毎日の生活でリュックを利用すると本当に便利ですよね。両手が空くので、サイクリングやハイキング、自転車での通勤や通学にも必需品ですよね。
子育て中のママさんもお出かけの際、今まではショルダー派だった方からリュック派に変わった方も多いのではないでしょうか。
ただリュックには「下して中身を取り出すのが面倒くさい」というデメリットもありますよね。
そんな時は便利なポーチやグッズを100均で購入して、リュックに取り付けてカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
今回は100均で見つけた、リュックに取り付けが出来るポーチや便利なグッズを調査してまいりました!また100均以外の便利グッズもご紹介します。
リュックにポーチやグッズを取り付けて、快適な両手フリー生活を手に入れちゃいましょう。
サイズは約h16×w9×d1.5cmとスマホ1つが入る大きさです。リュックに入れずにサッと取り出したいときに取り付けできるポーチは便利ですよね♪
リュックに取り付けない時は小物入れとして、このポーチ一つだけベルトにつけて持ち運べるので旅行のときにも重宝しますよ!

目次
リュックに取り付けるポーチを100均で調査!

リュックに取り付けるポーチ。皆さんはどんなものを想像しますか?
よく自転車に乗る方は、スマホで地図を見たりすることが多いので、スマホポーチ。
通勤通学には電車のICカード入れと小銭入れが一体化してリールなんかがついたポーチ等が便利ですよね。
そんな商品を探しに、100均のダイソーへ行ってまいりました。
その中で沢山の便利アイテムを発見しましたので、ご紹介させて頂きます。
カメラケース カラビナ付き
色は赤、黒、青の3色。カラビナがついているのでリュックに装着して、サッとカメラを取り出せる便利なポーチです。
少しサイズは、小さいので手のひらサイズのデジカメ用です。
ウエストポーチ スマホ用
色はブラックのみで、開閉するところはチャックではなく、バックルです。
こちらはカラビナではなくフックで引っ掛けるタイプです。商品名はウエストポーチとなっていました。
サングラスケース フック付き
色はブラックのみで、チャックで開閉できます。しっかりとしたハードケースで作られていて、また大きなサングラスも収納可能です。
マルチケース カラビナ付き
エアーポッズも収納可能で、収納ポケットもついていました。イヤホンが鞄の中で迷子になってしまう方にもおすすめです。
カードケース スプリングホルダー付き
カードケースとスプリングホルダーがセットになっているものです。
リュックを背負っていて電車のICカードをかざすときにそのまま伸ばせば、タッチできるのでリュックを下したりせずに使えて便利ですよね。
沢山のリュックに取り付けが可能なポーチやケースを見つける事ができました。
残念ながら、カードケースと小銭入れが一体化したような商品はありませんでした。
リール単体でなら販売されていたので、小さいポーチとカードケースを一緒にくっつけて使うのもいいかもしれませんね。
リュックに取り付け可能なバッグや便利グッズを調査!

リュックに取り付け可能なポーチは100均に沢山ありましたね。でももっと色々入って、リュックに取り付け可能なバックなんかはあるのでしょうか?
代表的に想像させるものとしては、チェストバッグですよね。スマホ・財布・鍵をサッと取り出せて、リュックに取り付けが出来るのでポーチよりも安定感がありとても便利。
街中で使うと登山に行く人と間違われるかもしれませんが、見た目よりも便利さを追求されたい方にはピッタリですね。
しかし、今回100均のダイソーとセリアを調査してきましたがチェストバッグのようなものは発見する事ができませんでした。
ネットで検索すると、100均グッズを駆使して作っている方もいましたが、作業時間等を考えると、購入した方が早いかもしれないですね。
チェストバッグはありませんでしたが、ウエストポーチで使いやすそうなものがありました。

ファニーパックのお値段は220円(税込)でしたが、ポケットが前に2つ後ろに1つついていて、とても使いやすそうです。

ウエストポーチのコンパクトタイプは、こちらも220円(税込)でした。なんとペットボトルが入るんです!凄く薄くてペラっとしているのですが左右に伸びる素材です。
どちらもリュックの時にすぐ取り出すものはこちらに入れて前にたすき掛けをしておくとチェストバックが無くてもすぐに必要な物を取り出せますね。
携帯をポーチやポケットに入れたくない!
サイクリングやディズニーランドに行ったとき、両手は常に開けておきたい。
でも地図を見たり、写真を撮ったり頻繁にスマホを使用する為、ポーチに入れるのも面倒くさい。ポケットも動きにくくて窮屈(きゅうくつ)。
そんな時は透明の防水カバーなどに入れてキーリールにぶら下げるのがおすすめです。
しかし携帯はやはり重量があるのでキーリールにぶら下げるとどうしてもだらんとさがってきてしまうんですよね。
100均グッズのキーリールで重さに耐えられそうなものを見つけることは不可能でした。
しかし「どうしても、ぶら下げたいんだ!」と思われたあなたの為の商品を発見しました。
MAG REEL 360 カラビナ ストラップ
こちらの商品は楽天等のネットショッピングでも購入可能です。お値段は楽天にて2750円(税込)送料無料で売られていました。
安くはないですが、重量にも耐えられますので携帯電話もぶら下げることが可能です。
また重量に耐えられるキーリールはリールが引っ張りづらいなどデメリットがあるそうです。
しかし、こちらの商品は、リールと本体の接続部分がマグネットになっており、接続部分を下におるようにして外しリールを伸ばして使用可能とのことです。
お値段だけあってとても素晴らしい商品ですよね。もしご興味あれば是非検索してみてくださいね。
サイズは約h16×w9×d1.5cmとスマホ1つが入る大きさです。リュックに入れずにサッと取り出したいときに取り付けできるポーチは便利ですよね♪
リュックに取り付けない時は小物入れとして、このポーチ一つだけベルトにつけて持ち運べるので旅行のときにも重宝しますよ!

リュックに取り付ける場所が無い問題を解決!

さてここまでは、リュックに取り付ける事が出来るポーチや商品をご紹介させて頂きましたが、そもそも、リュックにポーチ等を取り付ける場所が無いって事はありませんか?
ポーチやケースに留め具や、カラビナがついていてもそれを引っ掛けるところがないと使えないですよね。
そんな時はリュックを買い替えましょう!というと極論になってしまいますので、何か方法が無いか調べてみました。
少し手が掛かりますが、100均でも売られている手芸用品、アクリルテープ、プラスチックパーツ(Dカン)を使って、直接リュックの肩紐に縫い付けるという方法です。
ミシンがあると割と簡単でしっかり縫い付ける事が出来ますので、手芸が出来る人は挑戦してみてくださいね。
そして、手芸は苦手な方にピッタリのアイテムを楽天で発見しました。
デコレート(decorate)という名前でキッズブランドのチェストベルトです。
お値段はお店にもよりますが送料込みだと1200円(税込)前後で購入が出来ます。リュックのベルト通し幅が55mm以内の肩紐なら装着が可能です。
キッズブランドですが大人のリュックにも使用が出来ます。
こちらはチェストベルトですが、防犯ブザー等をつける為のDカンがついているのでそこにフックを取り付ける事が可能です。
でもやはりあまり重たいものを取り付ける際はベルトが下に下がってくる可能性もあるのでその時は縫って固定する必要が出てきます。
そうなるとやはり100均の商品を縫い付ける方法が一番お安く、しっかり取り付けられるのでオススメです。
まとめ

- リュックに取り付けるポーチは100均に豊富にある
- リュックに取り付けるバッグは100均では発見できず
- リュックにポーチ等取り付けるところが無い場合は100均グッズで縫い付ける
色々なグッズをご紹介させて頂きましたが、気になる商品はありましたか?
100均でもリュックに取り付けが出来る大体の商品が揃っていましたが、より高機能なものを求めると、100均で見つけるのは難しいですね。
私自身、子供が産まれてからは、リュックを愛用しており、特にリールがついているポーチをリュックに取り付けることが革命的で便利になったと思っております。
両手フリーですぐに取り出せるメリットを考えると、100均に希望の商品が無かった場合は少しお金を出してでも使いやすく自分なりにカスタマイズされてはいかがでしょうか。
サイズは約h16×w9×d1.5cmとスマホ1つが入る大きさです。リュックに入れずにサッと取り出したいときに取り付けできるポーチは便利ですよね♪
リュックに取り付けない時は小物入れとして、このポーチ一つだけベルトにつけて持ち運べるので旅行のときにも重宝しますよ!

コメントを残す