※当サイトは広告を利用しています。

セリアの商品一覧!スッキリ見え&効率的な詰め替えボトルをご紹介!

シンプルなボトルに詰め替え、出しっぱなしでもスッキリ見えするインテリアが巷で話題なことをご存じですか?

SNSを日常的に利用しているあなたなら、「常識でしょ~」と思われたでしょうね。

「シンプル・イズ・ベスト」とはよく言ったもので、洗剤容器などをホワイト中心のシンプル色で統一するインテリアが流行中。

「シンプルかつおしゃれ、コスパ最強のグッズを揃えたい!」というあなたは、セリアへGO!

というわけで、今回はセリアの商品一覧から、詰め替えボトルについてご紹介します。

一部商品を実際に購入してみたので、その使い心地も公開しちゃいます。

主婦の方には嬉しい、見た目も使い勝手もグッドな詰め替えボトルをご紹介しますよ。

 

 

セリアの商品一覧!スッキリ見え&効率的な詰め替えボトルをご紹介!~洗剤編~

詰め替えボトルのラインナップは、2017年頃から各100均で増えていっていますが、シンプルなデザインばかりです。

セリアの詰め替えボトルは、ホワイトを基調とした清潔感のあるデザインです。

そして、女性にも使い勝手の良い、スリムなボトルも魅力。

ここでは、洗濯用洗剤と食器用洗剤の詰め替えボトルをご紹介します。

 

洗濯用洗剤をセリアの詰め替え用ボトルに詰め替えてみよう

洗濯用というと、主に液体洗剤・柔軟剤・漂白剤とありますよね。

洗濯洗剤ひとつと言っても、液体タイプだけでなく、ジェルボールタイプやキューブタイプ、粉末タイプもあります。

数が必要な洗濯用洗剤の詰め替えに使用できるボトルが、税抜き¥100で購入できるのは嬉しい限り。

洗濯洗剤って、特にメーカー品のものを洗面所に置くと、色がカラフル過ぎたり、統一感がなさずぎて、ごちゃつきませんか?

洗面所の狭い場所も、色が統一されるだけでスッキリ見えが叶います。

空間が広く見えるメリットもありますよ。

ただ、個人的には、洗濯用液体洗剤のボトルは、持ち手がついているタイプが好きなんです…。

せっかく揃えるなら、洗濯用洗剤・柔軟剤・漂白剤と全て統一した方が良いと思ったので、今回は購入していません。

お店で商品を見てきましたので、その写真を。

ちょっと画面が切れていますが、一番上には、粉末タイプの洗剤を入れるケースですね。

そして、ガラガラの品薄となっているのが、洗剤用のボトル2種類です。

色は、ホワイトと透明の2種類。ボトルの形も、角型とラウンド型と2種類です。

透明のほうは、キャップがブラックですね。

角型とラウンド型、どちらの形もスリムで、女性の片手でも持ちやすい大きさです。

この時は、商品を詳しく見る時間がなかったので、別日にまた行ってみて、写真を撮りました。

中を開けてみると、キャップはこんな感じです。

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、キャップには10ml〜30mlの計量目盛りが付いています。

注入口はこんな感じです。

まっすぐになっていて、幅は少し狭くなっています。

個人的には、メーカー品のボトルの広い注入口が使い慣れているので、このあたりの作りは改良してほしいと感じました。

そして、洗面所に置いてみると、こんな感じです。

https://www.instagram.com/p/Ba-tevuFIkT/?utm_source=ig_web_copy_link

引用 インスタグラム

ボトルをシンプルにするだけで、洗面所のごちゃつき感が一気になくなって、統一感が出ましたね。

清潔感もたっぷりですし、さりげなく置いてあるグリーンも映えます。

他には、タッパー型や瓶型の詰め替え容器も登場しています。

粉洗剤や、キューブ型洗剤などを詰め替えることができますよ。

  • 材質:PET(ボトル)、ポリエチレン(キャップ)
  • 容量:500ml

 

セリアの食器用洗剤の詰め替えボトルを、買ってお試し!

お次は、キッチンアイテムの食器用洗剤を見てみましょう。

こちらも、スクエア型のスリムなボトルで使いやすそう。

そしてこちらも、フタの部分は、ホワイトとブラックの2種類です。

380mlの詰め替えパックを、詰め替えボトルに詰めてみました。

380mlに対して、ボトルは250mlなので、当然余ってしまいます。

しかし、この生協の本体ボトルが非常に使いにくかったので、詰め替えて正解でした。

商品についていたラベルは、とても剥がしやすく、剥がしてから置くとこんな感じ。

周りが白いので、同化してますね(笑)。

でも、キッチン周りも清潔感が大事なので、ホワイト大好きです。

汚れにも気づきやすいですので、さっとひと拭き掃除できますね。

  • 材質:PET(ボトル)、ポリエチレン(キャップ)
  • 容量:250ml

 

セリアのシンプルボトルには、ラベリングをして楽しんじゃおう!

用途が数種類あって、間違えて投入したらいけないアイテムには、ラベリングが必要になってきますね。

特に洗濯用洗剤や掃除用洗剤では、間違えたら大変なのでラベルを貼った方が良さそう。

ボトルがシンプルな分、アイテム別にラベリングするところは、あなたのオリジナリティが発揮されるところ。

SNSには、マネしたくなるラベリングがいっぱい!どれもセンスが良くて、見ているだけでも楽しいです。

自分にはこんなことをする余裕もなし、女子力もなし!

という私のような方でも、セリアには用途ごとのラベルシールが販売されているので、ご安心ください。

セリアで人気が高いのは、貼るだけで無印で買ったように見える魔法の(?)ラベルです。

https://www.instagram.com/p/B5RIC8ugx5j/?utm_source=ig_web_copy_link

引用 インスタグラム

パッと見ても、よ~く見ても、無印にしか見えない!

しかも、このシールは耐水性の加工もしてあるのがさすがです!

他にもインスタやツイッターには、ざくざくラベリングした写真が載っているので、ご参考に見てみてくださいね。

 

 

セリアの商品一覧!スッキリ見え&効率的な詰め替えボトルをご紹介!~キッチン編~

キッチングッズもたくさん詰め替えボトルが登場していて、棚一面も二面もラインナップがありました。

ここでご紹介するのは、いずれも、「Square kitchen」というシリーズで、四角いボトルのデザインです。

下の三点は実際に購入したので、使い勝手や率直な感想も交えてご紹介していきますね。

番号 商品名 容量 価格(税抜き) サイズ
計量粉末だしボトル 120ml ¥100 約55mm×約55mm×約101mm
Spice Bottle 8hole 80ml ¥100 約35mm×約57mm×約101mm
Spice Bottle 1hole  80ml 80ml ¥100 約35mm×約57mm×約101mm

①は、小さじ1が片手で量れるという、忙しい主婦に嬉しいボトル。

ワンアクションで計量できるというのが、ポイント高しです。

粉末だしは、時短料理に欠かせないけれど、小分けパックとはいえ、いつも量がいい加減でした。

料理教室に通っていた頃は、その都度、計量スプーンで小さじ三分の二とか言われていて、神経質になってしまっていたんです。

内心「めんどくさすぎ」って思ってたことは内緒ですよ(笑)。

家では、小分けパックになっている使いかけの袋を、いちいち洗濯ばさみで留めていました。

使いかけが残っているのに気が付かないで、次の新しいパックを開けて…と。

そして、使いかけの洗濯ばさみ状態が増え、時々洗濯ばさみが取れて、飛散しているという悲惨な事態になってしまうこともあるという。

なんとも恥ずかしい我が家でございます。

こんなどうしようもない悩みも、このグッズで一発解消です!

 

セリアの「計量粉末だしボトル」を買ってお試し!

この商品は、ぜひお試ししてみたくなって、体を張って(!?)実験してみました。

結論から言うと、「コツがつかめれば、いい商品かな」と言ったところ。歯切れの悪い回答ですみません…。

SNSや雑誌等でも話題の商品のせいか、店頭にはラスト1点。

ラッキー!というわけで、お買い上げ。早速、自宅に帰って実験してみました。

注意書きには「必ず食器用洗剤で洗ってからお使いください。」とあったので、洗剤で洗って十分に乾燥させました。

フタを開ける際、スクエア型だからなのか、私の握力低下のせいなのか…フタが開けにくかったことこの上なし。

そして、いよいよ小さじ1杯分をサッと一振りします。

しかし、ちょっと失敗!ややぶちまけてしまいました…。

これは慣れもあるのか、「サッと」の一振り加減が難しいです。

そして、写真のように一度振っただけでも、すぐフタの部分に粉末だしがくっついてきてしまいました。

しかし、粉末だしのパックを開けて、使いかけのものを留めてしまって…という工程を考えたら、ワンアクションで楽ちんなことは確かです。

 

セリアの「Spice Bottle 8hole」「Spice Bottle 1hole」を実際にお試し!

②と③は、同じ商品の種類違いです。

下の写真のように、穴の形状に違いがあります。

左が8ホール、右が1ホールです。

8ホールのほうは、上3つの穴が下の5つの穴に比べて大きいです。

「スパイス」と書いてありますが、我が家で入れているのはふりかけ。

1ホールのほうには、しっとり系の鮭ふりかけを入れてみました。

小さい子供は、ふりかけがないとご飯がなかなか進まないので、常にふりかけを常備しています。

ただ、小さいスプーンを袋の中に常時入れるようにしているのですが、時々汚して洗ったまま、新しいのを入れ忘れることがあります。

また、スプーンに盛りすぎて、ドバっとふりかけてしまった…なんて失敗も。

何でも自分でやってみたいお年頃ですが、塩分が多いふりかけはかけすぎてほしくないと、毎度ハラハラ。

見つけたときは、「これだ!」と興奮してしまいました。

下の写真は、ごはんに振りかけてみた写真です。

1ホールのほうは、こんな感じ。パッパッと軽くゆすって、7振りくらいしました。

(結構急いでいたので、盛り方がおいしそうじゃなくてすみません…)

しっとり系のふりかけですが、ホールが適度に大きくて、ドバっと出ることもなく、使い勝手が良かったです。

続きまして、8ホールのほうです。

こちらには、乾燥しているオーソドックスなふりかけが入っています。

本当においしそうじゃない盛り方だ…(つくづく)

こちらは、中のふりかけの細かさにもよるのかと思いますが、少し出が悪い感じがしました。

しかし、しっかりゆすって8振りくらいでこのくらい出てきました。

細かく出てくれていたのは、お気に入りポイントです。

テーブルに置くと、こんな感じ。

デザインも良いので、テーブルにそのまま置いても違和感ゼロです。

ふりかけのカラフルなパッケージを置いておくより、スッキリ見えも叶って嬉しい。

ぱっと見、この中にふりかけが入っているとは気づきませんよね?

毎回、いちいちふりかけのジップを開閉めする手間が省けて、大人も楽ちん。

ただし、ふりかけのパック、そのまま全量入るわけではないので、別の引き出しに残りを保管しております。

また、完全密封容器ではないので、乾燥材も入れておいた方が良いですね。

 

 

セリアの商品一覧!スッキリ見え&効率的な詰め替えボトルをご紹介!~泡ポンプ編~

これからご紹介するのは、泡で出てくるハンドソープの詰め替えボトルです。

キレイキレイの本体が汚れてきて、やや年季が入ってきてしまったように思っていまして。

「普段からマメに拭きとらないからでしょ?」という声が聞こえてきそうですけど(汗)。

そうだ、泡で出てくるハンドソープのボトルを買い換えよう!とセリアへ向かいました。

色々なデザインがあって迷いました。

黒のボトルでホテル仕様のものから、オーガニック商品のボトル、ナチュラル感漂うデザインなど。

これらは、残念ながら泡で出てくるタイプではありませんでしたが…。

「ヘッドが大きくて押しやすい!」という謳ったボトルもありました。

「これは、小さい子供でも使いやすそう」と思い、カゴへ。

これはこれで、良いと思うので一応写真を載せますね。

自転車置き場に行って、袋から何となく購入したものを覗くと…、「ん?これ何か違くないかい?」ともう一人の私。

「え?そうかなぁ?うーん。」しばらく、ボトルを見つめるもう一人の私。

「あっ!」買い間違えてしまったことに気づきました。ドジすぎる!

子供が使いやすそうだという閃きの勢いで、カゴに入れてしまったボトルは、泡で出てくるタイプではなかったのです。

しかし、よくよく考えてみると、間違えるのも無理ないかもしれないですね。

お店には、泡で出てくるタイプと、普通のハンドソープタイプのボトルが混在していますから、あなたもよく見てから買ってくださいね。

そして、気を取り直して、こちらが再度購入した泡で出てくるタイプのボトル。

  • バブルポンプ 300ml ホワイト
  • 本体:PET ストロー:ポリエチレン ヘッド:ポリプロピレン・ステンレス

キレイキレイのソープの色が透けて見えてしまっています。

私はあまり気になりませんが、気になる方にとってはマイナスポイントですね。

こちらは、ラベリングしなくても、最初から洗練されたデザインで「Bubble pump」とあります。

ズボラな私にぴったり(笑)。

初めて使うときは、7回押してやっと泡がお目見えしましたぁ!

飛び散ることもなく、1回量が出てきました。合格!

泡で出てくるタイプのボトルには、泡タイプ以外の液体せっけんは使用しないよう、注意書きがしてあります。

もし、液体せっけんを入れたい場合、ボトルの6割程度までにとどめておいてくださいね。

理由は、ポンプ底面にある空気穴をふさいでしまって、故障の原因になってしまうからです。

さて、詰め替えも無事終了したし、キレイキレイの本体容器は捨てようかな!

と思っていたのですが、ある情報をキャッチしたので、捨てずにとっておくことにしました。

その理由をご説明します。

 

詰め替えボトルの注意点!キレイに洗うこと!

エコの観点から、ボトルを再利用し中身を詰め替える商品が主流になっていますよね。

かし、中身が残っているのに継ぎ足したり、水で軽くすすいで新しい石鹸や洗剤を入れたりしていませんか?

そして、本体の容器をきれいに洗っていますか?

同じ液体だったら、残り少なくなれば継ぎ足すなんて、私はしょっちゅうやってます。

本体の容器を洗ったこと?やっぱり水でさっとすすぐのみで、しっかり洗ったことはないかも!?

ダメダメ!継ぎ足しはしないでくださいね。

そして、本体の容器はきちんと洗いましょう。

でも、同じ液体なら問題ないでしょ?と思いますよね。

実は、液体ソープはわずかな水が入るだけでも、容器の中に雑菌が繁殖してしまうんです。

継ぎ足す時は、使用している状態で詰め替えるので、ボトルは乾いている状態ではないですよね?

ボトル本体についているわずかな水滴や、キャップの溝にたまっている水など、どうしても雑菌が入ってしまいます。

さきほどから、ずっと「雑菌」と言っていますが、これは主に「緑膿菌」(りょくのうきん)と呼ばれるものです。

日常的にどこにでもいる菌で、普通に免疫力がある健康な人なら、この菌によって症状は出にくいです。

しかし、小さい子供や高齢者などは、この菌に感染すると腹痛などの症状をきたすことがあります。

実際、うちの子がこの緑膿菌に感染して、2週間ほど腹痛が続き、血便まで出たことがありますからね。

お医者さんには、「砂場で爪にばい菌が入って、それを口に持っていったりしたのが原因じゃない?」と言われましたが。

この記事を書いていて、「もしや…ハンドソープやボディソープが原因か!?」とハッとして冷や汗が…。

見た目は、キャップのところがうっすら汚れてきてるかな、くらいでしたので。

こんなことにならないためにも、毎回ボトルはきれいに洗いましょう。

そして、完全に乾燥させることが大事!←テストに出ますよ(笑)。

テストには出ませんが、詰め替え用の容器を使用する際の注意点をまとめてみました。

  • ボトルを長持ちさせるには、数回すすぐ

ピンクの水垢がたまりやすいキャップ部分は、いらなくなった歯ブラシなどで磨く。

カビが発生していたらキッチンハイターを使ってみる。

  • 十分に乾燥させる

タオルなどを敷いてその上に本体容器を逆さにして、乾かす。

  • スペアの容器を用意しておく

 

 

セリアの詰め替えボトルで困ることとは?解決グッズも!?

ここからは、詰め替えるにあたって困ることを取り上げます。

と言っても、わずかな工夫だけでお悩みが解消するので、詰め替えボトルが使えないなんてことはありません。

知恵袋では、こんなお悩みが寄せられています。

セリアの洗剤ボトルに洗剤を詰め替えておしゃれにしてみました!

ですが、メモリの量が使っている洗剤の見かたと違うのです。

アタックネクストコンパクトを使ってます。

柔軟剤はレノアハピネスです。

メモリの数字もセリアのボトルと違うし、洗剤と柔軟剤のメモリもお互い違うので、みなさんは百均などのボトルに詰め替えしたとき、使用している洗剤量を覚えて入れているのかなー?と。

みなさんどうされていますか???

引用 Yahoo!知恵袋

この解決方法は、とっても簡単。

セリアのボトルキャップの方に、自分で油性マジックを使って、メモリのラインを引いておくことで解決しますよ。

自分で付けたラインに沿って洗剤を入れれば、今まで使っていたのと同量の洗剤を投入できますね。

 

セリアには、詰め替えボトルを超えた究極の商品が!

もはや、中身を詰め替えることすら面倒。

これも名もなき家事のひとつですし、うまく詰め替えられずに中身がタラ―っとなると、萎えますよね。

そんなあなたにおすすめなのが、「シャンプーそのまま詰め替え」ボトル!

引用 インスタグラム

「面倒くさくないに越したことはない!ビジュアルなんてこの際いいわっ!」というあなたには、最適な商品です。

さずがは、アイディア商品の宝庫、100均でございます。

本当に、シャンプーの詰め替え袋そのままが入っていますね。なんとも斬新、新鮮!

そしてこの「シャンプー詰め替えそのまま」には、吊るすタイプもあるのです。 

3店舗のセリアをパトロールしましたが、吊るすタイプもボトルタイプも見ることができませんでした。残念です。

見かけたあなたはラッキー賞ですね。ぜひ、名もなき家事から解放されましょう。

 

 

まとめ

  • ボトルをシンプルにするだけで、統一感が出て清潔感もたっぷり

  • セリアの「計量粉末だしボトル」は、慣れれば使い勝手が良い

  • 詰め替えボトルは、継ぎ足しNG!

  • 詰め替えボトルは、よく水ですすぎ、汚れがひどい時はハイターできれいにして、完全に乾かす

  • 洗濯用洗剤のボトルには、キャップに油性マジックでメモリのラインを引く

  • 中身の詰め替えが不要で、詰め替えパックがそのまま使えるタイプも登場している

♪カラーユアーデ~イズ♪カラーマイデ~イズ♪私を彩る~♪セ~リ~ア~♪

何気にこのメロディ、好きなんです(笑)。

あなたも、このメロディを口ずさみながら、セリアで家事のモチベーションが上がる、詰め替えボトルを探してみては?

セリアのグッズでより快適な生活、彩りのある生活になりますように☆

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA