの心がワクワクすることを目の前の紙に書き出してみましょう。
一般的に挙げられる「音楽鑑賞」や「映画」といったことでなくても大丈夫です。
例えば、「広い公園でひなたぼっこをすること」「良い香りがするシャンプー」など、身の回りで今心が動いたな、豊かだなと感じることを書いていただきたいです。
この方法はあなたの心の声に耳を傾ける練習にもなりますよ。
最初はなかなか出てこない場合もあるかと思います。私は過去を振り返ってみたり、日々生活する中で「これだ!」と思うたびに携帯のメモ帳に書いたりする癖をつけていましたよ。
どうすれば実現するか具体的に考えてみる
それでは書き出したあなたの心がワクワクすることを一度眺めてみましょう。
抽象的なこともあれば、ピンポイントで挙がったものもあると思います。
次はそのワクワクすることたちを自発的に行うために、何ができるか考えてみましょう!
例えば私は「良い香り」が自分のワクワクすることだったので、アロマの調香体験に行ってみました。
他にも、高校時代の図工の時間のものづくりが好きだったことを思い出し、ガラス細工のワークショップに参加してみました。
初めてのことはやはり緊張しますが、思い切って参加してみると共有の会話ができる方と縁が生まれ、とても心が満たされた気分になりました。
「ワクワクすること」というゴールを既に見つけられたあなたが、どういうふうに実践するかは自由ですよ!
変化することへの勇気を持ってみる
ぜひここまで自分と向き合ってきたあなたには、変化することへ怖気付かず、一歩踏み出していただきたいと思います。
色々な理由を考えて、やっぱり…と動けなくなりそうな時は、この6つのステップを振り返って声に出してみてください。
そうです、あなたは何ものにも囚われていないし、祝福される価値があります。
仮に挑戦した先で失敗したなと思っても、挑戦した事実に対してあなた自身をしっかり褒めてあげましょう。
さぁ、40代で楽しみがない日々はもう終わりです!自由なあなたは何にでもなれますし、どんなことでもできる豊かな存在だと、他でもない自分自身が信じてあげてくださいね。
必要に応じて心療内科も活用しよう

あなたが一人で自分自身と向き合うことがなかなか難しいと思った時は、近くの心療内科にかかることもひとつの方法です。心療内科と精神科には大きな違いがあります。
心療内科:様々なストレスが要因で、身体に症状が現れる症状を扱う診療科。受診基準はないが、主に気分が落ち込む、動悸がするなど気分に変調が起きるような状態のときに受診を検討するもの。
精神科:心の症状や病気を専門として、心の病気そのものの治療を行う科。うつ病や統合失調症などの精神病の疾患が主な対象となる。
心療内科で行われるカウンセリングにおいて、カウンセラーはあなたが自らと向き合う対話のサポートをしてくれます。
私も一度チャットでのカウンセリングを利用したことがあります。
対話を行うのは自分自身なので、カウンセラーからはアドバイスをもらうというより思考のサポートをしてもらうという感覚が強かったです。
なかなかご自身の考えがまとまらない時などは、活用してみると新たな気づきがあるかもしれませんよ。
心療内科に行くのは勇気が出ないけど、自分一人ではなかなか考えられないからサポートがほしい!というあなたには、こちらの1冊がおすすめです。
実際に書いていく作業を行うことで、さらに自分の中に考えていることを落とし込むことができます。
ワークを通して、自分の中の漠然としたモヤモヤを、だんだんと言語化していけますよ。

楽しみがない理由が40代独身だからは誤り!人生はこう楽しむ

40代になって日々に楽しみがないと思う理由に、独り身だからという理由をあげていませんか?

しかしこの理由も、捉え方ひとつで大きく変化します!
独身ということは、自分で自分の時間を自由に好きなだけ使うことができますし、さらに言えば、自分の時間をすべて自分のために費やすことができるのです!
この章ではサークル活動や自己投資など、自分の時間を自由に使えるときにおすすめしたい、人生をより楽しむ方法をご提案します♪
先ほどご紹介した実践ステップで書き出してみたワクワクすることも、1から10まで楽しんで行えるかもしれません。
ここからはさらに具体的に、あなたが思いつかなかったかもしれない楽しみ方を提案していきます!
- ワークショップへ参加し新しいことに触れる
- テーマを決めて楽しむ〇〇めぐり
- 登山や釣りなどの気軽なレジャー
- サークル活動を通して趣味で繋がる
- 転職をして新たな環境で価値観を広げる
- マッチングアプリなどで人と出会う
- 自己投資をして自分磨きをしてみよう
ワークショップへ参加し新しいことに触れる
今や様々な体験・ワークショップが気軽に体験できるようになりました。
昔ながらの藍染や手びねり、桐子ガラスづくりのワークショップなどをはじめ、リアル脱出ゲームやアクセサリーづくりまで、前日予約でも気軽に参加できる場は多くあります。
ワークショップを身近な地域から簡単に検索できるサイトも充実していますので、どんなものがあるのかな?と気軽に探してみてはいかがでしょうか。
ワークショップは一人からでも簡単に参加することができます!
私も梅酒づくり体験や絵付け体験などいろいろなワークショップへ一人で参加してみましたが、20代〜50代とかなり幅広い年齢層が参加しており、一人の参加も珍しくありませんでしたよ。
40代になって、まだやったことがないことに気軽に触れてみるにはワークショップがおすすめです。
テーマを決めて楽しむ〇〇めぐり
自身の中でひとつテーマを決めて、様々なところを巡ってみるのも面白そうですね。
例えばカフェ、水族館、美術館…神社仏閣めぐりなども新たな趣味になりそうです。
あなたがもし独身なら、自分の持っている時間を最大限自分のために使うことができますから、面白そうだと思ったことはぜひ前向きに取り組んでみてくださいね♪
登山や釣りなどの気軽なレジャー
あなたがアウトドア派だったとしたら、プチ登山やソロキャンプに行ってみるのはいかがでしょう?

ご安心ください!今はなんと100均でも簡単にソロキャンプの道具などを揃えることができるのです♪
登山も初心者から楽しめる登山コースというように、多くのまとめサイトができています。
最初から用具を全て揃えずとも、案外気軽にチャレンジできそうですよ。
私の両親も40代後半から登山を始めましたが、最初は途中まで車で登り、山頂まで少しハイキングする程度の簡単な登山から始めていました。
「準備物が多くてとてもできない」と思わずに一度調べてみると、案外簡単に自分の考えがひっくり返るかもしれませんよ♪
サークル活動を通して趣味で繋がる
社会人サークルが会社内にある場合もあれば、そうでない場合もありますね。
こちらも調べてみると、サークル員を募集するための掲示板やサイトが数多く出てきます。
まずは体験で1日だけ参加、というように、どんなサークルかわからず不安な方のために体験入部のような措置を取ってくださっているところもありますよ。
サークルの紹介文などを読んでいると、どの年代が多く在籍しているか、どんな雰囲気かなどの情報を詳しく載せてくれているところも多いです!
自分がどんなところに参加してみたいか一度調べてみたのち、思い切って参加してみると、もしかしたら趣味の合う素敵なご縁が生まれるかもしれません。
転職をして新たな環境で価値観を広げる
今のルーティン化した毎日の作業が辛く、日々に楽しみがないと感じる場合は、転職活動も視野に入れてみてはどうでしょうか。
毎日嫌な上司に耐えていたり、自分が今の会社で生き生きしていないと感じたりする場合は、そこに自分を縛り続ける必要もありません。
働き方は多様化していますので、自分が仕事をどういう位置に置いて生活していきたいかというキャリアプランを一度考えてみるのも良いですね。
働く場所や、住む場所が変わることで新たな価値観も取り入れることができますよ。
マッチングアプリなどで人と出会う
40代で独身でいることが自分を好きになれないポイントなのだとしたら、思い切って出会い系のアプリや街コンに参加し、新たな出会いを探してみるのも良いでしょう。
マッチングアプリも恋愛を目的としたもの、結婚を目的としたものなど、目的別に様々なサービスが展開されています。
ですから、自分に合ったものを探せば年齢層の近い人や同じ目的を持った方と出会うことができるのです。
恋愛は日々を豊かにするもののひとつでもありますし、恋愛でなくとも人との出会いは、新たな自分への学びや気づきの連続です。

ご安心ください!様々なアプリが出ていますが、ものによっては40代の登録率が40%以上のものもありますよ。
若年層の登録率が高いアプリも、30代〜40代の登録者が少なくとも30%以上を占めています。
意外と気軽な気持ちで始められるものですので、楽しみがないと感じたらぜひ変化への勇気を持ってみてくださいね!
自己投資をして自分磨きをしてみよう
40代で独身ということは、自分のために全ての時間を費やすことができるとはじめに書きましたね。
もっと言えば時間もさることながら、お金も全て自分に費やすことができますよね。
自分を好きになるために、自己投資という選択肢もありますよ。
美容や衣服はもちろんですが、ヨガやジムなども自己投資としての選択肢になりますね。
ヨガやジムで体を動かすことは、体型維持に加え、健康の促進やストレス発散など良いことずくめです!
あなたが自分を好きになるという視点でやってみたいことを選ぶと、さらに毎日が明るく、楽しいものになりますよ!
まとめ

- 40代になり、日々に楽しみがないと感じるようになったら、それは今の状況を変えたい!と思っているあなたからのメッセージ
- 楽しみがないと感じるときは、まずその理由と向き合ってみる
- 日々がつまらないと思う理由は、40代になっての体力の衰えや仕事環境など様々
- 楽しみがないと感じたら、自分のワクワクしたことを書き出して具体的に行動してみる
- 一人でうまく考えられない場合は、心療内科なども活用してみるとよい
- 40代で独身だから楽しみがないという考え方はしなくてよい
- 新しいことに取り組んだり、環境を変えることで日々を楽しむことができる
楽しみがないと40代で感じる理由と、人生を楽しむ方法についてご紹介してきました。
まずはあなたがなぜ日々を楽しめないのか自分と向き合い、これまでのあなたを認めてあげてください。
どんな時も、あなたが自分を好きで生活できることが何より充実した日々ではないでしょうか。
この記事が、あなたが日々を楽しんで生きるきっかけとなることを祈っています。
自分との向き合い方がよくわからない…そんなあなたは『人生を変える33の質問』を活用してみてはいかがでしょうか。
人生を変えるポイントが具体的に多く載っているので、自分が取り組みやすいところから始められます。
本当はあなたがどんなことを思っていたのか、少しずつ紐解くきっかけになっていきますよ。
