SNSで話題!スマブラSPのオンライン対戦は8人まで可能なのか徹底調査!

Nintendo switchのゲームで、発売当初から変わらず人気なのが『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』!

SNSでは『スマブラSP』と略され、ゲーム実況者にも人気のゲームです。

私はNintendo 64の時代からスマブラで遊んでいましたが、どの作品もとても魅力的です!

歴代のスマブラ作品の中で、switchで遊べるスマブラSPは、8人対戦ができるという大きな違いがあります。

今までよりさらに多い人数で遊べるスマブラSPは、盛り上がること間違いなしです!

そんなスマブラSPですが、オンライン対戦でも8人まで遊べるのでしょうか?

また、オンライン対戦で抜けることもできるのでしょうか?

今回は、スマブラSPの8人対戦について徹底調査していきます!

 

 

スマブラSPはswitch1台で8人まで遊べる

スマブラSPはswitch1台で最大8人まで遊べます。大人数で遊ぶ場合にはとても助かりますね。

switch1台で遊べる人数は、詳しく見ていくとこのようになっています。

switch1台で遊べる人数
  • TVモード(テレビに映してプレイ):1〜8人
  • テーブルモード(Joy-Conを外してプレイ):1〜8人
  • 携帯モード(Joy-Conをスイッチ本体に装着した状態でプレイ):1人

TVモードとテーブルモードでは、switch1台で8人まで遊べるようです!

携帯モードでは、Joy-Conをswitchに装着しての操作なので、1人しか遊べないのも納得です。

家ではテレビに繋いで家族や友人と遊ぶことができ、旅行中などの外出時でもswitch1台とコントローラーがあれば大人数で楽しむことができます。

1人でも楽しむことができ、大人数でも楽しむことができるのがスマブラSPの大きな魅力ですね!

 

使用できるコントローラーの種類は豊富

8人で遊ぶためには、コントローラーが不足しています。

switchを手に入れる前の私は、この状態で何人かで遊べるのかと思っていましたが、スマブラSPほどの激しいゲームだと不可能です…(笑)

switchのコントローラーは、単品でも購入することができるので、人数分用意しましょう!

私のおすすめコントローラートップ3!!(実際に使ってみた)

1位.ゲームキューブコントローラー(以下GCコン)

 

シンプルなデザインであるにも関わらず、作りがしっかりしています。そしてGCコンは、ゲームキューブ版のスマブラDXで遊んできた人にとっては、すでに扱い慣れているでしょう。

ゲームを始めるときは、機械の取り扱いに慣れることから始まりますが、コントローラーの使い方がすでにわかるというのは、周りとの差をつけるチャンスになります!

しかし、switchのコントローラーにはある『ZLボタン』がGCコンにはないなどの不備が多少あるので、好き嫌いは分かれてしまうかもしれません…。

2位.Switch Proコントローラー(以下Proコン)

 

Proコンは、公式大会などでも良く使われています。このProコンは無線で遊べるため、応答速度も速く繊細な入力をすることができます。

ボタンもGCコンに比べて多く、switchに完全対応しています。

しかし、値段がGCコンに比べ安くないことや、スティックが柔らかいためスマブラSPのような激しいゲームだと、破損しやすくなってしまいます。

3位.Joy-Con(以下Joyコン)+Joy-Conグリップ

 

Joyコンはswitchに付属されているコントローラーです。別売りされているので、追加で購入することもできます。

このJoyコンを専用のグリップに装着することで、コントローラーのように遊ぶことができます。

価格も比較的お手頃であり、数が欲しい場合などに適しています。

しかし、操作性がGCコンやProコンに比べ劣るため、より繊細な入力をしたい場合などには物足りなく感じてしまうかもしれません。

ゲームキューブ時代からスマブラで遊んでいた私は、GCコンが圧倒的に使いやすいと感じました!

なぜかというと、シンプルなデザインでありながら、手にフィットする感じと無駄のないボタンの配置が、スマブラのような激しいゲームには適しているからです。

あの使い心地を知ってしまっていたので、switchのみで使用できるProコンが少し複雑に感じてしまいます…。

あくまでもこれは一般人の私の意見であり、個人差がありますので実際にゲーム売り場などでお試しすることをおすすめします!

とりあえず数がほしいというときには、Joyコンを1セット購入することで2人まで使用することができます。

また、GCコンをすでに持っているという方は、接続タップを追加で購入するだけで遊ぶことができます。

押し入れに眠っていたという方もいるのではないでしょうか(笑)私のおすすめのコントローラーでもあるので、久しぶりに使ってあげてください!

無くしてしまった方
純正品ではありませんがこちらの方が安いですし
スマブラでも使用できる接続タップです!

 

どのコントローラーもそれぞれ魅力があるので、デザインや機能性、価格などお好みで購入してくださいね。

100均で収納できる方法も紹介していますので
是非こちらも参考にしてみてください。

大人気ニンテンドースイッチの収納は?!100均で賢く快適に使おう!!

 

スマブラSPのオンライン対戦は4人まで遊べる

スマブラSPのオンライン対戦で遊べるのは、最大4人です。

オンライン対戦では、インターネットに接続して遊ぶことができ、『世界戦闘力』という自分の強さを知る指標も与えられます。

私って世界でこれくらいの強さなのか…というのが実感できます。

ちなみに、勝ち負けで世界戦闘力の数値も変わっていくので、連敗の予感がしたらコントローラーの破損を防ぐためにも、一旦休憩することをおすすめします(笑)

 

オンライン対戦で8人まで遊べるという噂は?

8人で遊べるモードに、『ローカル通信』があります。このローカル通信と混同されたと考えられます。

ローカル通信とは、switch本体を持ち寄り、無線通信を行い複数人で遊ぶことができるモードです。この場合は、8人まで遊ぶことができます。

しかしこのローカル通信の場合は、人数分のswitch本体とスマブラSPのソフトが必要になります。

私はこのモードで遊んだことはありませんが、携帯モードでよく遊ぶ場合に用いられているのではないでしょうか?

オンライン対戦でも8人まで遊べたら楽しそうだなあ…(笑)

 

 

スマブラSPの8人対戦はモードによって可能

ここまでスマブラSPで遊べる人数に関して紹介してきましたが、モードによって遊べる人数が変わってきます。

モードごとの遊べる人数
  • 大乱闘モード:1~8人
  • 勝ち上がり乱闘モード:1~2人
  • 組み手モード:1~4人

複数人で遊べるとなると、家族や友人、恋人などと協力することもできますね。

余談ですが、私は1人で遊ぶのが寂しいときに、大乱闘モードでコンピューター(CP)を8人まで増やすことがあります(笑)

1人なのに、大人数で遊んでいるような盛り上がりがゲーム内で繰り広げられるので、とても楽しいです!

スマブラSPで遊ぶのがなんだか飽きた…という方にもおすすめです(笑)

 

 

スマブラSPのオンライン対戦で抜ける方法は?

ここで話が変わりますが、スマブラSPにはオンライン対戦がありますよね。

このオンライン対戦で、誤操作などで間違えて試合開始してしまった…というときはありませんか?

私は試合を重ねるとキャラの選択を間違えたりして、やり直したいってなるときがあります(笑)

ここからは、スマブラSPのオンライン対戦で抜ける方法を解説していきます!

 

キャラクター選択画面ではBボタンを押す

キャラクター選択画面のときに抜けたいと思ったときは、『Bボタン』を押します。

たったこれだけで、ペナルティなども特にありません。

抜けたいと思ったときには、できればキャラクター選択画面で動いてほしいです…。理由は次に進みます。

 

待機画面まで進んでしまったらソフトを強制終了する

キャラクター選択画面でキャラクターを選択し、『+ボタン』か『READYtoFIGHT!』を押すと待機画面に進みます。

この待機画面まで来てしまうと、抜ける方法は自己責任となってしまいます…。

それは、ソフトを強制終了するということです。

待機画面まで来てしまうと試合終了までは、強制終了以外に抜ける方法がありません。

この方法は推奨されていないため、データのエラーなど思わぬ事故に結びついてしまう危険性があります。

どうしても抜けたい方は、あくまでも自己責任であることをお忘れなく。

 

試合開始後に抜けるとペナルティを受けてしまう

待機画面で強制終了する場合には、ペナルティを受けることはありませんが、試合開始後だとペナルティを受けてしまいます。

ペナルティを受けてしまう行為
  • 操作せずに放置する
  • 対戦中に通信を切断する
  • 自滅を繰り返す
  • みんなでひとりを集中攻撃し続ける
  • 不適切なニックネームをつける

ペナルティの詳細は明らかにはなっていませんが、一定時間オンライン対戦に参加できない例があるようです。

オンライン対戦では、あなただけではなく相手のプレイヤーもいてこそ成り立ちます。

ネット環境の悪化で抜けてしまう場合はネット環境を見直す、一時の感情で電源を切るなどの行為をしてしまう方はせめて試合が終わるまで待つなど、相手への配慮を忘れないようにしてください。

ゲームはマナーを守って楽しむものです!よく抜けてしまう方は一度見直してみてください。

 

 

まとめ

  • スマブラSPはswitch1台で8人まで遊べる。
  • スマブラSPで使用できるコントローラーの種類は豊富。
  • スマブラSPのオンライン対戦は4人まで遊べる。
  • スマブラSPで8人まで遊べるのはローカル通信モード。
  • スマブラSPのオンライン対戦で抜けるには、キャラクター選択画面ではBボタンを押す。
  • スマブラSPの試合開始後に抜ける場合は、強制終了だがペナルティを受けてしまう。

いかがでしたか?大人数で楽しめるスマブラSP。まだ持っていない方は欲しくなったのではないでしょうか?

8人で遊べるスマブラSPは、すでに持っている方はもちろん、購入を検討している方にとってとても魅力的であることでしょう。

オンライン対戦もできるため、配慮の気持ちを忘れず思いきり楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA