人気のゲーム機といえばswitch。友達とswitchで遊ぶため、お子さんが持って遊びに行くこともあるでしょう。
親の目線からすると、何万円もするゲーム機を大事に使ってくれるかと心配です。
switchを落として、画面を傷つけて帰ってこないかとヒヤヒヤしませんか?
頑丈なポーチに入れて持たせると安心ですが、switchの本体やソフトはそこそこお金がかかります。
正直、あまりポーチにはお金をかけたくないですよね。
そこでおすすめなのが、コスパ最強!100均のswitchを入れるポーチ!
私もいくつか手に取ってみましたが、100均はクオリティーが高い商品ばかりでした。
備えあれば憂いなし♪お子さんが、switchを傷つけて帰ってくる心配はなくなりますね。
この記事を読み、さっそく100均へ買いに行きましょう。
目次
switchを入れるポーチなら100均がおすすめ!

switchを入れるポーチを探すため100均を何件かまわったところ、私が1番おすすめするポーチはダイソーにありました。
ダイソーのゲーム機ケース for switchは、本当におすすめです!!
実は、このポーチ、私も持っています。なので、ポーチのよさを存分にご紹介していきましょう。
塩化ビニル樹脂、EVA樹脂の素材を使用したハードケースになっています。
さわってみると、へこむこともなくしっかりした作りをしていることがわかりました。
色は赤とネイビー、そして黒の3種類があります。
少し光沢があり、ぱっと見て100均の商品とは思えません。
ちなみに私は、赤と迷いましたが、落ち着きのあるネイビーを選びました。
我が家の話ではありますが、夫は100均で買ったポーチを見たとき、任天堂正式ライセンス商品だと思っていたそうです。
私が100均で買ったことを伝えると、とても驚いていました。
任天堂の正式ライセンス商品に劣らない見た目。100均の実力は、素晴らしい!
ポーチのサイズは、高さ約26.0㎝×幅12.3㎝です。
switch本体のサイズは23.9cm×10.2cmなので、ピッタリなサイズになっていますね。
お値段は100円…と言いたいところですが、300円(税別)の商品です。
100均なのに300円…。とためらってしまったあなた!されど300円。ポーチのよさは、まだまだあります!!
ポーチはダブルファスナーになっていて、しっかり開くことができます。
中には収納ポケットもあり、ゲームソフトを10個まで収納することが可能です。
わざわざゲームソフトを、別のケースに入れて持ち運ぶ必要がなくなるので便利ですね。
落下防止のゴムバンドがついていて、しっかり固定されます。
Joy-Conをつけたまま、switch本体を収納できるのも嬉しいところ。
ポーチを開いたら、switchが落下してしまった!というトラブルを防ぐことが可能です。
switch liteも余裕で入りますが、Nintendo switchのサイズに合わせて作られているポーチなので、switch liteを入れると少しゆるく感じるかもしれません。
もちろん、switch liteでも問題なく持ち運べるという意見も多数ありました。
勢いよく、ポーチを開かないように注意しましょう。
メッシュ収納ポケットには、Joy-Conやイヤホンなどをいれることもできます。
ただし、Joy-Conを入れると厚みが出てしまうため、ファスナーを閉じるとポーチは膨らんでしまいます。
ポーチには、Joy-Conグリップとswitchを充電するACアダプターは入りませんでした。
Joy-ConグリップとACアダプターを持って行きたい場合は、別に持って行く必要があります。
Joy-Conをつけたまま、switch本体とゲームソフトなどゲームをする上で必要なものは、このポーチにすべて入れることができます。
見た目もシンプルでかっこいいですし、ストラップをつけるところもあります。
シールを貼ったり、お気に入りのストラップをつけたりと、お好みにアレンジするのもいいですね。
とても使いやすいポーチですが、気になることが1つ。
袋から取り出したとき、ポーチのにおいがキツかったことです。
しかし、switch本体やゲームソフトに、においがつくわけではないので気にせず使っています。
気になるのであれば、ポーチを開いたまま数日置いておくとよいでしょう。
100均で、これほどクオリティーの高い商品に出会えるとは思っていませんでした。さすが100均!あなどれないですね。
においが気になること以外は、しっかりした作りで軽量のため、持ち運びもしやすいです。
カバンにポーチを放り込んでも、他の物が軽く当たるくらいなら気になりません。
ハードケースのポーチであれば、万が一落下しても、画面に傷がついたというリスクは避けられます。
安くて頑丈なswitchのポーチを探しているなら、とてもおすすめ商品です。
switchを入れるポーチのおすすめは他にもある!!
ゲーム機ケース for switchは、300円と少し値段がはっているため、買うのをためらってしまいませんか?
100均に行って、欲しいものが100円ではなかったときのショックと言ったら…。
漫画のように、ガックリと肩を落としたくなりますよね(笑)
そんなあなたに朗報です!switchを入れるポーチのおすすめは、他にもあります!!
ゲーム機ケース for switchの他に、100均で売っているおすすめポーチをご紹介します。
ケース(switch用)

ダイソーでは、ケース(switch用)というポーチもありました。
クッション性のあるソフトケースになります。200円(税別)と優しいお値段になっていることが嬉しいところ。
200円…。と突っ込みたくなったあなた。ケース(switch用)のよさを知ってください。
色は、赤と黒の2色が置いてありました。Joy-Conをつけたまま、ポーチに入れることができるので便利です。
外側にポケットもあるため、予備のJoy-Conとイヤホンなどを入れることができます。
外側のポケットには、switch liteも入りました。Joy-Conやswitch liteが入るので、意外に外側ポケットの収納力は高いです。
ただし、Joy-Conやイヤホンなどを外側のポケットに入れると厚みが出てしまいます。
ソフトケースになるため、落下の心配をするのであれば頑丈なハードケースがおすすめです。
防水性もないため、雨に濡れた場合は少し不安なところもあります。
ゲーム機ケース for switchに比べると、ケース(switch用)の方が少しサイズは小さいです。
あまりかさばらず、コンパクトに持ち運びたい場合は、ケース(switch用)を買うのがよいでしょう。
iPadケース

ダイソーにある、iPadケースもswitchを入れるポーチとしておすすめです。
色は、ネイビーとダークブラウンの2色がありました。
生地はクッション性です。中はマイクロファイバーになっているため、裏返すとswitchの画面を拭くこともできます!
気がつくと、switchの画面は指紋だらけになっていませんか?
気になるときに限って拭くものがない。そんなとき、iPadケースであればすぐに画面を拭くことができます。
お値段は100円(税別)です。Joy-Conをつけたまま、switch本体を入れることができました。
予備のJoy-ConやACアダプター、Joy-Conグリップなど、一式入れて持ち運ぶことができます。
クッション性の生地なので強度を心配するのであれば、やはりハードケースを買うとよいでしょう。
switchを一式入れて持ち歩きたい場合は、収納力があるのでこちらをおすすめします。
switch用ゲーム機ケース
セリアにも、switch用ゲーム機ケースというswitchを入れるポーチがありました。
素材はポリエステルで、L字ファスナーのため出し入れがしやすいです。
ケースのサイズは28.5cm×14.5cm、switch本体サイズが23.9cm×10.2cmなので、入れるときも余裕があります。
もちろん、Joy-Conをつけたままポーチに入れることが可能です。
switch本体以外に、Joy-Conグリップや予備のJoy-Conを入れることもできます。
大きさは、ダイソーに売っているiPadケースより小さいです。
コンパクトにswitchを一式持ち運べるポーチを探しているのであれば、セリアのポーチがよいでしょう。
クッション性の生地なので、頑丈さと防水性は心配なところ。
値段は100円(税別)です。switchを一式持ち運べるなら、文句なしの商品ですね。
ご紹介したおすすめのswitchを入れるポーチについて、まとめてみました。
値段 | 強度 | 収納力 | コンパクト | |
【ダイソー】 ゲーム機ケース for switch |
300円(税別) | ◎ | 〇 | ◎ |
【ダイソー】 ケース(switch用) |
200円(税別) | △ | △ | ◎ |
【ダイソー】 iPadケース |
100円(税別) | △ | ◎ | △ |
【セリア】 switch用ゲーム機ケース |
100円(税別) | △ | ◎ | 〇 |
強度は断然、ダイソーのゲーム機ケース for switch。収納力を求める場合は、ダイソーにあるiPadケースや、セリアのswitch用ゲーム機ケースがおすすめです。
こちらを参考にして、あなた好みのポーチを探してください♪
switchを入れるポーチを手作りするのもおすすめ

ご紹介した100均のswitchを入れるポーチは、シンプルなデザインでしたね。
キャラクターのデザインされたものや、かわいいポーチが欲しいと思ったあなた。
オリジナルのswitchポーチを、手作りしてみるのはどうでしょうか?
100均に売っている材料を使って、不器用でも手作りできるswitchのポーチをご紹介します。
お子さんでも作れるので、一緒に作ってみるのも楽しそうですね。
switch liteが入るポーチの作り方
セリアに売っている、A4サイズのL字ファスナークッションポーチを使って、switch liteを入れるポーチを手作りしましょう。
- A4サイズ L字ファスナークッションポーチ
- 縫い針
- 縫い糸
- はさみ(裁縫バサミがおすすめ)
- 定規
なんと材料はこれだけ!しかも、すべて100均で揃えることができます。
手縫いでもミシンでも、どちらでも作ることが可能です。
- クッションポーチの上(ファスナーがある部分)から15㎝部分に、線を引く
- 線を引いた部分をカットする(ファスナーを一番上にしておき、カットしないよう注意!)
- カットしたら、生地を裏返す
- 縫い代は1cmで、下辺を縫う
- 生地を再び裏返し、表にして完成
これだけで、できてしまいます!とても簡単でびっくりしてしまいますね。
縫う前にずれないよう、マチ針やクリップで止めておくと、縫いやすくなりおすすめです。
5分でできるポーチの作り方
次に、裁縫が苦手でも5分でできるポーチの作り方をご紹介します。
先ほどと同じく、100均で材料が全部そろいます。
- 吸水キッチンマット
- 縫い針
- 縫い糸
- マジックテープ
100均に売っている吸水キッチンマットが、手作りswitchポーチに変身!?驚きですよね。
フェルトなどを使うことも可能ですが、吸水キッチンマットは厚みがあるため、フェルトより頑丈に作れます。
- 吸水キッチンマットをクラッチバッグのような形になるよう、3分の2ほど折る
- 3分の2折ったサイド部分を縫う
- 縫ったら生地を裏返す
- 上の部分(フタになるところ)に、マジックテープをつけて完成
お好みで取っ手をつけたり、ワッペンをつけたりするのもおすすめです。
手作りして、オリジナルのswitchポーチを作るのもいいですね。ぜひ参考に、作ってみましょう。
まとめ

- ダイソーにあるゲーム機ケース for switchは、300円と思えないほど、しっかりした見た目と作りのハードケース
- ダイソーのケース(switch用)は、あまりかさばらず必要なものだけ持ち運ぶときにおすすめ
- ダイソーのiPadケースは、画面を拭くことができ、Joy-ConグリップやACアダプターなど一式持ち運ぶときにおすすめ
- セリアのswitch用ゲーム機ケースは、L字型で出し入れしやすく、収納力があるためコンパクトに一式持ち運びたい場合おすすめ
- switchを入れるポーチを手作りするのもおすすめ
100均には、switchを入れるポーチがたくさんありましたね。
どれもコスパ最強で、100均とは思えないクオリティーのものばかり!
用途に合わせて使えるのも便利なところ。あなたの気になるポーチは見つかりましたか?
さっそく、switchを入れるポーチを100均へ買いに行きましょう。
コメントを残す