※当サイトは広告を利用しています。

仙台の無料で利用できる駐車場19選!公園や観光の名所も紹介♪

仙台は東北地方最大の都市で、ショッピングや観光を楽しむ多くの方で賑わっています。

Aさん
仙台に遊びに来たんだけど、どこか無料で利用できる駐車場は無いかな?

商業施設の多い仙台駅周辺にはエンタツパーキングやカウベルパーキングなどの駐車場が7か所あります。

筆者
仙台パルコやS-PAL仙台といった商業施設を利用すると、一定時間無料で停めることが出来ますよ。

本記事では仙台駅周辺の無料で利用できる駐車場と無料級に安い駐車場、無料駐車場のある公園などの遊び場や観光地をご紹介します。

無料で利用できる駐車場を知っておくと、料金を気にせずに安心して車を停めることが出来ますね♪

ぜひ休日は家族やお友達と車でお出かけして楽しんでください!

なお、本記事でご紹介している駐車場の情報は2023年1月時点のものです。

買い物に来たのにエコバッグを忘れてきた…という経験はありませんか?

そんな時のためにエコバッグを1つ車の中に常備しておくことをおすすめします。

コンパクトに折りたたむことができ、邪魔にならないので、車に1つ置いておけばエコバッグを忘れてしまっても安心ですね♪

目次

仙台の無料で利用できる駐車場7選!割引サービスが充実♪

宮城県の県庁所在地である仙台は、東北地方最大の都市です。

特に仙台駅周辺は買い物や食事を楽しむ商業施設が多いため、駐車場もたくさんあります。

エンタツパーキングやカウベルパーキングなど7つの駐車場は、提携している商業施設を利用すると、無料で停められる割引サービスがありますよ。

無料の割引サービスがある駐車場

仙台駅西口側

  • エンタツパーキング
  • カウベルパーキング
  • アエル・マークワン駐車場
  • 仙台駅屋上駐車場

仙台駅東口側

  • 松栄東口第1パーキング
  • ダイコクパーキング
  • セントラルパーク

また本記事でご紹介している駐車場と提携している商業施設は、仙台PARCOやS-PAL仙台など5店舗があります。

提携している商業施設
  • 仙台PARCO
  • S-PAL仙台
  • EBeanS
  • 仙台LOFT
  • ドン・キホーテ

提携している商業施設で決まった金額の買い物や食事をすると、一定の時間は無料で駐車することが可能です。

筆者
仙台駅周辺にある駐車料金の相場は、20~30分で100~300円となっています。

目的の施設と提携している駐車場を利用しないと無料では停められないため、かなり損をしてしまうこともあります。

また駐車場の形態も自分で駐車場内を移動して駐車する「自走式」と、機械を使って車の出し入れを行う「機械式」の2種類あります。

私は機械式の駐車場に慣れていないので、なるべく自走式の駐車場を利用するようにしています。

駐車場の利用で手間取らず仙台での遊びを満喫するためにも、どの駐車場を利用するのかを事前にしっかり決めておきましょう!

エンタツパーキングは駐車スペースが広くて停めやすい!

エンタツパーキングは仙台駅西口側にある自走式の駐車場です。

料金は30分で250円と少し高めですが、提携している店舗が多いのでお得に利用することができますよ。

駐車スペースが広く停めやすいので、駐車が苦手なあなたにもおすすめです。

住所仙台市青葉区中央3丁目7−1
営業時間24時間
駐車可能台数275台
駐車場の形態自走式
駐車料金8時〜22時:30分で¥250
22時~翌日8時:30分で¥100
割引サービス仙台PARCO、仙台LOFT
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台、EBeanS、ドン・キホーテ
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
駐車可能サイズ長さ:5.12mまで、幅:1.95mまで、高さ:2.4mまで

カウベルパーキングは予約できて安心♪

カウベルパーキングは仙台駅西口近くにある機械式の駐車場で、事前に予約しておくことが可能です。

事前に予約しておけば必ず利用できますので、駐車場の心配が不要ですね♪

こちらは15分で100円と相場料金で、最大料金も設定されていますので、3時間以上利用するようであれば無料でなくてもお得に駐車できます。

平日と土曜日、日祝日で営業時間が異なりますので、ご注意ください。

住所仙台市青葉区中央2丁目11−13
営業時間平日:7時30分~22時
土曜日:7時30分~21時
日祝:7時30分~20時
駐車可能台数194台
駐車場の形態機械式
駐車料金15分で¥100
【最大料金】セダン:¥1,200円、ハイルーフ:¥1,500
割引サービス仙台PARCO
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台、EBeanS、ドン・キホーテ
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
駐車可能サイズセダン 長さ:5.3mまで、全幅:2mまで、高さ:1.55mまで、重量:2.1tまで
ハイルーフ 長さ:4.7mまで、幅:1.75mまで、高さ:2.05mまで、重量:1.6tまで

アエル・マークワン駐車場は仙台駅西口で最大規模!

アエル・マークワン駐車場はAER(アエル)という商業施設の駐車場です。

駐車可能台数が520台と仙台駅西口側では最大の駐車場となっていますよ。

仙台駅には歩行者専用通路(ペデストリアンデッキ)で繋がっているので、安全に行き来することができますね!

住所宮城県仙台市青葉区中央1丁目3−1
営業時間7時〜24時 ※営業時間外は出庫できません。
駐車可能台数520台
駐車場の形態自走式、機械式
駐車料金30分で¥300
【最大料金】8時~20時:¥3,000、20時~8時:¥1,000
割引サービスAER(アエル):¥3,300以上で1時間、ユニクロのみ¥5,500以上で1時間無料
仙台PARCO:¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台、EBeanS:¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
駐車可能サイズ長さ:5mまで、幅:1.8mまで、高さ:1.55mまで(自走式は2.1mまで)、重量:2.0t まで

仙台駅屋上駐車場は開放感たっぷりで気持ちいい!

仙台駅屋上駐車場は仙台駅ビルの屋上にあるので、他の立体駐車場よりも開放感を感じられます。

駐車可能台数は335台と多く、提携している商業施設も多いのでとても利用しやすい駐車場となっています。

また新幹線を利用するときに1日停めると、2,100円で駐車できるサービスがあるのも嬉しいですね。

しかし日中は最大料金が設定されていませんので、割引サービスがあるお店でお買い物をするときや、1〜2時間程度の短時間だけ駐車するときに利用することをおすすめします。

住所仙台市青葉区中央1丁目1-1
営業時間24時間営業
駐車可能台数275台
駐車場の形態自走式
駐車料金6時~22時:30分で¥230、22時~翌日6時:30分で¥150
【最大料金】18時~翌日9時:¥1,050
【新幹線利用割引】半日:¥1,050、1日:¥2,100で利用可能
割引サービス仙台PARCO、仙台LOFT
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台、EBeanS
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
駐車可能サイズ高さ2.1mまで

松栄東口第1パーキングは仙台駅東口から徒歩3分♪

松栄東口第1パーキングは仙台駅東口側から徒歩3分という近さが特徴の駐車場です。

駐車料金は15分ごとで100円と相場料金で、最大料金も1,200円なので3時間以上の利用でお得に利用できますよ!

松栄東口第1パーキングは仙台駅の東口側にありますが、西口側の仙台PARCOやS-PAL仙台、EBeanSと提携しています。

東口側の店舗だけでなく、西口側にある店舗を利用する場合に駐車してもお得に利用できますね♪

住所宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目2−8
駐車可能台数142台
駐車場の形態自走式
駐車料金15分で¥100
【最大料金】12時間まで¥1,200
割引サービス仙台PARCO
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台、EBeanS
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
駐車可能サイズ長さ:5.12m以下、幅:1.95m以下、高さ:2.2m以下

セントラルパークはクレジットカードで支払いできる!

セントラルパークは駐車料金の支払いにクレジットカードを使用できる数少ない駐車場です。

セントラルパークであれば、キャッシュレスで現金をあまり持たない方も安心して利用できますね♪

提携先も多く、駐車可能台数も270台あるので人気の駐車場となっています。

しかし隣の車との幅が少々狭くなっていますので、車庫入れが苦手な方は注意したほうがいいかもしれません。

住所仙台市青葉区中央3丁目5-14
営業時間6時〜24時
駐車可能台数270台
駐車場の形態自走式
駐車料金30分で¥250
【最大料金】
平日6時〜19時:¥1,800、土日祝日10時〜15時:¥2,000、全日18時〜翌日9時:¥2,000
割引サービス仙台PARCO、仙台LOFT
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
駐車可能サイズ高さ:2.0m

ダイコクパーキングは銀行や病院とも提携している!

ダイコクパーキングは商業施設だけでなく、駐車場付近の銀行や病院とも提携していて、買い物以外でも利用しやすい駐車場です。

駐車料金は20分で100円と相場料金で、最大料金も1,400円に設定されていて、利用しやすいと人気がありますよ。

ダイコクパーキングの近くには、楽天生命パーク行きのシャトルバス乗り場があります。

駐車料金はかかりますが、野球観戦での混雑を避けるため、ダイコクパーキングに駐車してシャトルバスで現地に向かうという利用方法もおすすめです!

住所仙台市宮城野区榴岡3丁目1-8
駐車可能台数178台
駐車場の形態自走式
駐車料金20分で¥100
【最大料金】¥1,400
割引サービス仙台PARCO
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間無料
S-PAL仙台
¥3,000以上で1時間、¥10,000以上で2時間、¥30,000以上で3時間無料
※仙台銀行と仙台ARTクリニックは、それぞれの窓口でご確認ください。
駐車可能サイズ長さ:5.12m以下、幅:1.95m以下、高さ:2.4m以下

仙台の無料級に安い駐車場4選!駅から近くて便利! 

前の章では無料の割引サービスがある駐車場をご紹介しました。 

しかし駐車台数も限られているので満車でどこにも止められない…なんてこともあると思います。 

仙台駅の周辺には広瀬通 SE ビルパーキングや東口パーキングなど、無料級に安い駐車場が4つありますよ!

仙台駅周辺の無料級に安い駐車場
  • 広瀬通SEビルパーキング
  • 東口パーキング
  • NPC24Hヨドバシマルチメディア仙台P2パ―キング
  • リパーク 仙台駅東口第5駐車場

仙台駅から徒歩10分以内で駐車料金も安く、予約可能な駐車場もあります。 

筆者
一番安いところは1時間200円で駐車することができます!

無料の駐車場が満車でも、料金が安い場所を知っていれば、安心して車で仙台に行くことができますね♪

広瀬通SEパーキングは予約もできて料金も安い!

仙台駅から徒歩5分の場所にある広瀬通SEビルパーキングは、事前に予約することができます! 

事前に予約しておけば、 駐車場の心配がいりませんね♪ 

万が一行くことができなくなっても、前日まで無料でキャンセル可能ですのでご安心ください。 

最大料金が平日は800円、 土日は1000円に設定されており、利用する時間が長いほどお得に利用できますよ。 

住所仙台市宮城野区名掛丁128
営業時間平日:7時30分〜21時
土日祝:8時〜20時
駐車可能台数18台
駐車場の形態機械式
駐車料金平日:60分で¥200、土日祝:60分で¥200
【最大料金】平日:¥800、土日祝日:¥1,000
駐車可能サイズ長さ:5.3m以下、幅:2.05m以下、高さ:2.05m以下、重量:2.5t以下

東口パーキングは防犯対策がしっかりしていて安心♪

東口パーキングは夜の遅い時間帯でも明るく、24時間セコムが対応しているので女性も安心して利用できる駐車場です。 

駐車スペースも幅が広くなっており、大きな車も停めやすくなっていますよ。 

階段をなくしたり、専用スペースを作ったりしてバリアフリーにも対応しています。 

日中は20分で100円の駐車料金となっていますが、 深夜サービスとして20時から翌日8 時までの12時間は最大料金がなんと300円! 

防犯対策がしっかりしていて駐車料金も安く、安心してどなたでも利用できるところが嬉しいポイントですね!

住所仙台市宮城野区榴岡2丁目2−35
営業時間24時間営業
駐車可能台数345台
駐車場の形態自走式
駐車料金8時〜20時:20分で¥100
20時〜翌日8時:100分(1時間40分)で¥100
【最大料金】20時〜翌日8時:¥300
駐車可能サイズ長さ:5.0m以下、幅:2.0m以下、高さ:2.3m以下、重量:2.0t以下

ヨドバシマルチメディア仙台の駐車場は最大規模!

NPC24Hヨドバシマルチメディア仙台P2パーキングは、駐車可能台数が715台と仙台駅周辺で最大規模の駐車場となっています。 

駐車料金は20分で300円となっており、 最大料金も平日は1200円、 土日祝日は1800円に設定されています。 

平日は1時間30分以上、 土日祝日は2時間以上駐車すればお得に利用できますね! 

またヨドバシマルチメディア仙台で買い物をすると、最大で3時間無料で駐車することもできますよ。 

ヨドバシマルチメディア仙台の駐車場は、今回ご紹介したP2の他にP1もあります。 

最大料金が設定されているのはP2だけですので、利用する際はご注意ください。

住所仙台市宮城野区榴岡1丁目4−6
営業時間24時間営業
駐車可能台数715台
駐車場の形態自走式
駐車料金7時〜21時:30分で¥200、21時~翌日7時: 60分で¥100
【最大料金】平日:¥1,200、土日祝:¥1,800
駐車可能サイズ長さ:5.0m以下、幅:1.9m以下、高さ:2.1m以下、重量:2.5t以下

リパークは仙台駅周辺にたくさんあって駐車料金も安い!

仙台駅周辺に数多くある「リパーク」のなかでもリパーク 仙台駅東口第5駐車場は、駐車可能台数が48台と多く、駐車しやすいことが特徴です。

全国的にも有名な駐車場「リパーク」ですが、仙台では仙台駅周辺に複数の駐車場が存在します。

ほとんどが10台以下しか駐車できないなか、48台も停められて駐車料金も安いのでおすすめの駐車場です!

住所仙台市宮城野区名掛丁202−2
営業時間24時間営業
駐車可能台数48台
駐車場の形態自走式
駐車料金7時〜19時:40分で¥200、19時〜翌日7時:60分で¥100
【最大料金】
7時〜19時:平日は¥1,500、土日祝日は¥1,600
19時〜翌日7時:全日¥300
駐車可能サイズ長さ:5.0m以下、幅:1.9m以下、高さ:2.0m以下、重量:2.0t以下

仙台の公園など無料駐車場がある遊び場を5か所紹介!

仙台には家族や友達みんなで楽しむことができる公園や遊び場もたくさんあります。

紫山公園や仙台万華鏡美術館などの5か所は、無料駐車場を利用することができますよ!

無料駐車場を利用できる遊び場
  • 紫山公園
  • 桜ヶ丘公園
  • 仙台万華鏡美術館
  • 錦ケ丘ヒルサイドモール
  • 鐘崎 笹かま館

駐車時間の制限もありませんので、一日中思いきり遊ぶことができますよ♪

遊び場のおすすめポイントも合わせてご紹介しますね!

紫山(むらさきやま)公園で思い切り身体を動かそう!

仙台市泉区にある紫山(むらさきやま)公園は、大きな遊具や人工的に作られた泉で、子供たちが楽しむことができます。

広い芝生の広場があるので、伸び伸びと身体を動かして遊ぶことも出来ますよ!

高台に公園がありますので、遠くまで見渡すことができる景色は絶景です。

常にきれいに手入れされているので、安全に楽しく過ごすことができるところもおすすめポイントです!

住所仙台市泉区紫山5丁目12-2
目的地への行き方仙台宮城インターから約30分
駐車料金無料
駐車可能台数普通自動車:20台

桜ヶ丘公園で運動不足を解消しよう!

桜ヶ丘公園には遊歩道や広い芝生、バスケットゴールなどがあり、運動不足解消にぴったりの公園です!

他にもテニスコートや野球場、グランドゴルフ場があるので、様々な方法で身体を動かして楽しむことができますよ。

遊具もありますが滑り台とブランコのみですので、遊具で遊ぶというより遊歩道でのウォーキングやストリートバスケなどに適した公園となっています。

桜ヶ丘公園の無料駐車場はテニスコート側と野球場側の2か所あるのですが、いつでも利用できるのはテニスコート側のみとなっています。

筆者
野球場側の無料駐車場は球場を使用するとき以外は利用できませんのでご注意ください。

また「ブランチ仙台」というショッピングモールや、「杜の館」というカフェが公園の近くにあります。

公園でたくさん遊んだあとはカフェで休憩したり、ショッピングモールに行ったりして充実した1日を過ごすことができますね!

住所仙台市青葉区桜ケ丘8丁目
駐車料金無料
駐車可能台数普通自動車:44台(テニスコート側24台、野球場側20台)

仙台万華鏡美術館で見て触れて楽しむ!

仙台万華鏡美術館は世界に一つしかない万華鏡や大型の万華鏡などが展示されている美術館です。

展示されている万華鏡は実際に手に取って楽しむこともできます。

また、好きな絵柄の筒に色とりどりのビーズを入れて自分だけのオリジナル万華鏡を作ることもできますよ♪

見て触れて作って楽しむことができるおすすめの遊び場です!

住所仙台市太白区茂庭字松場1ー2
目的地への行き方仙台南インターから約15分
入場料・体験料一般・大学生¥900、小中高生・70才以上¥450
開館時間9時~17時30分
駐車料金無料
駐車可能台数普通自動車:40台
大型自動車:4台

錦ケ丘ヒルサイドモールの水族館で魚に癒されよう♪

錦ケ丘ヒルサイドモールは、遊具が全て木でできた遊び場や水族館といった、他のショッピングモールにはないアミューズメント施設があるのが魅力的です!

建物が赤レンガで出来ていて、外観もおしゃれで印象的なショッピングモールです。

もちろん買い物や食事をするだけでも楽しめますよ♪

1000台も停めることができる無料駐車場があるので車で訪れても安心ですね!

住所仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1
目的地への行き方仙台宮城インターから約6分
営業時間10時〜19時
駐車料金無料
駐車可能台数1000台

鐘崎 笹かま館で美味しい笹かま手作り体験♪

鐘崎(かねざき) 笹かま館では宮城の名物「笹かま」ができる工程を無料で見学できます。

施設の1階にある「ぷっくら焼きコーナー」では実際に笹かまを焼いて食べることも出来ます!

また「杜のこんだてCafe」では笹かまの原料である魚のすり身や、地元で採れた食材を使った美味しいご飯が食べられますよ♪

併設されている「七夕ミュージアム」では仙台で8月に行われている「仙台七夕まつり」の歴史や七夕飾りの展示があります。

歴史を感じて、美味しいものを作って食べられて、仙台の食や文化を体験できる素敵な遊び場ですよ♪

住所仙台市若林区鶴代町6-65
目的地への行き方仙台東インターから約10分
開館時間9時30分~18時
入場料入場料:無料
体験料は別途必要
駐車料金無料
駐車可能台数28台

遊び場でたくさん遊んで、来た時よりも荷物が増えてしまったということがありますよね。

そんな時、コンパクトに折りたためて持ち運びしやすいエコバッグが役に立ちますよ!

20kgの重さに耐えることができ、マチもあってたくさん荷物を入れることができるのでおすすめです。

仙台の無料で車が停められる観光の名所3選!

仙台は街並みに緑が多く残っていることから「杜の都(もりのみやこ)」といわれています。

その名の通り観光の名所にも自然が溢れていてとても魅力的です。

西方寺や榴ヶ岡天満宮などの3か所は入場料や駐車料金が無料となっています。

仙台の駐車場を無料で利用できる観光の名所
  • 定義如来(じょうぎにょらい) 西方寺
  • 榴岡(つつじがおか)天満宮
  • 秋保大滝(あきうおおたき)

自然豊かな場所ばかりですので、自然からのパワーも頂いて日々の疲れを癒してくださいね♪

定義如来 西方寺で縁結びや安産を願う♪

定規如来(じょうぎにょらい) 西方寺は平家ゆかりの寺院で観光の名所のひとつです。

仙台駅から車で約1時間と市街からは少し外れますが、西方寺は縁結びや安産にご利益があると人気がありますよ。

地元の方からは親しみを込めて「定義(じょうぎ)さん」とよばれています。

参拝したあとは名物の三角定義油揚げや、みそ味の焼きおにぎり「やきめし」を食べるのがおすすめです!

仙台市街から離れていることもあり、同じ仙台とは思えないほど自然があふれています。

秋になると庭園の紅葉が美しく色付いてとてもきれいですよ。

自然があふれる西方寺でお願いするとすてきなご縁にめぐり会えそうですね♪

住所仙台市青葉区大倉字上下1
目的地への行き方仙台南インターから約45分
入場料無料
開館時間8時~16時15分
駐車料金無料
駐車可能台数300台

榴ヶ岡天満宮の学問の神様に合格祈願!

榴ヶ岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)は学問の神様と言われている菅原道真がまつられている神社です。

受験の時期になると受験生やご家族が合格祈願に多く訪れますよ。

春には梅やシダレザクラ、秋はイチョウに紅葉と1年を通して様々な植物が色あざやかに咲き誇ります。

色とりどりの植物に癒されながらの合格祈願は、素敵な結果を運んできてくれること間違いなしですね♪

住所仙台市宮城野区榴ケ岡105-3
目的地への行き方仙台東インターから約15分
入場料無料
開館時間9時30分~16時30分
駐車料金無料
駐車可能台数20台

秋保大滝の絶景!マイナスイオンに癒されよう

秋保大滝(あきうおおたき)は滝つぼまで降りることが出来る遊歩道があり、近くで滝が流れる迫力を感じることが出来ます!

幅が約6m、落差は約55mの高さを流れる滝で、日本の滝百選の一つとしても有名です。

滝見台に上がれば秋保大滝を上から眺めることもできますよ。

また秋になると紅葉と滝の絶景を楽しむことが出来ます。

滝からのマイナスイオンをたっぷり感じて自然からのパワーをチャージしましょう!

住所仙台市太白区秋保町馬場字大滝
目的地への行き方仙台南インターから約10分
入場料無料
開館時間7時~18時
駐車料金無料
駐車可能台数200台

まとめ

  • エンタツパーキングやカウベルパーキングなど7つの駐車場は、提携している商業施設を利用すると、無料で停められる割引サービスがある
  • 仙台駅の周辺には広瀬通 SE ビルパーキングや東口パーキングなど、無料級に安い駐車場が4つある
  • 紫山公園や仙台万華鏡美術館など5か所の遊び場は、各施設の無料駐車場を利用することができる
  • 西方寺や榴岡天満宮などの3か所は駐車場が無料で利用できる観光の名所

仙台の無料で利用できる駐車場をご紹介しました。

仙台は東北最大の都市ですが、街中に自然が溢れているとても素敵な街ですよ♪

友達やご家族みんなでぜひ車で遊びに行って、仙台の魅力をたくさん感じてくださいね!

仙台でたくさん遊んで買い物もして、楽しんだあとの荷物の整理はとても大変ですよね。

下記のエコバッグは2Lのペットボトルが6本も入る大きさとなっていますので、たくさんの荷物を1つにまとめることが出来ますよ!

デザインも42種類と豊富なので、お好みのデザインのエコバッグを持ってお出かけを楽しみましょう♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA