※当サイトは広告を利用しています。

spモード決済ができないのは未納が原因?!確認方法などやさしく紹介

spモードコンテンツ決済(spモード決済)が利用できないよー!

先日妹が、普段使っているドコモのspモード決済が、利用できないので焦っていました。

spモード決済は、Google PlayやApp Store、dメニュー掲載コンテンツなど、スマートフォンで購入したコンテンツ代金を毎月の携帯料金と一緒に支払いができるサービスです。

spモード決済サービスが利用できない主な原因は、利用できる限度額に達したか、携帯料金が未納の場合だそうです。

もし未納だったらどうしよう?!

携帯料金未納で使えないのであれば、とても焦りますよね!

そこで、料金の未納が原因でspモード決済を利用できないのか、確認する方法を紹介します。

また、spモード決済の利用限度額や継続課金しているコンテンツ解除方法など合わせて紹介していきます♪

 

 

spモード決済ができないのは未納が原因か確認する方法

普段利用しているspモード決済が急に利用できなくなった場合、とても焦りますよね。

spモード決済が利用できない原因のひとつが、携帯料金の未納です。

spモード決済の利用ができない場合、携帯料金がきちんと支払われているか確認しましょう!

spモード決済は、使ったコンテンツ料金を携帯の料金と一緒に支払います。

その為、携帯料金がちゃんと支払われているかを確認する必要がありますよ!

さっそく、携帯料金の支払い状況を確認する方法を紹介していきますね!

 

携帯料金の支払い状況を確認する方法

ドコモ携帯料金の支払い状況は、webビリングのサイト、ドコモの総合お問い合わせ窓口に電話、ドコモショップから確認できます。

まず、webビリングですが、ドコモ携帯などの利用料金や支払い状況をインターネットで確認できるサービスです。(NTTファイナンスが提供)

こちらのサービスは別途利用申し込み(無料)が必要になりますよ。

まだ申し込みしていない場合、webビリングのサイトに行けば、簡単に利用の申し込みをすることができます。支払い状況を確認したいあなたは申し込みしましょう!

もし利用料金の確認だけなら、「My docomo」からも確認できるよ!

ただ、「My docomo」からは、利用料金の確認はできても、支払い状況の確認はできないそうです。

私は最初「My docomo」からでも、支払い状況は確認できるのかなと思い、探していました。(笑)

支払い状況まで確認したい場合は、webビリングのサイトからと覚えておくといいですね。

また、支払い状況に関して、電話でも問い合わせができます!

電話で確認する場合は、契約者本人か、一括請求している場合だと、代表番号の契約者がドコモ総合お問い合わせ窓口に電話すると、支払い状況を確認できるそうです。

ドコモ総合お問い合わせ窓口の電話番号はこちらです!

ドコモの携帯電話から電話する場合 (局番なし)151(無料)

一般電話などから電話する場合(携帯電話・PHSからもOK)

0120-800-000

どちらも受付時間は午前9時~午後8時まで(年中無休)です。

そして、ドコモショップでも支払い状況は確認できます。

ドコモショップだと、未納だった場合の支払いもショップでできます。

支払いもしたい場合は、ドコモショップに行くといいかもしれません。

spモード決済が使えない場合、これらの方法で携帯料金の支払いがきちんとできているか確認してみましょう!

 

携帯料金が未納だった場合の支払い方法

携帯料金が未納だった場合、どうやって支払えばいいの?!

携帯料金が未納だった場合、支払い期限を過ぎた分も、ドコモショップでの支払いやコンビニ払いなど、さまざまな支払い方法で支払いすることができます。

支払い期限が過ぎてしまった時、下記の場所で支払いすることができますので参考にしてくださいね♪

ドコモショップ ドコモ料金やドコモ回線が代表の「おまとめ請求」の場合、請求書がなくても支払いできる
webビリング webビリングを利用している場合、クレジットカード払いやPay-easy払いで支払いできる
ATM 郵便局、一部金融機関でPay-easy払いで支払いできる
コンビニエンスストア 請求書がある場合、指定のコンビニエンスストアで支払いできる

ドコモショップで支払いする場合は、本人確認書類を持参してくださいね。ドコモショップだと、請求書がなくても支払いすることができるのはいいですね!

ちなみに、支払い期限を過ぎた翌日から支払い日前日までの日数については、延滞利息がかかります!(年14.5%の割合で計算した額)

また、延滞利息だけでなく遅延損害金も発生するそうです。

携帯料金を延滞すればするほど、延滞利息が増えていきます。延滞利息を支払うのは本当にもったいないですよね。

できるだけ、延滞にならないよう気を付けるのはもちろん、もし延滞してしまった場合もすぐ支払うようにしましょう。

 

未納して利用できなくなるまでの期間

どれくらい料金を未納すると、spモード決済は利用できなくなるのかな?

もし未納していた場合、spモード決済がいつから利用できなくなるのか気になりますよね。

実は、携帯料金を1回でも滞納すると、spモード決済が利用できなくなると考えておいたほうがいいそうです。

また、前月の携帯料金が未納の場合、翌月10日ごろからspモード決済が利用できなくなるとの情報もありました。

spモード決済を利用するには、直近2か月、携帯料金がきちんと期限内に支払われていることが条件のようです。

そして、料金が未納の場合、spモード決済の利用ができなくなるだけではなく、携帯の契約解除になるかもしれません!

携帯が利用できなくなったら本当に困る!

また携帯料金の滞納は、クレジットカード発行やローンを組む時に審査される、信用情報に影響することもあります。

最悪ローンが借りられない話も聞いたことがあるので、たかが携帯料金の滞納だからと思わないほうがいいですね。

 

spモード決済の利用明細確認方法

実は、何のコンテンツを利用している状況かわかっていないんだ…。

spモード決済で、利用しているコンテンツを確認したい時ありますよね!

その場合「dメニュー」から、spモード決済の利用状況を確認できますよ!

ちなみに、ドコモと契約した携帯電話を持っている場合、「dメニュー」のアプリが標準で表示されているそうです。

spモード決済の利用明細を確認する方法はこちらです!

spモード決済の利用明細確認方法
  1. 「dメニュー」
  2. 「My docomo(お客様サポート)」
  3. 「ログインする」
  4. 「ネットワーク暗証番号」を入力
  5. 「暗証番号確認」を選択
  6. 「ご利用料金」の「詳細確認」を選択
  7. 「関連メニュー」の「ドコモ払い・d払いのご利用料金の確認」を選択
  8. 「電話料金合算払い」から「ご利用履歴・お支払い明細」を選択する

利用明細画面では、spモード コンテンツ決済サービスやドコモ払い/d払いの利用明細が、確認できますよ。

また今は利用していないサービスも、解約し忘れて毎月継続課金していた、なんてこともあるかもしれません。

私もうっかり解約し忘れて、使ってないコンテンツに課金し続けて損した経験があるのです。

利用状況の確認をしていないあなたは、一度確認してみるのがおすすめです。

 

 

spモード決済で利用できる限度額は?設定変更も簡単!

spモード決済は、ひと月に利用できる限度額が決まっています。

spモード決済が利用できない場合、ひと月に利用できる限度額が超えてしまった可能性もあります。

そこで利用できる限度額の目安や確認方法など紹介していきたいと思います!

 

spモード決済で利用できる限度額の目安

spモード決済の利用できる限度額は契約状況や支払い状況、また年齢によってもバラバラです。

また、利用限度額は設定可能な利用限度額の範囲内であれば、1000円単位で自分で設定することができますよ!

ただし、契約や支払い状況によって、利用限度額の範囲でも利用限度額の増額ができない場合もあるそうです。

(名前)
ちなみに、spモード決済の初期設定は1万円だよ!

また、年齢が未成年の場合も最大1万円が限度額です。

年齢 設定できる利用限度額
19歳まで(未成年) 1万円/月

20歳以上の場合は、契約期間によって設定できる利用限度額が変わってきますよ!

年齢 契約期間 設定できる利用限度額
20歳以上 1~3か月 1万円/月
4~24か月目 3万円/月
25か月以上 5万円/月、8万円/月、10万円/月

ちなみに、自分で限度額を設定しないと、自動で限度額が上がっていくかもしれないそうです。

自動で限度額が上がって欲しくない場合は、自分で限度額の設定をしましょう!

私は、知り合いで、子どもに携帯電話を持たせたら、知らない間に音楽やゲームなど課金の請求がすごかった!という話を聞いたことがあります。

私は子どもたちがまだ小さいので、携帯電話を持たせていませんが、将来持たせた時、課金など勝手にしそうで怖いと思っていました。

でも、ちゃんと限度額を設定すれば、少しは安心して子どもに携帯電話を持たせることができるなと思いました!

 

spモード決済の限度額確認・設定方法

また、spモード決済の限度額確認や、設定方法はこちらです。

ちなみに、spモード決済の限度額確認や、設定方法は「dメニュー」にある「マイメニュー」からと、「My docomo」から確認する方法があります。

spモード決済の限度額確認・設定方法

<「マイメニュー」から確認する方法>

  1. 「dメニュー」
  2. 「マイメニュー」
  3. 「継続課金一覧」
  4. 「ご利用履歴」
  5. 「ネットワーク暗証番号を入力」
  6. 「電話料金合算払い」の「限度額設定変更」

<「My docomo」から確認する方法>

  1. 「dメニュー」
  2. 「My docomo」
  3. ご利用料金エリアの「詳細を確認」
  4. 「料金関連メニューの一覧」
  5. 「ネットワーク暗証番号を入力」
  6. 「電話料金合算払い」の「限度額設定変更」

もしspモード決済が使えない状況で、料金の未納でもない場合は、一度利用限度額を確認してみてくださいね♪

 

 

spモード決済で解約ができない場合は利用停止も検討!

毎月継続課金しているコンテンツがあるんだけど、解約する方法がわからなくて!

登録するのは簡単でも、解約ってわかりづらい場合もありますよね。

そこで、今回はspモード決済で継続課金しているコンテンツの解約方法を紹介します。

またいろんなコンテンツを登録をしていて、何を登録しているかわからなくなっている場合もあるかもしれません。

まずは一度、spモード決済で利用している継続課金の状況を確認しましょう!

継続課金の状況確認方法
  1. 「dメニュー」
  2. 「マイメニュー」
  3. 「継続課金一覧」

継続課金一覧にいくと、現在利用している有料アプリや継続課金を確認できますよ!

もし解約したい継続課金のコンテンツがあった場合、継続課金を解約するには、課金している各サイトの退会・解約ページで解約手続きをします。

継続課金一覧の画面から、契約している課金の詳細をクリックすると、加盟店サイトへいけるボタンがあるかもしれません。

それぞれ継続課金をしているサイトにいき、退会や解約をしていきましょう。

しかし、簡単に退会や解約ページが見つかるサイトもあれば、なかなかわからない悪質なサイトもあるそうです。

その場合は、spモード決済の利用停止をすることで、継続課金を解約することもできます。

ただし、一度spモード決済を利用停止した場合、再びspモード決済を利用したい時は、ドコモショップに行かないといけないので、その点はご注意ください。

ちなみに、spモード決済は契約時の初期状態だと、利用可能の状態になっているそうです。

もし、spモード決済を利用停止にしたい場合、利用停止の申し込みをする必要があります。利用停止の申し込みはこちらでできますよ!

  • ドコモショップ店頭
  • 電話
  • 「My docomo」

電話の場合、先ほど紹介した、ドコモ総合お問い合わせ窓口151(ドコモ携帯から電話できる番号)に電話して、spモード決済の利用を停止してもらいましょう。

また、「My docomo」からspモードの利用を停止する方法はこちらです!

「My docomo」からspモード決済を利用停止する方法
  1. 「My docomo」
  2. 「契約内容・手続き」
  3. 「支払い方法の変更などご利用料金サービス【spモードコンテンツ決済】」
  4. 「お手続きをする」

解約の手続きって結構めんどくさい時ありますよね…。

私は、たまに何か月間は無料などお得なキャンペーンにつられて、継続課金のコンテンツを登録することがあります。

しかし、解約をし忘れてしまうこともあるので、たまに継続課金しているコンテンツを確認するのは大切だなと思いました。

また、継続課金の解約する方法を知っておけば、いざという時慌てずに済むかもしれません!

 

 

まとめ

  • spモード決済ができない時、携帯料金が未納の可能性もある
  • 携帯料金が未納かどうか確認する場合、webビリングのサイトやドコモの総合お問い合わせ窓口やドコモショップから確認ができる
  • spモード決済は1回でも携帯料金を滞納すると使えなくなると考えておいたほうがよい
  • もし携帯料金の未払いで、spモード決済が利用できない場合は、ドコモショップやコンビニなどで滞納している料金を支払いできる
  • spモード決済が利用できない場合、利用できる限度額を超えている可能性もある
  • spモード決済の継続課金を解約する場合、まずはそれぞれのサイトで解約する
  • spモード決済の継続課金がどこで解約するかわからない場合、spモード決済の利用を停止して解約する方法もある

突然spモード決済ができなくなった場合、携帯料金が未納かどうかの確認方法がわかると、冷静に対応することができそうですね。

また、原因がわかることですぐに対応することもできます。

spモード決済が使えなくなった場合、ぜひ未納や利用上限などの確認方法を参考にしてみてくださいね♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA