あなたの家の洗濯機はどこに置いていますか?住んでいる部屋によっては室内だったり、室外の玄関脇やベランダだったり。
外に洗濯機が置いてあると、使っているときの音が気にならなくて使い勝手がいいですよね。
しかし、室外で使用するにはいろいろと問題点もあるかとおもいます。
外に置いたままで大丈夫? 雨が降ったらどうするの?
そんな不安を解消すべく、室外でも、快適に洗濯機を使用するためのアイテムがありました!
その名も「洗濯機カバー」です!私は初めて知りましたが、いろいろな種類の商品がありました。
早速、近所の100均セリアに買いに行きましたが、なんと取り扱いがありませんでした。
それなら、どこで買えるの?という疑問と、洗濯機カバーの種類についてご紹介いたします!
目次
洗濯機カバーは100均セリアには売っていなかった

先ほどもお伝えしましたが、洗濯機カバーはセリアにありませんでした。
調べてみたところ、100均ならダイソーに売っているようです。近くにダイソーがないため、実物を確認することが出来ませんでした…。
洗濯機カバーは絶対に必要?どこで買える?
洗濯機を外にそのまま置いてあれば雨が降ってきてしまった時、濡れてしまいます。
しかし、防水性のあるカバーを選んでおけば、洗濯機を風や雨の強い日に故障の原因にもなる水から守ってくれるので安心です。
外に置きっぱなしになってしまう洗濯機。寒い日も、暑い日も、ずっと直射日光に照らされています。
そんな洗濯機は、日光の劣化によって洗濯機上部のボタン部分などの文字プリントが見えにくくなってしまうのです。
それを防ぐには、UVカット機能付きカバーです。これなら直射日光からも洗濯機を守ってくれます。
駐車場に置いてあった洗濯機が盗まれた。と言っていたニュースを見たことがあります。
ワンルームのアパートでも玄関横に設置する場所がありますが、洗濯機が置いてあることが周囲から見てわかってしまいます。
そんな時に洗濯機全体をすっぽりと覆うカバーで洗濯機が見えなくなっていれば防犯上良いかもしれませんね。
こんな悪条件でもキレイな状態を長持ちさせてくれるお役立ちアイテムが洗濯機カバーです。
いろいろと特徴のある洗濯機カバーはホームセンター、ネットショップで購入することが可能です。
洗濯機カバーの種類

一口に洗濯機カバーと言っても、豊富な種類があるのです。
あなたの環境に合うベストな洗濯機カバーを見つけてくださいね♪
後ろが開いていて前面のみカバーできるタイプ
洗濯機の背面が壁になっている場所に設置している人におすすめです。
ひも付きだと洗濯するときに毎回カバーをはずす面倒がなく洗濯でき、風でカバーが飛ばないので便利につかえます。
洗濯機全体をすっぽり覆ってくれるタイプ
洗濯機カバーは内部に熱がこもるのを防ぐため背面が開いているタイプが多いようです。
しかし、雨風が強くあたってしまう場所だと、どうしても汚れが中に入り込んでしまう為、雨風だけでなくほこりからも洗濯機全体を守りたい。という人におすすめです。
ドラム式タイプ

扉部分がファスナーになっていてカバーの外し方が簡単。片手で開け閉めできちゃいます。
ドラム式のカバーは、主に奥行きの長さでサイズが変わるので購入前にサイズを図っておく事がおすすめです。
二層式タイプ
全自動式でも使用可能が多く、フタ部分の給水ホースの穴もついていてホースまわりもすっきりカバーできます。
洗濯機カバーの必須機能
いろいろなタイプの洗濯機カバーがありますが、やっぱり外せない機能はUVカット機能です。
屋外洗濯機の一番の劣化の原因である紫外線、キレイに保ちたいと思っても毎日紫外線にあたっていればプラスチック部分の劣化が目立ちます。UVカット機能はおすすめです。
洗濯機カバーに小物収納用のポケットがついて、ちょっとした洗濯アイテムを入れられるように便利になっていたり、いろいろと工夫されている物もあります。
他には、DIYで自分好みに100均で売られているものを使って安価で簡単に作ったり、ワイヤーかごや木材を使ったりしてオシャレに収納もできる洗濯機カバーを自作する。
なんてこともできそうですね!あなたの発想力が試されますね!
洗濯機カバーは室内でもオススメ
室内の場合だとどうでしょうか、洗濯機カバーをホコリ除けに使うと便利ですね。
確かに洗濯機まわりってホコリがすぐにたまってしまい、掃除するのも隙間だったり排水溝のホースだったりで見て見ぬふりをしちゃいます。
キレイに掃除した後にホースまわりにカバーや洗濯機にカバーしておけば、キレイが長続きしてくれそうですね。
洗濯機カバーのリメイクは100均のセリアで決まり!

私の友達のオシャレさんは、リビングから丸見えの洗濯機にかわいくカバーを作ってかけてあるのを見ました。
そこに洗濯機があるようには思えないほどでした。洗濯機は生活感がでてしまうのが嫌だそうです。
残念ながら外で使う洗濯機カバーはセリアにはありませんが、オシャレアイテムを安価で簡単に作れてしまうのが100均セリア!
どんな材料を使ってリメイクしているのか、ご紹介します!
- アイテム紹介1 リメイクシート
リメイクシートはシールのように張ったりハサミで切ったり簡単に扱えます。柄も豊富で人気の木目調やレンガ柄があります。 - アイテム紹介2 プラダン
ポリプロピレン素材でできている段ボール。カラーバリエーションも白色だけでなく充実しています。扱いもハサミやカッターで簡単に切れ加工もしやすいです。 - アイテム紹介3 オシャレな布製品
布製品なら自分の思うままの大きさや形にできちゃいますね。テーブルランナーやカフェカーテンなどがあります。
他にもアイデア次第で使えるものがたくさんあると思います。皆さんも探してみてください。楽しくキレイを長続きしちゃいましょう!
洗濯機カバー、屋外、室内どちらに洗濯機が置いてあっても洗濯機をキレイに長持ちさせる為の欠かせないアイテムになりそうですね。
まとめ

- 残念ながら、100均セリアに洗濯機カバーは売られていない。
- 100均ならダイソーに売っている。
- 洗濯機カバーにはいろいろな種類があり、自分にあったアイテムを見つけることが大切。
- 室内でも、汚れやほこりから洗濯機を守れて、綺麗を保つことが出来る。
- 100均セリアには洗濯機をリメイクできる商品がたくさんある。
これうちの洗濯機に良さそう。と感じるものがありましたか?
洗濯機カバーいろいろと紹介しましたが参考になればうれしいです。
洗濯機カバー、付けたから安心。なんて思っていても油断しないでください。
洗濯機を守ってくれている洗濯カバー、毎日洗濯機の代わりに雨風にあたり、紫外線に照らされています。定期的に交換をしましょう。
コメントを残す