ちょっとしたお出かけに重宝するショルダーバッグですが、市販の物は小柄な私には肩紐がいつも長すぎて困ります。
気に入った商品を見つけても、肩紐が調節出来なかったら購入するのをためらいますよね。
それに、海外商品のショルダーバッグは、肩紐がほとんど長いと聞きます。
ショルダーバッグに調節金具がついていれば問題無いのですが、調節できない布紐はどうすればいいのでしょうか?
布の肩紐は、むすんで長さを替えたり、コキカンという調節金具を付けて調節したりすれば問題ありません。
長さ調節ができないショルダーバッグがあっても、これならすぐに使えますね。
ショルダーバッグの長さ調節できない布紐の解決方法を紹介します‼
記事内でも紹介している「コキカン」ですが、これがあれば布製の肩紐でも調整できますよ。
シンプルな色味がそろっているので、お手持ちのショルダーバッグに合うものがきっと見つかるはずです!
好みの長さに調整して、お気に入りのショルダーバッグを復活させましょう♪

目次
ショルダーバッグの長さ調節できない布紐も問題なし!

気に入ったショルダーバッグを見つけても、布紐の長さが調節できないと購入をあきらめたことはありませんか?
お土産としてもらったショルダーバッグも、布紐が長くて使用できないなら、タンスの肥やしになってしまいますね。
ですが、布紐の長さ調節は、それほど難しいものではありません。
お金も手間もかけない簡単な方法から、縫ったり金具を変えたりして手間とお金をかける方法とやり方はいろいろあります。
ショルダーバッグの長さ調節ができないから、と諦めていたあなた!下記の方法を、まずは試してみてください‼
かわいく結ぶ
手間がかからず、簡単にできる方法はショルダーバッグの肩紐を結ぶことです。
背中側に結び目がくるようにすれば、目立たなくていいですね。
布紐の場合、生地が柔らかいのでアレンジが多様にできます。
大きなリボン結びを作り、持ち手を短くすれば手提げのバッグとして持てるので、雰囲気も変わります。
革ヒモの場合は、みつあみのように編み込んで長さを短くする方法があります。
ただ革ヒモは、結んだ箇所が擦れて劣化することがあるので注意が必要です。
素材を切って縫う
裁縫が不得意でなければ、肩紐を切って調節する方法もあります。
布紐の場合、肩紐のどちらか片方の端を切り、余分な長さをカットしてまた縫い合わせます。
長さを調節したいなら、カバンに別布で輪っかを縫い合わせ、切った肩紐を通して結べば、長くしたり短くしたり調節が簡単です。
革紐や他の生地の場合も同様に、余分な長さをカットして、縫い合わせれば完成です。
ただ、切った後は元の長さに戻せませんので、切る場合はしっかりと長さを確認してから切りましょう。
調節金具をつかう
調節金具がついているショルダーバッグを見ると、長さ調節する所に「コキカン」という「日」の形をした金具がついています。
これを使用すれば、長すぎる肩紐の長さ調節が可能になります。
- 肩に当たる場所をさけ、肩紐を半分に折る
- 折った部分をコキカンの下から上に通す
- そのままコキカンの上から下に通す
- 肩紐が余っていれば、2の部分に上から下へ通す
- 折り合わせた部分を開く
コキカンは、手芸道具を売っているお店にありますので、ショルダーバッグに合わせた大きさや色を選べばいいですね。
肩紐を付け替える

100均のセリアに行ったら、付け替えができるショルダーベルトが売っていました。
主に、自分でバッグを作るときに使うハンドメイド用の商品です。
ネットでは素材や大きさ、色も多様にありますので、お手持ちのショルダーバッグに似た素材だったら、付け替えていいかもしれませんね。
カバンの修理屋に頼む
布紐でもデザインによっては、自分で切って調節するのは技術が必要です。
値段はかかりますが、長く利用しようと思うなら修理店に頼むのがいいと思います。
購入したカバン店に問い合わせをしてみるか、修理を専門にしている店を探しましょう。


ショルダーバッグの長さは目安を知っていれば失敗なし‼

ショルダーバッグは両手が空くので、子供のイベントに参加するとき、よく使っていました。
自分の持ち物以外にも子供のお菓子やメモ帳も入れていたので、ショルダーバッグはいつもパンパンです。

ショルダーバッグの肩紐は、オシャレに見える長さの目安があるのでしょうか?
斜め掛けのショルダーバッグは、肩紐の長さを調節しておへそより少し上になるようにするのが、オシャレに見える位置だそうです。
身長によって多少違いはありますが、子供から大人まで目安になるショルダーバッグの長さがあります。
肩紐の長さ以外にも、サイズや見せ方を気をつければ、だれでもオシャレにショルダーバッグを使いこなせます。
それでは、目安になる肩紐の長さ、サイズ、見せ方についてオシャレに見えるコツを紹介します
ショルダーバッグの目安の長さ
ショルダーバッグは肩から斜めにかけて、バッグが腰の位置より少し下になるような長さを基本にしています。
身長 | 目安となる長さ |
~100㎝ | 約75㎝ |
101㎝~120㎝ | 約85㎝ |
121㎝~140㎝ | 約110㎝ |
141㎝~160㎝ | 約130㎝ |
161㎝~180㎝ | 約150㎝ |
身長152㎝の私が、肩紐130㎝のショルダーバッグをかけたら、バッグがお尻の位置になりました。
私がちょうどいいバランスになるのは、110㎝だったので目安より少し短めでも問題ないかもしれませんね。
自分が使っているショルダーバッグの長さを測っておけば、自分にピッタリなショルダーバッグの目安がわかります。
失敗が減れば、余計な物を買わなくて済みますので節約になりますね。
おへそより少し上
先にも述べたように、ショルダーバッグがオシャレに見える位置は、おへそより少し上になるように肩紐を調節した位置です。
さらにこだわるのであれば、バッグも体の正面、もしくは少し左右にずらした位置にしてバランスをみましょう。
上過ぎたり、下過ぎたりするとバランスがおかしくなり、スタイルが悪く見えますので注意しましょう。
小さめサイズを選ぶ
私のショルダーバッグは、子供の荷物もいれるのでかなり大きめのサイズになります。
しかし、あまり大きいサイズを肩掛けすると、主張しすぎてバランスが悪くなります。
オシャレに見せたいのであれば、小さめのサイズを選び、最低限度の持ち物を入れるようにしましょう。

子供の荷物は、自分で持てるようであればリュックに入れて、持たせましょう。
お気に入りのリュックがあれば、自分で持ちたがるのでお母さんは助かりますね。
胸が強調されすぎないように
ショルダーバッグの斜め掛けは、胸を強調してしまう問題点があります。
荷物が多すぎると、その分肩ヒモに負担がかかります。
胸元に食い込み、余計に強調してしまうことになりますので、中身はできるだけ最小限に抑えましょう。
すっきり肩掛けして
肩ヒモを短くする斜め掛け以外にも、オシャレにみせる見せ方があります。
大人っぽくオシャレに持ちたいなら、斜め掛けではなくショルダーバッグを肩にかける方法です。
スッキリとしているので、Iラインが強調されスタイルアップに効果があります。
子供の運動会や野外イベントなどアウトドアには斜め掛けをして、音楽会やレストランなどの静かな場には肩掛けをして使い分けてもいいですね。
ショルダーバッグの長さはメンズも一緒!?

ショルダーバッグは、両手があくので仕事でもプライベートでも便利に使えます。
主人が子供と出かけるとき、バッグをもたずポケットに入れて出かけるのを見て、ショルダーバッグをプレゼントしようと思い、種類を調べてみました。
メンズが使うときも、ショルダーバッグの長さはレディースと一緒でしょうか?
メンズもレディースと一緒で、ショルダーバッグの長さはおへそより少し上の位置にするとオシャレに見えるようです。
しかし、ショルダーバッグも種類がいろいろあるので、すべてが肩紐の長さを短くして使えるわけではありません。
オシャレに見せるのも大切ですが、用途に合わせて大きさや種類を選んでもいいと思います。
ここでは、メンズにおススメの見せ方から、ショルダーバッグの種類まで紹介いたします。
メンズもおへそより上‼
ショルダーバッグを主人に使ってもらおうと調べたのですが、レディースと一緒で肩紐の長さはおへそより少し上がオシャレに見える位置だそうです。
長さも短めで、体の正面側にバッグを持ってくるとバランスよく見えて良いそうです。
上過ぎたり、下過ぎたりするとバランスがおかしくなり、スタイルが悪く見えますので注意しましょう。
サコッシュ
サコッシュはフランス語で、もともと自転車ロードレースやトライアスロンなどで補給食を運搬するのに使用する肩掛け式のバッグが由来になっています。
軽量でコンパクトなので、最低限度の小物しか入りませんが体にフィットさせて使えるので、貴重品入れに重宝します。
長方形で、バッグの厚さは余りありません。小物は少なめにして体にフィットするように見せればバランスがいいですね。
ボディーバッグ
ボディーバッグはサコッシュより少し大きめで、リュックのような形状をしています。
持ち物の容量も増えたので、水筒も入れて子供と一緒に散歩に行ったり、釣りに行ったりするとき使えそうです。
これは肩紐が太めなので、肩への負担が少なくてとても良いと思いました。
体の正面に持ってきてもいいし、リュックのように後ろに持ってきてもオシャレです。
2wayショルダーバッグ
斜め掛けタイプのショルダーバッグですが、持ち手がついているのでハンドバッグとしても使える2wayショルダーバッグです。
サイズもPCを入れる大きい物から、普段使いにできる小さな物まであります。
ビジネスマンの方が、よく使っているイメージがありますが肩にかけたり、手で持ったり状況に合わせて使い分けられるのがいいですね。
メンズのショルダーバッグもオシャレに見える位置は一緒でしたが、バッグによって肩紐は短くできそうにありません。
ですが、レディースと一緒で、荷物を入れすぎたり、肩紐を上や下過ぎたりしないようにすれば問題ありません。
このことを参考に、主人にプライベートで使えるショルダーバッグを検討しようと思います。
まとめ

- ショルダーバッグの長さ調節ができないときは、布紐を結んだりカットしたりして調節できる
- ショルダーバッグの長さ調節ができないときは、布紐にコキカンをいう調節金具を付けて調節する方法がある
- 布紐の長さ調節できないときは、同じ素材や大きさの肩紐を購入して付け替えてもいい
- 長さ調節ができない場合は、購入したお店やかばん修理店に持っていく方法もある
- 子供から大人まで、目安になるショルダーバッグの長さがある
- メンズもレディースもショルダーバッグの位置がおへそより上だとオシャレに見える
小柄な私には、ショルダーバッグの肩紐がいつも長くて悩みの種でした。
特に布紐は長さ調整ができないので、「手間やお金がかかるのでは?」と思い購入するのを諦めていました。
しかし、ショルダーバッグの長さ調整が簡単で、自宅でもできると知って安心しました。
長さ調節ができないからと言って、あきらめていてはもったいないですね‼
長さ調節できない布紐のショルダーバッグがあるなら、ぜひこの方法で試してみてください。