小さなお子さんがいる家庭では、危ないもの小さいものを手の届かないようなところに置いていませんか?
我が家の場合もそうしていますが、安全な反面、大人が使いたいときにサッと取り出せないですよね。
例えばちょっとした家具の組み立てにしても、継続して使う工具を床に置いておくこともできず、机の上に一度置いています。
大切な我が子のためとはいえ、正直面倒だと思いませんか?私はとっても面倒です!
そのちょっとしたストレス、作業ポーチを持ち歩くことで解消されるかもしれません。
しかも、作業ポーチは100均で購入できるのです!
今回は、家事や作業の効率が上がった100均ポーチの使い方や、100均グッズで作業ポーチをリメイクするアイデアをシェアしていきます。
目次
作業ポーチは100均で購入できる!

100均ではさまざまな種類や用途のポーチが売られています。
作業ポーチとして使えるポーチは、DIYや園芸のコーナーに置いてありました!
DIYや庭作業をする人にはお馴染みかもしれませんが、私はいつもスルーしていました。
今回見つけたのは、工具収納などに使われるベルトを通せるような作業ポーチです。
100均の作業ポーチを使い始めてからとても便利になった、我が家の日常エピソードを聞いてください!
100均の作業ポーチを使ってお悩み解決!

我が家ではネットショッピングをよくするのですが、家にいながら欲しいものが手に入るのはやはりとても便利です。
今ではほとんどの方が利用しているのではないでしょうか。
ただその半面、必ず届いた荷物の開封作業がつきまといます。
そして届いた物によっては組立もしなければいけないですよね…。
まずピンポンがなり、荷物を受け取った瞬間からわが子との戦いは始まります。
「それなに?」と興味津々に寄ってくるので何とか気をそらせますが、いざ開封となると必ず横にピタッとはりついて離れません。そして必ず触ろうとしてきますよね(笑)
開封時にカッターやハサミを使い、さらに中の梱包材を外し、ドライバーを使って組み立てる…。
この作業の合間にこどもを離れさせる、たしなめる、道具をいちいち手の届かないところへ置く、という作業が追加されるのです。
できることなら自分のペースで一気に終わらせたい!
ドラえもんの四次元ポケットが欲しい、切実にそう思いますが現実逃避をしていても意味がありません。
そこで、腰から下げれるタイプのポーチを使うことにしたのです。
結論から言うと、作業ポーチを使えばいちいち子どもを引き離して、机の上に道具を置いて取って…という動作をする必要がなくなりました!
ハサミやペン、ドライバーなど全て収納できて、なおかつ体に装着することができるので、作業に集中して目を離したスキに触られているという心配もありません。
ズボラな私は、開封の際に出たゴミもとりあえず作業ポーチにぶち込みます。
そして開封作業がひと段落すればまとめてポーチの中身を片付け、ゴミ捨てをするだけです。
ちょっとした「めんどくさい」が解消されるだけで、開封作業までの重たかった腰が軽くなりました。
作業ポーチでベルト付きが欲しい時の100均代用品

「ベルトに通せるタイプがあるのは分かったけれど、ベルト付きタイプの作業ポーチが欲しいなぁ…。」こう思っているあなたに朗報です。
100均では様々な種類のウエストポーチが売っているので、ベルト付き作業ポーチの代用として使うことができますよ!
ポケットがたくさんついているものや、小さくても伸縮性のある生地でできたものなど、あなたの入れたい物によって、向いている形を選びましょう。
100均の店舗によって品揃えが異なり、300円商品のウエストポーチもあるようです。
軽い気持ちでお試ししてみて、本格的に使うかもしれないと思ってから、少し高価な作業ポーチを検討する、なんて方法もありですね。
作業ポーチの女性用リメイクにも100均が使える!

作業用ポーチはシンプルなデザインや男性向けのデザインが多いので、女性が使うには抵抗がある場合もありますよね。
しかし、渋い作業ポーチを女性向けにリメイクするなら、100均におまかせ!
シンプルなデザインのものもあり、アレンジ欲がふつふつと沸いてきました。
ワッペンをつけたり、レースをつけたり…材料は100均の店舗内で揃えることが出来てしまいます。
自分好みにカスタマイズしたら、渋いデザインだった作業ポーチも、マイデザインのお気に入りを作れますね。
ついでに、化粧品などをまとめて入れられる女性向けポーチも100均にあるのか調べてみました。
100均のポーチなんてじじくさいのしかない気がする…。
そう思いながら実店舗でちょうどいい物はないか物色してみると、デザインや大きさ、素材がかなり豊富でビックリ!
正直、100均のクオリティを舐めていました。反省です。
柄の種類やサイズ展開も幅広いうえに、ポケットの数や素材も多種多様、想像を上回る選択肢があったので逆に悩んでしまいました。
女性向けのかわいい作業ポーチがない、とお悩みのあなたは、ぜひ100均に足を運んでみてくださいね。
まとめ

- 作業ポーチは100均のDIY、園芸コーナーで購入できる
- 100均の作業ポーチで開封作業のストレスが解消される
- ベルト付き作業ポーチが欲しい場合は、100均のウエストポーチで代用可能
- 女性向けのかわいい作業ポーチが欲しい場合、100均アイテムでリメイクがおすすめ
100均の作業ポーチを使ってみて、ネットショッピングの商品が届くたびに、使い勝手の良さを実感しています。
小さなお子さんがいる家庭でのプチストレスを解決できる100均の作業ポーチ、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す