この記事ではジラールペルゴのロレアートについて人気の理由や定価などを紹介します。
ロレアートを購入したいと考えているあなたは、こんな悩みがありませんか?
- ロレアートがなかなか買えないのはなぜ?
- ロレアートの定価はいくらなのか?
- 資産価値としてはどうなのか?
ロレアートについて少し調べてみるとさまざまな疑問がわいてきますよね。
そこでロレアートが買えない理由や定価などについて徹底的に調べました!
- ロレアートが買えないのは限られた生産本数などが原因
- ロレアートの定価は200万円前後が多い
- ロレアートの換金率(買取率)は40%程度
それでは、さっそくロレアートが買えない理由から確認していきましょう!
ロレアートを手に入れられたら、身に付けているとき以外は大切に保管したいですよね。
そんなあなたには、精密機器である大切な時計をしっかり守ってくれる、老舗メーカーのノウハウが詰まった携帯収納ケースがオススメです!
Amazonか楽天で購入すれば、4色から選べますよ♪

ロレアートが買えないのは生産本数などが理由

2010年ごろからラグジュアリースポーツ(ラグスポ)がブームとなっており、ジラールペルゴのロレアートも買えないくらい人気の商品です。
ロレアートが買えないのは生産本数を絞っているなど、2つの理由があります。
- ジラールペルゴは生産本数をもともと絞っているから
- ラグスポ自体が大変人気で、もともとそのなかでは買いやすいといわれていたロレアートが品薄となったから
ジラールペルゴは、経営方針によって、もともとの生産本数を年間約12,000本ほどに絞っています。
一方でここ数年、世界的にラグスポブームが巻き起こっています。
世界三大ラグスポの「ノーチラス」「ロイヤルオーク」「オーヴァーシーズ」が買えないことで、「ジラールペルゴのロレアート」に注目が集まっているのです。

ロレアートの八角形ベゼルが「オーデマピゲ」のロイヤルオークに似ている点も人気の理由です。
私も、ラグスポがこんなにもブームになっているとは調べるまで知りませんでした。
ロレアートの人気が高まるほど手に入りにくくなってしまうので、いち早く手に入れたいですね。
ロレアートの人気のヒミツは八角形ベゼルなど4つ
ロレアートの注目度が上がっているのは、三大ラグスポに劣らない高級感があるにも関わらずリーズナブルなど、4つの魅力があるからです。
- 三大ラグスポと比較してリーズナブル
- 三大ラグスポなどに劣らない高級感がある
- 1番の特徴ともいえる八角形ベゼルが美しい
- ムーブメントも精巧な創り
<三大ラグスポと比較してリーズナブル>
ロレアートは、高級時計のなかでもリーズナブルで手に入れやすい価格が魅力です。
近年、ラグスポの代表といわれる時計は価格が著しく高騰しています。
ロレアートがよく似ているといわれる、オーデマピゲのロイヤルオークは、中古品だと定価の3倍程度の値段で売られているなどなかなか手を出しづらい状況です。
とはいえ、ロレアートもいずれは価格が高騰する可能性が十分考えられるので、あなたが購入を検討しているなら早いうちに手に入れることをオススメします。
<三大ラグスポなどに劣らない高級感がある>
ロレアートは世界的に超人気であるラグスポのオーデマピゲなどの「雲上ブランド」にも劣らない高級感があります。
雲上ブランドという呼び方を知り、私はとてもカッコいいなと思いました。
ロレアートを生み出したジラールペルゴは1791年創業の超老舗であり、ブランド性の高さから「準雲上ブランド」とも呼ばれていますよ。
そのなかでも、ロレアートはジラールペルゴの代表的なモデルの一つとなっています。
雲上ブランドと同じく、ケースからムーブメントまですべて自社にて製造されているということもブランドの格式の高さを感じますよね。
<1番の特徴ともいえる八角形ベゼルが美しい>
ロレアートは角と丸みを美しく組み合わせたデザインですが、1番の特徴は八角形ベゼルです。
スチールブレスとの組み合わせも本当に完ぺきなのです。
今日購入したのはジラールペルゴ
— シミケン (@bxBMkn4MFA9cEZI) April 30, 2023
ロレアート✨
カッコ良き😎
眺めながら飲み始め🤣🥃#ロレアート pic.twitter.com/vHFIVPahek
クル・ド・パリのギョーシエ彫りも、時計の高級感を引き立てていますね。
オーデマピゲのロイヤルオークとよく似ているといわれますが、実物を比べると特徴がまったく異なり、ロレアートならではの独特の印象があるとわかります。
<ムーブメントも精巧な創り>
ロレアートのムーブメント(車でいうエンジン部分)は、なんと191もの部品で構成されています。
191もの部品を1つ1つ組み立てて創られていると聞き、気が遠くなるような作業で私にはとてもできないので、本当にすごいと感動しました。
色やデザインもバランスがよく、上品で美しく、その精巧な創りはまさに芸術品ともいえるものです。
ジラール・ペルゴの中古品をご紹介。スポーツラインとなるロレア―トREF.81010-11-634-11A。42mm径ケースの自動巻きムーブメント。文字盤はクル・ド・パリのブラック。店頭に展示しております。#時計 #ジラール・ぺルゴ #ロレアート pic.twitter.com/k0AEwQUbo3
— クォーク心斎橋店 (@909shinsaibashi) January 14, 2020
ロレアートのパワーリザーブは54時間となっており、たとえば週末の休暇中にずっと身に付けていなくとも、週明けに出勤する際には問題なく使えるということですね。
問題なく日常づかいができるので、安心ですね♪
ロレアートと同じくスイスの高級時計であるチューダーも人気が高いですよね。
なかでも特に人気のブラックベイは入手困難となっていますが、手に入れる方法などを紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
それでは、次の章では気になるロレアートの定価について、紹介しますね!
ロレアートの定価は200万円前後が多い

ロレアートはさまざまなデザインがあり、定価としては130~250万円のモデルが多いですが、ゴールドやスケルトンのモデルでは400~700万円のものもあります。
ここでは、厳選した人気のモデル3点の定価と特徴を紹介しますね!
- 81010-11-431-11A(LAUREATO 42 MM)
- 81020-11-631-11A(LAUREATO CHRONOGRAPH 42 MM)
- 81015-11-001-11A(LAUREATO SKELETON)

ロレアートのどのモデルが人気なのか、とても気になりますね!
それでは、1つ1つのモデルの定価と特徴を確認していきましょう。
<81010-11-431-11A(ロレアート 42MM)>
ロレアートの代表的な商品といえば、こちらの「ロレアート 42MM」です。
色違いの白文字盤(81010-11-131-11A)や黒文字盤(81010-11-634-11A)も人気ですが、青の文字盤が定番色として1番人気となっています。
ロレアートの歴史は1975年まで遡り、数あるジラール・ペルゴの時計の中でも歴史的でスポーツエレガンスを体現するモデルです🥸
— BELLE MONDE 21 上尾店 (@BELLEFAMME21) October 2, 2022
42mmケースにブルーダイヤルを備えた「81010-11-431-11A」は、ロレアートの中でもトップクラスに人気のモデルとなっており、資産性の高さにおススメの1本になります⌚️ pic.twitter.com/3k0h29dWNp
ビジネスシーンでも、カジュアルなシーンでもどちらにも合わせられるデザインという点もこのモデルがロレアートのなかでも定番といわれる理由です。
ビジネスにもカジュアルにも使える時計が1つあれば、とても便利だと思います。
これだけ人気が高いので、万が一売りたいとなった場合にも高値で売れるようですよ!
定価 | ¥1,881,000(税込。日本国内における希望小売価格。) |
<81020-11-631-11A(ロレアート クロノグラフ 42MM)>
こちらは定番のロレアートにクロノグラフ(ストップウォッチ機能)がついたモデルです。
New post: 【904L スティール】ジラール・ペルゴ 81020-11-631-11A ロレアート クロノグラフ 42mm GP03300-0141 https://t.co/GrVaxMbBOF
— ZENMAI ゼンマイ @ZENMAIのココ東京 (@zenmai_zenmai_) April 23, 2020
クロノグラフとは、クロノス(時間)をグラフ(記する)という意味で、真んなかの三つのインダイヤル(文字盤の円)でそれぞれ、時間、分、秒を測れます。
見た目がぐんとオシャレになるので、どのメーカーでもクロノグラフのモデルはとても人気が高いですが、ロレアートでも人気の商品となっています。
定価 | ¥2,442,000(税込。日本国内における希望小売価格。) |
<81015-11-001-11A(ロレアート スケルトン)>
このスケルトンのシリーズはロレアートのなかでもかなり独特な創りで、大変人気が高いです。
時計の内部の構造がむき出しで普通では考えられないデザインだと思いますが、見れば見るほど人をひきつけるものを感じますよね。
ジラールペルゴ
— 「ウォッチ911」春名和輝 (@the_watch911) September 19, 2022
ロレアートスケルトン
今年初めの正規価格と今現在の正規価格。
え?
130万円以上上がってるって?
え!? pic.twitter.com/t060GSlDay
美しいということもあるのですが、私はずーっと時計を眺めていたいくらいジラールペルゴの美意識と遊び心が詰まっているなと思いました。
定期的に値上がりもしているようなので、買おうと決めたらすぐに手に入れるようにしたいですね!
定価 | ¥5,731,000(税込。日本国内における希望小売価格。) |
ロレアートで人気のモデル3点を厳選してお伝えしました!
最後の章では、ロレアートの資産価値について触れていきますよ♪
出張や旅行のときなどに、平置きだと金属ベルトがあたり傷つくなど、時計の置き場に困っているというあなたには、こちらの時計専用の収納ケースがオススメです!
お値段のわりに、かなりよくつくられているという口コミが多く、ロングセラー商品となっています。
サイズもコンパクトなので、ビジネスバッグなどにもしっかり収まりますね♪

ロレアートは資産価値としても評価が高い

ロレアートは売却する場合にも高値で売れるため、中古の資産価値としても評価が高いです。
ロレアートを手に入れた後、将来的に他の時計を買う際にロレアートを手放すということも考えられますよね。

高価な時計なので、どの程度で売却できるかという点は気になるところです。
ロレアートの資産価値はオメガなどと同程度と考えられており、換金率(買取率)としては定価に対して40%程度といわれています。
定価よりも高く買い取られることの多いロレックスを除き、他の高級時計メーカーは40~50%程度が平均的なので、ロレアートも悪くない換金率といえますね!
価格にすると、定番のモデルでは100万円程度で買い取られるケースが多いようです。
ロレアートをしっかり堪能したあとに、新しく購入する時計の元手になったらうれしいですよね。
ロレアートは資産価値としても評価を得ていることが分かりました♪
投資用としても注目の高い高級時計といえば、ロレックスがすぐに思い浮かびますよね。
こちらの記事は、ロレックスの買えないモデルについてランキングでまとめていますので、ぜひチェックしてみてください!
まとめ

- ロレアートが買えないのは限られた生産本数や、2010年ごろからラグスポブームが起きており、人気が高まっているからである
- ロレアートの定番モデルの定価は200万円前後が多く、ゴールドやスケルトンのモデルでは400~700万円程度のものもある
- 売却する場合にも高値で売れるため、ロレアートは資産価値としても評価が高い
ジラールペルゴのロレアートがなかなか買えない理由や、人気モデルの定価、資産価値について紹介しました。
なかなか買えないロレアートですが、洗練されたデザインに込められた思いを知るほど、欲しくなりますね。
この記事をもとに、あなたがお気に入りのロレアートを手にできることを心より祈っています♪
時計を机などに置いておくと、ついつい落としてしまうことがあるというあなたには、こちらの時計ケースがオススメです!
なかのスポンジがしっかり固定してくれて、衝撃から大切な時計を保護します。
Amazonや楽天であれば色も選べるので、いくつかの時計を持っていたらオシャレに色を使いわけるということもできますね♪

コメントを残す