誕生日のお祝いに使える100均の電球商品とおしゃれな飾りつけ方やポイントをご紹介いたします。
年に一度の大切な誕生日。喜んでもらいたいですよね!
でも、こんな悩みはありませんか?
- 100均で手に入る誕生日に使える電球ってどんなものがあるの?
- 電球はどうやって飾り付けたらいいの?
- 電球に合わせて使える100均誕生日グッズはある?
100均で本当に電球が売っているのか心配ですよね。
さらにオシャレな飾り付け方も悩んでしまいます。
そこで、100均の電球や飾り付けのアイデアについて調査したことをお伝えします。
- 100均には誕生日にピッタリな電球グッズがたくさんある
- 電球は簡単にオシャレに飾り付けられる
- 100均には電球に合う誕生日グッズも売っている
それでは、まずは100均の誕生日電球グッズについて、詳しくご紹介していきます!
100均以外でも、誕生日に使えるかわいい電球をお探しの方は、こちらの商品もおすすめです。
丸くて柄が入っているのがとてもオシャレでかわいいです。

目次
誕生日の電球は100均が種類も豊富でおすすめ!

せっかくの誕生日だけど、なるべくコストは抑えたい…


大丈夫です!
なんと100均で発売されているんです!
100均には誕生日に使える電球グッズがたくさん売っています!
皆さんご存知かと思いますが、100均商品はどんどん進化し、オシャレでかわいい、高見えするのにこんな金額なの!?と驚く商品がいっぱいです。
他のお店で買ったものが、え〜!これ100均にあったの!?とガッカリしてしまったことありませんか?
かくいう私もよくやってしまうので、欲しいものは最初に100均をチェックするようにしています。
そして今回、子どもの誕生日に向けてダイソーでイルミネーションライトの調査をしてきました!
どれもオシャレで気になってしまい、とても迷ってしまいましたが、素敵な電球を購入できました。
形や色の種類が豊富!ガーランドタイプの電球
ダイソーのガーランドタイプの電球には、多くの種類があります。
光の色は暖かみのあるイエロー系、神聖な雰囲気になるホワイト、明るく華やかなカラータイプと様々。
また、コードが透明なのがいいところです。
インテリアの邪魔をせず、部屋に馴染みやすい設計になっています。
長さも約1〜1.5m程度あるので使いやすく、一気に映えるお部屋になります。
電池は一部を除いて単三電池2本必要です。
お部屋や誕生日パーティーのイメージに合わせて選びましょう。
◇光るガーランド(ハッピーバースデー)(330円・税込)
長さ1.7m
HAPPY BIRTHDAYの文字が光る、まさに誕生日にピッタリな電球です。
こちらはインテリアコーナーではなく、パーティコーナーで販売されています。
カラフルでかわいいですね。

◇ガーランドライトイエロー 2cmボール(220円・税込)
電球10個、長さ1.3m
私は今回こちらを購入しました。
透明なボールの中に、気泡がいっぱい入っているので、光らせていない時もオシャレです。
さらに光ると気泡に光が反射して、とてもキレイなんです!
◇ガーランドライト イエロー1.6cmボール(110円・税込)
電球10個、長さ1.3m
白いパールのような電球です。
光っていない時も可愛らしいですね。
店舗にはありませんでしたが、カラーに光るタイプもあるようです。
◇クリップストリングライト(220円・税込)
クリップ5個、長さ0.7m
透明なクリップライトが光ります。
思い出の写真を飾るととってもロマンティックになりそうです。
光はイエロー系です。

◇ガーランドライトホワイト(220円・税込)
電球10個、約1.7m
直径4cm程度のコットンボールの電球です。
飾るだけで素材感が柔らかく、とてもかわいいです。

以下の電球は、クリスマスシーズン以外は店頭にない可能性があります。
誕生日の電球としても使えそうなものをピックアップしました。
◇デコレーションライト(110円・税込)
電球8個、長さ1.2m
一般的な、細く先の方が光るタイプの電球です。
常時点灯タイプと点滅タイプがあるので注意してください。
色もホワイト、シャンパンゴールド、カラーの3種類あります。
シンプルで使い勝手が良さそうです。

◇デコレーションライト(220円・税込)
電球10個、長さ1.5m
こちらは様々な形があるシリーズです。
花の蕾のような形、雪の結晶、スター、トナカイがありました。
トナカイはクリスマス向けですが、動物好きの方や子どもの誕生日に飾ると喜んでもらえそうですね。
電球の色はパッケージから見るとイエローのようです。

もっと長いガーランドタイプが必要であれば、こちらがおすすめです。
電球は20個ついており、全長約5mの長さです。

置くだけ簡単ロマンティック!置物タイプの電球
光る置物タイプの商品なら忙しくて準備に時間がとれなくても、お手軽にお部屋をロマンティックに変身させることができます。
ダイソーにはこんな商品がありました。
◇LEDガラスライト(330円・税込み)
電池:ボタン電池CR2032×2個
ガラスは、ブラック・クリアの2色展開です。
私はLEDガラスライトを購入しました。
とってもロマンティックでおすすめです!
淡い光がお部屋の雰囲気を一変させてくれます。
購入して驚いたのですが、上部にはガラスがなく、開いている状態です。
小物を入れたり、お花を入れたりできるので、中身によって雰囲気が変わるのがおもしろいです。
◇LEDキャンドル(クリーム)(220円・税込み)
電池:単4電池×3本
クリーム色の大きなキャンドルのような形をしたライトです。
炎のように、ゆらゆらと灯りがゆれます。
まさに、キャンドル。本物みたいです。
ガーデンライトですが、もちろん部屋の中で使っても問題ありません。
◇LEDキャンドルライト(2個セット)(110円・税込み)
電池:ボタン電池CR2032×1個
2個で100円!抜群に安いです。
ろうそくのようにゆらゆらするので、机の上に料理と置くとロマンティックなディナーになりそうです。
特に小さなお子さんの誕生日にはキャンドルは危ないので、LEDキャンドルライトを使えば触っても安心ですね。

誕生日に向けて電球でイルミネーションを作ろう!ポイント伝授!

電球でイルミネーションを作るときのポイントは、部屋に合ったタイプや色を選んだり、電池部分を隠したりすることです。
やってみると、上手に映えるイルミネーションを作ることは、意外と難しいのです。
アレンジ方法やポイントをおさえたら簡単にオシャレに飾り付けられます。
ガーランドタイプの簡単アレンジ7選
ガーランドタイプの電球のアレンジ方法を7つお伝えします。
ガーランドタイプの電球は普通に壁に固定して使ってももちろんきれいです。
でも、飾り方をアレンジするだけでもっとおしゃれに映えるんです。
- 植物やぬいぐるみ、インテリアに巻いてロマンティックに
- ガラス瓶の中に入れて置物として使っても◎
- ソファの背もたれ、テレビの後ろ、家具と床の間の隙間など、家具や家電に合わせて置くだけでもオシャレで素敵な空間に
- 天井や壁に縦に数本吊るすと光のカーテンのようなイルミネーションで、ムーディなお部屋に。カーテンレールに引っ掛けると簡単
- カーテンレールに乗せて飾るだけでもオシャレな空間に
- 絵画や写真を飾っている場合は、額に沿って飾ると、内容が際立って印象的に
- 見られたくない、ごちゃごちゃな物置部分にレースやシンプルな布を被せ、その上に電球を飾るだけで、違和感なくオシャレに
このように色々な方法で飾り付けると、キレイなイルミネーションができるので、ガーランドタイプの電球はとても万能なアイテムです。
また、ダイソーのガーランドタイプの電球は軽いので、オシャレなマスキングテープで固定しても落ちる心配はありません。
マスキングテープを使えば賃貸の部屋でも安心して使用できますね。
ぜひ購入して試してみてください!
置物タイプの電球をよりロマンティックに!飾り付けのポイント
置物タイプ電球をよりロマンティックに飾り付けるポイントを伝授します。
私は、ついかわいくて買ってしまった電球を色々置いていくと、何かおかしいな?となっていました。
あっちもこっちも光って、電球のよさがでていない!なんてことも。
簡単な置物タイプですが、よりロマンティックに飾るポイントはゴチャゴチャさせないこと!
Simple is Bestです!
例えば、机の上という限られた範囲に置く際に、電球が多いと全体が明るく照らされてしまい、ただの照明になってしまいます。
机の少しの範囲をほんのり照らすことでロマンティック感がアップします。
また、床に等間隔に置いて道しるべのようにしても素敵ですよね。
誕生日のサプライズにはピッタリの飾り付けです。
しかし、同様に置きすぎは失敗のもとです。小さな電球でほんのり照らすことを意識してください。
電球を映えさせ、ロマンティックにするためには光を足すのではなく引いていくことを考えてください。
足し算でなく引き算です!
意識してみてください♪
お部屋のバランスを整えよう!電球の色のバラツキ厳禁!
お部屋のバランスを整えるためには、電球の色の統一感をださなければなりません。
100均には様々な色の電球がありますが、特に暖かみのあるイエロー系と、はっきりと発色するホワイト系を混ぜてしまうと、オシャレさを半減させてしまいます。
イエロー系かホワイト系どちらかに合わせるようにしてください。
カラータイプを使用する場合は、カラー以外の電球はイエロー系かホワイト系どちらかにしましょう。
商品を購入する前に色をよく確認して間違えないようにしてください。
意外と目立つ電球の電池はオシャレに隠そう!
目立ってしまう電池の隠し方をお伝えします。
100均で多いのは電池式の電球です。
しかも電池ケースも透明なので電池が丸見えなのです。
せっかくキレイなイルミネーションでも電池の部分が出ているとかっこ悪いですよね。
可能ならインテリアや小物で上手く隠しましょう。
難しいようなら誕生日パーティの雰囲気に合った巾着袋などに入れて敢えて一緒に飾り付けてしまうとオシャレになります。

巾着に入れて飾ってみました。
わかりやすいようにメッシュの巾着を使ってみたので、電池が透けてますが、これでもオシャレ度はUPしました。
普通の巾着を使えばもっと違和感なく隠せますね。
また、壁にぶら下がっていると見栄えが悪くなるので、両面テープで貼り付けたり、壁に自然にくっつけられるアイテムを使うといいと思います。
ダイソーには粘着タックという商品がありました。
誕生日パーティに電球と合わせる飾り付けアイテムは?

電球と相性の良さそうな100均誕生日グッズを、3つご紹介します。
せっかくの誕生日に電球で飾り付けるだけではもったいないです!
ダイソーには誕生日にピッタリなグッズも販売しており、電球と一緒に飾り付けをすることで、特別感がグッとアップしますよ♪
◇グリッタースター飾り(110円・税込)12枚入
両面テープで貼ることができるアイテムです。
誕生日用のガーランド飾りもあったのですが、ガーランドタイプの電球を飾る場合は、テープで貼るタイプの方がスッキリ見えると思い、ピックアップしました。

壁にグリッタースター飾りを貼った上からガーランドタイプの電球を飾り付けると星がキラキラと光ってキレイに映えますね。
カラーはゴールドとシルバーの2色、他には濃いピンクのハート型もありました。
◇コンフェッティバルーン(110円・税込)
ダイソーには色々なバルーンが販売されています。
中でもこちらの商品は星のパーツが中に入っており、膨らませるととてもかわいいです。

置型タイプの電球のそばにおいて照らされるだけでもいいですが、電球の上にテープなどで飾り付けたらバルーンライトのようになり、とてもキレイでした。

中の星が影になって、明るい時とは印象が変わります。
ただ、風船の強度が弱めです。
私の場合、風船からテープを外す際に割ってしまったので、気をつけて下さい。
中の星のパーツが舞い散って大惨事になりました。
舞い散る様子はキレイだったので、誕生日パーティの最後に割ったら楽しそうです♪
◇テープ風船(110円・税込)
透明なテープをエアーポンプで膨らませて風船が作れる不思議な商品です。
おもしろそうだったので、ご紹介します。
付属のキラキラのデコレーションパーツを中に入れても膨らませられます。
小さなビーズなど中に入れる物は、色々アレンジができそうです。

空気をたくさん入れると割れやすいので、手のひらサイズの小さいものを作ることをオススメします。
テープでできているので、ぺたぺたし、風船同士をくっつけたり、机にくっつけたりできます。
風船をいくつか積み重ねて、下から電球で照らしたら、光が反射して立派なインテリア風になりそうです。
誕生日に使えるパーティメガネやそのほか誕生日グッズが気になる方は、こちらの記事もご覧ください。
パーティにピッタリなメガネや飾り付けグッズ、テーブルアイテムまで詳しく紹介しています。
まとめ
- 100均ダイソーには誕生日にピッタリな電球がたくさんある
- ガーランドタイプの電球は、色々なアレンジができて万能
- 置物タイプの電球は、シンプルに配置することでよりロマンティックに
- 空間の一体感を出すために電球の色は統一すること
- 電池はおしゃれに隠す
- ダイソーには電球と相性のいい誕生日グッズも販売している
いかがでしたか?
今回ダイソーの電球を例に載せましたが、他にも100均商品の電球は高クオリティな物がたくさんあります。
お祝いするお相手、場所、大人数でのパーティー、家族でのお祝い、二人っきりの特別な夜…それぞれ違ったシチュエーションに合う商品がきっと見つかるはずです。
大切な人は、どんな顔をするのかな?と想像しながら選んで、飾りつけをするのはとてもワクワクして幸せな時間になるのではないでしょうか。
大切な人の大切な誕生日に、100均の電球を添えて、お手軽に特別な空間を作りましょう!
思い出に残る誕生日になりますように。
部屋にも屋外にも飾り付けられる電球をお探しの方は、こちらの商品もおすすめです。
ソーラーライトで電気代を気にすることなく使用できます。

最後に、誕生日のプレゼントに手作りクッキーはいかがでしょうか?
こちらの記事ではたくさんのクッキー型を紹介ししています。宜しければご覧ください。
コメントを残す