※当サイトは広告を利用しています。

生理食塩水が買えない?!コンタクト用との違いや家での作り方もご紹介

この記事では生理食塩水が買えない理由やコンタクト用との違い、お家での作り方についても紹介します。

鼻うがい用や傷口を洗う用に生理食塩水を買いたいと考えているあなた、こんな悩みはありませんか?

  • 生理食塩水がドラッグストアで買えないのはなぜ?
  • 生理食塩水とコンタクト用の違いってあるの?
  • お家で作るにはどうしたらいいの?

確かに使う回数が多い生理食塩水が手に入らないと困りますよね。

そこで、生理食塩水が買えない場合の解決法を調査してみました!

 

この記事でわかること
  • 生理食塩水は医師から処方箋を出してもらわないと買えない
  • 生理食塩水とコンタクト用は名前が違うだけで基本的には違いはないようだ
  • お家で生理食塩水を作るときは塩分濃度を0.9%にする

それでは生理食塩水が買えなくて困ったときの対処法を解説していきます!

もし急ぎで食塩水が欲しいとき、こちらの食塩水を試してみませんか?

ネットで注文できるので、店舗に行かなくても商品が買えます!

近くに店舗がないあなたにおすすめです♪

¥1,480 (2023/10/16 20:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

生理食塩水が買えない理由は処方箋が必要だから

生理食塩水ってドラッグストアで買えないと言われたけどほんとなの?

生理食塩水は医師が出す処方箋が必要なので、ドラッグストアの店頭では買えないんです。

生理食塩水はドラッグストアの店頭では買えません。

処方薬として扱われるため、病院で医師に処方箋を出してもらわないと買えないのです。

私も実際にドラッグストアに行って探してみたのですが、見つけることができなかったんです。

今まで生理食塩水は簡単に購入できると思っていたので、びっくりしました!

お店に生理食塩水を求めて行ったのに、買えないとわかったらショックですよね。すごくわかります。

ネットの情報に「薬局で売られている」と書かれていたり、「処方箋がないと買えません」と真逆のことが書かれていたりするので、戸惑ってしまいますよね。

しかし、生理食塩水は処方箋医薬品のため、医師から処方箋をもらわないと買えないのは事実です。

ただ、生理食塩水を探しに行ったとき、ドラッグストアのコンタクト用品が並んでいる棚に「コンタクト用食塩水」という商品を見つけたんです!

値段も200円前後と安く販売されていました。

もしこのコンタクト用食塩水が生理食塩水と違いがないようなら、普段処方箋をもらって買っている生理食塩水よりも安く購入することができますよね!

コンタクト用食塩水と生理食塩水に違いはあるのか気になったので、調べてみました!

生理食塩水とコンタクト用に違いはあるの?

ドラッグストアでコンタクト用食塩水って商品を見つけたけど、生理食塩水とは違うの?

「コンタクト用食塩水」も「生理食塩水」も塩分濃度が0.9%なので基本的に違いはないようですよ!

ドラッグストアに売られている「コンタクト用食塩水」は、0.9%の塩化ナトリウム溶液とのことで生理食塩水と基本的に違いはないようです!

実際に市販のコンタクト用食塩水を購入して、鼻うがいをされている方もいるみたいです。

「違いはなくてもコンタクト用食塩水として売られているものを使うのはちょっといやだな」と思うときは、お家で作ることをおすすめします!

生理食塩水は、処方箋が必要な医薬品に分類されるため、一般のドラッグストアにはおかれていません。

ただしコンタクト用食塩水はコンタクトレンズの洗浄用として使用目的を限定しているため、普通の食塩水としてドラッグストアでも販売できるそうですよ!

中身に違いがなくても名前が違えば販売できるのですね!名前を変えているのも納得です。

ただし、今現在病院で処方してもらっている生理食塩水をコンタクト用食塩水に変更する場合は、必ず医師に相談の上、変更してくださいね。

それにしても、なぜ生理食塩水を買うのに処方箋が必須になったのでしょうか?こちらも徹底的に調べてみました!

傷の洗浄や鼻うがいには生理食塩水を使いたいけど、たくさん使うからすぐになくなっちゃう。

そんな悩みを持ったあなたにおすすめしたいのが、このコンタクト用食塩水3本セットで!

Amazon、楽天、Yahooのポイントを貯めたいあなたにおすすめです♪

¥1,480 (2023/10/16 20:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

生理食塩水が処方箋なしで買えなくなったのはなぜ?

生理食塩水が処方箋なしで買えなくなってしまった理由は、処方箋医薬品に指定されたからです。

病院を受診したとき、「せいしょく」という単語をよく耳にしませんか?

あれは生理食塩水のことです。医師も看護師もよく口にしているので、生理食塩水は医療現場でよく使われていることがわかりますね。

生理食塩水は、お家で使う以外にも医療現場で注射用医薬品をうすめたり、とかす役割としても幅広く使われています。

注射で用いられることも多いため、医師の診察もなく自己判断で注射されると危ないと判断され、平成17年の処方箋医薬品に指定されました。

自己判断で使われると危ないから処方箋がないと買えなくなってしまったんですね。

確かに治療を受けている患者さんが何の制限もなく生理食塩水を買える状況だとしたら、自己判断で注射をする患者さんも出てきてしまいますよね。

危ない状況をさけるために制限が設けられたんです。

生理食塩水の使い方に気をつけなければいけないですね。

生理食塩水の使い方も気を付けた方がいいですが、塩分の取りすぎも要注意です。

塩分を取りすぎて顔や足がむくんでると悩んでるあなたに、100均のむくみ解消グッズを紹介しているこちらの記事がおすすめです♪

生理食塩水の作り方を4ステップで解説!

生理食塩水の作り方で大切なのは、塩分濃度を0.9%にすることです!

かんたんに言えば、1リットルの水に対して食塩を9グラムにすればできますね。

人間の体液の塩分濃度は約0.9%です。そのため、生理食塩水も塩分濃度0.9%にしてあげれば、刺激が発生しにくくなるんです!

では実際に500ミリリットルのペットボトルで生理食塩水の作り方を紹介します。

500ミリリットルは1リットルの半分の量なので、食塩も9グラムの半分の4.5グラムになりますね。

~生理食塩水の作り方~

〇用意するもの

  • 食塩4.5グラム
  • 水500ミリリットル
  • 500ミリリットルのペットボトル(ペットボトルは使用前によく洗っておく)

①水を沸騰させて、人肌(36~37℃)くらいまで冷ます

→(冷ましすぎると食塩がとけなくなってしまうので注意が必要)

②ペットボトルに食塩4.5グラムを入れておき、人肌まで冷ましたお湯を少し入れる

③思いっきりシャカシャカふる

④食塩がとけてきたら残りのお湯も入れて、もう一度全体がまざるようにふる

 

とってもかんたんに生理食塩水ができあがりますね♪

私は鼻うがいで使用する生理食塩水をお家で作っています!

しかし、使っている鼻うがい専用ボトルが300ミリリットルと小さめのサイズなので、大きいボウルに大量の生理食塩水を作った後、2~3回にわけて鼻うがいをしているんです。

このやり方だと、ボウルから専用ボトルにうつす時がすごく大変でいつも苦戦するんですよね。

最初から大きいボトルでそのまま作れるのが、楽ですね。

作り方はかんたんだけど、毎回作るのが大変だから作り置きををしようと思っているそこのあなた!

作り置きをすると雑菌が増えるおそれもあるので、絶対にやめてください。

ただ1分間沸騰させれば殺菌ができるので、不安ならもう一度100℃以上で沸騰させましょう。

私も以前は何も知らず、作り置きをしており、先輩に「それもう雑菌だらけだよ」と言われて、ゾッとした思い出があります。

あのとき教えてくれた先輩がいなければ、今も雑菌だらけの生理食塩水を使っているところでした。

怖い思いはしてほしくないので、必ず新しく作ったきれいな生理食塩水を使ってくださいね!

少量の塩分は人間にとって必要になりますが、塩分の過剰摂取は高血圧になるおそれもあります。

高血圧を改善したい方はこちらの記事がおすすめです♪

鼻うがいには生理食塩水!痛みもないので安心

生理食塩水で鼻うがいをすると、人間の体液と塩分濃度にほぼ違いがないため、刺激が発生しにくのです。

鼻うがいとは、生理食塩水を鼻の中に入れて、ほこりや細菌、ウイルス、花粉などを洗い流す方法のことです!

風邪やインフルエンザ等の病気の予防にもなりますよ♪

水道水やプールの水が鼻に入るととっても痛いですよね。その理由は人間の体液と塩分濃度が違うからです。

私も以前プールの水が鼻に入って痛い思いをしたことがあったので、鼻うがいもきっと痛いんだろうな、と思っていました。

いざ思い切ってやってみると少し違和感ががあるだけで痛みは感じなかったんです!生理食塩水ってすごいですね♪

痛い思いもせず、正しく鼻うがいをするためには生理食塩水を使いましょう。

傷口を洗浄するとき生理食塩水だと痛みを感じにくい

生理食塩水は傷口を洗うのにとっても役立ちます!

転んですり傷ができたとき、「傷口を洗わなきゃ!」と水道水で洗って痛みを感じたことはありませんか?

消毒液を使うときもそうですが、あの痛みは強烈ですよね。

このとき感じる痛みも人間の体液と塩分濃度が違うことが理由です。

水道水よりも生理食塩水で傷口を洗うことで痛みを感じにくくなります!

私は、できることなら痛みはなるべく感じたくないので、生理食塩水で洗いたいです。

ただハプニングが起きるのはだいたい外出しているときが多いので、生理食塩水なんてありませんよね。

近くにドラッグストアがあればいいのですが、ないときは仕方なく水道水で洗っています。細菌が入るよりはマシですね!

子供は特に痛みに敏感ですよね。あなたの子供がけがをして帰ってきたとき、生理食塩水でやさしく洗い流してあげてください。

まとめ

  • 生理食塩水は病院で医師に処方箋を出してもらわないと買えない
  • コンタクト用食塩水と生理食塩水は基本的に違いはない
  • 生理食塩水の作り方で大切なのは、塩分濃度を0.9%にすることである

生理食塩水が買えない理由、コンタクト用との違いやお家での作り方などを紹介しました。

ドラッグストアで生理食塩水が買えないとしても落ち込むことはありません!

生理食塩水を買えないなら、コンタクト用食塩水を使ってみるか、お家で作ることもできるのでぜひ試してみてください♪

食塩水って作り方はかんたんだけど、時間も手間もかかりますよね。

そんな悩みを解決してくれるのは、コンタクト用食塩水の3本セット商品!

お家で作らなくてもすぐに使えるので楽ちんですよ♪

¥1,480 (2023/10/16 20:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA