せっかくの誕生日、思い出に残るようなものを手作りしたいけど、何がいいだろう?


そしたら簡単に100均で用意できる誕生日クラウンがおすすめよ!
あなたにおすすめな、誕生日のお祝いや記念の写真撮影にも使えるクラウンを100均で売っている材料を使って紹介します。
誕生日用クラウンの材料はどれも100均で揃えることができる上に、手軽に作れるのです!
今回はベビーや小さいお子さん向けで、針や糸も必要なくすぐ簡単に作ることができていますよ。
心のこもった、愛情たっぷり誕生日用手作りクラウンは、思い出にもなり喜んでもらえること間違いなしです!
その方法をこの記事では紹介していきますよ。
誕生日のお祝いで使えるクラウンが100均で作れるの?!でも難しくない?


針とか使わないから安全でとっても簡単だから大丈夫。
子供が小さくて、なかなか100均にまで買い物に行けないという方はネットで購入する方法があります!
口コミ評価もよく、洗えるので安心ですし、切って貼りつければ誕生日クラウンはすぐ完成です。
Amazonでは取り扱いがありませんので、楽天とYahooショッピングでぜひ見てくださいね。

目次
誕生日クラウンは100均で作れる!必要な材料について

誕生日クラウンの材料は、シールフェルトや厚紙など全て100均で揃えられます!
- 手芸セット(はさみやチャコペンシル、ものさし、ボンドなど)
- シールフェルト(2枚使用します)
- 飾りとなるリボンやレース、ボタン、ビーズ、ワッペンなど
- 型紙用厚紙(段ボールや牛乳パックでもいいです)
- 両面テープ
シール付きタイプのフェルトを購入しておけば、色違いのフェルトを貼り合わせるときに便利ですよ♪
ただし、100均のお店によっては無いこともあるので、その場合は色違いのフェルトを購入しボンドや両面テープで貼り合わせましょう!
誕生日のクラウンは、王道の黄色で作られる方が多いようですが、優しいパステルカラーでもふんわりとした感じになるので、可愛らしい感じになりますよ。
それでは誕生日のクラウンの材料を100均で揃えたら、早速作っていきましょう!
誕生日のクラウンの作り方について解説!安全がポイント

誕生日クラウンの作り方は、針や糸を使わないので、赤ちゃんや小さなお子さんが怪我することも防ぐことができます。
簡単かつ安心して作れることも、この方法のメリットですね♪
では誕生日のクラウンの作り方を紹介していきます。
①型紙用厚紙を使い型紙をネットからプリントアウトするか、厚紙に書いて作ります。
三角と四角を組み合わせたお家マークのような型紙を1枚作ってしまえば、それを繰り返しずらして使えるので楽です。
フェルトをクラウンの形にカットするときに、クラウンの山と谷を深くカットしてしまうと先端が重みで垂れ下がってしまいます。注意しましょう。
型紙通り作成すれば問題なく、作れるはずです。
②色の異なるフェルト同士を貼り付けたら、①で作った型紙を使いチャコペンシル(なければ色鉛筆)などで印をつけていきます。
③横にずらしながら6回書いたら、はさみで切っていきます。
④端に両面テープをつけて、丸めれば完成です!(今回は両面テープを使用しましたが、マジックテープを使うと大きさが調整できるので便利です。)
完成したら更にボンドを使ってレースやボタン、好きなキャラクターなどのワッペンを付ける作り方もあります。
更にオシャレで華やかな、とっておきの誕生日のクラウンになるでしょう。
これを、頭の上にちょこんと乗せるとかわいいです!
おおよそ、3歳まではこの大きさで大丈夫なようですが、年齢や頭の大きさに合わせて大きさをアレンジするのもいいと思います。
また、今回紹介したフェルトの作り方なら切って貼りつけるだけで作れて、ミシンなどの複数の手芸用品が不要です!
誕生日クラウンを簡単に作る上での大きなポイントです。
誕生日クラウンをアレンジする方法をご紹介!

形や作り方も手縫いで行う方法など誕生日のクラウンのアレンジ方法もたくさんあります!
今回はすぐ簡単に作れるものを紹介しましたが、お気に入りの作り方を探してみてくださいね!
余ったフェルトで年齢となる数字を切り抜き、真ん中に貼るのもいいかもしれません。
また、フェルトを色違いでいくつか購入し型紙の大きさを変えて作れば、色違いの凝った誕生日クラウンも作ることができます。
今回はフェルトを使った誕生日クラウンのアレンジ方法を紹介しましたが、他にもいくつかあるので紹介しますね。
①リボンを使った、クラウン
②編み物が得意な人は、毛糸を使ったクラウン
③こちらも簡単!紙(色紙)を使ったクラウン
などアレンジ方法は豊富にあるようです。
YouTubeでは作り方を紹介している動画もあるので、見てみると参考になります。
そして、どれも100均で材料を揃えられるのが、魅力ですね!
しかも合わせてお部屋に飾るバルーンなどの飾りつけも、一気にお安く揃えられるから楽です。
ただしダイソーやセリアなど、お店によっても取り扱っているフェルトの色を始め、他の材料も異なります…。
事前にリサーチしてから買い物に行った方がいいかもしれません。
不器用だけど作れるかな?


大丈夫よ!色紙を使った作り方も切って貼り合わせるだけだから、わざわざ縫物をする必要もないのよ。
誕生日クラウンと飾り付けも100均で揃えられる?!

誕生日のクラウンを付けて写真を撮りたいんだけど、100均には子供の大好きなバルーンもあるの?


もちろんよ。誕生日のクラウンにピッタリなキャンドルやガーランドなどの飾り付けが売っているわ!
飾り付けで使うバルーンやキャンドル、ガーランドなど種類も実は豊富にあり、100均で購入することがきます。
誕生日アイテムにあっても、どれもプチプラと思えないほど華やかでしかも100均で全て揃えられるのが便利で、お財布にも優しいので助かりますよね。
ここでは誕生日クラウンができあがったら、合わせて100均で用意できる飾り付けで特におすすめのものをご紹介していきます!
・フィルムバルーン
カラフルな数字のバルーンで年齢や100日祝いのパーティー装飾に人気です。
・パーティーガーランド
「Happy Birth day」の文字の入った壁に飾れるガーランドで一気に誕生日パーティーの雰囲気を華やかにしてくれます。
・数字キャンドル
誕生日に欠かせないバースデーケーキのデコレーションにぴったりのろうそくも百均で購入できます!
誕生日クラウンだけでは物足りない、誕生日を華やかに演出するためにも飾り付けも大切ですよね。
あっ、100均で買い忘れた!また行くのは大変!何かいい方法はない?


またお店に行くのは大変よね。ネットで購入する方法もあるのよ!
それと相談されたんだけど、そもそも近くに100均がない友達はどうしたらいいと思う?


という方にもおすすめなのがネットショップよ!今回100均同様にリーズナブルで評価のいいものを紹介するわね。
フェルトはテープ付きではありませんが「洗える!」と評判の良かったフェルトです。
お値段がリーズナブルなところも魅力ですよね!なんと楽天のデイリーランキングで1位も獲得した程です。
36種類もの豊富なカラーから自由に選ぶことができるのもうれしいポイントですね♪

まとめ

- 誕生日クラウンの材料は、シールフェルトや厚紙など全て100均で揃えられる。
- 誕生日クラウンの作り方は、針や糸を使わないので、赤ちゃんや小さなお子さんが怪我することも防ぎ、安全に作れる。
- 形や作り方も手縫いで行う方法など誕生日のクラウンのアレンジ方法もたくさんある。
- 飾り付けで使うバルーンやキャンドル、ガーランドなど種類も100均にも豊富にある。
材料も全て100均で揃えることが出来て、しかも簡単に作ることが出来るので、忙しいママさんにオススメの方法を紹介してきました。
被った可愛い姿を写真に収めるのも思い出に残りますし、誕生日のお祝いが終わった後は、部屋に飾っても記念のオブジェにもなります。
もちろん写真映えもSNS映えもバッチリな上に思い出にも残って最高です!私も裁縫が苦手で躊躇していましたが、この方法なら作ることができました!
誕生日のクラウンは色によっても雰囲気がガラリと変わります。100均のお店によってもカラーも豊富にあるので楽しみながら選びましょう。
皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね!素敵な誕生日となりますように。
「子供に使うものだから、洗ってから使いたい」というママさんにもぴったりなフェルトを、お店に行かずにネットで購入できます!
カットしてもほつれにくいので、初めてハンドメイドに挑戦するあなたにもおすすめです♪
口コミでは発送が早いという声もあり、注文したらすぐ届くのもうれしいですよね!

コメントを残す