誕生日ケーキやお弁当を可愛く出来る100均ピックの種類についてご紹介します。
皆さんは子供の誕生日ケーキや遠足の時のお弁当、イベントの時のおやつやご飯などをもっと可愛くしたいと思ったことはありませんか?
- 誕生日ケーキやお弁当に使うピックの種類がたくさんあって分からない
- 誕生日ケーキに使うピックとお弁当に使うピックに違いはあるのか
- ピックはそもそもどこで購入できるのか
ピックの種類はたくさんあるのでどれがいいのか悩みますよね。
そんな方必見。ピックにはどんな種類があるのかや、100均で購入できるのかなどを調べてみました。
- ピックの種類にはどんなものがあるのか
- 誕生日ピックとお弁当ピックの違い
- ピックは100均で購入できるのか
それではピックでお悩みの方に、ピックの種類や購入先までご紹介していきます。
しっかりキャラ弁も作ってあげたい方は、こちらがオススメです。
3種類の動物おにぎりが作れるので子供も大人も可愛いお弁当に大喜び間違いなし。
超不器用さんでも簡単に作れるところが、かなり評価されています。

目次
誕生日やお弁当のピックは100均で買える


可愛いお弁当を作って子供や、旦那さんを喜ばせたい!!
でもそんな手の込んだ物は作れないしなあ…

そんなお悩みはありませんか。
私は実際、私が作るお菓子やお弁当がいつもなんだか地味になってしまって華やかさがないなと感じてしまっていました。
子供がいる毎日の中で、誕生日ケーキを用意するだけで手一杯だったり、朝の余裕のない時間でお弁当作りはとても大変で、手間をかける余裕なんてないですよね。
そんな方に、挿すだけで簡単なのに、可愛く華やかにできるアイテムを紹介いたします。
お弁当を可愛く大変身させて彩るお弁当ピック
お弁当ピックはピックの中で最も種類が多く、シンプルなデザインのものから変わったデザインのものまであります。
例えば、男の子が喜ぶ「乗り物ピック」や、女の子がキュンとする「ジュエリーピック」などがあります。
変わったピックだと「伝説の剣ピック」があり、これだと旦那さんもお弁当を開けたとき子供の時を思い出してワクワクしてしまうこと間違い無しですね。
さらに、「コスプレピック」はウサ耳・帽子・王冠などがあり、ミニトマトやうずらの卵に挿すだけでまるでキャラ弁のように可愛く大変身しますよ。
他にも、運動会やこどもの日、ハロウィン、クリスマスなど季節ごとにあるイベントの時にのみ販売されるピックは期間限定販売なので特別感がありますよね。
1年に1度しかないので、私自身子供の頃はワクワクしながらお弁当箱を開けていたのを思い出します。
子供達にとって楽しいイベントに彩りを添えることが出来ます。
誕生日ケーキなどにぴったりデコレーションピック
ローソクはあるけど誕生日ケーキをもっと華やかにしたい時にはこのデコレーションピックがオススメ。
種類も豊富で「ケーキトッパー」「フラッグピック」「フラッグガーランドピック」「メッセージピック」など様々あり、どれもケーキに挿すだけで一気に見栄えアップ。
ローソクよりも大きいのでかなり存在感があり、写真映えもしますよ!!
ローソクの場合は火を使わなければいけないし、ロウがケーキについてしまう可能性もありますよね。
さらにコロナが落ち着いてきたとはいえ、みんなが集まってパーティーをするときなどは息を吹いて火を消すのにはまだ少し躊躇われる雰囲気になることもあります。
デコレーションピックならケーキを汚す心配や火を扱う心配もありません。
誕生日ケーキだけでなく、お菓子などにも挿してみると普段とは違った気分で味わえるかも。
子供のお友達が家に遊びにきた時に出すお菓子に挿して出してあげると喜ばれること間違いなし。
誕生日をもっと盛り上げるために、誕生日メガネやパーティーグッズが気になる方にはこちらの記事もオススメです。
100均の誕生日メガネが人気!飾り付けやその他パーティグッズも必見
誕生日とお弁当のピックの違いはデザイン性

上記で説明した誕生日などに使われるデコレーションピックとお弁当ピックですが、ちょっと形が違うだけなのではと思われた方もいると思います。
しかし実はいくつか違いがあったのでどこが違うのかをご説明していきます。
ピックの大きさの違いで使う場面が変わる
お弁当ピックは基本的にお弁当箱の中に入れなければならないので、小さい種類のものがほとんどです。
しかし、デコレーションピックはケーキなどをゴージャスにするために使われるので、大きい種類が多いのです。
洗えば何度でも使えるタイプがある
基本的にはデコレーションピックもお弁当ピックも使い捨てのものが多いのですが、最近はお弁当のように毎日作る方も増えてきていることもあってか、洗って繰り返し使えるタイプも増えてきているのです。
誕生日ケーキ用のデコレーションピックはあまり使う機会がないので、使い捨てのものが多くなってしまっているのかもしれません。

私なら繰り返し使えるタイプのピックばかり使ってしまいそうです。
洗うだけで繰り返し使えるのはお財布事情的にはとってもありがたいですよね。
ピックにはゴージャスなものとシンプルなものがある
誕生日ケーキなどゴージャスにすることを目的として作られているデコレーションピックは、写真映えするような目を惹くデザインが多いです。
キラキラしていたり、派手で目立つようなデザインが多い印象です。
それと比べると、お弁当ピックは少し落ち着いた色合いで、シンプルなデザインかつこじんまり作られていることが多いです。
前述したように、お弁当ピックの方がどうしても小さくなってしまうので仕方がないのかもしれません。
せっかくのお誕生日をさらに特別な日にするために、手紙を書いて渡したいあなたはこちらの記事もおすすめです。
100均で誕生日の手紙はそろう!デコレーションやアルバムづくりも紹介
可愛いピックは100均かネットどちらで買うべき?

結論から言うと、私は100均で購入することをお勧めします。
セリアやダイソーなど、ほとんどの100均に種類は違えど置いてあるので、すぐに必要という時でも近くにお店があれば買いに行くことが出来ます。
しかし、ネットだと届くまでに数日かかってしまい、予定していた日にちに届かなかったなんてこともありえます。
せっかくの誕生日に間に合わないなんてことがあると悲しいですよね。
また、ネットの方で購入すると100均で購入するより何倍も高かったり、送料がかかってしまったり、欲しい数以上のピックが入っていたりします。
その点100均だと、その心配がないので安心ですね。
どうしても欲しいものがネットにしかない場合はネットで購入するのもいいかもしれません。
まとめ

- 誕生日やお弁当に使える可愛いピックは種類がたくさんある
- 誕生日ピックとお弁当ピックには違いがある
- ピックはネットで買うよりも100均がオススメ
今回は100均で揃えられる可愛いピックについてご紹介しました。
今回紹介したピックはほんの一部で、まだまだたくさんのピックがあります。
新商品もたくさん出てきているので100均に行くたび新しい出会いがあるかも。
ぜひいろいろ探してみてください。
しっかりキャラ弁も作ってあげたい方は、こちらがオススメです。
3種類の動物おにぎりが作れるので子供も大人も可愛いお弁当に大喜び間違いなし。
超不器用さんでも簡単に作れるところが、かなり評価されています。

コメントを残す