千畳敷カールに行くときは、割引券でお得にロープウェイを利用できますよ。
千畳敷カールに行きたいというあなた、こんなお悩みはありませんか?
- ロープウェイの割引ってあるの?
- 待ち時間はどのくらい?
- 電車やバスでも行けるの?
確かに、割引のプランなどを調べるのは大変ですよね。
そこで、割引を利用してロープウェイにお得に乗れる方法を調べてみました!
- 千畳敷カールへのロープウェイは、割引券の購入で最大20%オフになる
- 7月~10月の土日祝日は2時間待つこともある
- アクセス方法は、電車、高速バス、車の3つがある
千畳敷カールのロープウェイを割引で乗る方法ついて、さらに詳しくご紹介していきます。
スマホやカメラで景色をとったら、アルバムに残しませんか?
いつでもキレイな景色を見返せるので、おすすめですよ。
アルバムはお店で買うと重たいので、ネットショップで買うのがいいですね♪

目次
千畳敷カールのロープウェイは割引券やクーポンを使おう!

千畳敷カールに行くロープウェイは、割引があるのは本当かな?


クーポンや株主優待券で、10%~20%割引されるよ!
千畳敷カールのロープウェイは、割引券やクーポンを利用すると最大20%の割引ができます。
利用するロープウェイは、「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」です。
「千畳敷カール ロープウェイ」と調べるとロープウェイの種類がいくつか出てくるので、間違えないように注意してくださいね。
基本料金は、シーズンや日によって違うので公式ホームページを確認する必要があります。
<中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの料金(2023年9月時点)>
大人 | 子供 |
2,030円~3,050円 | 1,010円~1,510円 |
ロープウェイの割引やクーポンの種類をまとめたので、参考にしてみてください。
- 駅探メンバーPassの会員: 10%割引
- みんなの優待会員: 10%割引
- デイリーPLUSの会員: 10%割引
- skyticketプレミアムの優待会員: 10%割引
- モンベルクラブ会員: 10%割引
- リログループ株主優待ClubOff会員: 10%割引
- 障がい者の方: 50%割引
- 株主優待券: 20%割引
<会員サービスについて>
会員の優待サービスでの割引を利用する場合は、月額料金や年会費がかかります。
月額の場合は約300円~600円、年会費の場合は約2,000円です。
ただし最初の2週間~1ヶ月は無料の場合もあるので、これを機会に各サービスを利用してみるのもいいですね。
チケットを買うときにクーポンを見せるので、忘れないように気をつけてください。
<株主優待券について>
株主優待券は、金券ショップの「チケットセンター」やフリマサイトなどで買えます。
1枚150円程度と送料で2名分を20%割引できるので、お得にロープウェイの利用ができますね。
会員サービスを利用せずに割引したいときは、株主優待券を買うことをおすすめします。
株主優待券の購入は送料が高くなることもあるので、2人で使った方がお得にロープウェイの利用ができますよ。
ハイキングのときに使うリュックを、さらに使いやすくする方法を紹介している、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
千畳敷カールへのロープウェイの待ち時間は長め!

千畳敷カールに紅葉を見に行こうと思ってるけど、ロープウェイにはすぐに乗れるの?


7月~10月は人気のシーズンだから、待ち時間が2時間になることもあるよ!
千畳敷カールは夏の花畑から秋の紅葉がとても美しいので、7月~10月はロープウェイの待ち時間が2時間になることもあります。
私は千畳敷カールに行ったことがないですが、景色を見てぜひ行ってみたいと思いました。
土日祝日の天気がいい日は待ち時間が長くなりますが、天気がいいと絶景が見られるので、行ってよかったと思えるはずですよ。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの公式ホームページに、待ち時間の予想があるので、参考にしてみてくださいね。
例年の状況や天気から予想をしているようなので、少しはずれるかもしれません。
予想のカレンダーでは、土日祝日でもそこまで混雑しないと予想されている日もあるので、よく確認しておきましょう。
近くのホテルに宿泊して、ゆっくりとハイキングを楽しみたいですね。
土日祝日のロープウェイが混雑しやすいので、余裕のある旅行計画を立てることをおすすめします。
早朝のロープウェイ予約で待ち時間なしで乗れる!
駒ヶ岳ロープウェイは、基本的には予約ができませんが、期間限定で「早朝指定便」を予約できます。
待ち時間が長いシーズン中の土日祝日とお盆の期間限定で予約ができますよ。
<早朝指定便(2023年)>
期間① | 7/15(土)~8/20(日)の土日祝日とお盆期間中 |
期間② | 9/16(土)~10/22(日)の土日祝日 |
出発時間 | 5:00出発(4:30受付開始) |
出発場所 | 「あるぺん」(菅の台バスセンターより徒歩1分) |
料金 | 大人: 7,000円、子供: 4,500円 |
人数 | 45名(最小催行人数は15名) |
内容 | 往復バス+往復ロープウェイ+始発~3便目の乗車資格+人気グッズ |
5:00に出発し、5:30にしらび平駅到着、ロープウェイに乗車したら千畳敷カールに到着です♪
- 「駒ヶ岳ロープウェイ 早朝指定便」と検索し公式ホームページに行く
- 「ご予約はコチラ」から予約ページへ行く
- 情報を入力し、予約する(クレジットカードのみ)
- 当日、菅の台バスセンター近くの「あるぺん」で受付
- 予約メールを見せて乗車券を受け取る
受付ができたら、案内に従ってバスとロープウェイに乗るだけなのでいいですね。
私は乗るバスがあっているかなどよく心配するので、安心して楽しめると感じました。
特別なダイヤで、6:00に出発する日程もあるので、予約時に確認してくださいね。
「早朝指定便」と検索しないと、公式ホームページで簡単に見つけられませんでした。
予約は先着順なので、予定が決まったらすぐに手続きをしましょう。
9月に予約表を見ると、10月末までキャンセル待ちになっていたので、予約ができたらラッキーですね。
予約がいっぱいだということは、早朝でも行きたいほど人気ということがわかります。
90日先までの予約ができるので、早めに計画を立てるのをおすすめします。
ただし、7月~10月以外は早朝指定便を行なっていないので、注意してください。
千畳敷カールの朝一の空気を吸えるのは気持ちよさそうですね。
千畳敷カールの写真をアルバムに残しておくと、スマホに残ったままにならないのでおすすめです。
写真が劣化しにくいようになっているので、美しい景色が保たれますよ。
Amazon以外は、色が選べるようになっているので、色違いで何個か買っておくのもいいですね。

千畳敷カールへのアクセス方法3つ!

千畳敷カールへのアクセス方法は、何があるのかな?


千畳敷カールへのアクセス方法は、車、電車、高速バスの3つがあるよ!
千畳敷カールへは、車、電車、高速バスでアクセスできます。
早朝指定便を利用する場合は、受付時間が早いのでダイヤを気にしなくていい車で行くのが安心ですね。
-
駒ヶ根ICから約3分の菅の台バスセンターまで行き、駐車場に車をとめる
-
路線バスに乗り換えてしらび平駅まで行く
-
しらび平駅からロープウェイに乗り、千畳敷カールへ!
車ではしらび平駅までは行けないので、菅の台バスセンターの駐車場を利用します。
混雑するシーズンは、バスセンターの駐車場が満車になることもありますが、別の駐車場があるので安心です。
駐車料金(1日) | |
普通自動車 | 800円 |
バイク | 200円 |
キャンピングカー | 1,000円 |
駐車料金も安いので、グループや家族で行くときは車の方が安く行けそうですね。
車のデメリットは、渋滞の状況がなかなか読めないところなので、時間には余裕を持って行くのがいいと思います。
- 駒ヶ根駅(JR飯田線)へ行く
- 駒ヶ根駅(JR飯田線)から路線バスに乗り換えて、しらび平駅まで行く
- しらび平駅からロープウェイに乗り、千畳敷カールへ!
時間に余裕があるなら、のんびり電車の旅をするのも楽しそうですよね。
駒ヶ根駅からしらび平駅までは45分くらいかかります。
電車やバスからローカルな景色をながめるのも、リラックスできていいと思いました。
- 中央道駒ヶ根ICまで行く
- 中央道駒ヶ根ICで降車し、女体入り口からしらび平駅まで行く
- しらび平駅からロープウェイに乗り、千畳敷カールへ!
- 駒ヶ根バスターミナルまで行く
- 駒ヶ根バスターミナルで降車し、すずらん通りからしらび平駅まで行く
- しらび平駅からロープウェイに乗り、千畳敷カールへ!
しらび平駅までは、女体入り口からもすずらん通りからも30分弱で到着します。
通勤や通学では見られない景色を見ながらのんびり行けるのが電車やバスのメリットの1つですよね。
最初は行きにくい場所なのかと思いましたが、あまり大変ではないようですね!
景色の美しさと、アクセスがしやすいことも人気の理由だと感じました。
千畳敷カールの絶景が気に入ったら、こちらの記事を参考に近隣の愛知の絶景も楽しんでみてください。
まとめ

- 千畳敷カールのロープウェイは、割引券やクーポンを利用すると最大20%の割引ができる
- 千畳敷カールは夏の花畑から秋の紅葉がとても美しいので、7月~10月はロープウェイの待ち時間が2時間になることもある
- 千畳敷カールへは、車、電車、高速バスでアクセスできる
千畳敷カールのロープウェイを割引でお得に利用する方法と、待ち時間やアクセス方法について解説しました。
人気の観光地で、ロープウェイは待ち時間が長いときもありますが、美しい景色を見に行きたいですよね。
割引や早朝指定便などを利用しつつ、楽しい旅になることを祈っています♪
旅先での写真はアルバムに思い出を残すと、いつでも思い出せますよね。
このアルバムは、写真以外にもチケットなどが入るので思い出がまとめられますよ。
お店に行ってアルバムを選ぶと大変なので、ネットで人気の商品をサッと買ってしまうのがおすすめです。

コメントを残す