交通機関のトラブルや旅行先で荷物が増えて困ったとき、乗り捨てできるカーシェアがあったらいいのに…と思いませんか?
タイムズカーシェアは乗り捨てすることができ、乗り捨て方法は指定のステーションへ返却するだけです。
乗り捨て方法を知らないと次の予定に間に合わなかったり、途中で停車して調べる羽目になったりと、せっかくのドライブが台無しです。
乗り捨て方法を知っていると、余裕をもってカーシェアを楽しめますし、旅行先では楽しい思い出を作ることだけ考えられますね。
カーシェアを使いこなせば節約にもなり、自分に合った使い方を選べるので、より充実したカーライフを送ることができますね。
タイムズカーシェアリングの乗り捨て方法をしりたいあなたへ、乗り捨て方法だけでなくほかのカーシェア情報もたっぷりお伝えします♪
タイムズカーシェアの乗り捨て方法をしりたいあなた、安全運転するのはもちろんですが、危険に備えた対策は万全ですか?
お子様とドライブを楽しみたいと思うと、必ず必要になるものがあります。それはチャイルドシート(ジュニアシート)です。
こちらのスマートキッズベルトを持っていれば、重たいチャイルドシートを持ち運びする必要がないのでいつでも安心してカーシェアサービスを利用できますね。

目次
タイムズカーシェアの乗り捨て方法は指定場所に返却でOK!

タイムズカーの乗り捨て方法は出発ステーションから指定のステーションに車を返却するだけです。
ほかの人とシェアして借りるのですから、借りたものは返す、というのは当たり前のことだよ!と思いますよね。
しかし、タイムズカーのカーシェアリングでは、借りたステーションとは違うステーションへ返却できるのです。
どこのステーションにでも返却してもよいというわけではなく、返却できるステーションは決まっています。
タイムズカーシェアのルールをしっかり理解して、楽しいカーシェアライフを送ってくださいね♪
タイムズカーシェアで乗り捨て方法と利用の手順
カーシェアの乗り捨て方法は、事前予約をしたら当日指定のステーションへ乗り捨てるだけ、ととても簡単です♪
- パソコン、スマートフォン、アプリで予約
- 利用開始の20分前までに車種・ナンバーのお知らせがあります
- カーシェアを利用します
- カーシェアの利用が終わったら、指定のステーションへ車を停車します
- 忘れ物やゴミなどの点検をし、会員カードで車の施錠をします

車内を清掃できるように車には清掃用具がのっています。
次に使う人も気持ちよく乗れるように車内はきれいにして返しましょう。
万が一鍵を閉めた後に忘れ物に気付いた場合でも、ベンリ機能として会員カードから一回だけドアを鍵を開けるすることができます。
店舗へ行かなくてもよい無人サービスであるからこそ、心づかいが行き届いているので安心して利用できますね。
なお、キーの返却方法はキーのタイプによってかわりますので、返却手順を確認しておくとよいですよ。
キータイプの場合は、固定用のキーを返却の方向に回します。

キーホルダータイプの場合はキーホルダーをキーボックスの差込口に差し込みます、ライトが白から緑に変わります。

カーシェアリングの乗り捨て方法、簡単ですね、私でも利用できそうです。
追加料金を支払えば車内拭き上げ、洗車、ガソリン満タン、チャイルドシート、スタッドレスタイヤなどを選択することができます。
予約していた時間よりも長く利用したいときは、事前に延長手続きをしなければなりません。
次に予約が入っていなければ、そのまま利用できます。
予約時に設定した返却予定日時までに、手続きをせず返却が遅れると、返却完了までの超過した分の料金は通常料金の2倍になるので注意が必要です。
カーシェアリングとは車をだれかと一緒に使うこと
私と同じくカーシェアリングというものに馴染みのない方へ、カーシェアリングとはその名の通り車をだれかと一緒に使うことです。
普段は公共の交通機関をつかうので車は必要ない、だけど友達とワイワイ出かけたいときや、荷物が増えそうなとき、車がないと不便です。
そんな時に利用すると便利なのがカーシェアリング、カーシェアリングは必要な時に必要な時間分だけ使用できるので需要が高まっています。
カーシェアリングでは使用した時間分の料金だけ払えばよいので、多くの場合6時間から1日と設定されているレンタカーよりも気軽に使えますね。
乗り捨て可能なカーシェア会社はタイムズカーだけ
乗り捨て可能なステーションが全国主要都市にあるのはタイムズカーシェアのみです。
カーシェアリングが利用できる会社はタイムズカーシェア、楽天カーシェア、オリックスカーシェアなど大手の会社。
その他にも、地方で運営しているものなどがあり自由に選ぶことができます。
乗り捨てする必要がない場合には、利用スタイルやステーションの場所、料金などから選ぶとよいですね。
タイムズカーシェアの料金は220円/15分から

タイムズカーシェアでかかる料金は乗る車種により金額が異なり、220円/15分から利用でき、6時間までの利用料金は最大8690円/回です。
タイムズカーシェアの利用料金は乗る車種により3種類に分かれます。
6時間までの最大利用料金は以下のとおりです。
- ベーシック 4290円
- ミドル 6490円
- プレミアム 8690円
ベーシック(軽自動車など)の場合、15分使用した場合の利用料金は220円/15分となっています。
乗り捨てをしたいときにはオプションサービスとして、ベーシック3300円/回、ミドル3850円/回、プレミアム4400円/回の追加料金が必要になります。
私はレンタカーも使用したことがないので、はじめはどれくらいの料金がかかるのか想像できませんでした。
220円からタイムズカーシェアに乗れるのなら、普段のお買い物や雨の日のお迎えなど気軽に利用できますね。
その他にも、ナイトパックや距離料金、延長料金、月額料金などオプションがあるので、利用する目的によって検討するのがよさそうです。
旅行にいくとき、どの交通手段を使っても気になるのが交通費です。交通費が節約できれば、そのぶん旅行にお金を使えますね。
こちらのスマートキッズベルトをつかえば、わざわざ高価なチャイルドシートを買ったりレンタルせずとも、お子様とドライブを楽しめます。
チャイルドシートを買わず節約したお金でなにをしましょうか?ちょっと豪華なお土産を買ったり、ホテルのお部屋をグレードアップするのはいかがでしょうか。

タイムズカーシェアへの入会は自宅からできる

タイムズカーシェアへの入会はとても簡単です、なぜなら入会申し込みはスマホやクレジットカードなどがあれば自宅でできるからです。
タイムズカーシェアの入会手続きに必要なもの
- 運転免許証
- クレジットカード
- 運転者ご本人の携帯番号、メールアドレス
- 現住所確認書類(運転免許証記載の住所が現住所と異なる方のみ)
- 学生証(学生プランを希望の方のみ)
- タイムズクラブカード(タイムズクラブ会員のみ)
車の写真を見ながら、今日はデートだから高級車にしようかな、人数が多いからミニバンにしようかな、と選ぶのはわくわくしますね。
高額な車を借りるわけですから、破損や盗難があってはいけません、利用にはまず会員登録が必要になります。
私がタイムズカーシェアで調べたときは利用できるタイミングが最短15分後と表示されていました、需要が増えているのも納得です。
タイムズカーシェアのステーションの場所は150か所以上

タイムズカーシェアで乗り捨てできるステーションの場所は全国で150か所以上あります。
タイムズカーシェアでつかうステーションはどんな場所にあるのでしょうか?
タイムズのカーシェアステーションは全国の主要都市で展開中で、おもに駅や空港などの周辺に多くあります。
それはなぜかというと、タイムズのカーシェアで使用する場所はタイムズの駐車場だからです。
駅や空港から離れた郊外や、住民のほとんどが車を所有しているような地域には、カーシェアのステーションはありません。
普段意識していませんでしたが、検索してみると私の最寄り駅の近くにもタイムズカーシェアのステーションがたくさんありました。
まとめ

- タイムズカーの乗り捨て方法は出発ステーションから指定のステーションに車を返却するだけ
- タイムズカーシェアでかかる料金は乗る車種により金額が異なり、220円/15分から利用できる
- タイムズカーシェアでかかる6時間までの利用料金は最大8690円/回
- タイムズカーシェアの入会方法は簡単で、スマホやクレジットカードなどがあれば自宅でできる
- タイムズカーシェアで乗り捨てできるステーションは全国で150か所以上ある
普段マイカーを使って移動する私ですが、今回タイムズカーシェアの乗り捨て方法を調べてみてカーシェアをしてみたい!と思いました。
タイムズカーシェアをつかえば普段は乗れない高級車に乗ったり、旅行先での交通機関のトラブルや急に荷物が増えたときに助かるからです。
高級車に乗って非日常感を味わったり、短時間から利用できるので自分が欲しいと思っている車に試乗するつもりで利用するのもいいかもしれません。
調べてみると、私の住所の最寄り駅だけでも30か所以上のステーションがあったので、さっそく週末の予定を立ててみようと思います。
タイムズカーシェアの乗り捨て方法がわからなかったあなた、この記事を読んで問題は解決できたでしょうか?
タイムズカーシェアを使う前にひとつ、お忘れではないですか?お子様の座る席にこのスマートキッズベルトをつければ完璧です。
旅行先で事故なんて誰でも嫌ですよね。遠足と同じように家に帰るまでが旅行ですから、カーシェアサービスをつかうときは安全第一でお願いしますね。

コメントを残す