鏡を見ては、増えていくシミやそばかすに悩まされていませんか?
鏡を見たときに新しく出来ているシミやそばかすに気がつくと、落ち込みますよね。
しみやそばかすは年齢とともに増えていきます。
新しくできたシミやそばかすに悩んでいるあなたも、前からのシミやそばかすで悩んでいるあなたも、まだ諦めないでください。
家にあるもので予防をして改善していくことでそばかすを消す方法に繋がります。
家にあるもので消す方法があるとしたら、嬉しいですよね。
これから、家にあるものでできるシミやそばかすを消す方法をご紹介します。
これらを参考に、あなたを悩ませているシミやそばかすをやっつけましょう!
目次
そばかすを消す方法は家にあるものでできる

そばかすを消す方法は大きく3つに分けることができます。
- スキンケア
- 体の内側からケアする方法
- 医療レーザー
このうち、「スキンケア」と「体の内側からケアをする方法」は家にあるものでもできます!
ですが、家にあるものでケアして薄くなるそばかすと、ケアしても薄くならないそばかすというのがあります。
ここでは、3つ目にあげた「医療レーザー」で消す方法以外の「スキンケア」と「体の内側からケアする方法」をそれぞれご紹介しますね。
スキンケアをしてそばかすを消す方法
「正しいスキンケアをしましょう。」という文言をよく見かけることがあります。

「正しいスキンケア」とは「あなたの肌に合ったスキンケア」ということなのです。
あなたはご自身の肌質を理解できていますか?
あなたが自分の肌質を理解できているかはスキンケアの上でとても大事なこと。年齢や季節によっても変わってきます。
しかし、自分の肌を1日や2日で理解するのはとても難しいですよね。
そんなあなたに、そばかすを消すためにこれだけはやって欲しいスキンケアがあります。
- 丁寧な洗顔
- 十分な保湿ケア
- 1~2週に1度のピーリング
これらは是非やってください。やるのとやらないのでは差が大きく出てきます。
洗顔もゴシゴシやってはダメですよ。泡の力だけで洗いましょう。
ゴシゴシと洗うことにより、皮膚に刺激を与えて、シミの原因となるメラニンを増やしてしまいます。
しかもメラニンを増やすだけではなく、シワの原因にもなります。せっかく洗顔するのに、逆効果になってしまうのです。
洗顔は泡の力だけで優しく洗いましょう。お肌についている汚れはゴシゴシしなくてもたっぷりの泡だけで落とせます。
ですが、これだけではそばかすが消えないことはあなたも分かっていることでしょう。
化粧品以外の家にあるものでそばかすに有効なスキンケアがたくさんありましたので、ご紹介しますね。
自然のものを使ってそばかすケアをする
- レモンパック

レモンと聞くと、なんだかお肌に良さそうな感じがしませんか?
その通りなのです。レモンに含まれる、ビタミンCとクエン酸はシミを消してくれる最強コンビ。
しかし、お肌に直接使うのはNG!クエン酸の刺激が強すぎて、お肌の角質層まで傷つけてしまうのです。
レモンパックをするときはハチミツも一緒に混ぜましょう!
そうすることで、クエン酸の刺激からお肌を守ってくれます。
- レモン汁(1/2個分)
- はちみつ(小さじ2)
これだけあればできちゃいます。この2つを混ぜたものを顔に塗って、20分程おいたら水がぬるま湯で洗い流すだけです。
注意点が1つ。寝る前にやりましょう。レモンに含まれる「ソラレン」という物質は紫外線を吸収してしまいます。
レモンパックをしてから外出すると、逆に紫外線を吸収してしまい、シミやそばかすが生成されやすくなります。
- 重曹を使う

重曹は粒子が細かいため、研磨効果が高いと言われています。
この研磨効果により、古く固くなった角質をピーリングしてくれるのです。
しかし!重曹もそのまま使うのはNG。洗顔料と一緒に使ってください。
- 洗顔料を泡立てます
- 泡立てた洗顔料にひとつまみ程の重曹を混ぜます
- 泡を肌に乗せ、マッサージするように優しく洗います
- 水かぬるま湯で洗い流してください
ピーリング効果のある重曹なのですが、注意することもあります。それは、2週間に1回程度の使用にすること。
研磨効果が高いので、やりすぎるとお肌に負担がかかってしまいます。
連日で重曹洗顔するなんてもってのほか!そして、もし肌トラブルが起きた場合はすぐに使用を中止してくださいね。
もともとスキンケアアイテムとして製造されていないので、人によっては肌トラブルを起こしやすいかと思います。
重曹をお持ちのご家庭は多いかな~というイメージですが、あなたのご自宅にはありますか?
重曹はいろいろな用途にも使えたりするので、お持ちでない場合、この機会に買って重曹洗顔を試してみるのもいいですね。
- 抹茶パック

抹茶の原料となっている「緑茶」にはビタミンCやカロテンというシミを消すのに有効な成分が含まれています。
- 小さじ1の無添加抹茶パウダー、小さじ1の小麦粉、適量の水を用意してください。
- ダマにならないよう少しずつ水を加えながら混ぜ、ペースト状にします。
- ペースト状になったら顔に塗って10分ほど置いておきます。このとき、パックが乾きすぎないよう注意してください。
- 水かぬるま湯で洗い流します。
最初は気になる部分だけ試してみるのがいいと思います。
あなたのお肌に合う合わないがあると思いますので、合わないようでしたら使用を中止してくださいね。
そばかすを消す方法は食べ物や生活習慣が大事

そばかすは食事や生活習慣などで、体の内側からケアすることでも薄くすることができます。
お肌にはターンオーバーという細胞のサイクルがあります。「ターンオーバー」というのは、細胞が入れ替わるサイクルのことです。
お肌の良質な細胞を作るには良質な血液が必要です。そしてその良質な血液を作るには、水分と栄養は不可欠です。
水分と栄養をバランスよく取れるよう、食生活を見直すことも、そばかすを消す方法につながります。
食生活の改善を始めたら、しばらくは継続することを頑張りましょうね。
せっかく良質な血液を作っていたのに、ドロドロの血液になってしまったら、努力がもったいないですよ。
お肌のサイクルは紫外線を受けることや乾燥することによっても、乱れてしまいます。
さらにお肌のサイクルは年齢とともに、どんどん時間がかかるようにもなってくるのです。
この肌サイクルの乱れは、ハリや弾力が低下したり、毛穴が目立ったり、シミが目立つ、などのトラブルを引き起こしてしまいます。
こうした肌トラブルを起こさないためにも、体の内側からケアをしっかり行いましょう!
食べ物や生活習慣で体の内側からケアをする方法を具体的に紹介します。
食べ物で体の内側から予防する方法

食べ物でもシミやそばかすを予防して、対策することができます。ビタミンCがお肌にいいのはご存知かと思います。
そばかすで悩んでいるあなたには、ビタミンCはもちろん、ビタミンAやビタミンEが豊富に含まれている食べ物がおすすめです。
これらの栄養素は肌のターンオーバーを促してくれます。
そしてシミやそばかすの原因となる「メラニン」の排出をサポートしてくれるのです。

ビタミンA | レバー、すじこ、のり、大葉、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ |
ビタミンC | キウイ、パイン、オレンジ、いちご、カリフラワー、ピーマン、抹茶、かぼちゃ |
ビタミンE | 落花生、枝豆、いくら、大根、唐辛子、抹茶、かぼちゃ |
代表的なものをあげるとこのくらいです。こちらを参考に、バランスよくビタミンを取りましょう。
家にあるものでできる消す方法として「抹茶パック」をご紹介しましたが、ビタミンCもビタミンEも含まれている食べ物なのです。

せっかく栄養のあるものを食べても、効率よく吸収できていなければもったいないです。
各ビタミンを効率よく吸収していただくためにおすすめな食べ方はこちらです!
- 油で炒める
- サラダにしてドレッシングの油と一緒に取る
- マリネにしたりオリーブオイルをかけたりして食べる
- 蒸す
- 電子レンジで加熱する
- スープにする
ビタミンAとビタミンEは脂溶性、ビタミンCは水溶性という性質があるのです。
脂溶性ビタミンは油と一緒に取ることで吸収効率が良くなります。
水溶性ビタミンは、水に溶けだしてしまいますが、蒸したり、スープにしたりするとしっかり吸収することができます。
各ビタミンで効率の良い摂取方法が異なるので、料理をするときは注意ですね!
効率よく栄養を吸収するためのポイントを押さえた上で食事を楽しんでみてください。
また夜遅くに飲食をすることは、眠りが浅くなり、細胞の生まれ変わりが起きにくくなります。
夜ごはんは寝る時間の3時間前には食べておきましょう。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEの3つは、まとめて通称ビタミンACE(エース)と言われており、この3種類には抗酸化作用があると言われているのです。
例えば、りんごを切った後空気に触れさせてしばらくおいておくと変色します。これは、りんごが酸化することによる現象です。
なんと、わたしたち人間も空気に触れることで酸化してゆくようなのです!

酸化が進むとシミやしわ、ガンなどの生活習慣病の原因になります。
これらを防いでくれるのが抗酸化作用です。そんなに酸化していくことを気にするほどではないかと思いますが、ビタミンACEを積極的に吸収しましょう。
生活習慣を見直してそばかすを予防する方法

あなたの生活習慣は大丈夫ですか?常に寝不足だったり、ストレスを抱えすぎたりしてはいませんか?
実は、慢性的な寝不足や過度のストレスはシミの原因になりやすいと言われています。
どんなに頑張って消す方法を試しても、生活習慣が乱れているせいでターンオーバーが上手くいかなくては、もったいないですね。
慢性的な寝不足や、過度のストレスを抱えているあなたは、まずこれらを解消しましょう。
- 寝る前にスマホを見すぎない
- 寝る時間を決める
- 1日最低でも6時間は睡眠をとる
これらは耳にしたことがあるかと思います。あなたは正しい習慣にできていますか?
寝る前のスマホやテレビ等の見過ぎは、液晶から発せられているブルーライトによって睡眠の質に影響します。
ホルモンバランスが崩れ、寝付きにくくなったり、朝がつらくなったりしてしまうのです。
寝る前についついスマホやテレビ、パソコン等の液晶を見てしまいがちなあなたは、寝る1時間前には使用するのをやめましょう。
そうすると、ブルーライトの影響はさほど受けず眠りにつくことができます。
寝る時間を決めることも大切です。寝る時間を決めて、しっかり休憩がとれると言われている6~8時間後に起きられるのがベスト。
寝る時間を決めて、起きる時間を決める。たったこれだけのことですが、とても難しいのです。
ついつい、「休みの日だからテレビをもうちょっと見ようかな」とか「明日休みだから…♪」と夜更ししてしまいがち。
わたしは次の日休みだと、「もうちょっと遊んでいたい…!!」ってなっちゃいます(笑)
それをグッとこらえて、眠りにつきましょう。寝る時間と起きる時間を決めることで、習慣化することはもちろん、朝のスッキリ感が変わってきます。
頭がスッキリしたり、なんだかやる気に満ちていたり、むくみがなくなったりします。睡眠時間も大事なケアのひとつだと考えましょう。
- 適度に運動をする
- 好きな音楽を聴く
- ゆっくり湯船につかる
- おもいっきり歌う
ストレスによってホルモンバランスを崩してしまうと、脳が間違えてメラニンをつくるような指示を与えてしまうおそれがあります。
ストレスはあなたが知らず知らずのうちに溜まっていたりするものです。
ここに書いたのは一例です。ストレス解消法はあなたに合ったものが必ずなにかあると思いますので、あなたがやっていてスッキリすることをやってみてください!
ストレスがMAXになってから解消法をするのではなく、2~3日に1回、最低でも1週間に1回はやってみてくださいね。
わたしは歌うことでストレス解消できるので、結構毎日歌っています(笑)
あなたがオススメのストレス解消法などあれば、コメントで教えてくださいね。
また、過度の飲酒や喫煙もお肌に負担をかけることになります。
とは言っても今まで続けていた飲酒や喫煙をいきなりやめるのって難しいですよね…。できるだけ控えましょうね。
それから、紫外線を避けましょう。外に出るなということではないですよ(笑)
日焼け止めを塗ったり帽子をかぶったりなどをして、紫外線からあなたのお肌をガードしてあげてください。
曇っていても、涼しくても、夏だろうが冬だろうが関係なく紫外線は降っています。
室内だからと安心ではありませんよ。窓から差し込む日差しにも、紫外線は含まれています。
日頃から、紫外線対策をバッチリしておきましょう。日焼け止めも朝に1回塗るだけではダメ。
日焼け止めは正しく塗ることが大切です。必要量を塗れていなければ、表示されているSPFの効果を発揮してくれません。さらには、汗をかけば流れ落ちてしまいます。
日焼け止めは朝の1回だけではなく、できるだけきちんと塗り直しをすると紫外線対策はバッチリです!
そばかすを消す方法は種類を知ることから!!

そばかすにも種類があることを知っていましたか?シミやそばかすは4種類に分けられます。
- 老人性色素斑(日光性黒子)
- 炎症性色素沈着
- 肝斑
- 雀卵斑
なにがなんだかわからないですよね。そばかすを消す方法の第一歩として、あなたのシミやそばかすがどの種類なのかを知ることが重要です。
セルフケアで改善できるシミやそばかすと、セルフケアでは改善できず美容医療によるアプローチが必要なシミやそばかすがあるのです。
どれがセルフケアでは改善できないかと言うと、雀卵斑です。雀卵斑(じゃくらんはん)以外は、セルフケアで改善することができます。
それぞれのシミやそばかすがどんな特徴で、あなたのシミやそばかすがどの種類に当たるのか確認しましょう。
老人性色素斑(日光性黒子)

紫外線によるシミの代表格です。これまでの紫外線が蓄積されて出来るのです。
これまでに浴びた紫外線の影響によって出来るので、30代以上になって現れることが多いようです。20代で現れることもありますよ。
顔や手の甲、腕などの日光がよくあたる部分に出来ること部分が多く、形も不安定なのが特徴です。
最初は色も薄く目立ちませんが、少しずつ濃くはっきりしてきます。通常は平ら状になっていますが、時間の経過とともに隆起してくることもあります。
炎症系色素沈着

ニキビや虫さされ、傷、やけどなどが炎症し、その後色素沈着してしまったものです。
どこにでも出来ます。わたしもこの炎症系色素沈着によるシミは結構多いです。
白人よりもわたしたち黄色人種に出来ることが多く、男性のシミは結構この炎症系色素沈着によるものだったりします。
炎症後、色素沈着するのですが、その上に紫外線を浴びると目立つようになったり、消えにくくなったりしてしまいます。
肝斑

左右対称にほぼ同じ形、大きさで現れるという特徴があります。
特に、ほほ骨のあたりに現れ、比較的広範囲にモヤっと広がります。
目の周囲にはできず、額や口の周辺にできたりすることもあります。
これは、妊娠や経口避妊薬がきっかけにできることもあるため、女性ホルモンとの関わりが指摘されています。
精神的なストレスや、過度のマッサージ等による物理的な刺激で悪化する場合もあります。
通常のスキンケア方法や生活習慣を見直すことで、改善されいてくことがあります。肝斑を消す方法は内服薬も知られていますね。
雀卵斑

こちらが一般的にそばかすと呼ばれるもので、遺伝的な要因で発生するとされています。
遺伝ですが、濃くしないためにできる対策があります。
そばかすは紫外線によって濃くなる場合が多いので、紫外線対策をきっちりとしましょう。
あなたのそばかすがどのタイプかわかりましたか?
そばかすを消す方法の第一歩は、あなたのシミやそばかすがどの種類なのかを知ることからです。
種類によって、どこからアプローチしてそばかすを改善するのか異なります。
だから、まずはあなたを悩ますシミやそばかすの種類を把握する必要があるのです。
1人で判断するのは、なかなか難しいと思いますが、「たぶんこれだろうな〜。」という目星はつけておいたほうが良いと思います!
そばかすを消す方法は美容医療もアリ!!

初めにシミやそばかすには、家にあるものを使って消す方法を試して改善できるそばかすと、消す方法を試しても消せないそばかすがあると言いました。
ここまで読んでいただけたらわかると思いますが、雀卵斑という種類のそばかすは、遺伝的なものであり、消す方法を試しても改善することがなかなか難しいです。
他の種類についても、長いこと色素沈着してしまったりしているものはセルフケアをしても、なかなか薄くなりにくいものです。
そういうものについては、美容医療で治療されることも1つの手段です。
美容医療によるシミの治療方法は4種類あります。
- レーザー
- ケミカルピーリング
- イオン導入
- 注射・点滴
シミやそばかすの種類によって治療法がたくさんあるようですので、医療機関に相談してみてください。
無料のカウンセリングをやっているところもあるようですよ!
あなたを悩ましているそばかすには、どのような治療法が適切なのかを聞きに行きやすいですね。
専門家ですので、適切な処置を教えていただけます。シミ予防の相談に乗ってくださるところもありますよ。
消すだけではなく、これから増やさないためにも予防は大事ですので、専門家から相談に乗っていただけるのは心強いですよね。
美容医療は顔に傷跡を残さずに、シミやそばかすを除去することができるので悩みとおさらばできます。
「薄くする」ではなく「除去」できるのは、とっても嬉しいですね。
まとめ
- そばかすは家にあるものでケアして改善できるものと、ケアしても改善できないものがある
- 家にあるものでできる消す方法は、自然のものを使う方法と体の内側からケアする方法がある
- そばかすを改善するには食べ物をバランスよく取ることと、生活習慣を見直すことが大切
- そばかすは、老人性色素斑(日光性黒子)、炎症性色素沈着、肝斑、雀卵斑の4種類に分けられる
- そばかすを消す方法は医療レーザーでも跡が残ることなくきれいに消える
そばかすを消す方法は家にあるものでもできますが、ケアしても改善することができないそばかすもあります。
そばかすをチャームポイントだと思っている人がいることも覚えておいてくださいね!
コンシーラーを使うなど、メイクをして上手く誤魔化すのも、シミやそばかすと付き合っていく1つの方法ですよ。
あなたを悩ませているシミやそばかすの種類を理解して、上手に付き合っていきましょう。