梅雨の時期や暑い夏など湿気や汗で髪型が思い通りにならない!

持ち歩き可能な小さいサイズのヘアアイロンもありますが、高温になるヘアアイロンをバッグに直接入れて持ち歩くよりも耐熱ポーチがあると安心、便利ですよね。
機能性に優れ、耐熱性もあり、デザインの可愛いヘアアイロン用の耐熱ポーチはたくさんありますが、お値段が1,000円以上のものばかり。

調べてみるとダイソーやセリアで耐熱ポーチを買えることが分かりました。
ここでは100均で買える耐熱ポーチと、100均アイテムでできる自作アイデア、コスパ抜群な他ブランドの耐熱ポーチも紹介します!ヘアアイロン愛用者のあなたは必見ですよ!
目次
耐熱ポーチは100均で買える!取扱商品の種類と特徴

100均ではダイソーとセリアにヘアアイロン用ポーチやケースがありました。
ダイソーの小ぶりなヘアアイロン用ポーチ
ダイソーには2種類ヘアアイロン用ポーチがあります。
一つ目は少し小さめサイズで33cmのヘアアイロン用ポーチがあり、小型のヘアアイロンを入れるのにはオススメです。
黒を基調としたとてもシンプルなデザインです。
ただし、耐熱性がない素材なので使用後すぐに収納せず、冷ましてからポーチにしまうようにしましょう。
ダイソーの2WAYヘアアイロン用ポーチ
二つ目は2WAYタイプのヘアアイロン用ポーチです。
持ち歩きしたい時にはポーチとして、家で使う時には吊り下げ収納として使えるのでとても便利です。
ポーチの横にはコードを留められるバンドがついているのでコードもきっちりと収まるデザインになっているのが最高です!

ご自宅以外でも出張や旅行の時にはヘアアイロンポーチに入れて持ち歩き、ホテルではタオルフックに掛けて使用できるのでとても便利です!
セリアの耐熱ケース
セリアには耐熱温度が200℃まで対応の耐熱ケースがあり、チャック付きのポーチとは違いアイロン部分に巻き付けるタイプとなっています。
コードは収納できず飛び出てしまいますが、アイロン部分はしっかりと覆う事ができます。
朝、急いで準備をして家を出なければいけない時に、ヘアアイロンを使った後すぐ耐熱ケースにしまって出かけられるので忙しい人にもピッタリ。
バッグの中で火傷をしたり、バッグに入れていたものが熱で溶けてしまうという心配はありません。
一般的にヘアアイロンの温度は160℃~180℃が最適と言われていますので、耐熱性も問題ありません。
但し、プロ仕様だと200℃以上になるヘアアイロンもありますので、ご自身が使っているヘアアイロンの温度を事前に確認しておいた方がより安心です。
セリアのケーブルクリップや結束バンドを併用!
100均にはケーブルクリップや結束バンドなどコード部分をまとめるアイテムもあります。併せて使用するとバッグの中がごちゃごちゃせず綺麗に収納する事ができますよ。
ケーブルクリップもシンプルなデザインからディズニーなど可愛いデザインまで種類が豊富です。
ヘアアイロン用耐熱ポーチを100均商品で代用できる!?

自分の持っているヘアアイロンのサイズとポーチの大きさが合わない場合、身近にあるものや100均アイテムで代用できれば嬉しいですよね。
ダイソーにあるアイロンクッションシートを使えばヘアアイロン用耐熱ポーチの代わりになりますよ。
以前はテーブル一体型のアイロン台が主流でしたが、最近ではシートタイプのアイロン台が登場しています。
収納場所も取らず、テーブルの上に置いてアイロンがけができるという便利グッズです。
アイロンクッションシートのサイズは【40cm×50cm】と十分なサイズです。
若干ヘアアイロン用とするには大きいかもしれませんが、簡単にハサミで切れるのでサイズ感が気になる方は自分のヘアアイロンサイズに合わせて切って使ってもいいですね。
耐熱温度は120℃まであります。ヘアアイロンは200℃近くまで温度が上がっているので、少し冷ましてから収納してください。
アイロン部分にくるくると巻いて紐で留めればバッグに入れて持ち運びもできます。
柄などのデザインはなく、シンプルにシルバー一色なのでひと手間加えてオリジナリティ溢れるヘアアイロンケースに変身させる事もできますよ。
お気に入りの布やリボンを布用接着剤でアイロンクッションシートに貼るだけで、誰でも簡単に自分だけのケースを作ることができます。
針や糸を使わないので裁縫が苦手という人でもあっという間にできてしまいます。
キッチンミトンも100均には様々な種類のデザインや柄があり、手芸用品を使ってアレンジすれば自分だけの手作りヘアアイロン用ポーチが簡単に作れます。
100均には可愛いボタンやリボンなどもあるのでオリジナリティ溢れるポーチも作れそうですよね。
キッチンミトンはクッション性もあり、バッグの中で衝撃も防いでくれます。
万が一バッグに入れているスマホの画面が割れたなどという事になればショックですものね。
そんな面倒なことはせず耐熱性があれば十分という方にはシリコン鍋敷きでも代用ができます。
アイロン部分に鍋敷きをくるっと巻き付けて紐やリボンで縛るだけで簡単に時間をかけず、あっという間に完成です。
商品によって違いますが、シリコン鍋敷きは約200℃まで耐熱性があります。
ヘアアイロン用耐熱ポーチはしまむらなどもコスパ抜群

100均ではないけれど、コスパ抜群のしまむらなどでもおすすめのヘアアイロン用耐熱ポーチが販売されています。
おすすめ商品を3つ紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
しまむらのヘアアイロンケース
大きさは41cmと大きめなので、ほとんどのヘアアイロンに対応できるサイズです。
ポーチの中は耐熱加工になっていますが、冷ましてからしまうようにと注意書きがあります。
コードも一体型収納なので、アイロン部分が熱いうちにポーチにしまうと危険です。
しまむらのヘアアイロンケースはなんといってもデザインがかわいい!
現在はミッフィーとコラボしていて、880円(税抜)でこの可愛さは見つけたら即買い間違いなし。
過去にはディズニープリンセスとのコラボ商品もあったので、今後新しいデザインがでるのか気になるところです。
ニトリのヘアアイロン用スリム耐熱ポーチ
大きさは31cmとダイソーのものより更に小型ですが、耐熱温度が220℃まで対応しているので使用後は冷まさず、すぐに片付けられるのは嬉しいポイントです。
吊り下げ収納用の紐付きなので自宅で使う際は、タオルフックに掛けて使用できます。またコード収納用ポケットもついているので見た目もスッキリと片づけられます。
お値段も999円(税込)とさすがお値段以上ニトリという感じです。
XSYMXの滑り止め付きヘアアイロン耐熱ポーチ
シリコン製でとてもシンプルなデザインです。耐熱温度は260℃とかなり高温まで対応しているのでプロ仕様のヘアアイロンを使っている人には特に人気です。
なんといってもこの耐熱ポーチの特徴は滑り止めがあること。また、丸洗いが可能なのも嬉しいポイントです。
ヘアアイロン使用中はこのポーチを下に敷いておけば高温のヘアアイロンが滑り落ちて足に落下するなんて心配はなくなりますよ。
お値段は699円(税込)と3つの中では一番お得です。
まとめ

- ダイソーのヘアアイロン用ポーチは2種類あるが、耐熱性はない
- ダイソーの2WAYヘアアイロンポーチは吊り下げ収納もできるので便利
- セリアのヘアアイロンケースはアイロン部分だけをくるむタイプだが、耐熱性あり
- 耐熱ポーチは100均のアイロンクッションシート、キッチンミトン、シリコン鍋敷きで代用可能
- 100均以外でコスパの良い耐熱ポーチはニトリ、しまむら、XSYMX
リーズナブルにヘアアイロン用耐熱ポーチが欲しいという方には100均で十分対応できます。
100均で購入できるヘアアイロン用耐熱ポーチは機能性に優れ、耐熱性もあり、デザインが可愛いと、全て兼ね備えたものはありませんでしたがそれに近いものは手に入ります。
ヘアアイロンを安全かつ便利に持ち歩く際、一役買ってくれることでしょう!