新宿でしか買えない手土産について紹介していきます。
新宿に行ったときに、手土産についてこんな悩みはありませんか?
- 新宿でしか買えない手土産はどんなものがある?
- 日持ちする手土産で新宿伊勢丹で買えるものは?
- 新宿伊勢丹で買えるおすすめの手土産は?
新宿に行ったのなら、新宿でしか買えない手土産を買って思い出話をしたいですよね!
そこで新宿でしか買えない手土産について詳しく調べてみました。
- 新宿でしか買えない手土産は匠の焼き菓子CONGAL文明堂のこぐま焼きなど11選
- 日持ちをする手土産はピスタチオマニアのウィークエンドピスタチオなど3選
- 和菓子で手土産にぴったりなのは福砂屋ビスコチョなど5選
新宿でしか買えない手土産や新宿伊勢丹でしか買えない日持ちする商品や和菓子のおすすめなのを解説していきますね。
新宿へ旅行に行くのなら大容量Mサイズのキャリーケースに、買いかえていきませんか?
こちらのキャリーケースはフロントオープン式になっており、電車内でも荷物を取り出せるだけではなく、USBポートがついているので充電もできる優れものです!
楽天では当日発送をしてくれて、Amazonでは2点買うと5%オフになり、yahooではメーカー希望価格から52%オフで購入ができます。

新宿でしか買えない手土産おすすめ11選

今度、出張で新宿に行くんだけど、せっかくなら新宿でしか買えない手土産を買いたいな。


新宿でしか買えない手土産にはなか又のふわふわ わぬき 特製あんバターを始めとする11選あるよ!
新宿でしか買えない手土産には、Fikaのハッロングロットルを始めとする11選あります。
- Fikaのクッキー「ハッロングロットルー(ストロベリー味)」
- 匠の焼き菓子CONGALI文明堂の人形焼き「こぐま焼き」
- エシレ・パティスリーオブールのサブレ「サブレサンド(ノワゼット)」
- なか又のどらやき「ふわふわ わぬき 特選あんバター」
- 円果天のバターサンド「サンドムーン キャラメルバター」
- バターバトラーの焼き菓子「バターアマンディーヌ」
- レモンショップのチーズケーキ「生レモンケーキ」
- 鎌倉紅谷のチーズケーキ「フロマージュ浮島・YUKI」
- 日本茶菓SANOAHのクッキー「キャラメルサンドクッキー(胡桃抹茶)」
- デメララベーカリーのスコーン「スコーンセット(クロテッドクリームつき)」
- 新宿中村屋のあられ「カリーあられ」
新宿でしか買えない手土産は新宿店限定の味のものが多くあります。
甘すぎないお菓子もありますので、あなたや手土産を贈る相手の好みにあった手土産を買えますね!
新宿でしか買えない手土産について、次の章ではどんな手土産があるのかを詳しく解説していきます。
また手土産にお金をかけたいから泊まるホテルの費用を抑えたいそんなあなたへ、東京の安くておすすめのホテルをこちらの記事で紹介していますので参考にしてみてください。
Fikaのハッロングロットルは伊勢丹限定商品がある
Fikaでは北欧のお菓子であるハッロングロットルを販売しており、伊勢丹新宿店限定のストロベリー味を買うことができます。
ハッロングロットルとは北欧のジャムクッキーのことをいい、Fikaでは本場そのものの味のハッロングロットルを買うことができます。
伊勢丹新宿店では、ストロベリー味のジャムが乗ったクッキーが限定販売されていますよ!
バターをふんだんに使用した生地にいちごジャムがトッピングされていて、食感はさっくりほろほろで3時のおやつにぴったりですね。
1つ食べたら2個、3個と手が伸びてしまいそうです。
お値段も10個入りで1,080円とリーズナブルなので、お土産にたくさん買うことができちゃいますね。
商品名 | ハッロングロットル ストロベリー味 |
料金 | 10個入り 1,080円 |
店名 | Fika 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
匠の焼き菓子CONGALI文明堂の数量限定人形焼き
匠の焼き菓子CONGALI文明堂では、可愛らしいこぐまの顔をしたこぐま焼きという人形焼きを買うことができます。
ただの人形焼きではなく、こぐまの形をした人形焼きが伊勢丹新宿店限定商品となっていますよ。
なんともいえない表情をしているこぐまは見ていても楽しめちゃいますね。
こぐま焼きは子供から大人まで人気の手土産の1つです。
店頭の販売時間は午後3時から数量限定での販売になりますので、午後からお買い物をするときに覗いてみてはいかがでしょうか。
午前中に新宿を離れないといけないあなたには、公式オンラインショップからも購入ができますので安心してくださいね。
商品名 | こぐま焼き |
料金 | 1個 216円 5個入り 1,080円 |
店名 | 匠の焼き菓子CONGAL 文明堂 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
エシレ・パティスリーオブールの新宿限定サブレサンド
エシレ・パティスリーオブールでは伊勢丹新宿店限定味のサブレサンドノワゼットを買うことができます。
ECHIRE PATISSER AU BEURREではフランス産のエシレバターを使ったサブレが有名なお店ですよ。
そんなエシレ・パティスリーオブールの看板商品は、サブレサンドです!
サブレサンドブール、サブレサンドラムレザン、サブレサンドピスターシュ、サブレサンドノワゼットの4種類が展開されています。
エシレ・パティスリーオブール伊勢丹新宿店では、4種類の内1つであるサブレサンドノワゼットが限定販売されていますよ。
サブレの間に挟んであるバタークリームにヘーゼルナッツが入っている人気商品です。
濃厚な味わいだけではなく、見た目もとっても可愛らしいデザインのお菓子なのでお茶会などにはもってこいです!
プレゼントでもらえるとテンションがあがってしまいますね。
消費期限が翌日までなのと要冷蔵品となっていますので、お持ち帰りには気をつけないとですね。
商品名 | サブレサンド (ノワゼット) |
料金 | 1個 320円 |
店名 | ECHIRE PATISSER AU BEURRE 新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
なか又の看板商品わぬきをアレンジした限定品
なか又の伊勢丹新宿店では、看板商品のふわふわわぬきをアレンジしたなか又ふわふわ わぬき 特撰あんバターを買うことができます。
生地がパンケーキよりも柔らかくしっとりとしていて、あんことバターの相性がばっちりな一品です。
群馬県産の小麦と卵に、北海道産の小豆が使われていて、もう美味しいこと間違いなしですね。
おすすめの食べ方は電子レンジ500wで10~20秒温める食べ方です!
バターが生地に染みてより一層に美味しくなることまちがいなしですよ!
連日完売している人気商品なので、完売前に買いに行きたいところですね。
商品名 | ふわふわ わぬき 特撰あんバター |
料金 | 1個 551円 |
店名 | なか又 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
円果天のちょっぴりリッチなキャラメルバターサンド
円果天伊勢丹新宿店では、洋風の月餅であるサンドムーンのキャラメルバターを買うことができます。
キャラメルバターのクリームとくるみがサンドされた洋風の月餅は、円果天で販売されてから大人気の商品です。
10個入りでお値段が4千円近くするので、気軽には手を伸ばしにくいお菓子ですが、1つずつ個包装されていて会社への手土産にも選びやすいですね!
見た目もクローバーの模様がかかれていて、見ているだけで幸せになれそうな商品なのがポイントです。
見た目が可愛いだけだけではなく、サクサクとした食感のクッキー生地にキャラメルバタークリームが挟まれていて、くるみもアクセントとなっています。
商品名 | サンドムーン キャラメルバター |
料金 | 10個入り 4,320円 |
店名 | 円果天伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
バターバトラーのバターが主役の焼き菓子
Butter Butlerニュウマン新宿店では、フィナンシェ風の焼き菓子であるバターアマンディーヌを買うことができます。
バターバトラーではフィナンシェが看板商品としてあげられますが、ニュウマン新宿店限定商品のバターアマンディーヌがあるのを知っていましたか?
バターアマンディーヌはフィナンシェ風の焼き菓子で、ほんのりと柑橘の香りと濃厚なバターの味が楽しめる一品です!
手土産用にメッセージカードを添えて、日ごろの感謝の気持ちを一緒に伝えたら喜ばれること間違いなしですよ。
おしゃれな執事がデザインされている缶が目印ですので、ぜひ探してみてください。
商品名 | バターアマンディーヌ |
料金 | 6個入り 1,944円 |
店名 | Butter Butler |
住所 | ニュウマン新宿店 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55 |
営業時間 | 月~土 9:00~21:00 日祝日 9:00~20:30 |
レモンショップの伊勢丹新宿限定のチーズケーキ
レモンショップの生レモンケーキは瀬戸内レモンを使っていて、伊勢丹新宿店でしか買えない手土産です。
ただのレモンの形をしたチーズケーキではありませんよ。
ムースに使われているなめらかなマスカルポーネのクリームチーズに、瀬戸内産のレモンをつかったレモンクリームが見事にマッチしたケーキです。
3個入りから購入ができ、ばら売りはしていないので気をつけましょう。
チーズケーキのさっぱりとした味にレモンの甘酸っぱさがアクセントになり、甘すぎるのが苦手なあなたにもおすすめですよ!
ひとつたべたら思わずもうひとつと手が伸びてしまいそうです。
箱も可愛らしいレモンをモチーフとしたデザインで、レモン尽くしな洋菓子ですね。
商品名 | 生レモンケーキ(3個入り) |
料金 | 1,566円 |
店名 | レモンショップ 伊勢丹新宿本店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
鎌倉紅谷のクルミッ子がのったチーズケーキ
鎌倉紅谷伊勢丹新宿店では、クルミッ子がトッピングされたフロマージュ浮島・YUKIを買うことができます。
ただのチーズケーキではなく、鎌倉の銘菓であるクルミッ子がトッピングされたチーズケーキになります。
柔らかい生地は口に入れた瞬間、雪のようにとけるといわれている人気の商品ですよ。
そんなチーズケーキにクルミッ子がトッピングされ、キャラメルソースがかかった一品です。
午後のお茶のお供にぴったりなチーズケーキは、店頭でも召し上がることができますよ!
チーズケーキ好きにはたまらない手土産になることまちがいなしです!
商品名 | フロマ―ジュ浮島・YUKI |
料金 | 1個 2,430円 |
店名 | 鎌倉紅谷伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
日本茶菓SANOAHの宇治抹茶を使った限定クッキー
日本茶菓SANOAHでは抹茶のお菓子であるキャラメルサンドクッキーの胡桃抹茶を買うことができます。
日本茶菓SANOAHは抹茶のお菓子で有名なお店です。
そのなかでも伊勢丹新宿店の人気商品が、ここでしか買えない宇治抹茶をつかったキャラメルサンドクッキーになります。
胡桃も入っており、味だけではなく食感も楽しめるお菓子ですよ。
抹茶のお菓子ですがコーヒーにとってもあうお菓子なので、コーヒー好きのあなたにもおすすめです!
お土産としてもとても人気高い商品ですのでチェックをしておきたいですね。
商品名 | キャラメルサンドクッキー 胡桃抹茶 |
料金 | 10個入り 2,484円 |
店名 | 日本茶菓SANOAH |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
デメララベーカリーのイギリス本場のスコーンセット
Demerere Bakeryのニュウマン新宿店では、イギリス本場のスコーンとクリームのセットを買うことができます。
こちらのお店は英国職人のオリジナルレシピである、本場のスコーンを味わうことができるお店です。
外側はさっくり、内側はしっとりなスコーンはクリームと一緒に食べるのがおすすめ!
そんなデメララベーカリーでは、スコーンの3個とロダス社のスコーンによくあうクロテッドクリームをセットで買うことができちゃいます!
セットで販売されていると、私はついお得感を感じて手が伸びてしまいます。
ちょっとおしゃれな朝食やおやつの時間を過ごすのにいかがでしょうか?
商品名 | スコーンセット |
料金 | 1,050円 |
店名 | Demerere Bakeryニュウマン新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿4丁目1-6 ニュウマン新宿2階 エキナカ |
営業時間 | 月~土/8:00~21:00 日・祝日/8:00~20:30(営業時間は施設の営業に準ずる) |
新宿中村屋の子供にも大人にも人気のあられ
新宿中村屋では、子供にも人気の新宿カリーあられを買うことができます。
しょっぱいお菓子をお探しなら、こちらの新宿カリーあられが大変おすすめです!
個包装されているので、手土産として配りやすいのが嬉しいポイントですね。
カレーのスパイスがかかっているあられは、ついついあっという間に食べきってしまうこと間違いなし。
甘いお菓子が苦手だったり、洋菓子が苦手なあなたにもおすすめな一品ですよ!
商品名 | 新宿カリーあられ |
料金 | 12袋入り 1,080円 |
店名 | CARAMEL MONDAY(キャラメルマンデー) ニュウマン新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿4丁目1-6 ニュウマン新宿2F エキソト |
営業時間 | 平日10:00~21:30 土日祝10:00~21:00 (営業時間は施設の営業に準ずる) |
新宿伊勢丹の手土産で日持ちする商品3選

新宿伊勢丹で買える日持ちする手土産ってどんなものがあるのかな?


ヨックモックのラングドシャなど3選、日持ちするおすすめの手土産があるよ。
新宿伊勢丹で買える手土産で日持ちする商品は、ヨックモックを始めとする3選あります。
- ヨックモックのラングドシャ「フルール・フルール(ショコラ味)」
- ピスタチオマニアのラングドシャ「ウィークエンドピスタチオ」
- 桂新堂のせんべい詰め合わせセット「海老づくし」
新宿限定の手土産を購入できたとしても、渡す相手となかなか予定が立たずいつの間にか消費期限ぎりぎりになってしまったなんてことありませんか?
私は過去に渡す予定だった手土産を結局渡すことができずになってしまったことがあります。
新宿伊勢丹で買える手土産のなかには日持ちをする商品がありますよ!
日持ちする商品だと、余裕をもって手土産を渡せるのでなかなか会えない人への手土産でも安心して選べますね。
次の章で、どんな商品がどのぐらい日持ちをするのか紹介をしていきますね。
ヨックモックの新宿伊勢丹限定味のラングドシャ
YOKU MOKUのラングドシャは、消費期限が約2か月と長いので日持ちする手土産にぴったりです。
伊勢丹新宿店の店舗ではフルール・フルールのショコラ味が限定で販売されています。
消費期限も約2か月と長いので、手土産で受け取ったあともゆっくり食べられるのが嬉しいですね。
可愛らしい缶のパッケージはついパケ買いをしてしまいそうなデザインです!
バターの風味でさくさくとした食感が大人気のラングドシャ、あなたはどの缶を選びますか?
商品名 | フルール・フルール~ショコラ~ |
料金 | 1缶(20枚入り) 1,404円 |
店名 | YOKU MOKU 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
ピスタチオマニアのワインにあうラングドシャ
ピスタチオマニア伊勢丹新宿店のウィークエンドピスタチオは、消費期限が製造日から180日と長いので日持ちする手土産にぴったりです。
ピスタチオのお菓子を専門的に扱っているピスタチオマニアでは、細かく刻んだピスタチオが生地に練り込んであるラングドシャがあります。
チョコレートとピスタチオの相性がばっちりな商品で、紅茶にもワインにもあうお菓子なんですよ!
専門店が作り上げたお菓子、ピスタチオ好きにはたまりませんね。
商品名 | ウィークエンドピスタチオ |
料金 | 4個入り 1,620円 |
店名 | ピスタチオマニア 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
桂新堂の海老づくしはお酒好きなあなたにぴったり
桂新堂伊勢丹新宿店の海老づくしは、消費期限が製造日より165日と長いので日持ちする手土産にぴったりです。
創業から150年経っている桂新堂では、国産の車海老を使った姿焼きなどが入った海老づくしが販売しています。
高級食材である車海老を、職人が1つずつ手焼きして作っているこだわりのお菓子です。
お酒にとってもよくあうお菓子となっているので、お酒好きなあなたやお友だちも喜ぶこと間違いなしですね!
商品名 | 海老づくし |
料金 | 3,564円 |
店名 | 桂新堂 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
お土産を持ち帰るときに耐久性に優れているキャリーケースにいれておくと、持ち帰りのときに安心できちゃいますね。
こちらのキャリーケースは静穏キャスターになっていて、夜に運んでいても音が響きにくく移動のときに心配する必要がないのが嬉しいですね。
yahooではメーカーの希望価格から52%オフで購入ができ、Amazonでは2点買うと5%オフになり、楽天では当日発送をしてくれるので急いで欲しいあなたにもぴったりです。

新宿伊勢丹の手土産で和菓子のおすすめ5選

洋菓子が苦手な人もいるから、和菓子を手土産に選びたいんだけど、どんなものがあるかな。


新宿伊勢丹で買える手土産で和菓子のおすすめは福砂屋のビスコチョなど5選あるよ!
新宿伊勢丹の手土産で和菓子のおすすめはたねやのたねや生福どらやきを始めとする5選あります。
- たねやのどらやき「たねや生福どらやき」
- 織り果の和風ミルフィーユ「干柿のミルフィーユ」
- 福砂屋のカステラ「ビスコチョ」
- 緑寿庵清水のこんぺいとう「鳳凰飛」
- 新宿中村屋ISSUIの菓子椀「素乃雫」
洋菓子や生クリームは苦手というあなたにもぴったりな手土産がありますよ。
新宿伊勢丹でしか買えない手土産には和菓子もあるので、洋菓子が苦手なあなたにもぴったりです。
見た目な華やかなお菓子もたくさんありますので、プレゼントすると喜ばれること間違いなしです!
次の章でそれぞれどんなお菓子か紹介していきますね。
また新宿で買い物をする前に、ちょっと足を伸ばして東京観光をしたいそんなあなたへ、こちらの記事に東京スポットが載っていますので参考にしてくださいね。
たねやの和風洋風のコラボレーションしたどらやき
たねやでは、和菓子のどらやきに生クリームやお餅などを挟んだ洋風にアレンジしたどら焼きを買うことができます。
どらやきの生地の間には、粒あんと生クリームにお餅が挟んでいる生福どらやきは和洋折衷のお菓子です。
季節によって、苺や栗といった旬の食材を挟んでいるものが店頭に並びます。
生クリームが入ってはいますが、甘さが控えめなので和菓子らしい味わいを楽しめますよ!
生福どらやきは店頭のみの販売になっているので、オンラインでは買えませんので注意しましょう。
商品名 | たねや生福どらやき |
料金 | 1個 378円 |
店名 | たねや 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
織り果のお酒にあう和風ミルフィーユ
織り果では、干し柿を使った大人にも人気のミルフィーユを買うことができます。
愛媛の自社栽培された干柿を使ったミルフィーユになります。
柚子が入っている羊羹は香りもいいことながら、干柿を使ったミルフィーユというのが珍しさもあり人気な商品です。
ブラックペッパーがアクセントとなっているので、お酒好きな人へのおともとして人気がありますよ。
商品名 | 干柿のミルフィーユ |
料金 | 1個 648円 |
店名 | 織り果 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
福砂屋の伊勢丹限定パッケージのビスコチョ
福砂屋では、カステラを二度焼きをしたサクサク食感のビスコチョを買うことができます。
伊勢丹限定のパッケージが可愛い福砂屋のビスコチョは手土産にも人気な商品です。
福砂屋はカステラで有名なお店ですが、そのカステラの端の部分をもう一度焼き上げたお菓子です。
ビスコチョというのが二度焼きという意味があるようで、名前にぴったりのお菓子ですね。
サクッとした食感がついつい2個目に手が伸ばしてしまい、あっという間に完食してしまうと言われているお菓子ですよ。
毎週金土日の3日間限定の販売商品かつ、店頭のみの販売です。
商品名 | ビスコチョ |
料金 | 100g 540円 |
店名 | 福砂屋 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
緑寿庵清水の伊勢丹新宿店舗限定のこんぺいとう
緑寿庵清水では、お祝い事にもぴったりな伊勢丹新宿店舗限定の味のこんぺいとうである鳳凰飛を買うことができます。
日本唯一のこんぺいとう専門店が作る苺をすりおろしたものをたっぷり使ったものと、バニラの香りが楽しめるこんぺいとうになります。
いろんな味が並んでいる緑寿庵清水では伊勢丹新宿で限定の鳳凰飛と呼ばれるこんぺいとうがあります。
苺をたっぷりとすりつぶした苺味とバニラの香りが楽しめるバニラ味のこんぺいとうがセットになったものです。
紅白カラーでおめでたい色合いは贈り物にもぴったりですよ!
商品名 | 鳳凰飛 |
料金 | 2個 1,383円 |
店名 | 緑寿庵清水 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
新宿中村屋ISSUIの抹茶味の菓子椀
新宿中村屋ISSUIでは、和菓子のルーツと呼ばれる菓子椀の素乃雫を買うことができます。
和菓子のルーツといわれている菓子椀を現代風にアレンジした水菓子になります。
伊勢丹新宿店では抹茶味の水菓子が限定商品として販売されていますよ!
抹茶と牛乳に生クリームが加わっており、優しい味わいのお菓子となっていてぺろりと食べられるお菓子です。
可愛らしいデザインのパッケージでもある、和モダンスイーツを手土産に選んでみませんか?
商品名 | 素乃雫抹茶味 |
料金 | 1個 500円 |
店名 | 新宿中村屋 ISSUI 伊勢丹新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00(営業時間は施設の営業に準ずる) |
まとめ

- 新宿でしか買えない手土産にはFikaのハッロングロットルを始めとする11選ある
- 新宿伊勢丹の手土産で日持ちするおすすめのものはヨックモックフルール・フルールを始めとする3選ある
- 新宿伊勢丹の手土産で和菓子のおすすめはたねやのたねや生福どらやきを始めとする5選ある
新宿でしか買えない手土産について紹介しました。
手土産を渡す相手によって好みなどは人それぞれなので、新宿でしか買えない特別なものを買うのが楽しみですね。
新宿でしか買えない手土産で、新宿の思い出話に花を咲かせてくださいね。
キャリーケースを新しいものへ買いかえて、新宿の旅行計画を立てるのはいかがでしょうか。
こちらのキャリーケースは耐久性に優れていて、大事な荷物やお土産を衝撃から守ってくれるだけはなく、シンプルなデザインで男女問わずお使いいただけるデザインです!
Amazonでは2点買うと5%オフになり、楽天では当日発送をしてくれて、yahooではメーカーの希望価格から52%オフで購入ができます。

コメントを残す